カードリスト > 織田家 > Ver.2.0 > 074_津田信澄

「カードリスト/織田家/Ver.2.0/074_津田信澄」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/織田家/Ver.2.0/074_津田信澄 - (2012/12/09 (日) 21:58:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):つだ のぶずみ|一段の逸物| |~|C津田信澄|織田信勝の嫡男。父が信長に殺されるも、&br()土田御前の嘆願で助命され、柴田勝家に養育&br()される。知勇に優れ、信長の信頼は厚かった。&br()明智光秀の娘を娶っていたため、本能寺の変&br()後は光秀との内通を疑われ、織田信孝と丹羽&br()長秀の軍勢に襲撃されて討たれた。&br()&br()&br()「俺は父のような失敗は、絶対にしない!」| |出身地|尾張国(愛知県)|~| |コスト|1.5|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力5 統率4|~| |特技|防柵|~| |計略|[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |~|必要士気6|~| |>|>|Illustration : [[吉野啓太]]| 従兄弟の[[UC織田信孝>カードリスト/織田家/Ver.2.0/067_織田信孝]]ともども、織田家初となるコスト1.5で武力5の柵要員。 ちなみに兵種以外は[[実父>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]と全く同じスペックとなっている。 計略はこれまたかつて実父が使用していた[[呪縛の術]]。 Ver2.0において呪縛の術は消費士気が7→6に下がっているため、扱いやすさは向上していると言えるだろう。 同計略持ちの[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]とは兵種とスペックが違うため、デッキに応じた住み分けはされていくと思われる。 激戦区の織田1.5槍の中でも十分なスペックを備えており、武力を落とさずに裏の手を組み込める優秀なカードと言えるだろう。 フレーバーにもあるように、才に恵まれた信澄を信長は自分の息子たち以上に重用したと伝えられている。 最期は光秀の娘婿である事から内通を疑われたと書かれているが、近年では「一族でも有能な信澄は当主争いの敵となる」と踏んだ信孝が 丹羽長秀の入れ知恵を受けて従兄弟である信澄を討った、という説が有力視されている。
|武将名|SIZE(10):つだ のぶずみ|一段の逸物| |~|C津田信澄|織田信勝の嫡男。父が信長に殺されるも、&br()土田御前の嘆願で助命され、柴田勝家に養育&br()される。知勇に優れ、信長の信頼は厚かった。&br()明智光秀の娘を娶っていたため、本能寺の変&br()後は光秀との内通を疑われ、織田信孝と丹羽&br()長秀の軍勢に襲撃されて討たれた。&br()&br()&br()「俺は父のような失敗は、絶対にしない!」| |出身地|尾張国(愛知県)|~| |コスト|1.5|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力5 統率4|~| |特技|防柵|~| |計略|[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |~|必要士気6|~| |>|>|Illustration : [[吉野啓太]]| 従兄弟の[[UC織田信孝>カードリスト/織田家/Ver.2.0/067_織田信孝]]ともども、織田家初となるコスト1.5で武力5の柵要員。 ちなみに兵種以外は[[実父>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]と全く同じスペックとなっている。 なおフレーバーには書かれていないが、実は[[十一段崩し]]磯野員昌の養子(信長の他家乗っ取り政策の一環)でもある。これにより磯野信澄と名乗っていた時期もある。 計略はこれまたかつて実父が使用していた[[呪縛の術]]。 Ver2.0において呪縛の術は消費士気が7→6に下がっているため、扱いやすさは向上していると言えるだろう。 同計略持ちの[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]とは兵種とスペックが違うため、デッキに応じた住み分けはされていくと思われる。 激戦区の織田1.5槍の中でも十分なスペックを備えており、武力を落とさずに裏の手を組み込める優秀なカード。 フレーバーにもあるように、才に恵まれた信澄を信長は自分の息子たち以上に重用したと伝えられている。性格は「勇敢であるが残酷」とも。 最期は光秀の娘婿であることから内通を疑われた、とフレーバーには書かれているが、 近年では「一族の中でも有能な信澄は当主争いの敵となる」と踏んだ信孝が、丹羽長秀の入れ知恵を受けて従兄弟である信澄を討った、という説の方が有力である。 なお「津田」という姓を名乗っているのは、実父が反逆者であり、いわゆる勘当の意味合いで改姓せざるを得なかったから、とされるが、 現在では普通にその後も織田姓を名乗っていた(もしくは助命直後は津田と改姓したが、信長に許されてからは元の織田に戻った)可能性が高いとされている。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: