掲示板1(過去の書き込みの一覧です)
   現在の掲示板は→ 掲示板
   掲示板2は  → 掲示板2

  • 八戸地区吹奏楽連盟ホームページを一時リンクからはずさせていただきます。 -- 理事長 (2008-05-31 16:41:58)
  • 八戸商業小笠原です〜八戸のホームページ公式になるまではリンクからはずして下さい。お手数おかけしますがよろしくお願い致します。 -- 小笠原@八戸 (2008-05-31 15:15:53)
  • 是非、三浦先生のレッスンを聴講してください。
    また、前日の24日(土)に弘前市にて、講師夕食会を予定しております。
    hnm様参加できますか? -- 理事長 (2008-05-16 22:06:54)
  • 生徒は参加できませんが、三浦徹氏を見に行きたいと思います。 -- hnm (2008-05-16 15:26:46)
  • 書き込みおよびお電話のメッセージありがとうございました。
    学校事情ですので、こればかりは仕方ないかと思います。
    他の行事で多数参加していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
    -- 理事長 (2008-05-10 08:16:23)
  • 済みません。楽器講習会に参加できません。某板中。 -- hnm (2008-05-08 20:05:19)
  • 突然の書き込み失礼致します。
    この場をお借りし、演奏会のご案内をさせていただきます。

    ★クレールウインドオーケストラ第11回定期演奏会★
    -三沢市制施行50周年記念事業-

    【日 時】2008年5月17日(土) 
    18:00開場 18:30開演
    ☆18:10よりウエルカム演奏があります☆

    【場 所】三沢市公会堂大ホール
    入場無料

    【曲 目】
    1 部 
    ♪ マーチ「晴天の風」 糸谷良作曲(2008年吹奏楽コンクール課題曲)
    ♪ 火の断章 囲潤 昌樹作曲(2008年吹奏楽コンクール課題曲)
    ♪ 青い水平線 チェザリーニ作曲
    ♪ 組曲Car Marcel Peeters作曲 ( マルセル・ペーテルス )
    Ⅰ.フォード '26
    Ⅱ.フォルクスワーゲン '47
    Ⅲ.シボレー '52
    Ⅳ.M.G. '63
    Ⅴ.フェラーリ 2000
    2 部 
    ♪ 音楽物語 「となりのトトロ」
    ☆ナレーションは中島美華さんでお送り致します。

    2007年全日本吹奏楽コンクール東北大会出場
    2007年三沢市文化奨励賞受賞

    駐車場は近隣市営駐車場をご利用下さいますようお願い致します。
    たくさんのご来場、団員一同心よりお待ちしております。

    【お問い合わせ】
    山下:090-7329-4964
    HP:http://www.clairwind.net/
    E-mail:clairwind@netclairwind.net
    Blog:http://clairwind.exblog.jp/
    -- クレールウインドオーケストラ (2008-04-23 20:38:40)
  • 平成20年度総会の日程及び会場が決定しました。
    詳しくは、各校に配布する正式なご案内を熟読ください。
    申込方法等につきましてもそちらに詳細があります。 -- 事務局 (2008-03-25 13:57:03)
  • お詫びの書き込み、ありがとうございます。
    ネットでの書き込みは、一見、無責任のことのように思われることもあるかもしれませんが、自分の考えを発信するという社会的責任は必ず負う、という前提の元に利用するようにしましょう。
    今後とも、吹奏楽を安心して楽しめるように努めて下さい。
    -- 理事長 (2008-03-15 01:00:53)
  • ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
    今後このような事がないように致しますのでお許しして頂けますようよろしくお願い致します。

    心からお詫び申し上げます。 -- 名無しさん (2008-03-14 22:42:12)
  • 詳細のアップロードはまだだろうか? -- hnm (2008-02-06 16:10:01)
  • 全日本アンサンブルコンテスト第32回青森県大会(於:八戸市公会堂)
    西北地区吹奏楽連盟推薦団体の結果

    金木中学校 打楽器三重奏【銅賞】
    板柳中学校 打楽器六重奏【銅賞】
    板柳中学校 クラリネット五重奏【銅賞】
    五所川原第一中学校 サクソフォン八重奏【銀賞】
    五所川原第一中学校 クラリネット八重奏【銅賞】
    五所川原第一中学校 フルート六重奏【銀賞】

    金木小学校 打楽器六重奏【銀賞】

    五所川原高校 金管八重奏【銅賞】
    五所川原高校 サクソフォン五重奏【銀賞】
    五所川原高校 クラリネット七重奏【銀賞】

    出場された団体の皆様、大変お疲れ様でした。
    残りは、ソロコンテスト・吹奏楽研修会のみとなりました。 -- 事務局 (2008-01-18 14:27:16)
  • 全日本アンサンブルコンテスト青森県大会予選第24回西北地区大会
    は皆様のおかげで無事に終了することができました。
    多大なるご協力、ご尽力本当にありがとうございました。
    県大会へ出場される皆様、健闘を期待しております。
    地区の行事は、2月の研修会をもって今年度の最後となります。
    実施要項等につきましては、もうしばらくお待ちください。
    ※ソロコンテストに多数参加くださいますよう、お願い申し上げます。
    -- 事務局 (2007-12-17 18:10:13)
  • 一覧のみかたがわからん(手続き) -- hnm (2007-12-13 18:24:45)
  • インターネット公表のPDFファイルは変更できませんが、当日用の
    分に関しては、修正して正しいものをお渡ししたいと思います。
    当日は、いろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。 -- 事務局 (2007-12-11 19:53:21)
  • アンコン業務一覧を拝見致しましたが、
    本校の北○先生は当日所用のため来られないとのことでした。
    事務局様におかれましてはご多忙の折大変恐れ入りますが
    修正方よろしくお願い申し上げます。
    なお、私、○西は大丈夫です。 -- 板高 ○西 (2007-12-11 14:25:11)
  • タイムテーブル等もうしばらくお待ちください。
    ただいま最終調整をしております。
    -- 事務局 (2007-12-08 20:02:17)
  • タイムテーブル -- hnm (2007-12-08 12:40:27)
  • 青森銀行 つがる市木造支店から,西北五吹奏楽連盟宛に「長期間ご利用のない預金口座のお取り扱いに関するお知らせ」が届きました。平成20年1月末日までに,ご解約またはお取引継続のお手続きを行ってください。とのこと。預金通帳,お届け印,キャッシュカード,ご本人を確認できる書類(運転免許証等)を持参してください。 -- 板中 Hn間 (2007-11-26 11:40:41)
  • グロッケンの件、お騒がせいたしました。どうもありがとうございました。

    さて、来週の18日(日)に第7回定期演奏会『みんなの音楽会2007』を開催することとなりました。
    今年はお客さんの皆さんも参加できる企画を用意しております。
    是非皆様お誘い合わせの上、お越し下さい。

    雪の里ウィンドオーケストラ第7回定期演奏会『みんなの音楽会2007』
    日時:平成19年11月18日(日)午後2時30分開演(午後2時開場)
    会場:五所川原市 オルテンシア 大ホール
    入場料:500円(小学生以下無料)
    司会:坂本睦子(フリーアナウンサー)
    内容:威風堂々、千の風になって、ジャパニーズグラフィティ 他
    HP:http://www7.atwiki.jp/yukinosato/pages/67.html -- 雪の里WO団長 (2007-11-11 19:13:05)
  • 第6回青森県中学校総合文化祭が無事に終了しました。
    お手伝いしていただいたたくさんの先生方に、この場を借りて感謝申し上げます。
    出演していただいた、五一中、鶴田中、板柳中、森田中の吹奏楽部のみなさんありがとうございました。
    また、遠方よりお出でいただいた、筒井中学校と弘前第三中学校の吹奏楽部のみなさんにも感謝申し上げます。
    次は、アンサンブル講習会です。よろしくお願いします。 -- 事務局 (2007-11-10 17:40:07)
  • グロッケン、見つかりました。ありがとうございました。
    -- 理事長 (2007-11-09 21:23:37)
  • 「アンサンブル講習会」
    「アンサンブルコンテストに関わる代表者会議」
    「アンサンブルコンテスト西北地区大会」
    上記3行事の開催案内・要項等を各団体顧問宛メール便にて発送しました。
    お問い合わせは事務局までお願いいたします。 -- 事務局 (2007-10-07 08:08:22)
  • 先日の吹奏楽祭で、旧「五所川原吹奏楽団」のグロッケンを見かけました。かなり昔に借りたままになっているものと思われます。吹奏楽祭に出た各団体で確認してもらえませんでしょうか。見つかりましたら、連絡下さいますようお願いいたします。 -- 理事長 (2007-09-30 19:11:51)
  • 皆様方の多大なるご協力により、吹奏楽祭が無事に終了しました。
    改善すべき点も多々ありました。来年に向けて課題を修正したいと思います。
    来年は2008年9月6日(土)12:30開場 13:00開演 16:30終演の予定です。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 -- 事務局 (2007-09-17 08:30:30)
  • イタコ様
    ありがとうございます。時間が大幅に違っておりましたので、訂正させていただきました。
    今後ともよろしくお願い致します。
    -- 事務局 (2007-09-13 08:34:23)
  • トップページの吹奏楽祭の「時間」がだいぶ違う気が… -- イタコ (2007-09-12 11:41:34)
  • 大変遅くなりましたが、
    吹奏楽祭関連の一次案内および派遣依頼を
    メール便にて本日発送しました。
    ご確認ください。 -- 事務局 (2007-07-31 20:26:28)
  • 青森県吹奏楽連盟創立50周年記念
    全日本吹奏楽コンクール第49回青森県大会

    西北地区代表校の結果はご覧の通りです。
    関係団体の方々、本当にお疲れ様でした。

    高等学校小編成 【銀】五所川原工業高校
    高等学校 【銅】五所川原高等学校
    中学校小編成 【銀】金木中学校
    中学校 【銀】五所川原第一中学校

    それから、大会業務に携わった各先生方
    本当にありがとうございました。

    次の行事は地区の吹奏楽祭です。
    いろいろとお世話になります。 -- 事務局 (2007-07-31 19:17:54)
  • だ~れだ? さん

    大変失礼しました。
    今後も間違い等ありましたら、遠慮なくお申し出くださればありがたいです。 -- 事務局 (2007-07-15 10:28:03)
  • 小学校の部、黒石東小の結果が出てませんよ~。 -- だ~れだ? (2007-07-15 08:31:13)
  • 吹奏楽コンクール弘前地区大会のタイムテーブルで
    高等学校小編成の部に「五所川原高校」とありますが、
    「五所川原工業高校」の誤りですので、訂正してお詫び申し上げます。
    関係団体の方には、ご心配おかけしました。 -- 事務局 (2007-06-19 12:34:54)
  • 吹奏楽コンクール弘前地区大会の招待状および
    大会実行委員の派遣依頼をメール便で送付いたしました。
    弘前地区吹奏楽連盟のご配慮により、西北地区吹奏楽連盟
    の先生方は弘前市民会館に駐車できます。大会実行委員の
    先生方には、駐車許可証を同封しております。ご確認の上、
    大会当日はフロントガラス部分に掲示の上、お越しください。

    次は、吹奏楽祭の案内&参加要項を送付する予定です。 -- 事務局 (2007-06-18 21:23:34)
  • オルテンシアでピアノトリオのコンサートがあります。
    ピアノとオーボエとホルンです。生徒の皆さんにもお知らせ下さい。
    6月28日(木)おでかけクラシック2007inあおもり
    ピアノトリオ・Siriusコンサート 18:30~20:30
    一般1,000円  高校生以下500円
    オルテンシア 0173-33-2111
    -- 五一中 (2007-06-15 17:13:28)
  • ご無沙汰しておりました。
    トップページを更新いたしました。
    これからも少しずつ更新して参ります。 -- 事務局 (2007-06-12 15:20:58)
  • 講習会についての書き込み、わざわざありがとうございました。
    昨年から、地区の講習会がようやく復活したばかりで、生徒も運営側の私達も、まだまだといった感じでしたが、丁寧な御指導ありがとうございました。
    これからもよろしくお願いいたします。 -- 理事長 (2007-06-01 21:23:05)
  • 先日は楽器別講習会お疲れ様でした。
    生徒さんたちにとって参考になったかは解りませんが私なりに色々考えてやってみたつもりです。

    受講生の人数が多いとなかなか大変なのですが練習の仕方・ポイントなど重点的に話しました。

    これからはコンクールに向けての練習で各先生方も大変でしょうが頑張って頂きたいと思っています。

    それでは地区大会会場でお会いする時を楽しみにしております。
    -- 中級Tp講師 (2007-05-29 21:16:20)
  • 弘前地区吹奏楽連盟より、楽器別講習会の案内が届いております。
    オーボエ・ファゴットのみ南地方、西北地区吹奏楽連盟加盟団体の受講が可能となっております。
    コンクール参加要項に同封する予定でしたが、忘れましたので、各団体にはFAXさせていただきました。
    申し訳ございません。 -- 事務局 (2007-05-14 19:35:56)
  • リンク集より青森地区吹奏楽連盟のリンク先を変更しました。 -- 事務局 (2007-05-13 06:17:20)
  • http://music.geocities.jp/aomoritikusuiren/に移転しました。リンクは継続させていただいております -- 青森地区吹連 (2007-05-11 14:31:57)
  • 楽器別講習会のご案内および開催要項を各校顧問宛でメール便にて送付しました。
    ご確認の上、多数のご参加をお待ちしております。 -- 事務局 (2007-05-06 15:21:50)
  • 突然の書き込み失礼いたします。

    この度、クレールウインドオーケストラでは「第10回定期演奏会」を開催いたします。
    この場をお借りしてご案内させていただきます。
    皆様お誘いあわせの上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。

    ♪『クレールウインドオーケストラ第10回定期演奏会』♪

    日 時:2007年5月26日(土) 
    会 場:18:00 ウェルカム演奏あります☆
    開 演:18:30 入場無料!!
    場 所:三沢市公会堂大ホール

    第1部 指揮:外和貴幸
    ・原石の未来 清水大輔作曲
    ・2007年吹奏楽コンクール課題曲より
    ・吹奏楽のためのバラードⅠ 兼田敏作曲

    第2部 客演指揮:安西裕司
    ・ローザの為の楽章
    ~公民権運動のヒロイン ローザ・パークスに捧ぐ~
    マーク・キャンプハウス作曲
    ・ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ 久石譲作曲

    第3部 ポップスステージ
    ~ディズニーメドレーⅡ他

    ◆客演指揮者:安西裕司氏
    青森山田中学・高等学校吹奏楽研究会常任指揮者

    ◆司会アナウンス:中島美華氏
    ラジオ「うっちゃんみかちゃんの県南おもしろ事件簿」リポーター
    テレビ「出会いふれあい生テレビ」リポーター
    「好きだDear!八戸せんべい汁」トリオ★ザ★ポンチョス

    皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。

    連絡・お問い合わせ先:団長 山下一成(090-7329-4964)
    当団HP:http://www.clairwind.net/
    団長Blog:http://clairwind.exblog.jp/d2007-04-28 -- クレールウインドオーケストラ (2007-05-01 17:45:28)
  • お待ちしております。
    会場はオルテンシアです。 -- 五一中 (2007-04-25 23:08:10)
  • 五一中の演奏、部員とともに行こうと思っています。
    場所は?オルテンシアでいいのかな? -- 気分はC調 (2007-04-22 10:01:58)
  • 演奏会のお知らせです。
    4月28日(土)1:00開場、1:30開演
    五所川原第一中学校吹奏楽部フレッシュコンサート2007
    新入生のソロコンサートがメインの春の演奏会です。
    昨年の小ホールでの演奏から1年、さすがに、ステージに入り切らなくなりましたので、今年は大ホールでの開催となりました。
    とは言っても、ごくごく、内輪の演奏会ですので、お客さんもほんの少しの予定です。
    お時間のある方はどうぞ。入場無料です。
    2・3年生の演奏予定曲は、
    ネリベル作曲「2つの交響的断章」より2楽章
    今年度コンクール課題曲から
    ほか、です。
    今年の新入部員は20人前後で、昨年の半分ですから、昨年ほど長いコンサートにはならないと思います。
    楽器を持って5日の、手に汗握るコンサート、みなさんも一度ぜひ。 -- 五所川原第一中学校吹奏楽部 (2007-04-19 21:47:25)
  • 雪里代表様
    メール確かに届いております。
    お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
    今後とも様々な場面でお世話になることかと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。 -- 事務局 (2007-04-14 16:16:55)
  • 地区吹連事務局様
    いつもお世話になっております。
    ところで…11日送信したメール届いていましたでしょうか? -- 雪里代表 (2007-04-14 10:23:12)
  • 木造高校OB吹奏楽団フレンドリー@事務局様へ
    了解しました。ご丁寧にありがとうございます。

    honma様へ
    了解しました。勤務先メールアドレスに送信しました。ご確認の上事務局メールアドレスまで添付ファイルでご返信ください。
    -- 事務局 (2007-04-07 19:40:07)
  • 加盟用紙メールで送付されたし。 -- honma (2007-04-07 16:29:56)
  • こんばんは~。
    いつも大変お世話になっております。
    さて、吹連加盟の件ですが、来年以降で考えて
    おりまして、今年度も申し訳ございませんが、
    非加盟ということでお願いします。m(_ _)m -- 木造高校OB吹奏楽団フレンドリー@事務局 (2007-04-05 20:40:03)
  • 19年度吹奏楽関連事業の予定を入れておきました。
    6月3日の課題曲クリニックは、指揮者楊鴻泰先生によるアナリーゼとモデルバンドによる実技講習です。モデルバンドについては、加盟団体からの公募となりますので、各団体でご検討下さい。(講習料1万円、〆切4月30日)
    12月1日、県吹連の50周年の記念演奏会(金管五重奏、クラリネット8重奏)記念式典、祝賀会が行われます。演奏会については地区に20枚(以上)の入場券が配布されます。また記念DVD、記念誌、記録CDが配布される予定です。これらにともなって、当地区でも広告及び協賛金を集めますので、ご協力をお願いします。
    詳細は総会時にお知らせします。
    -- 理事長 (2007-02-26 11:02:15)
  • 吹奏楽研修会、お疲れ様です。
    年々、この研修会の内容もレベルアップしているようで
    何よりです。
    皆様にとって、実り多い研修会でありますことを
    御祈念申し上げます。 -- 気分はC調 (2007-02-10 08:49:21)
  • 第2回青森県管楽器ソロコンテスト
    (弘前文化センター)

    金木南中学校 クラリネット 銀賞
    金木南中学校 テューバ 金賞
    鶴田中学校 トランペット 銀賞
    鶴田中学校 トロンボーン 銅賞
    中里中学校 クラリネット 銅賞
    中里中学校 バスクラリネット 銀賞
    五所川原高校 フルート 金賞
    木造高校 フルート 銅賞
    木造高校 ユーフォニアム 銅賞

    参加された団体のみなさま、お疲れ様でした。
    金賞を受賞されたみなさま、おめでとうございました。 -- 事務局 (2007-01-28 07:00:29)
  • 全日本アンサンブルコンテスト
    第31回青森県大会
    (西北地区吹奏楽連盟推薦団体結果)

    五所川原第一中学校 打楽器5重奏 銅賞
    五所川原第一中学校 フルート4重奏 銅賞
    金木中学校 打楽器3重奏 銅賞
    金木中学校 サクソフォン3重奏 銀賞
    中里中学校 管打楽器7重奏 銅賞
    金木小学校 打楽器5重奏 銅賞
    五所川原高校 打楽器6重奏 銀賞
    五所川原高校 金管8重奏 銅賞
    五所川原高校 クラリネット8重奏 銀賞

    参加された団体のみなさま、お疲れ様でした。 -- 事務局 (2007-01-21 20:54:01)
  • ぺ様、ありがとうございます。
    ぺ様の年賀状、おかげさまで切手シート当選です。
    新年早々、縁起の良い出来事でした。 -- 気分はC調 (2007-01-21 08:01:12)
  • アンサンブルコンテストはたくさんの方々の協力により無事終了することができました。ありがとうございました。
    来年もよろしくお願いします。
    -- 事務局 (2006-12-28 11:11:51)
  • こんばんは~。
    明日、アンコンに出場される方々、がんばってください~。
    さて、団の名前が正式に決まりましたので、お知らせいたします。
    「木造高校OB吹奏楽団フレンドリー」です。
    これから、この名前で活動していきますので
    よろしくお願いします~。 -- 木造高校OB吹奏楽団フレンドリー@事務局 (2006-12-16 22:26:31)
  • C調様、ようこそ。
    戻って来る日を楽しみに待ってますよ。
    (今年は暖冬だそうですが・・・) -- ぺ (2006-11-27 22:45:22)
  • 初めまして。
    この度、正式に立ち上げました。
    軌道に乗るまで大変ですが、OB一同、がんばって行きますので、
    皆様、よろしくお願いします。m(_ _)m

    また、リンクありがとうございました。
    こちらにも、貼らせていただきました。
    -- 木造高校OB会吹奏楽団@事務局 (2006-11-27 22:25:16)
  • さすが西北ですね~。
    大変勉強になります。
    アンコン本番、天気に恵まれることを
    願っております。 -- 気分はC調 (2006-11-27 21:07:42)
  • 今月、一般バンドが結成されましたので、お知らせします。
    吹連への加盟は未定ですが、学校卒業後の活動機会が増えるのは喜ばしいことです。
    木造高校OB会吹奏楽団
    -- 理事長 (2006-11-27 20:05:51)
  • 遅くなりましたが、今年度のアンサンブルコンテスト一団体からの最大参加チーム数は「8」です。
    よろしくお願いいたします。 -- 事務局 (2006-11-10 15:22:10)
  • 少しずつではありますが、アナログからデジタル化してまいります。よろしくお願いいたします。
    一団体からの参加グループの上限は只今確認中でございます。近日中にここでお知らせいたします。
    いましばらくお待ちください。 -- 事務局 (2006-11-08 20:32:10)
  • 事務局ごくろうさまです。
    一団体からの参加グループの上限は8でよかったでしょうか。
    要項の方にも明記お願いします。 -- 五一中 (2006-11-07 14:38:21)
  • ようやく、このホームページが利用されるときがきましたね。
    現在、パスワードを設定していないので、近々パスワードを設定しましょう。
    「メンバーのみ編集可能」「メンバーのみ新しいページを作成可能」という設定にします。

    -- 五一中 (2006-11-07 14:17:16)
最終更新:2011年07月26日 09:07