火事場のクソ力デッキ

「火事場のクソ力デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
火事場のクソ力デッキ」を以下のとおり復元します。
 火事場のクソ力デッキ

*解説
>キン肉マンの作者であるゆでたまご氏の描くSS織田信長を主軸としたデッキ。
>現時点でSS信長の専用特技となっている「肉」を生かし、ワントップ又はツートップ型のデッキとなる。
>前者なら4枚又は5枚、後者なら3枚又は4枚の構成となる。

*キーカード
|SS001|織田家|[[SS織田信長>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/001_織田信長]]|3.5|槍足軽|9/2|肉|[[火事場のクソ力]]|5|兵力が少ないほど武力が上がる。|
キン肉マンことSS織田信長。スペックは悪いが肉の特技を生かして戦えば相当粘り強く戦い抜く事が出来る。
肉は気合の上位互換で、ダメージの約7割が赤ゲージとして残り、
弓足軽に打たれている時や複数の鉄砲隊に間断なく撃ち込まれている時以外に
//ダメージの約9割を1Cにつき2割程回復するというもの。
気合の数倍の速度でその赤ゲージ分を回復するというもの。
(もちろん緑のゲージがなくなってしまえば、赤ゲージが残っていても撤退してしまう)
計略は残り兵力が1割程で武力29(にく)になる。2割残し程度でも武力20ほどには上がるので、適度なタイミングで使おう。
上手く立ち回って赤ゲージをきっちり回復させたり、兵力回復計略・回復家宝で押し込んだりすると強い。
単純な槍足軽同士の肉弾戦には滅法強いが、弓、高武力鉄砲、超絶騎馬などは天敵。
低統率が祟って、大筒を巡る攻防やダメージ計略には非常に弱い。

*候補カード
>信長が高武力槍足軽のため生存力は高いが殲滅力・機動力に欠け、低統率ゆえ大筒や城際での制圧力もないのが難点。
>また高コスト・条件付きの超絶強化持ちなため采配との折り合いもあまり良くない。
>候補としては信長をサポートするカード、信長を排除された時の裏の手計略を備えるカード、の2パターンがデッキ的に好相性。
>場合によっては混色も視野に入れていこう。

|織田008|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/織田家/Ver.1.0/008_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|[[癒しの陣]]|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。|
|織田057|織田家|[[UC冬姫>カードリスト/織田家/Ver.1.1/057_冬姫]]|1|弓|2/4|魅|[[陣頭援護]]|3|範囲内の最も武力の高い味方が、味方の中で最も前方にいるときに兵力が徐々に回復するようになる。|
|SS066|織田家|[[SSお鍋の方>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/066_お鍋の方]]|1.5|弓|4/5|柵 魅|[[メイド道]]|5|【陣形】織田家の味方の統率力が上がり、兵力が徐々に回復する。|
|宴023|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/023_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|[[春風のいたずら]]|4|味方の兵力が徐々に回復する。|
|武田060|武田家|[[UC松姫>カードリスト/武田家/Ver.2.0/060_松姫]]|1.0|槍|2/5|魅|[[新館御料人の慕]]|4|武田家と織田家の味方の兵力が回復する。範囲内に織田家の味方がいると、さらに効果が上がる。|
|上杉006|上杉家|[[C上杉景信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/006_上杉景信]]|1|弓|2/5|-|[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。|
|上杉038|上杉家|[[C山吉豊守>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/038_山吉豊守]]|1|槍|2/4|-|[[的確な援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。|
|SS006|上杉家|[[SS綾姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/006_綾姫]]|1|槍|1/4|魅|[[慈愛の陣]]|5|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。|
ただでさえ堅い信長の戦闘継続能力を更に引き上げる回復計略を持つ武将。
UCお鍋の方はスペックの低さに問題はあるものの、長時間の回復陣形は肉の耐久力を高めることができるため非常に有用。
組み込む際は[[気合鍋デッキ]]の項も参考にするといいだろう。
SSお鍋の方はUCの自身に比べスペックがマシになり、計略に統率力アップもついて敵の計略に対する耐性も上げられる。
ただし、コストと必要士気が上がっているので注意。
冬姫は最前線限定という縛りはあるものの、回復速度が早く冬姫本人が撤退しても回復し続ける点がメリット。

|織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7|-|[[母衣衆の采配]]|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|
|織田064|織田家|[[SRお市の方>カードリスト/織田家/Ver.2.0/064_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の快気]]|3|範囲内の最も武力の高い味方にかかっている全ての計略効果を消して、兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに兵力が上がる。|
|EX007|織田家|[[EX佐々成政>カードリスト/EX/Ver.1.1/007_佐々成政]]|2|騎馬|7/4||[[母衣衆の采配]]|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|
|浅井朝倉011|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[SRお市の方>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/011_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の命運]]|4|味方の計略効果を消し、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに効果が上がる。|
|EX010|浅井朝倉家&br()浅井家|[[EX茶々>カードリスト/EX/Ver.1.2/010_茶々]]|1.0|槍|1/3|魅|[[流転の命運]]|4|範囲内の最も武力の高い味方にかかっているすべての計略効果を消して、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力と兵力が上がる。|
|北条014|北条家|[[UC富永直勝>カードリスト/北条家/Ver.1.2/014_富永直勝]]|2|槍|8/3|盾|[[青備えの双陣]]|4|【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|
SS織田信長が苦手とするダメージ計略・妨害計略に有効な計略を持つ武将。

|SS040|織田家|[[SS古田織部>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/040_古田織部]]|1.5|弓|4/4|柵 魅|[[数奇者の心]]|5|撤退している最もコストの高い味方を復活させ、武力をあげる。|
|武田022|武田家|[[C武田信廉>カードリスト/武田家/Ver.1.0/022_武田信廉]]|1|弓|1/6||[[影武者の術]]|4|撤退している最も武将コストの高い味方を復活させ、自身は撤退する。|
SS織田信長が万が一撤退してしまった時の保険として復活計略を持つ武将。

|織田077|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.2.1/077_佐々成政]]|2.5|騎馬|8/7|制|[[さらさら越え]]|6|陣形:範囲内の織田家の武力と移動速度が上がり、押し合いを行わず乱戦状態になる。|
|武田014|武田家|[[R高坂昌信>カードリスト/武田家/Ver.1.0/014_高坂昌信]]|2.5|騎馬|7/10|魅|[[疾風の陣]]|4|【陣形】味方の移動速度が上がる。|
|SS023|武田家|[[BSS松姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/023_松姫]]|1|槍|2/2|魅|[[届かぬ想い]]|3|範囲内の最も武力の高い織田家の味方の武力と移動速度が上がる。ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。|
|SS043|上杉家|[[SS大島山十郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/043_大島山十郎]]|2.5|騎馬|9/1|忍 魅|[[くノ一紅騎兵]]|5|【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力と移動速度が上がる。||[[せがわまさき]]|
|SS047|浅井朝倉家&br()浅井家|[[BSS茶々>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/047_茶々]]|1.0|槍|1/4|魅|[[茶々の応援]]|4|範囲内の最も武力の高い武将コスト2.5以上の味方の武力と移動速度が上がる。|
|北条005|北条家|[[C太田康資>カードリスト/北条家/Ver.1.2/005_太田康資]]|1|槍|3/2||[[二人三脚]]|3|【陣形】範囲内に味方が2部隊いると、味方の移動速度が上がる。|
|北条029|北条家|[[R巻姫>カードリスト/北条家/Ver.1.2/029_巻姫]]|1.5|槍|4/5|魅 盾|[[戦場の双子星]]|4|【陣計】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力と移動速度が上がる。|
|SS048|北条家|[[BSS甲斐姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/048_甲斐姫]]|1.5|騎馬|5/3|魅|[[戦場の双子星]]|4|【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力と移動速度が上がる。|
|他032|他家|[[R伊勢龍姫>カードリスト/他家/Ver.1.2/032_伊勢龍姫]]|1|槍|2/2|魅|[[けもの道]]|4|【陣形】味方の移動速度が上がるが、自身は移動できなくなる。|
槍足軽であるSS織田信長の機動力を補う計略を持つ武将。

|織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる。|
|織田076|織田家|[[Rお犬の方>カードリスト/織田家/Ver.2.1/076_お犬の方]]|1.0|槍|2/5|魅|[[四方様の激励]]|4|範囲内の最も武力の高い味方の武力と統率力が上がる。さらに味方が撤退するたび、対象の味方の武力と統率力が一定時間上がる。その効果は撤退した味方の武将コストが高いほど大きい。|
|北条009|北条家|[[R崎姫>カードリスト/北条家/Ver.1.2/009_崎姫]]|1|槍|2/4|魅|[[隠密指令]]|3|範囲内の最も武力が高い味方の統率力が上がり、「忍」状態になる。|
|SS081|他家|[[BSS慶誾尼>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/081_慶誾尼]]|1.0|鉄砲|2/5|魅|[[妖狐の熱情]]|4|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|
そのほか、SS織田信長を強化する計略を持つ武将。

|他018|他家|[[R三好長慶>カードリスト/他家/Ver.1.0/018_三好長慶]]|2.5|弓|8/9|制 魅|[[混沌の匣]]|4|【陣形】敵の統率力を下げる。|
統率を7下げる陣形を長時間展開でき、信長の低統率を補うのに一役買ってくれる。
信長の後ろからサポートできる弓足軽と、相性はいい。


*候補家宝
>装備効果としては、兵力や武力を上げてさらに堅くする事がまず第一。
>相手によって、統率アップ家宝を選択しよう。
>奥義については、火事場→兵力回復、という計略込みの考えなら兜家宝。
>全体復活の茶入れが最も安定するが、元々堅いので撤退させたいのに撤退してくれず足並みが揃わない事があるので注意。
>場合によっては単体復活家宝や、ダメージ計略などに対応するため統率を上げる軍配でも。

*デッキサンプル(9コスト)
サンプル1
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h
|SS001|織田家|[[SS織田信長>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/001_織田信長]]|3.5|槍足軽|9/2|肉|[[火事場のクソ力]]|5|兵力が少ないほど武力が上がる。|
|織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|[[布武継承]]|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。|
|SS020|織田家|[[SS千鳥>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/020_千鳥]]|2|槍|8/1|忍 魅|[[忍法影走り]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。一定距離以上移動すると武力が上がる。|
|織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる(自身含まず)|
|>|総武力28|>|>|総統率力17|>|>|槍3騎1|>|魅2忍1伏1制1肉1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|扱いやすい4枚型。伏兵もあり、開幕はしのぎやすいだろう。&br()基本は信長を敵に突っ込ませ、火事場で荒らす。&br()残りの槍二本は、後ろから槍を出して相手騎馬の突撃を上手に迎撃・牽制しよう。(統率が低いため押し込まれてしまうので、ライン管理が重要)&br()布武継承はラインを上げやすくなるが、そのぶん火事場に回す士気が減るのでタイミングを見極めよう。&br()相手の状態によっては、千鳥を端攻めに使うのもアリ。|

#co(){
サンプル2
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|SS001|織田家|[[SS織田信長>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/001_織田信長]]|3.5|槍足軽|9/2|肉|[[火事場のクソ力]]|5|兵力が少ないほど武力が上がる。|
|織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|[[布武継承]]|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。|
|織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|[[姉川の奇襲]]|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。|
|織田056|織田家|[[C原長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.1/056_原長頼]]|1|槍|2/2|気|[[多勢の構え]]|4|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。|
|織田008|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/織田家/Ver.1.0/008_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|[[癒しの陣]]|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。|
|>|総武力23|>|>|総統率力20|>|>|槍3騎1弓1|>|魅2気2制1肉1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SR織田信忠を号令要員に据えた型。&br()統率を上げた信長は弱点のダメ計をものともしなくなる上、癒しの陣の効果時間も延びる。&br()肉以外にも気合が二人いるので[[気合鍋デッキ]]のような運用もできる。|
}

サンプル2
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|SS001|織田家|[[SS織田信長>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/001_織田信長]]|3.5|槍|9/2|肉|[[火事場のクソ力]]|5|兵力が少ないほど武力が上がる。|
|武田056|武田家|[[R土屋昌恒>カードリスト/武田家/Ver.2.0/056_土屋昌恒]]|2.5|槍|8/5|気 柵|[[片手千人斬り]]|5|武力が上がり、槍が長くなる。ただし移動速度が下がる。|
|武田052|武田家|[[R真田信綱>カードリスト/武田家/Ver.2.0/052_真田信綱]]|2|騎馬|7/6|気|[[血染めの陣羽織]]|4|武力が上がり、「気合」効果が上がる。|
|武田060|武田家|[[UC松姫>カードリスト/武田家/Ver.2.0/060_松姫]]|1|槍|2/5|魅|[[新館御料人の慕]]|4|武田家と織田家の味方の兵力が回復する。範囲内に織田家の味方がいると、さらに効果が上がる。|
|>|総武力26|>|総統率18|>|>|槍3騎1|>|>|魅1気2柵1肉1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|信長以外をver2.0の武将で組んだ形。使う計略は主に信長と松姫だけでいいが、たとえば信長を城門に突っ込ませたのち、&br()後方から片手千人切りでマウントを取るような運用も出来る。&br()2コスト枠をR佐久間盛政、2.5コスト枠をSR明智光秀にするのもいいだろう。&br()ver2.0から戦国大戦を始めた人で、とりあえず電影武将で肉を引いた、という場合は、自分のカード資産と相談しながらデッキを考えよう。&br()優秀なスペック武将が多い豊臣や伊達と組むのももちろんアリ。|

 
*このデッキの基本運用
>確かに信長の[肉]は堅いのだが、それは赤ゲージ分をきちんと回復できた場合に限る。
>高武力数枚に囲まれた場合や、相手に弓がいる場合、また騎馬に一方的に突撃をされてしまうような場合だと、
>回復する前にあっさりと信長が撤退してしまう。
>単純な乱戦で信長に勝てる武将はそうそういないので、絶えず信長を(もちろん兵力をチェックしながら)敵に擦り付け、
>他の武将で相手の弓や騎馬を対応・牽制する必要がある。
>理想を言えば、相手が信長の相手をしている間に、残りの部隊で殲滅や攻城、大筒の制圧などが行えるとよい。
>信長が適度なタイミングで火事場を打てば、相手はさらに対応に追われることとなる。
>また、相手に士気を溜められるとダメ計・妨害などであっさり排除される事もあるので士気計算も出来るだけしたい。
>こちらが士気を溜めこむのではなく、相手に士気を使わせる立ち回りが出来れば完璧。
>瞬間的なダメージに対しては回復が追いつかないので、鉄砲の集中砲火や騎馬の連続突撃にさらされる状況は避けたい。
>さらに、信長だけが生き残ったとしても、他の部隊がやられてしまっては城を攻めるも守るも難しいので、
>信長は乱戦させる、残りの部隊は丁寧に動かして信長をフォローする、といった運用を心がけよう。



*このデッキへの対抗策
>SS織田信長はコスト・兵種・スペック的に苦手なカードが多く、きちんと対策を立てることは可能。
>まず、自分のデッキに信長に対応できるカードがあるか否かで立ち回りを大きく変える必要がある。
>
>>弓足軽全般
>弓の射撃を受けている間は[肉]の回復が止まるので、単なる3.5コスト武力9統率2の槍に成り下がる。
>[肉]停止役の弓の武力は問わないので、多くのデッキで実践できる対抗策。
>間合いを保ちしっかりと弓を信長に当て続ければ、こちらの主力で倒せるはず。
>
>>ダメージ計略・妨害計略・毒陣形
>ダメージ計略は言わずもがな、統率の低さを突くことで戦場から排除することが目的。
>ただ、中途半端に兵力を残していまうとクソ力が飛んでくるので、確殺ラインを見極めて打ちたい。
>妨害計略では特に武力低下系と移動制限系が有効。
>[肉]の堅さは素武力9があってこそ回復が間に合うので、武力を下げて一気に叩けば意外に脆い。
>信長本人がデッキコストを多く占め、かつ鈍重な槍足軽なので、挑発や誘導で戦線から離脱させ、残った武将同士で戦えばこちらが有利になる計算。
>兵力減少効果のある陣形は、武力差に関係なく兵力を削れ、削った分は[肉]の赤ゲージも発生しないのでかなり有効。
>
>>超絶騎馬中心のワラワラデッキ
>主に移動速度・突撃ダメージの高い超絶騎馬とその取り巻き。
>信長が迂闊に乱戦すれば超絶騎馬の突撃であっさり落ち、逆に乱戦を嫌って固まれば部隊を散開させて端攻城を入れやすくなる。
>
>
>どうしても落とせなさそうなら高統率武将で弾いたりしてラインを上げさせないようにすると良い。
>出来るだけ信長を戦線から遠ざけて接触しないようにして、取り巻きから狙い足並みを崩すのが吉。
>デッキの枚数が少ない事が多いので、端攻めするのも有効。
>ただし、無視されて城門に火力を集中されるとこちらの城も危ないのでしっかり対応策を立てた方がよい。
>カタにはまると手が付けられない相手なので、そんな状況に持っていかれないよう、どう戦うかよく考えよう。

*コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,10)

復元してよろしいですか?