毘天の化身デッキ

「毘天の化身デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

毘天の化身デッキ - (2015/02/15 (日) 22:59:20) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&aname(XXX,option=nolink){} デッキ名 毘天の化身デッキ 解説 >[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]をメインアタッカーとしたデッキ。 >全武将中最高の4コストなだけあって抜群の戦闘能力を誇るので、如何にその戦闘能力を活かせるかがポイント。 >武力+17・移動速度3倍・兵力15%回復する計略[[毘天の化身]]によってその力は跳ね上がる。 キーカード |上杉007|上杉家|[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]|4|騎馬|12/7|魅|[[毘天の化身]]|7|武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。| |SS025|上杉家|[[SS上杉謙信>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/025_上杉謙信]]|4|騎馬|12/7|魅|[[毘天の化身]]|7|武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。| 最高のコストに最高の素武力を誇る軍神様。 家宝で統率を上げてやれば単騎でも立ち回れるくらい優秀なスペックとなる(当然単騎で勝てるほど甘くはないが…。) 計略による爆発力もかなりのもので、下手なデッキだとあっさり壊滅させられる程。 まさに軍神といった所か。 Ver.2.1から必要士気が6から7に増加され、従来とは異なる立回りが必要となる。 候補カード メインとなる上杉謙信が既に十分な戦闘力を持っている為、他のカードはその戦闘力を活かせるようサポートする形が望ましい。 さらに謙信が4コストと最高にデッキを圧迫するのであまり他の攻め手を入れられないという理由もある。 具体的には高武力状態で突撃を決める為の槍消し役、謙信に代わっての攻城役、大筒占拠などが主な仕事となる。 コスト振り分けは、4,1×5が定番。 Ver1.10より総コストが9になった結果、謙信を支える舞台が色々と頼もしくなったのはありがたい。 *1コスト(計略要員) |上杉002|上杉家|[[R綾姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/002_綾姫]]|1|弓|1/5|魅|[[慈愛の陣]]|5|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| |上杉004|上杉家|[[UC伊勢姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/004_伊勢姫]]|1|弓|1/4|魅|[[悲恋の結末]]|3|戦場にいる最も武力が高い味方の武将の統率力を上げ、自身は撤退する。| |上杉006|上杉家|[[C上杉景信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/006_上杉景信]]|1|弓|2/5||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉028|上杉家|[[UC天室光育>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/028_天室光育]]|1|弓|2/3|-|[[浄化の術]]|4|味方にかかっている敵から受けた計略効果を消す。| |上杉028|上杉家|[[R虎御前>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/028_虎御前]]|1|弓|2/3|魅|[[転生舞踊]]|6|味方が撤退するたび、味方の兵力が回復する。その効果は撤退した味方の武将コストが高いほど大きい。| |上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |上杉044|上杉家|[[SR華姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/044_華姫]]|1|弓|2/2|魅|[[一心同体]]|4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。&br()ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。| |上杉046|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[稲妻落とし]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |宴015|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/015_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[神鳴りにご注意]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |上杉061|上杉家|[[UC桂岩院>カードリスト/上杉家/Ver.2.1/061_桂岩院]]|1|弓|1/6|魅|[[愛の献言]]|3|上杉家の味方の統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力が高いほど大きい。| |上杉066|上杉家|[[UC於フ子>カードリスト/上杉家/Ver.2.2/066_於フ子]]|1|槍|2/3|魅|[[郷愁の念]]|3|一番最後に撤退した上杉家の味方を復活させ、兵力を徐々に回復させる。発動後、自身は撤退する。| |上杉070|上杉家|[[C長尾晴景>カードリスト/上杉家/Ver.2.2/070_長尾晴景]]|1|鉄砲|2/5|魅|[[儚き夢の欠片]]|4|戦場にいる最も武力の高い上杉家の味方の武力が上がり、自身は撤退する。| |上杉075|上杉家|[[SR於松>カードリスト/上杉家/Ver.3.0/075_於松]]|1|槍|2/1|制魅|[[愛嬢の響声]]|4|修羅ゲージの回復速度が上がり、自城のダメージを徐々に回復する。ただし、自身が撤退または城内に移動すると効果が終了する。| |SS006|上杉家|[[SS綾姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/006_綾姫]]|1|槍|1/4|魅|[[慈愛の陣]]|5|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| |EX009|上杉家|[[EX華姫>カードリスト/EX/Ver.1.2/009_華姫]]|1|槍|2/1|魅|[[挺身の術]]|4|一番最後に撤退した味方を復活させ、統率力を上げる。発動後、自身は撤退する。| |EX028|上杉家|[[EX菊姫>カードリスト/EX/Ver2.0/028_菊姫]]|1|軽騎馬|2/5|魅|[[焔牛の計]]|6|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。| Ver.3.0現在まで、多数の魅力持ち武将とダメージ計略やサポート計略持ちなどいろとりどりのカードが揃っている。 構成次第では開戦から士気差を生みだすことも可能。 *1コスト(武力要員) |上杉010|上杉家|[[C大石綱元>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/010_大石綱元]]|1|弓|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉022|上杉家|[[C新発田長敦>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/022_新発田長敦]]|1|足軽|3/5|-|[[荷車駆け]]|3|移動速度が上がり、武力が下がる。| |上杉025|上杉家|[[UC高梨秀政>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/025_高梨秀政]]|1|槍|3/2|-|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉054|上杉家|[[C山本寺景長>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/054_山本寺景長]]|1|弓|3/1|気|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |上杉055|上杉家|[[C山本寺定長>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/055_山本寺定長]]|1|足軽|4/1|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |上杉078|上杉家|[[C車斯忠>カードリスト/上杉家/Ver.3.0/078_車斯忠]]|1|弓|3/4|-|[[修羅の双弓]]|2|【修羅】(発動時に自城ゲージが修羅ゲージに変化する。一定時間ごとに修羅ゲージは自城ゲージに戻る)武力が上がり、2部隊同時に弓攻撃ができるようになる。| |上杉083|上杉家|[[C藤田信吉>カードリスト/上杉家/Ver.3.0/083_藤田信吉]]|1|槍|2/3|疾|[[修羅の進撃]]|2|【修羅】(発動時に自城ゲージが修羅ゲージに変化する。一定時間ごとに修羅ゲージは自城ゲージに戻る)武力と移動速度が上がる。| 武力要員の定番といえば高梨親子。 Ver2.0追加の山本寺兄弟以降、1コスト武力要員が途絶えていたがVer3.0で新たに2枚のカードが加わった。 家宝について >とにかく軍神が落ちるとデッキとして壊滅したも同然なので単体復活や単体強化家宝を軍神に装備させたいところ。 >同系統のデッキに対抗するため、速度低下系の家宝もあり。 デッキサンプル(9コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h |上杉007|上杉家|[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]|4|騎馬|12/7|魅|[[毘天の化身]]|6|武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4|-|[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |上杉044|上杉家|[[SR華姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/044_華姫]]|1|弓|2/2|魅|[[一心同体]]|4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。&br()ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。| |上杉046|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[稲妻落とし]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |上杉055|上杉家|[[C山本寺定長>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/055_山本寺定長]]|1|足軽|4/1|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |>|総武力23|>|総統率25|>|>|>|槍3騎1弓1足1|>|魅3| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|| ワラワラと数で攻める6枚型。 一心同体で開幕から押したり、落雷で同系統デッキに対して牽制とやれることは非常に多い。 この型ならば人海戦術で攻め、相手部隊を分断し、そこを毘天で各個撃破していくのが基本戦術となってくる。 謙信の能力は素でも高いので、華姫を守りやすい利点もある。 #co(){{ デッキサンプル(8コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h |上杉007|上杉家|[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]|4|騎馬|12/7|魅|[[毘天の化身]]|6|武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉022|上杉家|[[C新発田長敦>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/022_新発田長敦]]|1|足軽|3/5|-|[[荷車駆け]]|3|移動速度が上がり、武力が下がる。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4|-|[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |>|総武力20|>|総統率26|>|>|>|槍3騎1足1|>|魅2| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|| 上杉デッキのテンプレ。4コストが軍神で埋まるため、残り4コストはスペックの高い1コス武将4枚を選んだ型。 C新発田長敦の足軽に難色を示す人も多そうだが、主な仕事は乱戦しての槍消し、攻城、大筒占拠である為、 兵種があまり気にならず、むしろスペックが優秀な為かなり使える。 計略の荷車駆けも虎口に奇襲したり発射寸前の大筒に駆けつけたりと用途は多い。 UC絶姫は相手のキー計略封じや、封印をちらつかせた計略先撃ちを誘うなどこちらもやれることは多い。 謙信がいないとデッキは壊滅したも同然なので、山吉の存在も大きい。 とは言え、頼り過ぎて毘天の化身が使えない…なんてことにならないよう注意しよう。 Ver1.02A以降、毘天の化身の統率依存度がかなり低くなったため、伊勢姫に頼るよりもなるべくスペック重視で武将を選ぶと良い。 }} 解説 >前述の通り、謙信で全ての火力を賄うデッキ。他のメンツはひたすら謙信が活躍できるように場を整える事に尽力する。 >乱戦して槍を消させて後ろから謙信の突撃を当てる壁突撃は必須技術。このデッキを使うなら是非習得しておきたい。 >基本は謙信以外の部隊を城まで上がらせて攻城、敵と乱戦したら謙信で突撃を当てて駆逐するのが主な流れ。 >計略使用時の突撃なら一撃で瀕死にできる為これだけでもかなり強力だが、くれぐれも謙信は撤退させないようにしよう。 >謙信が撤退する=コスト上では部隊が半壊したも同然(役割の傾倒度合いを考えれば半壊以上だが…)なためである。 >また逆に謙信が撤退していなくとも、他の部隊が全滅してしまっては思うような活躍がしづらいので注意。 このデッキへの対抗策 >有効な計略が少なく、対抗策としては立ち回りが特に重要となる。 >計略使用時の突撃が即死級の威力を誇るので、特に計略中は槍を消さずに維持する事が重要となる。 >乱戦部隊は所詮低コストの集まりなので、計略を使われる前にさっさと撤退させてしまうのが最も良い。 >無理な場合は高統率部隊で弾くなどしてとにかく乱戦に持ち込まれないようにする。 >謙信自体をどうにかする方法もあるが、高武力高統率高速の騎馬をどうにかするというのはあまり現実的ではない。 >あえて挙げるならば呪縛、お色気、影縛りなどの速度低下系。誘導、猿回しなどの移動制限系か。 >撤退させるというより如何に効果時間中やり過ごせるかを考えた方がよい。 >また、SR瀬名の消失は超絶強化の鬼門だが、士気差3で1コスト撤退と考えるとあまり旨みがあるとも言えず微妙なところである。 >自分のデッキが毘天に対して相性が悪いなら家宝「三十六計」を一つは持っておくのも手。毘天を1回無駄にでき、単体馬家宝などで相殺もできない。 >高武力の遠距離攻撃兵種を引き連れていることは少ないのでデメリットの敵武力+10も問題ないだろう。 //>家宝使用後であれば、統率が5と中程度に成る為、百火繚乱や高統率の山津波などで排除できる圏内になる。 //>それらの計略がデッキにあればチャンスとなる事も覚えておきたい。 コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)
&aname(XXX,option=nolink){} デッキ名 毘天の化身デッキ 解説 >[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]をメインアタッカーとしたデッキ。 >全武将中最高の4コストなだけあって抜群の戦闘能力を誇るので、如何にその戦闘能力を活かせるかがポイント。 >武力+17・移動速度3倍・兵力15%回復する計略[[毘天の化身]]によってその力は跳ね上がる。 キーカード |上杉007|上杉家|[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]|4|騎馬|12/7|魅|[[毘天の化身]]|7|武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。| |SS025|上杉家|[[SS上杉謙信>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/025_上杉謙信]]|4|騎馬|12/7|魅|[[毘天の化身]]|7|武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。| 最高のコストに最高の素武力を誇る軍神様。 家宝で統率を上げてやれば単騎でも立ち回れるくらい優秀なスペックとなる(当然単騎で勝てるほど甘くはないが…。) 計略による爆発力もかなりのもので、下手なデッキだとあっさり壊滅させられる程。 まさに軍神といった所か。 Ver.2.1から必要士気が6から7に増加され、従来とは異なる立回りが必要となる。 候補カード メインとなる上杉謙信が既に十分な戦闘力を持っている為、他のカードはその戦闘力を活かせるようサポートする形が望ましい。 さらに謙信が4コストと最高にデッキを圧迫するのであまり他の攻め手を入れられないという理由もある。 具体的には高武力状態で突撃を決める為の槍消し役、謙信に代わっての攻城役、大筒占拠などが主な仕事となる。 コスト振り分けは、4,1×5が定番。 Ver1.10より総コストが9になった結果、謙信を支える舞台が色々と頼もしくなったのはありがたい。 *1コスト(計略要員) |上杉002|上杉家|[[R綾姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/002_綾姫]]|1|弓|1/5|魅|[[慈愛の陣]]|5|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| |上杉004|上杉家|[[UC伊勢姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/004_伊勢姫]]|1|弓|1/4|魅|[[悲恋の結末]]|3|戦場にいる最も武力が高い味方の武将の統率力を上げ、自身は撤退する。| |上杉006|上杉家|[[C上杉景信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/006_上杉景信]]|1|弓|2/5||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉028|上杉家|[[UC天室光育>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/028_天室光育]]|1|弓|2/3|-|[[浄化の術]]|4|味方にかかっている敵から受けた計略効果を消す。| |上杉029|上杉家|[[R虎御前>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/029_虎御前]]|1|弓|2/3|魅|[[転生舞踊]]|6|味方が撤退するたび、味方の兵力が回復する。その効果は撤退した味方の武将コストが高いほど大きい。| |上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |上杉044|上杉家|[[SR華姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/044_華姫]]|1|弓|2/2|魅|[[一心同体]]|4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。&br()ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。| |上杉046|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[稲妻落とし]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |宴015|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/015_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[神鳴りにご注意]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |上杉061|上杉家|[[UC桂岩院>カードリスト/上杉家/Ver.2.1/061_桂岩院]]|1|弓|1/6|魅|[[愛の献言]]|3|上杉家の味方の統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力が高いほど大きい。| |上杉066|上杉家|[[UC於フ子>カードリスト/上杉家/Ver.2.2/066_於フ子]]|1|槍|2/3|魅|[[郷愁の念]]|3|一番最後に撤退した上杉家の味方を復活させ、兵力を徐々に回復させる。発動後、自身は撤退する。| |上杉070|上杉家|[[C長尾晴景>カードリスト/上杉家/Ver.2.2/070_長尾晴景]]|1|鉄砲|2/5|魅|[[儚き夢の欠片]]|4|戦場にいる最も武力の高い上杉家の味方の武力が上がり、自身は撤退する。| |上杉075|上杉家|[[SR於松>カードリスト/上杉家/Ver.3.0/075_於松]]|1|槍|2/1|制魅|[[愛嬢の響声]]|4|修羅ゲージの回復速度が上がり、自城のダメージを徐々に回復する。ただし、自身が撤退または城内に移動すると効果が終了する。| |SS006|上杉家|[[SS綾姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/006_綾姫]]|1|槍|1/4|魅|[[慈愛の陣]]|5|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| |EX009|上杉家|[[EX華姫>カードリスト/EX/Ver.1.2/009_華姫]]|1|槍|2/1|魅|[[挺身の術]]|4|一番最後に撤退した味方を復活させ、統率力を上げる。発動後、自身は撤退する。| |EX028|上杉家|[[EX菊姫>カードリスト/EX/Ver2.0/028_菊姫]]|1|軽騎馬|2/5|魅|[[焔牛の計]]|6|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。| Ver.3.0現在まで、多数の魅力持ち武将とダメージ計略やサポート計略持ちなどいろとりどりのカードが揃っている。 構成次第では開戦から士気差を生みだすことも可能。 *1コスト(武力要員) |上杉010|上杉家|[[C大石綱元>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/010_大石綱元]]|1|弓|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉022|上杉家|[[C新発田長敦>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/022_新発田長敦]]|1|足軽|3/5|-|[[荷車駆け]]|3|移動速度が上がり、武力が下がる。| |上杉025|上杉家|[[UC高梨秀政>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/025_高梨秀政]]|1|槍|3/2|-|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉054|上杉家|[[C山本寺景長>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/054_山本寺景長]]|1|弓|3/1|気|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |上杉055|上杉家|[[C山本寺定長>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/055_山本寺定長]]|1|足軽|4/1|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |上杉078|上杉家|[[C車斯忠>カードリスト/上杉家/Ver.3.0/078_車斯忠]]|1|弓|3/4|-|[[修羅の双弓]]|2|【修羅】(発動時に自城ゲージが修羅ゲージに変化する。一定時間ごとに修羅ゲージは自城ゲージに戻る)武力が上がり、2部隊同時に弓攻撃ができるようになる。| |上杉083|上杉家|[[C藤田信吉>カードリスト/上杉家/Ver.3.0/083_藤田信吉]]|1|槍|2/3|疾|[[修羅の進撃]]|2|【修羅】(発動時に自城ゲージが修羅ゲージに変化する。一定時間ごとに修羅ゲージは自城ゲージに戻る)武力と移動速度が上がる。| 武力要員の定番といえば高梨親子。 Ver2.0追加の山本寺兄弟以降、1コスト武力要員が途絶えていたがVer3.0で新たに2枚のカードが加わった。 家宝について >とにかく軍神が落ちるとデッキとして壊滅したも同然なので単体復活や単体強化家宝を軍神に装備させたいところ。 >同系統のデッキに対抗するため、速度低下系の家宝もあり。 デッキサンプル(9コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h |上杉007|上杉家|[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]|4|騎馬|12/7|魅|[[毘天の化身]]|6|武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4|-|[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |上杉044|上杉家|[[SR華姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/044_華姫]]|1|弓|2/2|魅|[[一心同体]]|4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。&br()ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。| |上杉046|上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1|槍|1/5|魅|[[稲妻落とし]]|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |上杉055|上杉家|[[C山本寺定長>カードリスト/上杉家/Ver.2.0/055_山本寺定長]]|1|足軽|4/1|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |>|総武力23|>|総統率25|>|>|>|槍3騎1弓1足1|>|魅3| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|| ワラワラと数で攻める6枚型。 一心同体で開幕から押したり、落雷で同系統デッキに対して牽制とやれることは非常に多い。 この型ならば人海戦術で攻め、相手部隊を分断し、そこを毘天で各個撃破していくのが基本戦術となってくる。 謙信の能力は素でも高いので、華姫を守りやすい利点もある。 #co(){{ デッキサンプル(8コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h |上杉007|上杉家|[[SR上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/007_上杉謙信]]|4|騎馬|12/7|魅|[[毘天の化身]]|6|武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。| |上杉024|上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉022|上杉家|[[C新発田長敦>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/022_新発田長敦]]|1|足軽|3/5|-|[[荷車駆け]]|3|移動速度が上がり、武力が下がる。| |上杉026|上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4|-|[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |>|総武力20|>|総統率26|>|>|>|槍3騎1足1|>|魅2| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|| 上杉デッキのテンプレ。4コストが軍神で埋まるため、残り4コストはスペックの高い1コス武将4枚を選んだ型。 C新発田長敦の足軽に難色を示す人も多そうだが、主な仕事は乱戦しての槍消し、攻城、大筒占拠である為、 兵種があまり気にならず、むしろスペックが優秀な為かなり使える。 計略の荷車駆けも虎口に奇襲したり発射寸前の大筒に駆けつけたりと用途は多い。 UC絶姫は相手のキー計略封じや、封印をちらつかせた計略先撃ちを誘うなどこちらもやれることは多い。 謙信がいないとデッキは壊滅したも同然なので、山吉の存在も大きい。 とは言え、頼り過ぎて毘天の化身が使えない…なんてことにならないよう注意しよう。 Ver1.02A以降、毘天の化身の統率依存度がかなり低くなったため、伊勢姫に頼るよりもなるべくスペック重視で武将を選ぶと良い。 }} 解説 >前述の通り、謙信で全ての火力を賄うデッキ。他のメンツはひたすら謙信が活躍できるように場を整える事に尽力する。 >乱戦して槍を消させて後ろから謙信の突撃を当てる壁突撃は必須技術。このデッキを使うなら是非習得しておきたい。 >基本は謙信以外の部隊を城まで上がらせて攻城、敵と乱戦したら謙信で突撃を当てて駆逐するのが主な流れ。 >計略使用時の突撃なら一撃で瀕死にできる為これだけでもかなり強力だが、くれぐれも謙信は撤退させないようにしよう。 >謙信が撤退する=コスト上では部隊が半壊したも同然(役割の傾倒度合いを考えれば半壊以上だが…)なためである。 >また逆に謙信が撤退していなくとも、他の部隊が全滅してしまっては思うような活躍がしづらいので注意。 このデッキへの対抗策 >有効な計略が少なく、対抗策としては立ち回りが特に重要となる。 >計略使用時の突撃が即死級の威力を誇るので、特に計略中は槍を消さずに維持する事が重要となる。 >乱戦部隊は所詮低コストの集まりなので、計略を使われる前にさっさと撤退させてしまうのが最も良い。 >無理な場合は高統率部隊で弾くなどしてとにかく乱戦に持ち込まれないようにする。 >謙信自体をどうにかする方法もあるが、高武力高統率高速の騎馬をどうにかするというのはあまり現実的ではない。 >あえて挙げるならば呪縛、お色気、影縛りなどの速度低下系。誘導、猿回しなどの移動制限系か。 >撤退させるというより如何に効果時間中やり過ごせるかを考えた方がよい。 >また、SR瀬名の消失は超絶強化の鬼門だが、士気差3で1コスト撤退と考えるとあまり旨みがあるとも言えず微妙なところである。 >自分のデッキが毘天に対して相性が悪いなら家宝「三十六計」を一つは持っておくのも手。毘天を1回無駄にでき、単体馬家宝などで相殺もできない。 >高武力の遠距離攻撃兵種を引き連れていることは少ないのでデメリットの敵武力+10も問題ないだろう。 //>家宝使用後であれば、統率が5と中程度に成る為、百火繚乱や高統率の山津波などで排除できる圏内になる。 //>それらの計略がデッキにあればチャンスとなる事も覚えておきたい。 コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: