イージス

イージスガンダム

コスト:450  耐久力:630  盾:○  変形:○  通称:遺児
名称 弾数 威力 備考
射撃 ビームライフル 100 普通のBR。((ビーム属性))
変形射撃 スキュラ 130 サブ射撃と弾数を共有。サブ射撃と違い多段ヒットしない。ダウン有。
サブ射撃 スキュラ(照射) 多段Hitで隙が大きく誘導無し。全段Hitでのみダウン。
通常格闘 ビームサーベル 横に斬りつけ3段→蹴り。派生あり。
前格闘 サマソブーン バク宙キック→二刀斬り。伸びと発生のバランスが良く、隙に当て易い。
横格闘 崩十字斬り 横に切り払い→斬り上げ。
特殊格闘 MSキャッチャー - クローで捕獲する。捕獲後、射撃or格闘で派生あり。
変形格闘 フライングドリル - ドリル突撃。当り判定が小さいが、誘導・リーチ共に優秀。


機体解説

ヘリオポリスで秘密裏に開発された五機のGのひとつ。
機体名称であるイージスは同作にもでてくるイージス艦と同じく、
「高い索敵能力でいち早く敵を発見」→「撃破」→「味方の損害軽微」→「味方を守る」→「盾」→「神の盾」ということから由来している。
よって他の四機に比べてセンサーが大型になっており高性能であることから指揮官用に造られたと思われる。
300系フレームの為、初期Gの中で唯一変形機構を備えている。

何気にビームサーベルが黄色。だがそのことを覚えている人は少ない。

MAがタコさんウィンナーに見えるのはご愛敬。

原作では中盤までの登場だったが、序盤ではあまり見せ場もなく地味な印象。
ストライクを捕縛、母艦まで連れ帰ろうとするなど、戦闘能力よりも搭乗者であるアスラン自身の行動が目に付く。
南太平洋での死闘で、戦争序盤、最強と謳われたストライクを本機の自爆により撃破する。

今作ではコスト450内ではフォース、ルージュ、ガイアと並び万能機と評価されている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年07月17日 00:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。