漆黒の暴威デッキ

「漆黒の暴威デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

漆黒の暴威デッキ - (2012/04/18 (水) 23:26:42) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 漆黒の暴威デッキ *解説 >R柿崎景家を主軸とするデッキ。 >徐々に武力を上げるという性質なので瞬発力はないが、一度武力が上がりだしてしまえば >長い効果時間を活かして、圧倒的な攻撃力で戦場を制圧することが可能。 >そのためには大筒を占拠するにしても城を殴るにしても、武力上昇が最大になるタイミングで勝負所が来るよう >効果時間を把握したうえでの微妙なラインコントロールが重要である。 >上手くタイミングさえ合えば武力が上がる間に溜まった士気で他の計略とのコンボも可能になってくる。 >一方でその性質上、防衛には弱く暴威直後に号令などを使われれば簡単に押し切られてしまう。 >後手に回ると不利なので、先の展開を読みながら先手を取って攻め続ける必要があるだろう。 *キーカード |上杉014|上杉家|[[R柿崎景家>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/014_柿崎景家]]|2.5|騎馬隊|9/3|気|[[漆黒の暴威]]|5|武力が徐々に上がる。| >漆黒の暴威は、約10Cかけて武力23まで上昇する。(Ver1.20A) >統率をあげればそれだけ武力の最大値も上がるので統率UPの装備効果がある家宝を装備したい。 >また、速度UPの家宝を付ける事で殲滅力が更に上がるのでそちらも有効。 *デッキ候補カード >漆黒の暴威は攻勢には向いているが、守勢には向いていないので何らかの裏の手等を用意しておきたい。 >士気がそれほど重くなく、効果時間の長い計略なので混色での編成も十分実用的である。 **有力候補 |上杉004|上杉家|[[UC伊勢姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/004_伊勢姫]]|1|弓|1/4|魅|[[悲恋の結末]]|3|戦場にいる最も武力が高い味方の武将の統率力を上げ、自身は撤退する。| 計略「悲恋の結末」は高武力武将一体の統率力を7.1cの間+8する強化計略。(Ver1.20A) これにより計略時間の延長、部隊を弾き飛ばしての強行突破などが行えるなど、非常に相性がいい。 ちなみに悲恋暴威コンボを使うと武力31まで上がるようになる。 自身の撤退がデメリットだが、士気も軽く1コスト落ち程度ならさして気にならない。 柿崎にとって非常に相性のいいカードと言える。 |上杉044|上杉家|[[SR華姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/044_華姫]]|1|弓|2/2|魅|[[一心同体]]|4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。| 柿崎の弱点である速度上昇を補うことができる。また防衛にも使いやすい。 ただしダメ計には柿崎同様弱い |上杉034|上杉家|[[R本庄繁長>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/034_本庄繁長]]|2|鉄砲|8/4||[[叛逆の銃弾]]|4|範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える。| 範囲内の味方を撤退させて強化する鉄砲の超絶強化。スペックも良いため武力の底上げにも役立つ。 武力上昇値は「最も武力の高い味方1部隊」の武力のみを参照するため、大幅に武力を上げて暴れ回ったあとの柿崎との相性は抜群。 武力の上がりきった柿崎を切れば、武力30以上の超絶鉄砲となる。リスクはあるが、非常に爆発力のある防衛向きの計略である。 お互いをフォローし合いつつ、コンボも可能と好相性の一枚。 ただし、鉄砲と騎馬を同時に扱うのは若干の慣れが必要。 |上杉040|上杉家|[[R上杉景勝>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/040_上杉景勝]]|2|騎馬|7/5|制|[[義侠心の目覚め]]|4|戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| 味方の最大武力に応じて武力が上昇する「目覚め」計略の持ち主。 柿崎で武力が上がりきってから使用すれば、武力+10オーバーかつ速度・兵力上昇のボーナスが付く。 伊勢姫+柿崎コンボからつなげれば相手デッキや状況によるが長い間攻勢を維持できる。 ただし騎馬2部隊を動かすこと、計略を使うタイミングが限られることなどから、操作量が多くなりがちである。 |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| ダメ計や妨害、そして超絶デッキの天敵であるSR瀬名などの計略まで封じる、ワントップデッキの定番カード。 警戒させて先打ちさせることで暴威カウンターをしやすくなるなどの利点もある。 とはいえ、さすがに長い暴威の効果時間中ずっと封じ続けるのは不可能なので一時しのぎ程度にしかならない。 封印したら速攻でキーカード武将を排除して足並みを崩してしまおう。 |上杉006|上杉家|[[C上杉景信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/006_上杉景信]]|1|弓|2/5||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| 計略的に柿崎が長時間戦場に居座る必要があるので、兵力損耗を城に帰すことなく回復出来るのは便利。 通常の戦闘でも、あと一押しの場面では重宝するだろう。 |上杉013|上杉家|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|[[鬼に金棒]]|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |SS027|上杉家|[[SS鬼小島弥太郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/027_鬼小島弥太郎]]|2|槍|8/2||[[金剛力]]|4|武力と移動速度が上がる。| |上杉019|上杉家|[[R北条高広>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/019_北条高広]]|2|槍|7/3|気|[[叛逆の狼煙]]|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。| |上杉045|上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉042|上杉家|[[UC新発田重家>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/042_新発田重家]]|1.5|槍|6/1||ガンとばし|4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。| |上杉025|上杉家|[[UC高梨秀政>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/025_高梨秀政]]|1|槍|3/2||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| 気合持ちの多い上杉家の槍足軽たち。 樋口兼続はスペックも良く、計略で兵力と統率を同時に上昇できる。ただしコンボするには士気が重く、また上昇量もそこまで多くないので、あくまで裏の手として考えよう。 安田長秀は気合持ちで耐久力があるだけでなく、統率を大幅に上昇させる計略を持ち、虎口や大筒防衛などでも役立つことがあるだろう。 **その他の上杉家 |上杉032|上杉家|[[UC中条藤資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/032_中条藤資]]|1.5|足軽|5/4|城 気|[[突貫の構え]]|4|武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。| |上杉039|上杉家|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| 吉江景資は上杉でデッキを組むならとりあえず入るレベルの優良スペック。柵が必要なら入れて損はない。 中条藤資は騎馬メインの暴威デッキに不足する攻城力を補える。端攻めで相手の戦力を分散させよう。 デッキサンプル9コスト |武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果| |R柿崎景家|上杉|2.5|馬|気|9/3|漆黒の暴威:5|武力が徐々に上がる| |R上杉景勝|上杉|2|馬|制|7/5|義侠心の目覚め:4|戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |R樋口兼続|上杉|2|槍|制 魅|6/9|愛と義と:5|上杉家の統率力と兵力が上がる| |UC新発田重家|上杉|1.5|槍||6/1|ガンとばし:4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。| |SR華姫|上杉|1|弓|魅|2/2|一心同体:4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。| |>|総武力30|>|統率力20|>|騎2槍2弓1|>|制2気1魅2| |>|>|>|>|>|>|>|柿崎の弱点である速度上昇を景勝と華姫で補った型。&br()誰にかけても景勝を目覚めさせることができ、兼続と景勝のおかげである程度の大筒戦も可能。| |武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果| |R柿崎景家|上杉|2.5|馬|気|9/3|漆黒の暴威:5|武力が徐々に上がる| |UC朝比奈信置|今川|1.5|槍||6/3|精鋭戦術:2|戦武力が上がる。| |UC関口氏広|今川|1.5|槍|伏|4/7|誘導の術:3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。| |C菅沼定盈|今川|1.5|槍|気|5/6|不屈の構え:4|武力と兵力が上がる| |UC浦原氏徳|今川|1|槍|柵|2/3|精鋭遊撃術:4|武力と移動速度が上がる。| |R今川氏真|今川|1|歩||1/1|蹴鞠シュート:3|敵を吹き飛ばす。| |>|総武力27|>|統率力23|>|騎1槍4歩1|>|伏1気2柵1| |>|>|>|>|>|>|>|今川との混色ワラ。&br()柿崎の苦手な速度上昇などは関口で対応し、虎口や大筒は氏真で制圧していく。| デッキサンプル8コスト |武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果| |R柿崎景家|上杉|2.5|馬|気|9/3|漆黒の暴威:5|武力が徐々に上がる。| |R本庄繁長|上杉|2|鉄||8/4|叛逆の銃弾:4|範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える| |C安田長秀|上杉|1.5|槍|気|5/3|決死の覚悟:4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する| |UC絶姫|上杉|1|槍|魅|1/4|封印の術:3|敵の計略を使用できなくする| |UC伊勢姫|上杉|1|弓|魅|1/4|悲恋の結末:3|戦場で最も武力の高い味方の統率力を上げ、自身は撤退する。| |>|総武力24|>|総統率18|>|騎1槍2鉄1弓1|>|気1魅2| |>|>|>|>|>|>|>|暴威で攻め、守りは叛逆の銃弾で適宜切って対応する。撤退した部隊の復活を待つ間に暴威の武力を上げれば無駄が無い。また悲恋→漆黒の暴威→叛逆の銃弾と繋いで武力48の鉄砲隊を作る手も。反逆の銃弾と悲恋で、常に部隊が撤退していくので計略のタイミングを誤ると手数が不足するので注意。| |武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果| |R柿崎景家|上杉|2.5|馬|気|9/3|漆黒の暴威:5|武力が徐々に上がる。| |UC出浦守清|武田|1.5|槍|忍|5/1|忍法雲隠れ:2|一瞬で自城に移動する| |C小幡昌盛|武田|1.5|槍||6/4|不屈の構え:4|武力と兵力が上がる| |C矢沢頼綱|武田|1.5|槍|伏|5/6|覚悟の構え:3|統率力が上がる| |UC伊勢姫|上杉|1|弓|魅|1/4|悲恋の結末:3|戦場で最も武力の高い味方の統率力を上げ、自身は撤退する。| |>|総武力26|>|総統率18|>|騎1槍3弓1|>|忍1気1魅1伏1| |>|>|>|>|>|>|>|2011/2/14の頂上対決で雲のジュウザ君主が使った型。&br()Ver.1.1移行時のエラッタにともない、柵やステータスに変化があるため注意。| コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)
デッキ名 漆黒の暴威デッキ *解説 >R柿崎景家を主軸とするデッキ。 >徐々に武力を上げるという性質なので瞬発力はないが、一度武力が上がりだしてしまえば >長い効果時間を活かして、圧倒的な攻撃力で戦場を制圧することが可能。 >そのためには大筒を占拠するにしても城を殴るにしても、武力上昇が最大になるタイミングで勝負所が来るよう >効果時間を把握したうえでの微妙なラインコントロールが重要である。 >上手くタイミングさえ合えば武力が上がる間に溜まった士気で他の計略とのコンボも可能になってくる。 >一方でその性質上、防衛には弱く暴威直後に号令などを使われれば簡単に押し切られてしまう。 >後手に回ると不利なので、先の展開を読みながら先手を取って攻め続ける必要があるだろう。 *キーカード |上杉014|上杉家|[[R柿崎景家>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/014_柿崎景家]]|2.5|騎馬隊|9/3|気|[[漆黒の暴威]]|5|武力が徐々に上がる。| >漆黒の暴威は、約10Cかけて武力23まで上昇する。(Ver1.20A) >統率をあげればそれだけ武力の最大値も上がるので統率UPの装備効果がある家宝を装備したい。 >また、速度UPの家宝を付ける事で殲滅力が更に上がるのでそちらも有効。 *デッキ候補カード >漆黒の暴威は攻勢には向いているが、守勢には向いていないので何らかの裏の手等を用意しておきたい。 >士気がそれほど重くなく、効果時間の長い計略なので混色での編成も十分実用的である。 **有力候補 |上杉004|上杉家|[[UC伊勢姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/004_伊勢姫]]|1|弓|1/4|魅|[[悲恋の結末]]|3|戦場にいる最も武力が高い味方の武将の統率力を上げ、自身は撤退する。| 計略「悲恋の結末」は高武力武将一体の統率力を7.1cの間+8する強化計略。(Ver1.20A) これにより計略時間の延長、部隊を弾き飛ばしての強行突破などが行えるなど、非常に相性がいい。 ちなみに悲恋暴威コンボを使うと武力31まで上がるようになる。 自身の撤退がデメリットだが、士気も軽く1コスト落ち程度ならさして気にならない。 柿崎にとって非常に相性のいいカードと言える。 |上杉044|上杉家|[[SR華姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/044_華姫]]|1|弓|2/2|魅|[[一心同体]]|4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。| 柿崎の弱点である速度上昇を補うことができる。また防衛にも使いやすい。 ただしダメ計には柿崎同様弱い |上杉034|上杉家|[[R本庄繁長>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/034_本庄繁長]]|2|鉄砲|8/4||[[叛逆の銃弾]]|4|範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える。| 範囲内の味方を撤退させて強化する鉄砲の超絶強化。スペックも良いため武力の底上げにも役立つ。 武力上昇値は「最も武力の高い味方1部隊」の武力のみを参照するため、大幅に武力を上げて暴れ回ったあとの柿崎との相性は抜群。 武力の上がりきった柿崎を切れば、武力30以上の超絶鉄砲となる。リスクはあるが、非常に爆発力のある防衛向きの計略である。 お互いをフォローし合いつつ、コンボも可能と好相性の一枚。 ただし、鉄砲と騎馬を同時に扱うのは若干の慣れが必要。 |上杉040|上杉家|[[R上杉景勝>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/040_上杉景勝]]|2|騎馬|7/5|制|[[義侠心の目覚め]]|4|戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| 味方の最大武力に応じて武力が上昇する「目覚め」計略の持ち主。 柿崎で武力が上がりきってから使用すれば、武力+10オーバーかつ速度・兵力上昇のボーナスが付く。 伊勢姫+柿崎コンボからつなげれば相手デッキや状況によるが長い間攻勢を維持できる。 ただし騎馬2部隊を動かすこと、計略を使うタイミングが限られることなどから、操作量が多くなりがちである。 |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| ダメ計や妨害、そして超絶デッキの天敵であるSR瀬名などの計略まで封じる、ワントップデッキの定番カード。 警戒させて先打ちさせることで暴威カウンターをしやすくなるなどの利点もある。 とはいえ、さすがに長い暴威の効果時間中ずっと封じ続けるのは不可能なので一時しのぎ程度にしかならない。 封印したら速攻でキーカード武将を排除して足並みを崩してしまおう。 |上杉006|上杉家|[[C上杉景信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/006_上杉景信]]|1|弓|2/5||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| 計略的に柿崎が長時間戦場に居座る必要があるので、兵力損耗を城に帰すことなく回復出来るのは便利。 通常の戦闘でも、あと一押しの場面では重宝するだろう。 |上杉013|上杉家|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|[[鬼に金棒]]|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |SS027|上杉家|[[SS鬼小島弥太郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/027_鬼小島弥太郎]]|2|槍|8/2||[[金剛力]]|4|武力と移動速度が上がる。| |上杉019|上杉家|[[R北条高広>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/019_北条高広]]|2|槍|7/3|気|[[叛逆の狼煙]]|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。| |上杉045|上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる| |上杉036|上杉家|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉042|上杉家|[[UC新発田重家>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/042_新発田重家]]|1.5|槍|6/1||ガンとばし|4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。| |上杉025|上杉家|[[UC高梨秀政>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/025_高梨秀政]]|1|槍|3/2||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| 気合持ちの多い上杉家の槍足軽たち。 樋口兼続はスペックも良く、計略で兵力と統率を同時に上昇できる。ただしコンボするには士気が重く、また上昇量もそこまで多くないので、あくまで裏の手として考えよう。 安田長秀は気合持ちで耐久力があるだけでなく、統率を大幅に上昇させる計略を持ち、虎口や大筒防衛などでも役立つことがあるだろう。 **その他の上杉家 |上杉032|上杉家|[[UC中条藤資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/032_中条藤資]]|1.5|足軽|5/4|城 気|[[突貫の構え]]|4|武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。| |上杉039|上杉家|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| 吉江景資は上杉でデッキを組むならとりあえず入るレベルの優良スペック。柵が必要なら入れて損はない。 中条藤資は騎馬メインの暴威デッキに不足する攻城力を補える。端攻めで相手の戦力を分散させよう。 デッキサンプル9コスト |武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果| |R柿崎景家|上杉|2.5|馬|気|9/3|漆黒の暴威:5|武力が徐々に上がる| |R上杉景勝|上杉|2|馬|制|7/5|義侠心の目覚め:4|戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |R樋口兼続|上杉|2|槍|制 魅|6/9|愛と義と:5|上杉家の統率力と兵力が上がる| |UC新発田重家|上杉|1.5|槍||6/1|ガンとばし:4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。| |SR華姫|上杉|1|弓|魅|2/2|一心同体:4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。| |>|総武力30|>|統率力20|>|騎2槍2弓1|>|制2気1魅2| |>|>|>|>|>|>|>|柿崎の弱点である速度上昇を景勝と華姫で補った型。&br()誰にかけても景勝を目覚めさせることができ、兼続と景勝のおかげである程度の大筒戦も可能。| |武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果| |R柿崎景家|上杉|2.5|馬|気|9/3|漆黒の暴威:5|武力が徐々に上がる| |UC朝比奈信置|今川|1.5|槍||6/3|精鋭戦術:2|戦武力が上がる。| |UC関口氏広|今川|1.5|槍|伏|4/7|誘導の術:3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。| |C菅沼定盈|今川|1.5|槍|気|5/6|不屈の構え:4|武力と兵力が上がる| |UC浦原氏徳|今川|1|槍|柵|2/3|精鋭遊撃術:4|武力と移動速度が上がる。| |R今川氏真|今川|1|歩||1/1|蹴鞠シュート:3|敵を吹き飛ばす。| |>|総武力27|>|統率力23|>|騎1槍4歩1|>|伏1気2柵1| |>|>|>|>|>|>|>|今川との混色ワラ。&br()柿崎の苦手な速度上昇などは関口で対応し、虎口や大筒は氏真で制圧していく。| デッキサンプル8コスト |武将名|勢力|コスト|兵種|特技|武/統|計略名|計略効果| |R柿崎景家|上杉|2.5|馬|気|9/3|漆黒の暴威:5|武力が徐々に上がる。| |R本庄繁長|上杉|2|鉄||8/4|叛逆の銃弾:4|範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える| |C安田長秀|上杉|1.5|槍|気|5/3|決死の覚悟:4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する| |UC絶姫|上杉|1|槍|魅|1/4|封印の術:3|敵の計略を使用できなくする| |UC伊勢姫|上杉|1|弓|魅|1/4|悲恋の結末:3|戦場で最も武力の高い味方の統率力を上げ、自身は撤退する。| |>|総武力24|>|総統率18|>|騎1槍2鉄1弓1|>|気1魅2| |>|>|>|>|>|>|>|暴威で攻め、守りは叛逆の銃弾で適宜切って対応する。撤退した部隊の復活を待つ間に暴威の武力を上げれば無駄が無い。また悲恋→漆黒の暴威→叛逆の銃弾と繋いで武力48の鉄砲隊を作る手も。反逆の銃弾と悲恋で、常に部隊が撤退していくので計略のタイミングを誤ると手数が不足するので注意。| 解説 >超絶強化としては比較的長い効果時間を活かして立ち回ることが基本。 >他の部隊で相手の槍を消して突撃していくのは当然だが柿崎自身が気合持ちであるため、乱戦で削りに行くことも視野に入れておいたほうがいい。速度上昇はないので迎撃も怖くない。 >計略の即効性はないので基本的に先打ちになる。もし相手が引いたのならそのままラインを上げ暴威でのマウントに持ち込んでやろう。 >士気5の計略としては強力なのだが万全の状態での采配や速度上昇付きの超絶強化には分が悪い。 >各個撃破していくことが重要となるので、局地戦を仕掛け場を荒らす戦局眼が問われる。 このデッキへの対抗策 >超絶騎馬対策の基本である速度低下系計略、移動制限系計略が非常に有効。 >また、統率が低めなのでダメージ計略も効果が高い。速度上昇がないので毘天や真紅などの超絶騎馬でも負けることはないだろう。 >計略を打った直後は武力は上がりきってないので速攻を仕掛けるのも手。ただし、手間取ると逆に磨り潰される可能性もあるので注意。 >弱点が多いデッキではあるが、それを補う裏の手が入っている場合も多い。士気が軽いため多色での構成も見られる。 >相手のデッキをよく観察し、相手が何をしたいのかを察知して立ち回ることが重要。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: