カードリスト > 織田家 > Ver.1.1 > 051_武井夕庵

「カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵 - (2011/07/27 (水) 23:57:40) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):たけいゆうあん|信長の右筆| |~|C武井夕庵|美濃斎藤家に使えた後、右筆(文章の代筆を行う役)として&br()織田信長に仕えた。秘書として内政面で信長を支えただけ&br()でなく、外交の使者としても活躍。また、老臣として信長の&br()傍若無人な振る舞いをたびたび諌めたといわれる。&br()&br()「ふう・・・・・・&br()また名文を書き上げてしまいましたか」| |出身地|美濃国|~| |コスト|1.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力1 統率5|~| |特技|伏兵|~| |計略|分断の調略|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : 黒葉.K| 名前の読みは「せきあん」とも言われている。 スペックは並だが、織田家のコスト1では唯一の伏兵という貴重な存在である。 そう大きなダメージは期待できないが、脳筋の牽制に役立ってくれるだろう。 計略は自分前方、直径:カード縦3枚分の広範囲円で、範囲内に武家が複数あれば約7cの間、全員の武力と統率が低下する。 下降値は2武家の場合で武力-6、統率-3。(それ以上の下降値 要検証) 範囲、下降値、時間のどれをとっても士気4とは思えないほどに強力であり、混色デッキでは大きな脅威となるだろう。 ただ、浅井・朝倉/本願寺・雑賀衆はそれぞれ家紋が違っても一武家としてカウントされることには注意。
|武将名|SIZE(10):たけいゆうあん|信長の右筆| |~|C武井夕庵|美濃斎藤家に使えた後、右筆(文章の代筆を&br()行う役)として織田信長に仕えた。秘書とし&br()て内政面で信長を支えただけでなく、外交の&br()使者としても活躍。また、老臣として信長の&br()傍若無人な振る舞いをたびたび諌めたといわ&br()れる。&br()&br()「ふう……&br()また名文を書き上げてしまいましたか」| |出身地|美濃国|~| |コスト|1.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力1 統率5|~| |特技|伏兵|~| |計略|[[分断の調略]]|範囲内の敵の武家数が多いほど、武&br()力と統率力を下げる。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[黒葉.K]]| 名前の読みは「せきあん」とも言われている。 低武力ながら槍足軽で中統率の伏兵と、計略採用枠としては優れたスペックを持つ。 特に「織田家のコスト1では唯一の伏兵持ち」という貴重な存在である。 攻撃力は期待できないものの、足を引っ張るということもなく、脳筋の牽制に役立ってくれるだろう。 計略の「[[分断の調略]]」は&bold(){「範囲内の敵の武家数に応じて武力と統率を下げる」}というもの。 -1勢力:武力-2、統率-2 -2勢力:武力-3、統率-3 注意点として、計略説明に書かれている「武家数」とは&bold(){「勢力数」}のことであり、厳密に言う武家数とは意味が異なる。 そのため浅井・朝倉、本願寺・雑賀衆、他家などの武将でそれぞれ家紋が違っても、「1つの武家」としてカウントされる。 //2度掛けも十分可能で、同士気での正面からのぶつかりあいで大きなアドバンテージを取れる。1.11 //武井を嫌がって散開してくる相手には、織田家得意の鉄砲等で各個撃破を図りやすくなる。 //単色対決ではあまり活躍できないが、それを差し引いても計略要員としては申し分のない一枚である。 *経歴 -ver1.10Aにおいては範囲は戦場の4分の1を覆うほどの広範囲円で、低下値は1武家で武-2/統-2、2武家で武-6/統-3、3武家以上で武-9/統-5、&br()効果時間は同統率で12.5c、統率9相手に約8.3cと、妨害計略の中では最も効果時間が長い計略の1つであった。&br()特に2勢力以上のデッキに対しては、範囲、低下値、効果時間のどれをとっても士気4とは思えないほどに強力であった。&br()このため、混色デッキの強烈なメタカードであり、混色デッキを組む事を躊躇わせるほどの存在感を誇っていた。 -が、少々暴れすぎたせいか、ver1.11において2勢力に対して武力統率-3、範囲が一回り縮小と強烈な下方修正を喰らった。&br()ようやく、コストや士気相当になったといえるかもしれない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: