カードリスト > 今川家 > Ver.1.0 > 027_瀬名

「カードリスト/今川家/Ver.1.0/027_瀬名」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/今川家/Ver.1.0/027_瀬名 - (2011/10/02 (日) 14:15:44) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):せな|| |~|瀬名|松平元康、後の徳川家康の正室。父は今川家&br()一門の関口氏広。伯父の今川義元が桶狭間で&br()討ち死にしたことから、夫の元康は岡崎へ帰&br()還。瀬名も人質交換により、子供とともに岡&br()崎に移った。しかしこれが原因で、父の氏広&br()は氏真の怒りを買い、切腹を命じられた。&br()&br()「私のいうことを聞かないと&br().     ヒドい目にあわせるからね!| |出身地|駿河国(静岡県)|~| |生年不明|不明〜1579|~| |コスト|1.0|~| |兵種|弓足軽|~| |能力|武力1 統率3|~| |特技|魅力|~| |計略|消失の呪い|敵と味方にかかっている全ての計略&br()効果を消し、自身は撤退する。| |~|必要士気3|~| |>|>|Illustration : 植田亮| コスト1で武力1・統率3の弓と残念な部類に入るが、特筆すべきは計略内容。 「消失の呪い」は、自身中心円内の敵と味方にかかっている全ての計略効果を消し、自身は撤退するもの。 効果範囲は半径がカード縦1.5枚程度(Ver1.01A)。 //範囲は以前は半径がカード縦1枚分程度だったが、Ver1.01Aになって範囲が縦1.5枚強?程度に拡大した。 敵の強化計略を打ち消すだけでなく、味方に掛かった妨害も打ち消すことができる。 また陣形計略もその例外では無く、計略使用者を範囲に入れる事で陣形そのものを排除可能。 また、味方の部隊も対象となるため[[SR今川義元]]の計略である「上洛の幻」を使用し ・計略で上がった高武力で相手をすり潰す         ↓ ・効果時間終了間際に「消失の呪い」を発動         ↓ ・味方にかかっている「上洛の幻」効果を消し、計略終了後に兵力が減少するのを防ぐ といった運用が出来る。 Ver1.0x現在で唯一、相手計略を後出しで打ち消し可能なカードであり 自身の撤退という条件ゆえ連発はできないものの必要士気も軽く、 様々な大型計略や計略コンボに対して有効な一枚である。 //士気7以上の大型計略はもちろんの事、計略コンボに対する強烈なメタとなる可能性を秘めたカードである。 ただし武力アップと共に敵の計略への耐性を付与する織田家の「母衣武者の構え」「母衣衆の采配」はかき消せず、 瀬名が撤退するだけで終わってしまうので注意しよう。 また、秘剣一之太刀等のチャージ効果を持つ計略に対し、チャージ中に消失を使用するとチャージが強制的に解除され、効果が終了する。 意外と知られておらず忘れがちな要素であるため覚えておこう。 あと、舞は消えないので転生と組んでも意外と面白い。 //要するに、秘剣一之太刀→消失の呪いをする事で効果を強制終了させる事が出来る為、特に上洛デッキにとっては範囲の問題で一之太刀の範囲内に固まらざるを得ない状況が多くなる為、足利将軍などを相手にした際にこれを知っているか否かで勝敗に大きな差が出る可能性が高い。(一之太刀使用者はわりと消失で消される事を知らない人が多い) //説明がくどいので修正
|武将名|SIZE(10):せな|| |~|瀬名|松平元康、後の徳川家康の正室。父は今川家&br()一門の関口氏広。伯父の今川義元が桶狭間で&br()討ち死にしたことから、夫の元康は岡崎へ帰&br()還。瀬名も人質交換により、子供とともに岡&br()崎に移った。しかしこれが原因で、父の氏広&br()は氏真の怒りを買い、切腹を命じられた。&br()&br()「私のいうことを聞かないと&br().     ヒドい目にあわせるからね!| |出身地|駿河国(静岡県)|~| |生年不明|不明〜1579|~| |コスト|1.0|~| |兵種|弓足軽|~| |能力|武力1 統率3|~| |特技|魅力|~| |計略|消失の呪い|敵と味方にかかっている全ての計略&br()効果を消し、自身は撤退する。| |~|必要士気3|~| |>|>|Illustration : 植田亮| コスト1で武力1・統率3の弓と残念な部類に入るが、特筆すべきは計略内容。 「消失の呪い」は、自身中心円内の敵と味方にかかっている全ての計略効果を消し、自身は撤退するもの。 効果範囲は半径がカード縦1.5枚程度(Ver1.01A)。 //範囲は以前は半径がカード縦1枚分程度だったが、Ver1.01Aになって範囲が縦1.5枚強?程度に拡大した。 敵の強化計略を打ち消すだけでなく、味方に掛かった妨害も打ち消すことができる。 また陣形計略もその例外では無く、計略使用者を範囲に入れる事で陣形そのものを排除可能。 また、味方の部隊も対象となるため[[SR今川義元>カードリスト/今川家/Ver.1.0/012_今川義元]]の計略である「上洛の幻」を使用し ・計略で上がった高武力で相手をすり潰す         ↓ ・効果時間終了間際に「消失の呪い」を発動         ↓ ・味方にかかっている「上洛の幻」効果を消し、計略終了後に兵力が減少するのを防ぐ といった運用が出来る。 Ver1.0x現在で唯一、相手計略を後出しで打ち消し可能なカードであり 自身の撤退という条件ゆえ連発はできないものの必要士気も軽く、 様々な大型計略や計略コンボに対して有効な一枚である。 //士気7以上の大型計略はもちろんの事、計略コンボに対する強烈なメタとなる可能性を秘めたカードである。 ただし武力アップと共に敵の計略への耐性を付与する織田家の「母衣武者の構え」「母衣衆の采配」はかき消せず、 瀬名が撤退するだけで終わってしまうので注意しよう。 また、秘剣一之太刀等のチャージ効果を持つ計略に対し、チャージ中に消失を使用するとチャージが強制的に解除され、効果が終了する。 意外と知られておらず忘れがちな要素であるため覚えておこう。 あと、舞は消えないので転生と組んでも意外と面白い。 //要するに、秘剣一之太刀→消失の呪いをする事で効果を強制終了させる事が出来る為、特に上洛デッキにとっては範囲の問題で一之太刀の範囲内に固まらざるを得ない状況が多くなる為、足利将軍などを相手にした際にこれを知っているか否かで勝敗に大きな差が出る可能性が高い。(一之太刀使用者はわりと消失で消される事を知らない人が多い) //説明がくどいので修正

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: