カードリスト > 織田家 > Ver.1.1 > 054_筒井順慶

「カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶 - (2012/10/23 (火) 22:23:22) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

m|武将名|SIZE(10):つついじゅんけい|| |~|C筒井順慶|大和の戦国大名。信長の台頭が著しくなると、&br()明智光秀や佐久間信盛らの斡旋により織田家&br()に臣従を誓った。本能寺の変では光秀から協&br()力を要請されるが、山崎の戦いまで秀吉と光&br()秀のどちらに付くか日和見を決め込んだと言&br()われている。&br()&br().   「私は……どうしたら……」&br()「悩むことはねえヨ!裏切っちゃえヨ~!」| |出身地|大和国|~| |コスト|1.5|~| |兵種|鉄砲隊|~| |能力|武力4 統率7|~| |特技|制圧|~| |計略|[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |~|必要士気6|~| |>|>|Illustration : [[Daisuke Izuka]]| 松永久秀と抗争を繰り広げた大和の戦国大名。 織田家所属だが[[R徳川家康>カードリスト/織田家/Ver.1.1/055_徳川家康]]同様、家臣ではなく同盟相手というだけで立派な大名の一人である。 筒井家ゆかりのことわざ「元の木阿弥」より、右手に彼自身を模した腹話術人形を持っている。 能力値は平凡だが、Ver2.00Aにて特技・制圧を得たため計略要員としてはそれなりのスペックとなった。 計略は速度低下妨害の[[呪縛の術]]。本人の統率が高めなので、中統率相手でも割と長い時間拘束できる。 消費士気は6と重いが、織田家が苦手としている[[毘天の化身]]や[[真紅の荒獅子]]といった 騎馬の超絶強化に対抗出来る数少ない手段なので、非常時だけでなくデッキ次第で先打ちも視野に入れた運用をしたい。 //統率19の時統率5相手に18C 余談だが、カード裏面のテキストは「洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む」という逸話で、作中の時間よりはだいぶ後である。 また鉄砲射撃時や計略使用時のボイスが非常に特徴的で怖い…と言うより大半の台詞が腹話術人形の声であり 本人は勝利セリフでちょっと喋るだけという奇妙なコンビといった様相になっている。 //ちなみに、イラストの人形は筒井家ゆかりのことわざ「元の木阿弥」からきていると思われる //が、替え玉を立てたのは順慶ではなく父順昭であるし(順慶が当主になった際の故事ではあるが) //木阿弥というのは人名であり、決して木でできた人形ではないのだが、そこはSSQであろう
|武将名|SIZE(10):つついじゅんけい|| |~|C筒井順慶|大和の戦国大名。信長の台頭が著しくなると、&br()明智光秀や佐久間信盛らの斡旋により織田家&br()に臣従を誓った。本能寺の変では光秀から協&br()力を要請されるが、山崎の戦いまで秀吉と光&br()秀のどちらに付くか日和見を決め込んだと言&br()われている。&br()&br().   「私は……どうしたら……」&br()「悩むことはねえヨ!裏切っちゃえヨ~!」| |出身地|大和国|~| |コスト|1.5|~| |兵種|鉄砲隊|~| |能力|武力4 統率7|~| |特技|制圧|~| |計略|[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |~|必要士気6|~| |>|>|Illustration : [[Daisuke Izuka]]| 松永久秀と抗争を繰り広げた大和の戦国大名。 織田家所属だが[[R徳川家康>カードリスト/織田家/Ver.1.1/055_徳川家康]]同様、家臣ではなく同盟相手というだけで立派な大名の一人である。 筒井家ゆかりのことわざ「元の木阿弥」より、右手に彼自身を模した腹話術人形を持っている。 能力値は平凡だが、Ver2.00Aにて特技・制圧を得たため計略要員としてはそれなりのスペックとなった。 計略は速度低下妨害の[[呪縛の術]]。本人の統率が高めなので、中統率相手でも割と長い時間拘束できる。 消費士気は6と重いが、織田家が苦手としている[[毘天の化身]]や[[真紅の荒獅子]]といった 騎馬の超絶強化に対抗出来る数少ない手段なので、非常時だけでなくデッキ次第で先打ちも視野に入れた運用をしたい。 //統率19の時統率5相手に18C 余談だが、カード裏面のテキストは「洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む」という逸話で、作中の時間よりはだいぶ後である。 また鉄砲射撃時や計略使用時のボイスが非常に特徴的で怖い…と言うより大半の台詞が腹話術人形の声であり 本人は勝利セリフでちょっと喋るだけという奇妙なコンビといった様相になっている。 //ちなみに、イラストの人形は筒井家ゆかりのことわざ「元の木阿弥」からきていると思われる //が、替え玉を立てたのは順慶ではなく父順昭であるし(順慶が当主になった際の故事ではあるが) //木阿弥というのは人名であり、決して木でできた人形ではないのだが、そこはSSQであろう

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: