後方陣デッキ

「後方陣デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

後方陣デッキ - (2012/04/18 (水) 06:16:43) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 後方陣 概要 >R小国頼久の「後方陣」を主軸にしたデッキ。 >後方陣で自身は強化されないが、士気4で武力+4で範囲も広く効果時間も11Cと長めで >士気効率が良いため、単色・混色問わずに様々な形のデッキを組めるのが利点。 キーカード >|上杉012|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|[[後方陣]]|4|【陣形】味方の武力が上がる。| コストの軽さから気軽に武力要員をもってこれるのが特徴。 本人が弓足軽なため、基本は大筒に陣取ることとなるだろう。 候補カード 後方陣は陣の性質上攻めに強く守城時に弱い。さらに陣形展開中に本人が騎馬隊や高統率武将の突破により 撃破されてはならないために、対抗できる騎馬と槍が欲しい所である。 また、武力+4と上昇値としては少し頼りないので武力要員にはコスト比高武力な武将が好ましい。  上杉家 槍足軽 |上杉013|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|[[鬼に金棒]]|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |上杉019|[[R北条高広>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/019_北条高広]]|2|槍|7/3|気|叛逆の狼煙|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。| |上杉045|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|愛と義と|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉036|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉042|[[UC新発田重家>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/042_新発田重家]]|1.5|槍|6/1||ガンとばし|4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。| |上杉024|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉025|[[UC高梨秀政>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/025_高梨秀政]]|1|槍|3/2||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉026|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉038|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| |SS027|[[BSS鬼小島弥太郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/027_鬼小島弥太郎]]|2|槍|8/2|-|[[金剛力]]|4|武力と移動速度が上がる。| v1.10にてエラッタ、カード追加により単色でもそこそこ使える槍を各コストで揃えられるようになった。  上杉家 騎馬 |戦国大名003|[[UC上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/戦国大名003_上杉謙信]]|2.5|騎馬|8/8||[[轟駆け]]|4|突撃ダメージが上がる。| |上杉035|[[UC村上義清>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/035_村上義清]]|2.5|騎馬|9/7||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |上杉014|[[R柿崎景家>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/014_柿崎景家]]|2.5|騎馬|9/3|気|漆黒の暴威|5|武力が徐々に上がる。| |上杉001|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|[[龍の如く]]|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉003|[[UC荒川長実>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/003_荒川長実]]|2|騎馬|9/1||[[突貫の構え]]|4|武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。| |上杉016|[[SR加藤段蔵>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/016_加藤段蔵]]|2|騎馬|8/1|忍|[[忍法闇駆け]]|3|移動速度が大幅に上がる。| |上杉023|[[R水原親憲>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/023_水原親憲]]|2|騎馬|8/3|魅|[[疾風迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。| |上杉040|[[R上杉景勝>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/040_上杉景勝]]|2|騎馬|7/5|制|義侠心の目覚め|4|戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉005|[[C色部勝長>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/005_色部勝長]]|1.5|騎馬|6/3||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉015|[[C加地春綱>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/015_加地春綱]]|1.5|騎馬|5/3|気|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |上杉037|[[UC山浦国清>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/037_山浦国清]]|1.5|騎馬|5/6||[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。| |上杉041|[[R上杉景虎>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/041_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[華麗なる采配]]|5|範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。| |SS024|[[BSS上杉景虎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/024_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[幽玄なる気]]|6|敵の統率力と移動速度を下げる。その効果は範囲内に敵が2部隊以上いると大きい。| 重要なポジションの騎馬。兵種バランスを考え2コスが優先して選ばれやすい。 UC村上義清は、コスト・能力共になかなか優秀。  上杉家 鉄砲 |上杉020|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉018|[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]|2|鉄砲|7/6|伏 魅|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉043|[[UC上条政繁>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/043_上条政繁]]|2|鉄砲|7/5|柵|三方向射撃|4|武力が上がり、三方向に射撃できるようになる。| |上杉034|[[R本庄繁長>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/034_本庄繁長]]|2|鉄砲|8/4||[[叛逆の銃弾]]|4|範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える。| |上杉017|[[UC金津義舊>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/017_金津義舊]]|1.5|鉄砲|5/6|制|[[弾丸補給]]|4|味方の残弾数が回復する。| |上杉033|[[C本庄実乃>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/033_本庄実乃]]|1.5|鉄砲|4/7|気|[[援軍]]|5|味方の兵力が回復する。| |上杉039|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| こちらも兵種バランスを考えて採用したい枠。R直江を採用しない場合、この中から誰かを採用することになる。 上杉2コス以上の鉄砲隊はほとんどが陣形持ちであるため選択肢が少ないのが欠点か。 他の勢力について 後方陣が士気4であるため混色でも扱える。 混色にする最大の利点は上杉にはない「有用な槍足軽」が使えることにある。 また、裏の手にダメージ計略が欲しい際は強制的に混色となる。  織田家 有力武将 |織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5||覚悟の構え|3|統率力が上がる| |織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|制 伏|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城 気|攻めの三左|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|道糞の茶|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田061|織田家|[[R森長可>カードリスト/織田家/Ver.1.1/061_森長可]]|2|槍|8/2||人間無骨|5|武力が上がり、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。| |織田001|織田家|[[UC安藤守就>カードリスト/織田家/Ver.1.0/001_安藤守就]]|1.5|槍|5/5|制 伏|占領作戦|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。| |織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田026|織田家|[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]|1.5|鉄砲|6/3||貫通射撃|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる| |織田029|織田家|[[C塙直政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/029_塙直政]]|1.5|槍|6/3|制|母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる| |織田038|織田家|[[UC毛利新助>カードリスト/織田家/Ver.1.0/038_毛利新助]]|1.5|槍|6/1||大手柄|4|武力と移動速度が上がる| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|4|味方の武力が上がる(自身含まず)| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|姉川の奇襲|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。| |SS004|織田家|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|魅制|あばれ祭|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する| 織田の槍足軽と鉄砲隊たち。裏の手も多い。 鉄砲隊は上杉でも十分調達可能であるが、選択肢に入らないわけでもない。 UC安藤を採用すれば、槍の調達と同時に武力の上がらない小国・直江のフォローにもなる。  武田家 有力武将 |武田004|武田家|[[R板垣信方>カードリスト/武田家/Ver.1.0/004_板垣信方]]|2|槍|7/9|柵|覚悟の構え|3|統率力が上がる。| |武田032|武田家|[[R原虎胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/032_原虎胤]]|2|槍|7/7|城|不屈の夜叉美濃|6|武力と兵力が上がる。| |武田034|武田家|[[UC保科正俊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/034_保科正俊]]|2|槍|8/4||槍弾正|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。| |武田008|武田家|[[UC小畠虎盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/008_小畠虎盛]]|1.5|槍|4/7||火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。| |武田009|武田家|[[C小幡昌盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/009_小幡昌盛]]|1.5|槍|6/4||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |武田019|武田家|[[C三条夫人>カードリスト/武田家/Ver.1.0/019_三条夫人]]|1|槍|2/4|魅|撹乱の術|4|敵の統率力を下げる。| |武田037|武田家|[[C矢沢頼綱>カードリスト/武田家/Ver.1.0/037_矢沢頼綱]]|1.5|槍|5/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。| |武田007|武田家|[[C大熊朝秀>カードリスト/武田家/Ver.1.0/007_大熊朝秀]]|1|槍|3/4||叛逆の狼煙|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。| 武田の槍足軽たち。選択肢が豊富である。 槍を主に輸入する場合はこちらと組むことが多いか。 今川家 |今川家|[[R朝比奈泰能>カードリスト/今川家/Ver.1.0/003_朝比奈泰能]]|2|槍|7/1|気|[[精鋭武闘術]]|4|武力が徐々に上がる。(統率長時間)| |今川家|[[R井伊直盛>カードリスト/今川家/Ver.1.0/008_井伊直盛]]|2|槍|6/5|城 伏|精鋭槍撃術|4|武力と槍撃ダメージが上がる。(統率長時間)| |今川家|[[UC朝比奈信置>カードリスト/今川家/Ver.1.0/001_朝比奈信置]]|1.5|槍|6/3|-|[[精鋭戦術]]|2|武力が上がる。(統率長時間)| |今川家|[[C安部元真>カードリスト/今川家/Ver.1.0/005_安部元真]]|1.5|弓足軽|4/7||呪縛の術|7|敵の移動速度を下げる。| |今川家|[[C葛山氏元>カードリスト/今川家/Ver.1.0/020_葛山氏元]]|1.5|騎馬隊|4/5|伏|精鋭戦術|2|武力が上がる。(統率長時間)| |今川家|[[C菅沼定盈>カードリスト/今川家/Ver.1.0/025_菅沼定盈]]|1.5|槍足軽|5/6|気|不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |今川家|[[UC関口氏広>カードリスト/今川家/Ver.1.0/026_関口氏広]]|1.5|槍足軽|4/7|伏|誘導の術|3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。| |今川家|[[UC松井宗信>カードリスト/今川家/Ver.1.0/032_松井宗信]]|1.5|槍足軽|6/4|制|死闘の構え|4|武力が大幅に上がる。ただし、効果終了時に兵力が下がる。| |今川家|[[C奥平貞能>カードリスト/今川家/Ver.1.0/018_奥平貞能]]|1|槍足軽|2/4|伏|精鋭戦術|2|武力が上がる。(統率長時間)| |今川家|[[UC蒲原氏徳>カードリスト/今川家/Ver.1.0/021_蒲原氏徳]]|1|槍足軽|3/1|柵|正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。| |今川家|[[UC定恵院>カードリスト/今川家/Ver.1.0/024_定恵院]]|1|弓足軽|2/4|魅|力萎えの術|5|敵の武力を下げる。| |今川家|[[UC松下之綱>カードリスト/今川家/Ver.1.0/033_松下之綱]]|1|槍足軽|2/4||猿回しの術|3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。| 混色の弱点である最大士気の低下にも強い精鋭計略持ちの槍が主に候補になってくるか。 C安部は弓なのでやや微妙だが、高統率呪縛もちなのが光る。 他家 |他家|[[SR上泉信綱>カードリスト/他家/Ver.1.0/004_上泉信綱]]|2.5|足軽|11/3| |奥義之太刀|6|【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放つと発動する)斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。| |他家|[[SR長野業正>カードリスト/他家/Ver.1.0/014_長野業正]]|2.5|槍足軽|8/10|柵|老虎の奇手|7|敵の武力と統率力と移動速度を下げる。| |他家|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|秘剣一之太刀|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |他家|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2|槍足軽|8/4||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |他家|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍足軽|6/2||力萎えの術|5|敵の武力を下げる。| |他家|[[R北畠具教>カードリスト/他家/Ver.1.0/007_北畠具教]]|1.5|足軽|6/5||秘剣一之太刀|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |他家|[[C後藤賢豊>カードリスト/他家/Ver.1.0/008_後藤賢豊]]|1.5|槍足軽|5/6||多勢の構え|4|戦場に居る味方部隊が多いほど武力が上がる。| |他家|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍足軽|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。| |他家|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1|槍足軽|3/3||長槍の構え|3|武力が上がり、槍が長くなる。| |他家|[[C蒲生賢秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/005_蒲生賢秀]]|1|足軽|4/1||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。| |他家|[[C三好康長>カードリスト/他家/Ver.1.0/020_三好康長]]|1|槍足軽|2/6||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。| //SR上泉を採用すれば混色のため士気消費は大きいが、容易に景勝を目覚めさせることができる。 C蒲生は一度陣を貼れば1コスト武力8が誕生。統率が1なので微妙だが、デッキ組み次第では開幕乙も十分狙える。 デッキサンプル(9コスト) |勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |上杉家|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|後方陣|4|【陣形】味方の武力が上がる。 | |上杉家|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|鬼に金棒|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|龍の如く|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|愛と義と|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|封印の術|3|敵の計略を使用できなくする。| |>|総武力26|>|>|総統率力28|>|騎1槍3弓1|>|気2魅3柵1制1| |8コストの上杉単色型を単純にコストアップした形。より大筒奪取がしやすくなった。武力が欲しければR樋口をR北条に変えても良い。| デッキサンプル(8コスト) |勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |上杉家|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|後方陣|4|【陣形】味方の武力が上がる。 | |上杉家|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|鬼に金棒|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|龍の如く|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|封印の術|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6||覚悟の構え|3|統率力が上がる。| |>|総武力22|>|>|総統率力25|>|騎1槍3弓1|>|気2魅2柵1| |上杉単色型。攻めは後方陣、超絶・大名采配等は鬼小島、守りは甘粕、妨害ダメ計は絶姫、大筒奪取には高梨と対応力が高い。| |勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |上杉家|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|後方陣|4|【陣形】味方の武力が上がる。 | |上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|龍の如く|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |織田家|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|魅制|あばれ祭|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する| |織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/9|城魅|一夜城|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)| |織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる| |>|総武力24|>|>|総統率力29|>|騎1槍3弓1|>|気1城1制1魅4柵1| |2011/2/10頂上対決より。「激動の神無月」君主が使用した型。| 解説 士気4計略としては破格といっていい性能を持つ後方陣をメインに攻める事となる。 しかし、高性能とはいってもあくまで「士気4にしては」という領域なので 十分に士気が溜まる中盤以降は後方陣のみで押し切れるような展開は少ない。 また、陣が前方に展開されるために守城時には使いづらいのも欠点のひとつ。 そのために何らかの裏の手は必ず用意しておく必要がある。 幸いにして、後方陣持ちはコストが高くなく柵持ちなので、デッキ構築の自由度は高い。 前述の通り中盤以降は厳しい後方陣だが、逆に序盤や互いに大型計略を撃ち合った直後など 士気の少ない状況下であれば圧倒的にこちらが有利となる。 特に魅力を多めに組み込んでの開幕後方陣は強烈だが、相手に柵や伏兵などが多いと大した損害は与えられず士気差だけができてしまうため注意。 対策 解説の項でも触れたが、後方陣デッキには必ず何らかの裏の手が仕込まれているため まずは相手の裏の手が何かを見極めることが最重要となる。 開幕直後の後方陣は大きな脅威ではあるが、焦ってこちらも計略で対抗しようというのは早計。 士気4の段階で後方陣を打ち破れる計略は数少ないため、せっかくの士気差を無駄にしてしまう可能性が高いし 士気差が無くなると次のぶつかり合いでまた士気4では対抗できず…という悪循環に陥りやすい。 多少の城ゲージは犠牲にするつもりで、最悪落城さえ避けられれば良いくらいの気構えで臨むこと。 士気さえ溜まってしまえば、守りに弱い後方陣の性質と相まって、こちらの攻めが有利になる。 コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)
デッキ名 後方陣デッキ 概要 >R小国頼久の「後方陣」を主軸にしたデッキ。 >後方陣で自身は強化されないが、士気4で武力+4で範囲も広く効果時間も7Cと標準的で士気効率が良いため、単色・混色問わずに様々な形のデッキを組めるのが利点。 キーカード >|上杉012|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|[[後方陣]]|4|【陣形】味方の武力が上がる。| コストの軽さからデッキの編成幅が広く、気軽に武力要員をもってこれるのが特徴。 本人が弓足軽なため、基本は大筒に陣取ることとなるだろう。 候補カード 後方陣は陣が前方に展開されるため、攻めに強く守城時に弱いのが難点。 さらに陣形展開中に本人が騎馬隊や高統率武将の突破により撃破されてはならないために、対抗できる騎馬と槍が欲しい所である。 また武力+4と強化陣としてはいささか決定力に欠けるため、武力要員にはコスト比高武力な武将が好ましい。  上杉家 槍足軽 |上杉013|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|[[鬼に金棒]]|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |SS044|[[SS直江兼続>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/044_直江兼続]]|2.5|槍|8/8|制 魅|[[天下の指し手]]|4|範囲内の最も武力の高い敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。| |上杉019|[[R北条高広>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/019_北条高広]]|2|槍|7/3|気|叛逆の狼煙|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。| |SS027|[[BSS鬼小島弥太郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/027_鬼小島弥太郎]]|2|槍|8/2|-|[[金剛力]]|4|武力と移動速度が上がる。| |上杉045|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|愛と義と|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉005|[[C色部勝長>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/005_色部勝長]]|1.5|槍|6/3|-|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉036|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。| |上杉042|[[UC新発田重家>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/042_新発田重家]]|1.5|槍|6/1||ガンとばし|4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。| |上杉024|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉025|[[UC高梨秀政>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/025_高梨秀政]]|1|槍|3/2||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |上杉026|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |上杉038|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4||[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。| Ver1.10にてエラッタ、カード追加により単色でもそこそこ使える槍を各コストで揃えられるようになった。  上杉家 騎馬 |戦国大名003|[[UC上杉謙信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/戦国大名003_上杉謙信]]|2.5|騎馬|8/8||[[轟駆け]]|4|突撃ダメージが上がる。| |上杉035|[[UC村上義清>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/035_村上義清]]|2.5|騎馬|9/7||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |上杉014|[[R柿崎景家>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/014_柿崎景家]]|2.5|騎馬|9/3|気|漆黒の暴威|5|武力が徐々に上がる。| |上杉001|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|[[龍の如く]]|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉003|[[UC荒川長実>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/003_荒川長実]]|2|騎馬|9/1||[[突貫の構え]]|4|武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。| |上杉016|[[SR加藤段蔵>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/016_加藤段蔵]]|2|騎馬|8/1|忍|[[忍法闇駆け]]|3|移動速度が大幅に上がる。| |上杉023|[[R水原親憲>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/023_水原親憲]]|2|騎馬|8/3|魅|[[疾風迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。| |上杉040|[[R上杉景勝>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/040_上杉景勝]]|2|騎馬|7/5|制|義侠心の目覚め|4|戦場にいる上杉家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉015|[[C加地春綱>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/015_加地春綱]]|1.5|騎馬|6/1|気|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |上杉037|[[UC山浦国清>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/037_山浦国清]]|1.5|騎馬|5/6||[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。| |上杉041|[[R上杉景虎>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/041_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[華麗なる采配]]|5|範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。| |SS024|[[BSS上杉景虎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/024_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[幽玄なる気]]|6|敵の統率力と移動速度を下げる。その効果は範囲内に敵が2部隊以上いると大きい。| 重要なポジションの騎馬。兵種バランスを考え2コスが優先して選ばれやすい。 UC村上義清は、コスト・能力共になかなか優秀。  上杉家 鉄砲 |上杉030|[[R直江景綱>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/030_直江景綱]]|2|鉄砲|7/9|柵|[[采配]]|5|味方の武力が上がる。| |上杉020|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉018|[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]|2|鉄砲|7/6|伏 魅|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| |上杉043|[[UC上条政繁>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/043_上条政繁]]|2|鉄砲|7/5|柵|三方向射撃|4|武力が上がり、三方向に射撃できるようになる。| |上杉034|[[R本庄繁長>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/034_本庄繁長]]|2|鉄砲|8/4||[[叛逆の銃弾]]|4|範囲内の味方がすべて撤退し、撤退した味方の武力の最大値が高いほど武力が上がり、部隊数が多いほど射撃時の攻撃回数が増える。| |上杉017|[[UC金津義舊>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/017_金津義舊]]|1.5|鉄砲|5/6|制|[[弾丸補給]]|4|味方の残弾数が回復する。| |上杉033|[[C本庄実乃>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/033_本庄実乃]]|1.5|鉄砲|4/7|気|[[援軍]]|5|味方の兵力が回復する。| |上杉039|[[C吉江景資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/039_吉江景資]]|1.5|鉄砲|6/2|柵|[[鉄壁の守護]]|3|統率力が上がり、移動速度が下がる。| こちらも兵種バランスを考えて採用したい枠。上杉コスト2以上の鉄砲隊はほとんどが陣形持ちであるため選択肢が少ないのが欠点か。 その中でもかつてのライバルであるR直江景綱は、数少ない采配計略持ちなのでコンボ要員として候補に挙がるだろう。 他の勢力について 後方陣が士気4であるため混色でも扱える。 混色にする最大の利点は上杉にはない「有用な槍足軽」が使えることにある。 また、裏の手にダメージ計略が欲しい際は強制的に混色となる。  織田家 有力武将 |織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5||覚悟の構え|3|統率力が上がる| |織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|制 伏|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城 気|攻めの三左|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|道糞の茶|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田061|織田家|[[R森長可>カードリスト/織田家/Ver.1.1/061_森長可]]|2|槍|8/2||人間無骨|5|武力が上がり、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。| |織田001|織田家|[[UC安藤守就>カードリスト/織田家/Ver.1.0/001_安藤守就]]|1.5|槍|5/5|制 伏|占領作戦|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。| |織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田026|織田家|[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]|1.5|鉄砲|6/3||貫通射撃|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる| |織田029|織田家|[[C塙直政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/029_塙直政]]|1.5|槍|6/3|制|母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる| |織田038|織田家|[[UC毛利新助>カードリスト/織田家/Ver.1.0/038_毛利新助]]|1.5|槍|6/1||大手柄|4|武力と移動速度が上がる| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|4|味方の武力が上がる(自身含まず)| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|姉川の奇襲|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。| |SS004|織田家|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|魅制|あばれ祭|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する| 織田の槍足軽と鉄砲隊たち。裏の手も多い。 鉄砲隊は上杉でも十分調達可能であるが、選択肢に入らないわけでもない。 UC安藤を採用すれば、槍の調達と同時に武力の上がらない小国・直江のフォローにもなる。  武田家 有力武将 |武田004|武田家|[[R板垣信方>カードリスト/武田家/Ver.1.0/004_板垣信方]]|2|槍|7/9|柵|覚悟の構え|3|統率力が上がる。| |武田032|武田家|[[R原虎胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/032_原虎胤]]|2|槍|7/7|城|不屈の夜叉美濃|6|武力と兵力が上がる。| |武田034|武田家|[[UC保科正俊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/034_保科正俊]]|2|槍|8/4||槍弾正|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。| |武田008|武田家|[[UC小畠虎盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/008_小畠虎盛]]|1.5|槍|4/7||火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。| |武田009|武田家|[[C小幡昌盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/009_小幡昌盛]]|1.5|槍|6/4||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |武田019|武田家|[[C三条夫人>カードリスト/武田家/Ver.1.0/019_三条夫人]]|1|槍|2/4|魅|撹乱の術|4|敵の統率力を下げる。| |武田037|武田家|[[C矢沢頼綱>カードリスト/武田家/Ver.1.0/037_矢沢頼綱]]|1.5|槍|5/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。| |武田007|武田家|[[C大熊朝秀>カードリスト/武田家/Ver.1.0/007_大熊朝秀]]|1|槍|3/4||叛逆の狼煙|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。| 武田の槍足軽たち。選択肢が豊富である。 槍を主に輸入する場合はこちらと組むことが多いか。 今川家 |今川家|[[R朝比奈泰能>カードリスト/今川家/Ver.1.0/003_朝比奈泰能]]|2|槍|7/1|気|[[精鋭武闘術]]|4|武力が徐々に上がる。(統率長時間)| |今川家|[[R井伊直盛>カードリスト/今川家/Ver.1.0/008_井伊直盛]]|2|槍|6/5|城 伏|精鋭槍撃術|4|武力と槍撃ダメージが上がる。(統率長時間)| |今川家|[[UC朝比奈信置>カードリスト/今川家/Ver.1.0/001_朝比奈信置]]|1.5|槍|6/3|-|[[精鋭戦術]]|2|武力が上がる。(統率長時間)| |今川家|[[C安部元真>カードリスト/今川家/Ver.1.0/005_安部元真]]|1.5|弓足軽|4/7||呪縛の術|7|敵の移動速度を下げる。| |今川家|[[C葛山氏元>カードリスト/今川家/Ver.1.0/020_葛山氏元]]|1.5|騎馬隊|4/5|伏|精鋭戦術|2|武力が上がる。(統率長時間)| |今川家|[[C菅沼定盈>カードリスト/今川家/Ver.1.0/025_菅沼定盈]]|1.5|槍足軽|5/6|気|不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |今川家|[[UC関口氏広>カードリスト/今川家/Ver.1.0/026_関口氏広]]|1.5|槍足軽|4/7|伏|誘導の術|3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。| |今川家|[[UC松井宗信>カードリスト/今川家/Ver.1.0/032_松井宗信]]|1.5|槍足軽|6/4|制|死闘の構え|4|武力が大幅に上がる。ただし、効果終了時に兵力が下がる。| |今川家|[[C奥平貞能>カードリスト/今川家/Ver.1.0/018_奥平貞能]]|1|槍足軽|2/4|伏|精鋭戦術|2|武力が上がる。(統率長時間)| |今川家|[[UC蒲原氏徳>カードリスト/今川家/Ver.1.0/021_蒲原氏徳]]|1|槍足軽|3/1|柵|正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。| |今川家|[[UC定恵院>カードリスト/今川家/Ver.1.0/024_定恵院]]|1|弓足軽|2/4|魅|力萎えの術|5|敵の武力を下げる。| |今川家|[[UC松下之綱>カードリスト/今川家/Ver.1.0/033_松下之綱]]|1|槍足軽|2/4||猿回しの術|3|敵を向いている方向に強制的に移動させる。| 混色の弱点である最大士気の低下にも強い精鋭計略持ちの槍が主に候補になってくるか。 C安部は弓なのでやや微妙だが、高統率呪縛もちなのが光る。 他家 |他家|[[SR上泉信綱>カードリスト/他家/Ver.1.0/004_上泉信綱]]|2.5|足軽|11/3| |奥義之太刀|6|【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放つと発動する)斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。| |他家|[[SR長野業正>カードリスト/他家/Ver.1.0/014_長野業正]]|2.5|槍足軽|8/10|柵|老虎の奇手|7|敵の武力と統率力と移動速度を下げる。| |他家|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|秘剣一之太刀|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |他家|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2|槍足軽|8/4||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |他家|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍足軽|6/2||力萎えの術|5|敵の武力を下げる。| |他家|[[R北畠具教>カードリスト/他家/Ver.1.0/007_北畠具教]]|1.5|足軽|6/5||秘剣一之太刀|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |他家|[[C後藤賢豊>カードリスト/他家/Ver.1.0/008_後藤賢豊]]|1.5|槍足軽|5/6||多勢の構え|4|戦場に居る味方部隊が多いほど武力が上がる。| |他家|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍足軽|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。| |他家|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1|槍足軽|3/3||長槍の構え|3|武力が上がり、槍が長くなる。| |他家|[[C蒲生賢秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/005_蒲生賢秀]]|1|足軽|4/1||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。| |他家|[[C三好康長>カードリスト/他家/Ver.1.0/020_三好康長]]|1|槍足軽|2/6||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。| //SR上泉を採用すれば混色のため士気消費は大きいが、容易に景勝を目覚めさせることができる。 C蒲生は一度陣を貼れば1コスト武力8が誕生。統率が1なので微妙だが、デッキ組み次第では開幕乙も十分狙える。 デッキサンプル(9コスト) |勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |上杉家|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|後方陣|4|【陣形】味方の武力が上がる。 | |上杉家|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|鬼に金棒|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|龍の如く|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉家|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|愛と義と|5|上杉家の統率力と兵力が上がる。| |上杉家|[[R絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.2/046_絶姫]]|1.0|槍|1/5|魅|稲妻落とし|5|範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |>|総武力26|>|>|総統率力29|>|騎1槍3弓1|>|気2魅3柵1制1| |8コストの上杉単色型をコストアップした形。より大筒奪取がしやすくなった。状況に応じて 愛と義と から各種計略コンボにつなげていく。武力が欲しければR樋口をR北条に変えても良い。| デッキサンプル(8コスト) |勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |上杉家|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|後方陣|4|【陣形】味方の武力が上がる。 | |上杉家|[[SR鬼小島弥太郎>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/013_鬼小島弥太郎]]|2.5|槍|9/1|気|鬼に金棒|5|範囲内の敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。| |上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|龍の如く|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |上杉家|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|封印の術|3|敵の計略を使用できなくする。| |上杉家|[[C高梨政頼>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/026_高梨政頼]]|1|槍|2/6||覚悟の構え|3|統率力が上がる。| |>|総武力22|>|>|総統率力25|>|騎1槍3弓1|>|気2魅2柵1| |上杉単色型。攻めは後方陣、超絶・大名采配等は鬼小島、守りは甘粕、妨害ダメ計は絶姫、大筒奪取には高梨と対応力が高い。| |勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |上杉家|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|後方陣|4|【陣形】味方の武力が上がる。 | |上杉家|[[SR甘粕景持>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/001_甘粕景持]]|2|騎馬|7/5|気|龍の如く|5|戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊より多いほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と兵力が上がる。| |織田家|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|魅制|あばれ祭|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する| |織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/9|城魅|一夜城|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)| |織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる| |>|総武力24|>|>|総統率力29|>|騎1槍3弓1|>|気1城1制1魅4柵1| |2011/2/10頂上対決より。「激動の神無月」君主が使用した型。| 解説 士気4計略としては破格といっていい性能を持つ後方陣をメインに攻める事となる。 しかし、高性能とはいえあくまで「士気4にしては」という領域なので、十分に士気が溜まる中盤以降は後方陣のみで押し切れるような展開は少ない。 また陣がR小国の前方に展開されるため、押し込まれた時の守城時には使いづらいのも欠点のひとつ。 そのため何らかの裏の手は必ず用意しておく必要があるが、幸いR小国はコストが安く柵持ちなのでデッキ構築の自由度は高い。 前述の通り中盤以降は厳しい後方陣だが、逆に序盤や互いに大型計略を撃ち合った直後など士気の少ない状況下なら圧倒的にこちらが有利となる。 また特に魅力を多めに組み込んでの開幕後方陣は強烈だが、相手に柵や伏兵などが多いと大した損害は与えられず士気差だけができてしまうため注意。 対策 解説の項でも触れたが、後方陣デッキには必ず何らかの裏の手が仕込まれているため まずはデッキを確認して相手の裏の手が何かを見極めることが最重要となる。 開幕直後の後方陣は大きな脅威ではあるが、焦ってこちらも計略で対抗しようというのは早計。 士気4の段階で後方陣を打ち破れる計略は数少ないため、せっかくの士気差を無駄にしてしまう可能性が高く 士気差が無くなると次のぶつかり合いでまた士気4では対抗できず…という悪循環に陥りやすい。 多少の城ゲージは犠牲にするつもりで、最悪落城さえ避けられれば良いくらいの気構えで臨むこと。 士気さえ溜まってしまえば、守りに弱い後方陣の性質と相まって、こちらの攻めが有利になる。 コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: