TIPS
このページではモンハンフロンティアでの
アイテムに関するお役立ち情報を紹介します
TIPSメニュー
- 閃光玉の使い方
- 音爆弾の有用性
- お得なニャカ壷
- お得なマカ壷
- 始まりの唄(森丘出現方法)
- お役立ちツールその1
閃光玉の使い方
●その前に閃光玉とは?
モンスターの眼前に投げることで
約10秒程(未検証)モンスターの目をくらますことが出来ます
●閃光玉を確実に成功させるために(その1)
閃光玉の効果を得るには3つのポイントがあります
まずはこれを頭に叩き込みましょう
モンスターと閃光玉の距離
モンスターの向き
モンスターの行動
です
閃光玉はモンスターに玉を当てても効果は発揮しません
閃光玉には有効範囲がありその範囲内にモンスターがいる必要があります
有効範囲は図で表すと下のようになり
■--------------■---☆---■---------------■
中 心
■~■まで有効範囲
■~☆は範囲外
☆は閃光玉発動部分
となります
つまり閃光玉が爆発する距離からモンスターが一定距離離れていないと効果はありません
先述した距離に伴い、モンスターがどこを向いているかが重要になります
閃光玉が爆発する方向をモンスターが見ていなければ効果はありません
モンスターの中には上記の2つの条件を満たしていても効かない場合があります
モンスターの行動によって効果をキャンセルされる場合があるからです
●閃光玉を確実に成功させるために(その2)
では実際にどのような時が効果的か具体的な例を使って説明しましょう
イャンクックの場合:
閃光玉を発動するポイントは
- 何かしらの行動後こちらを向いた時
- 突進攻撃時
- 火炎を吐いている時
- 空中を飛んでいる時
etc...
どのポイントもかならずモンスターが
自分の方向(閃光玉が発動する方向)を向いていることを
確認してください
確認した後
モンスターと反対に向いて閃光玉を投げることが一番のポイントとなります
反対に投げることによって、モンスターを有効距離内に確実に捉えることが
出来るからです
ただし、モンスターと離れすぎたり近すぎたりしてはいけません
適正距離は実際にプレイして練習し身につけましょう!!
●閃光玉を確実に成功させるために(その3)
リオレイア(怒り時のサマーソルト軽減のため)
リオレウス(すぐに移動するのを防いだり、怒り時の暴れを軽減するため)
ディアブロス、モノブロス(怒り時の暴れ、頻発する潜行を軽減するため)
クシャルダオラ、ナナ・テスカトリ、テオ・テスカトル(暴れを軽減するため)
ガノトトス(潜水するのを防ぐため)
ティガレックス(怒り時暴れ軽減のため)
※この中でも空中に滞在することが多いモンスターは特に有効
フルフル(目がないので無効)
ラオシャンロン、シェンガオレン、ヤマツカミ(超大型モンスターは無効)
ミラボレアス(気絶が無効なため)
ヴォルガノス(団長が試したところ効かなかった・・・)
音爆弾の使い方
●音爆弾の有効な使い方
ガレオス、ドスガレオスを地中から叩き出すのは皆さんご存知のことでしょう
音爆弾は他にもいろいろ使い道があります
音爆弾の効果範囲は狭いですが、爆発地点から有効になるので
閃光玉と違い、モンスターにあてても効果を得ることができます
(音爆弾発動後、一定時間ピヨり、その後怒りモードへ)
(音爆弾発動後、一定時間ピヨります)
(音爆弾発動後、一定確立で地上に躍り出ます)
- モノ、ディアブロス砂中潜行時(怒り時は効かないので注意)
(音爆弾発動後、一定時間砂のなかでもがく→空中にとんで着地)
(姿を現している時、音爆弾を当てると暫くひるみます。
このとき閃光玉を当てるとピヨるので音爆弾⇒閃光玉のコンボが有効となります。)
ちなみに、音爆弾の作り方は
鳴き袋 + 爆薬 です
爆薬の作り方は
火薬草 + ニトロダケ です
お得なニャカ壷
●七色タンポポ&銀シャリ草増殖方
寒冷気の食事で大活躍する銀シャリ草の増殖法を紹介します
まずは繁殖期の雪山で七色タンポポを2つゲットしましょう(1つでも可)
ゲットしたらガーデンのニャカ壷に1つずつ入れます
1クエ終了したらニャカ壷から七色タンポポを1つだけ回収しましょう
そうするとあら不思議七色タンポポが2つに増えています
そのうちの1つをニャカ壷にいれてクエストを1つクリアしましょう
(ニャカ壷からアイテムボックスに送らないように注意して)
ガーデンからニャカ壷(2クエクリア)から銀シャリ草X5がゲットできます
これらを繰り返せば簡単に七色たんぽぽと銀シャリ草が増殖できます
●トラップツール増殖方
もえないゴミをニャカ壷にいれて、2クエクリアすればトラップツールX2になります
●シビレ罠増殖方
マタタビをニャカ壷にいれて、1クエすればマタタビX5
3クエクリアすればシビレ罠になります
●落とし穴増殖方
クモの巣をニャカ壷にいれて、1クエでクモの巣X3
3クエクリアすれば落とし穴になります
お得なマカ壷
●強走薬G生産
強走薬Gを簡単に生産する方法です
地道な作業になりますが狩りの間に出来ることなので
積極的にやれば強走薬Gが足りなくて困ることもなくなるでしょう
方法は簡単
マカ壷に回復薬Gを調合し
埋めて、5分後に回収すれば強走薬Gができます
始まりの唄(森丘出現方法)
始まりの歌を持ってないと森丘のクエが受けれません
以下に確実に取れる方法を紹介します
受けるクエは上位温暖期昼ドスイーオス(火山)
キャンプから左のエリア4のチャチャブーが擬態してる黒い岩二ヶ所の上を通り
チャチャブーが現れるまで何度もエリアチェンジを繰り返して二匹を倒します
頂上のエリア8のチャチャブーが擬態してる黒い岩一ヶ所を
チャチャブーが現れるまで何度もエリアチェンジを繰り返して倒します
チャチャブー三匹を倒し頂上のエリア8に入るとキングチャチャブーが出現する
再配置された黒ネコを全滅させては絶対に駄目です←ってことはないみたいです・・・
エリア6から進入し奥の黒ネコに気付かれずキングチャチャブーを倒しエリア6へ移動
再度頂上のエリア8に入るとキングチャチャブーがまた出現します
始まりの歌の剥ぎ取り確率は5%なので気長に頑張りましょう
クーラー切れに不安を感じる人はクーラーミートや
クーラーの素材を持ち込むとよいでしょう
お役立ちツールその1
MHFで出てくる専門用語
結構打つのめんどくさくないですか?
そんなときにはこれ!!
MHF用辞書ツール
これをPCに組み込めばナナ・テスカトリもテオ・テスカトルも楽々変換
さぁこのHPにとんで辞書をゲットしよう
コメント
最終更新:2007年10月09日 17:59