ひなビタ♪
2012/11/21より開始されたKONAMIの手がけるWeb連動型音楽配信コンテンツ。
このコンテンツにはBEMANIシリーズのコンポーザーの1人である
TOMOSUKEが製作全般・指揮で関わっている。
キャラクターデザインはCUTEGが担当。
日向美商店街を舞台に5人の個性的な女の子らが町おこしの為にガールズバンド「日向美ビタースイーツ♪」を組んで音楽を作り、サイトで発表していくという形である。
この「日向美ビタースイーツ♪」を省略したのが「ひなビタ♪」である。
楽曲が出来上がるまでの間にWebラジオやfacebookを用いて、各キャラクターでバックストーリーが展開されるため、実際に行っているバンド活動のような感じで進行していくのが特徴。
楽曲を楽しむだけではなく、楽曲が完成するまでの過程も楽しむというところに重きを置いているといえる。
公式サイトではWebラジオや音楽用語の紹介などのコンテンツがあり、関連楽曲はiStoreや着うたなどで新曲が登場してから一定期間後に配信されている。
雑誌では富士見書房から発売中の「ドラゴンマガジン」、Webサイトでは「エイジプレミアム」でノベル・コミックが連載されている。
第4シーズンから公式サイトがe-amusement内にも設けられ、そこで展開されていく流れとなっている。
「倉野川観光だより」という、後述する久領堤 纒の視点からひなビタ♪の物語も展開されていく。
なお、SOUND VOLTEXでは2014/06からシーズン3において、当初「日向美ビタースイーツ」のライバル的位置づけとして、東雲夏陽と東雲心菜の姉妹2人で構成されるユニット「
ここなつ」が「
ミライプリズム」を引っさげて登場したのが初出。
以降もここなつ関連楽曲が初登場する際、基本的にSDVXから登場する形となっている。
また、今まではここなつ関連楽曲だったのが、2015/10/01よりまさかの「日向美ビタースイーツ♪」から芽兎めう関連のソロ・デュエット楽曲もSDVXにも進出を果たした。
SDVXでは「芽兎めうがFLOORにいつの間にか応募しており採用された」という設定になっているが、「FLOOR」や「BEMANI」ではなくここなつと同様「SDVXオリジナル他」扱いになっている。
現実では多くのBEMANIシリーズにひなビタ♪楽曲が進出しているのだが、Facebook等の言動からは作中の世界観ではSDVXにここなつ曲が入っていたのみで明言はされていないが、作中での音ゲーに「日向美ビタースイーツ♪」の曲が入ったのはSDVXが初になると思われる(SDVXのみ作中の世界線が現実と
リンクしている模様)。
ひなビタ♪の登場人物が関連しているSOUND VOLTEX
前述のfacebookや「倉野川観光だより」において時折このことに関する内容が記載されている。
ひなビタ♪キャラの中でも、以下のキャラクターがSDVXの実力に関して書かれている。
芽兎めう
音ゲーの実力は筋金入りの廃人…というかゴリラ級という設定。
現在は最高ランクの暴龍天を獲得。
意外なことに、SOUND VOLTEXは2014/07/04にここなつの「ミライプリズム」が収録されるまでは1度もプレイしたことがなかったが、わずか5日後の7月8日に・・・
めうのぼるるすきるがまきししになっためうっ。つぎはごりり目指して頑張るめうっ!
まきしし=魔騎士、ごりり=剛力羅。つまり、SKILL ANALYZERで既に魔騎士(Lv15弱~中クラス)の実力に上り詰めているという成長の異常さを伺える。
このときのSKILL ANALYZERの魔騎士は時期的に
Gott→
Lunartic Dial→
Qubismの各EXHだろう。
後に2014年11月15日、17日の発言では以下のようなことが書かれている。
2014/11/14
めう、明日ほしゆめのゲーセン行きたいなり!
むっきゅーーん☆
ぼるるで最高すきるれべべに挑戦するのだーーっ!
2014/11/17
むっきゅん…。ぼるる最高れべべの壁はあつかっためう…。
とあるように、めうはII稼動終盤で登場した時のスキルアナライザーの暴龍天に屈したが、
ボルテを始めてから約1年後の2015/07/08のfacebookに書かれた内容で、暴龍天を取得したことが書かれた。
IIIで登場した暴龍天は前作よりも難易度が上がったラインナップでの取得なので、一段と実力が向上したと判断できる。
しかし、倉野川観光だよりの2016/03/04の以下の内容から、後述する纒の実力がわずか9か月でめうを凌ぐレベルにまで達している、という現状である。
また、当のめうも受験の時期が近づいており、一時期音ゲーは引退(というよりは中断?)の方向と思われる。
霜月凛と同じ天神学園に入るのを目指していることがわかった。
ぼるるのここなつ曲のスコアをもうちっと詰めたいめう。
っていうか、まとといつの間にそんなに上手くなってるめう!?
めうより上手いめう…ぐぬぬ、くやしいなりっ。
【2016/09/13】
まとと、恐るべしめう。
めうがてんじんがくえん入るためのお勉強してる間に
ボルテの腕前を完全に抜かれてためう。
こりは引退も視野に入れないとだめう…。
りんりん先生、元気で良かっためう!
「ここなつ」東雲心菜
2015/11/18の時点で「或帝滅斗」を取得したことが書かれている。
「ここなつ」東雲夏陽
上記から翌月の、2015/12に「魔騎士」を取得したことが書かれている。
久領堤 纒
「ひなビタ♪」第4シーズンから、倉野川市役所観光課職員(タウンマネージャー)という設定で登場した。
めうに教わってもらったが、それから数日でとんでもない実力を持っていることが明らかになった。
今ではSOUND VOLTEXの腕前は音ゲーごりらのめうを凌ぐ実力。
あの…
まといお姉さん…なんであんなにボルテ上手くなってるの…?
さっき一緒にゲームセンターに行って
びっくりしたんだけど…。
私がやっと魔騎士になって
よし、心菜にちょっと追いついた!って思って喜んでたら
隣で涼しい顔で[[ムラサキグルマ]]のEXHをPUCしてた…。
確か前に一緒に行った時は全くできていなかったのに…
上記は2015/12/14のfacebookより夏陽が書いたものだが、
2015/12/10に配信されたムラサキグルマのEXH譜面をこの時点でパーフェクト
していることが理由。
当のこの譜面はBPM変化、直角主体のダブルレーザーに混じる多量の鍵盤、運指難・認識難、12分連打といったLv15ならではの難要素もあって、この時点で現実でPUCしたプレイヤーはわずか6名、という中で纏がPUCしていることからも伺えるだろう(しかし、めうも配信時点で
ムラサキグルマのEXH譜面を初見パーフェクト
している)。
んで、その新曲が入ってるボルテってゲームに
人だかりができてるから
誰か凄いプレイしてんのかなって
思ったら、まといさんで笑ったわ。
なんかまといさん「めがねーさん」
とかあだながついて
いつの間にゲーセンで有名になってるっぽいし。
めうに言わせると
そのボルテってゲームはめうより上手いらしい。
めうより上手いってどんだけだ、、、( ∵ )
2016/09/08の和泉一舞の日記で、この時点でめうをも上回る実力になっていることがわかる。
その期間わずか9ヶ月ほどである。
つまみが中々癖のある譜面でしたが、なんとかPUCできました。
2017/01/27より。文章から新レベル17でありながらつまみの癖の強いMXM譜面をPUC。
楽曲一覧
※「ここなつ」のボーカルと「日向美ビタースイーツ♪」のボーカルで意図的に分けています。
2019/10/25よりジャンル「ひなビタ♪」が追加されました。
リンク
最終更新:2019年11月02日 21:17