方陣デッキ

「方陣デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
方陣デッキ」を以下のとおり復元します。
 デッキ名 方陣/円陣デッキ

解説
>>士気対効果の高い方陣・円陣を主体に戦っていくデッキ。
>>武力上昇値は+4と強力と言うほどでもなく他の陣形や号令に対して押し負けやすいので、高スペックの武将で脇を固める事になる。
>>方陣は士気5と軽く、裏の手としてダメージ計略や超絶強化を用意したり、2色で組んだりしても良い。
>>ただし、初心者がこのデッキを組む場合は単一勢力で組むことを推奨したい。

 キーカード
|織田006|織田家|[[C織田信包>カードリスト/織田家/Ver.1.0/006_織田信包]]|1.5|鉄砲|5/7||方陣|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
織田家の方陣持ち。スペックはまずまずだが、コストが1.5と低いのが魅力。そのお陰で他のサブ計略持ちを入れやすい。
鉄砲の方陣という事で前に出過ぎると乱戦されて射撃が出来なくなるので注意。
積極的に攻城を狙うのではなく、大筒周辺をキープする戦い方が基本になるだろう。
そうなると「制圧」持ちが欲しいところである。
[[織田家ノンレアデッキ]]も参考に。

|武田005|武田家|[[UC一条信龍>カードリスト/武田家/Ver.1.0/005_一条信龍]]|2|騎馬|7/8|魅|方陣|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
武田家の方陣持ち。2コストとしては最高スペックであり、自身がアタッカーとして活躍できる。
武田家は高スペック武将も多いので、方陣だけでも非常に高い安定性を誇る。
一条信龍は騎馬なので仕事をさせるには前線で突撃する必要があるが、そのために迎撃や鉄砲で撤退のリスクもはらんでいる。
方陣の発動後は丁寧な運用を心掛けよう。
[[武田家ノンレアデッキ]]も参考に。

|戦国大名005|浅井朝倉家|[[UC浅井長政>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/戦国大名005_浅井長政]]|2.5|騎馬|8/8|魅|[[円陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
浅井朝倉家の円陣持ち。スペックが物足りないが、高コスト騎馬であることからアタッカーとなるべきポジション。
バランス型騎馬としても上記のUC一条に見劣りするが、円陣の範囲は自身中心円であるためどの方向からでも味方をフォローしやすい。
また、浅井朝倉家にはスペックのバランスが良い武将や小出しできる計略持ちが多いためデッキを組みやすい。
[[浅井朝倉家ノンレアデッキ]]も参考に。

|他046|他家|[[R里見義弘>カードリスト/他家/Ver.1.2/046_里見義弘]]|2|弓|7/6|柵 魅|[[円陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
他家の円陣持ち。
安定したスペックではあるが、他のキーカードと違い局所的な攻撃力に欠ける。
また円陣を展開する本人が弓足軽で攻め上がるがは難しいので、専ら大筒の取り合いをすることになる。

 ''候補カード''
C織田信包・R里見義弘を採用する場合は積極的に戦線を上げるのが難しいため、大筒戦を想定した構成が無難。
武統のバランスのいい前衛や制圧持ち武将が候補となる。
UC一条信龍・UC浅井長政を採用する場合は彼ら自身がアタッカーを兼ねるため、壁となる武将を多めに採用したい。

 織田家
C織田信包が鉄砲隊であるため、複数枚の鉄砲隊を揃えた鉄槍の型が基本となる。
機動力や継戦能力を考慮して、騎馬隊や弓足軽も適宜採用する。

織田家 サブ号令
|織田001|織田家|[[UC安藤守就>カードリスト/織田家/Ver.1.0/001_安藤守就]]|1.5|槍|5/5|制 伏|占領作戦|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。|
|織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7||母衣衆の采配|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|
|織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|4|味方の武力が上がる。|
|織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|[[布武継承]]|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。|
|織田058|織田家|[[R細川藤孝>カードリスト/織田家/Ver.1.1/058_細川藤孝]]|2|鉄砲|7/8|-|[[有識故実]]|5|味方の武力が上がり、その味方の統率力が高いほど兵力が回復する。|
スペック、計略性能共に良好な織田家の号令持ち。
特に梁田政綱は方陣とのコンボでも士気9に収まるので、2色デッキで組む時にはありがたい。

織田家 妨害&ダメージ計略
|織田005|織田家|[[C織田信勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]|1.5|鉄砲|5/2||呪縛の術|7|敵の移動速度を下げる。|
|織田020|織田家|[[C沢彦宗恩>カードリスト/織田家/Ver.1.0/020_沢彦宗恩]]|1|足軽|2/6||山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
|織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
|織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|伏|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。||
|織田051|織田家|[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。|
|織田054|織田家|[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]|1.5|鉄砲|4/7|-|[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる。|
|SS021|織田家|[[SS羽柴秀長>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/021_羽柴秀長]]|1.5|鉄砲|3/8|魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
大筒を守ると言う意味では呪縛の術より山津波の計の方がデッキに有っているか?
山津波の計は1コスト~2コストまで居るので、デッキに合わせてチョイスしよう。

織田家 その他
|織田003|織田家|[[R稲葉一鉄>カードリスト/織田家/Ver.1.0/003_稲葉一鉄]]|2|弓|8/3|制|頑固一鉄|4|武力と統率力が上がるが、移動できなくなる。|
|織田004|織田家|[[UC氏家卜全>カードリスト/織田家/Ver.1.0/004_氏家卜全]]|1.5|騎馬|4/5||美濃の援兵|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。その効果は統率力が高いほど大きい。|
|織田009|織田家|[[UC金森長近>カードリスト/織田家/Ver.1.0/009_金森長近]]|1.5|鉄砲|6/4|制|母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|
|織田010|織田家|[[C河尻秀隆>カードリスト/織田家/Ver.1.0/010_河尻秀隆]]|1.5|騎馬|5/4||母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|
|織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5||覚悟の構え|3|統率力が上がる|
|織田015|織田家|[[UC佐久間盛政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/015_佐久間盛政]]|2|騎馬|7/5|気|不屈の構え|4|武力と兵力が上がる|
|織田029|織田家|[[C塙直政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/029_塙直政]]|1.5|槍|6/3|制|母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる|
|織田032|織田家|[[UC堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]|2|鉄砲|7/9|柵 魅|一斉射撃|3|射撃時の攻撃回数が増える。|
|織田037|織田家|[[C村井長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.0/037_村井長頼]]|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。|
|織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城 気|攻めの三左|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる|
|織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍|3/3||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|
|織田059|織田家|[[R本多忠勝>カードリスト/織田家/Ver.1.1/059_本多忠勝]]|2|槍|7/5|気|[[無謀なる武]]|5|兵力が下がるたびに武力が上がる。|
|織田061|織田家|[[R森長可>カードリスト/織田家/Ver.1.1/061_森長可]]|2|槍|8/2|-|[[人間無骨]]|5|武力が上がり、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。|
|SS004|織田家|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|制 魅|[[あばれ祭]]|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する|
|SS020|織田家|[[SS千鳥>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/020_千鳥]]|2|槍|8/1|忍 魅|[[忍法影走り]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。一定距離以上移動すると武力が上がる。|
|SS036|織田家|[[BSS加藤清正>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/036_加藤清正]]|2.5|槍|8/7|気|[[子飼いの虎]]|4|武力と移動速度が上がる。|
|SS038|織田家|[[SS仙石権兵衛>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/038_仙石権兵衛]]|2.0|槍|7/3|気 魅|[[無の一字]]|5|味方の中で最も前方にいるときに武力が上がり、兵力が徐々に回復する。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。|
スペック要員として呼ばれる方々。主に武力要員と制圧要員。

 武田家
UC一条信龍が中武力高統率の騎馬隊であるため、槍足軽を多めに入れた馬槍の型が基本となる。
ただし全体強化の采配持ちが騎馬隊しかいないので、扱えるなら騎馬2隊の型の方が安定した戦果を挙げやすい。

武田家 サブ号令
|戦国大名002|武田家|[[UC武田信玄>カードリスト/武田家/Ver.1.0/戦国大名002_武田信玄]]|2.5|騎馬|8/8||采配|5|味方の武力が上がる。|
|武田033|武田家|[[UC原昌胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/033_原昌胤]]|1.5|騎馬|4/7|伏|前線への采配|4|味方の武力が上がる。|
こちらは騎馬隊しかいない。

武田家 妨害・ダメージ計略
|武田008|武田家|[[UC小畠虎盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/008_小畠虎盛]]|1.5|槍|4/7||火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|武田015|武田家|[[R琴姫>カードリスト/武田家/Ver.1.0/015_琴姫]]|1|弓|1/5|魅|火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|武田019|武田家|[[C三条夫人>カードリスト/武田家/Ver.1.0/019_三条夫人]]|1|槍|2/4|魅|撹乱の術|4|敵の統率力を下げる。|
|武田042|武田家|[[UC黄梅院>カードリスト/武田家/Ver.1.1/042_黄梅院]]|1|槍|1/4|魅|[[挑発]]|3|敵が自身に向かってくるようになる。|
|武田043|武田家|[[Rおつやの方>カードリスト/武田家/Ver.1.1/043_おつやの方]]|1.5|騎馬|3/7|魅|[[火牛の計]]|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
こちらは火牛の計であるため山津波とは扱いが違う。

武田家 その他
|武田001|武田家|[[SR秋山信友>カードリスト/武田家/Ver.1.0/001_秋山信友]]|2|騎馬|7/5|気|武田の猛牛|5|武力と兵力が上がり、突撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど突撃時の突撃ダメージと突撃距離が上がる。|
|武田003|武田家|[[R甘利虎泰>カードリスト/武田家/Ver.1.0/003_甘利虎泰]]|2|騎馬|8/4||疾風迅雷|5|武力と移動速度が上がる。|
|武田004|武田家|[[R板垣信方>カードリスト/武田家/Ver.1.0/004_板垣信方]]|2|槍|7/9|柵|覚悟の構え|3|統率力が上がる。|
|武田006|武田家|[[UC出浦守清>カードリスト/武田家/Ver.1.0/006_出浦守清]]|1.5|槍|5/1|忍|忍法雲隠れ|2|一瞬で自城に移動する。|
|武田007|武田家|[[C大熊朝秀>カードリスト/武田家/Ver.1.0/007_大熊朝秀]]|1|槍|3/4||反逆の狼煙|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。|
|武田009|武田家|[[C小幡昌盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/009_小幡昌盛]]|1.5|槍|6/4||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|
|武田012|武田家|[[C木曾義昌>カードリスト/武田家/Ver.1.0/012_木曾義昌]]|1.5|騎馬|6/4||轟駆け|4|突撃ダメージが上がる。|
|武田016|武田家|[[C駒井高白斎>カードリスト/武田家/Ver.1.0/016_駒井高白斎]]|1|槍|1/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。|
|武田025|武田家|[[C多田満頼>カードリスト/武田家/Ver.1.0/025_多田満頼]]|1.5|弓|6/5||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。|
|武田032|武田家|[[R原虎胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/032_原虎胤]]|2|槍|7/7|城|不屈の夜叉美濃|6|武力と兵力が上がる。|
|武田034|武田家|[[UC保科正俊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/034_保科正俊]]|2|槍|8/4||槍弾正|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。|
|武田036|武田家|[[C諸角虎定>カードリスト/武田家/Ver.1.0/036_諸角虎定]]|1|弓|3/4||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。|
|武田037|武田家|[[C矢沢頼綱>カードリスト/武田家/Ver.1.0/037_矢沢頼綱]]|1.5|槍|5/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。|
|武田044|武田家|[[UC三枝守友>カードリスト/武田家/Ver.1.1/044_三枝守友]]|2|騎馬|8/3|-|[[血の渇き]]|5|武力と移動速度が上がるが、兵力が徐々に下がる。さらに突撃が成功するたびに兵力が回復する。|
|SS042|武田家|[[BSS土屋昌恒>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/042_土屋昌恒]]|2|槍|7/4|気|[[突貫の構え]]|4|武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。|
スペック要員として呼ばれる方々。特にC駒井は定番カード。SR秋山とR原は裏の手も兼ねているが扱いは慎重に。

 浅井朝倉家
UC浅井長政が騎馬隊であるため、武田家と同様に槍足軽を多めに入れた馬槍の型が基本となる。
浅井朝倉家は陣形が多く重ねづらいので、一気呵成に攻め込むのは難しい。
豊富な罠計略と妨害計略で敵の足並みを崩し、大筒をものにしたい。

浅井朝倉家 サブ号令
|浅井朝倉001|浅井家|[[UC赤尾清綱>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/001_赤尾清綱]]|2|騎馬|7/6|制|[[流転の采配]]|5|味方にかかっているすべての計略効果を消し、武力が上がる。&br()計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。|

浅井朝倉家 妨害・ダメージ計略・罠計略
|浅井朝倉003|浅井家|[[UC浅井久政>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/003_浅井久政]]|1|弓|2/4|-|[[封印の罠]]|3|【罠】敵と味方の計略を使用できなくする。|
|浅井朝倉004|朝倉家|[[UC朝倉景鏡>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/004_朝倉景鏡]]|1.5|騎馬|5/5|伏|[[火遁の罠]]|3|【罠】敵と味方にダメージを与える。|
|浅井朝倉014|朝倉家|[[C河合吉統>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/014_河合吉統]]|1.5|槍|4/7|制 気|[[金縛の呪い]]|4|敵と味方の移動速度を下げる。|
|浅井朝倉015|浅井家|[[SR江>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/015_江]]|1|弓|1/5|柵 魅|[[岩石落とし]]|6|敵に岩石によるダメージを与える。|
|浅井朝倉018|朝倉家|[[C高橋景業>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/018_高橋景業]]|1|槍|2/2|柵|[[力萎えの罠]]|3|【罠】敵と味方の武力を下げる。|
|浅井朝倉023|浅井家|[[R初>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/023_初]]|1|槍|2/4|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。|
|浅井朝倉024|朝倉家|[[C前波吉継>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/024_前波吉継]]|1|槍|1/5|伏|[[火遁の罠]]|3|【罠】敵と味方にダメージを与える。|
|浅井朝倉028|朝倉家|[[C山崎吉家>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/028_山崎吉家]]|1.5|弓|5/5|伏|[[力萎えの呪い]]|4|敵と味方の武力が下がる。|
|浅井朝倉029|朝倉家|[[R朝倉義景>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.2/029_朝倉義景]]|1.5|槍|4/6|伏 柵 魅|[[腐敗の罠]]|3|【罠】敵と味方の兵力が徐々に下がる。その効果は城に入ることで消滅する。|
|SS031|浅井家|[[SS江>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/031_江]]|1|槍|2/4|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。|
|SS032|浅井家|[[SS茶々>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/032_茶々]]|1|弓|1/5|柵 魅|[[岩石落とし]]|6|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|

浅井朝倉家 その他
|浅井朝倉006|朝倉家|[[C朝倉景紀>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/006_朝倉景紀]]|1|槍|3/2|-|[[盟約の構え]]|3|戦場にいる浅井家の味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
|浅井朝倉009|浅井家|[[UC磯野員昌>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/009_磯野員昌]]|2|騎馬|8/4|-|[[十一段崩し]]|5|武力と統率が大幅に上がる。ただし、徐々に武力と統率が下がる。|
|浅井朝倉010|浅井家|[[R遠藤直経>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/010_遠藤直経]]|2.5|槍|9/5|制 魅|[[縮地法]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。&br()一定距離以上移動すると武力が上がる。|
|浅井朝倉012|浅井家|[[UC海北綱親>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/012_海北綱親]]|2|弓|7/6|気|[[勇猛果敢]]|4|敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる|
|浅井朝倉020|浅井家|[[R藤堂高虎>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/020_藤堂高虎]]|1.5|槍|6/4|城|[[流転の構え]]|3|すべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。|
|浅井朝倉021|朝倉家|[[R富田勢源>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/021_富田勢源]]|2|足軽|8/1|忍|[[無明剣]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵と味方に武力によるダメージを与える。&br()ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は一回使用すると効果が終了する。|
|浅井朝倉025|朝倉家|[[R真柄直澄>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/025_真柄直澄]]|2|槍|8/2|-|[[死なばもろとも]]|5|【陣形】自身の兵力が下がると、それに応じて敵と味方の兵力も下がる。|
|浅井朝倉026|朝倉家|[[R真柄直隆>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/026_真柄直隆]]|2.5|槍|9/2|気|[[真柄の大太刀]]|5|敵の武力を上げ、その数に応じて自身の武力が上がる。一定以上でさらに槍が長くなる。|

 他家
R里見義弘が弓足軽であるため、他に騎馬隊を入れた弓槍馬の構成が組みやすい。
他家には武力偏重型の武将が多く見受けられるが、大筒奪取を鑑みて統率も考慮したい。

他家 妨害・ダメージ計略
|他001|他家|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|
|他003|他家|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍|6/2|-|[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。|
|他017|他家|[[UC三好長逸>カードリスト/他家/Ver.1.0/017_三好長逸]]|1.5|弓|5/3|-|[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる。|
|他037|他家|[[UC江里口信常>カードリスト/他家/Ver.1.2/037_江里口信常]]|1.5|槍|6/2|-|[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|
|他038|他家|[[UC円城寺信胤>カードリスト/他家/Ver.1.2/038_円城寺信胤]]|1.5|騎馬|6/2|-|[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|
|他039|他家|[[UC大内義隆>カードリスト/他家/Ver.1.2/039_大内義隆]]|1|槍|1/5|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。|

他家 その他
|他002|他家|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1|槍|3/3|-|[[長槍の構え]]|3|武力が上がり、槍が長くなる。|
|他008|他家|[[C後藤賢豊>カードリスト/他家/Ver.1.0/008_後藤賢豊]]|1.5|槍|5/6|-|[[多勢の構え]]|4|戦場に居る味方部隊が多いほど武力が上がる。|
|他012|他家|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2|槍|8/4|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|
|他015|他家|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬|5/5|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|
|他021|他家|[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]|1.5|弓|5/7|-|[[最期の構え]]|4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。|
|他022|他家|[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]|1|弓|3/2|-|[[痺矢弓術]]|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|
|他025|他家|[[C一色藤長>カードリスト/他家/Ver.1.1/025_一色藤長]]|1.5|槍|4/8|-|[[窮地の一助]]|5|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる最も武力の高い敵と、最も武力の高い味方の武力差があるほど大きい。|
|他026|他家|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。|
|他027|他家|[[C赤池長任>カードリスト/他家/Ver.1.2/027_赤池長任]]|2|騎馬|8/4|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|
|他034|他家|[[UC犬童頼安>カードリスト/他家/Ver.1.2/034_犬童頼安]]|2|騎馬|7/6|-|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|
|他035|他家|[[C宇喜多忠家>カードリスト/他家/Ver.1.2/035_宇喜多忠家]]|1.5|槍|5/6|-|[[臆病者の構え]]|4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。|
|他040|他家|[[R太田資正>カードリスト/他家/Ver.1.2/040_太田資正]]|2.5|騎馬|8/6|気 魅|[[三楽斎の鬼気]]|5|敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と突撃ダメージが上がる。|
|他043|他家|[[C梶原政景>カードリスト/他家/Ver.1.2/043_梶原政景]]|1.5|騎馬|5/3|制|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|
|他044|他家|[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]|1.5|弓|6/2|-|[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|
|他053|他家|[[R成松信勝>カードリスト/他家/Ver.1.2/053_成松信勝]]|2|鉄砲|8/3|-|[[巨獣の構え]]|5|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| 
|他055|他家|[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]|1.5|騎馬|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|
|他057|他家|[[UC正木時茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/057_正木時茂]]|2|槍|8/2|城|[[槍大膳]]|5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。|
|SS016|他家|[[SS無双流アツシ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/016_無双流アツシ]]|2.5|鉄砲|8/7|制 魅|[[火羅鴉韻拍兜]]|5|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。|
|SS018|他家|[[SS弓のタカヒロ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/018_弓のタカヒロ]]|1.5|弓|5/4|-|[[パールの矢]]|3|武力と統率力と射程距離が上がる。|


 デッキサンプル 織田家
|織田006|織田家|[[C織田信包>カードリスト/織田家/Ver.1.0/006_織田信包]]|1.5|鉄砲|5/7||方陣|5|【陣形】味方の武力が上がる。||
|織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|伏|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| 
|織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5||覚悟の構え|3|統率力が上がる。|| 
|織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|4|味方の武力が上がる。||
|織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍|3/3||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。||
|>|総武力27|>|>|総統率30|>|鉄2槍3|制1伏1|
方陣から山津波or前線への采配へと繋げるデッキ。相手のデッキに合わせて強化かダメージを選べる為、非常に強いプレッシャーを与えられる。
開幕は伏兵を絡めて大筒を奪取し、そこから奪ったリードをきっちりと守っていこう。

 デッキサンプル 武田家
|武田005|武田家|[[UC一条信龍>カードリスト/武田家/Ver.1.0/005_一条信龍]]|2|騎馬|7/8|魅|方陣|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
|武田008|武田家|[[UC小畠虎盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/008_小畠虎盛]]|1.5|槍|4/7||火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|武田019|武田家|[[C三条夫人>カードリスト/武田家/Ver.1.0/019_三条夫人]]|1|槍|2/4|魅|撹乱の術|4|敵の統率力を下げる。|
|武田034|武田家|[[UC保科正俊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/034_保科正俊]]|2|槍|8/4||槍弾正|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。|
|武田037|武田家|[[C矢沢頼綱>カードリスト/武田家/Ver.1.0/037_矢沢頼綱]]|1.5|槍|5/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。|
|>|総武力28|>|>|総統率26|>|騎1槍4|魅2伏1|
方陣からの槍弾正で敵の殲滅を狙うデッキ。槍4が多いと感じるならC諸角虎定やC多田満頼を投入してやってもいい。
交代要員は槍ならC小幡昌盛やR原虎胤、騎馬ならC里美やUC原昌胤など豊富である。


 解説
高武力と伏兵を生かしての開幕攻勢に始まり、槍当てながらの突撃や射撃からの方陣で敵の足並みを崩し続け、時には方陣以外の計略を使っての殲滅や相手大型計略をいなしてからのカウンターなどと続くなど、方陣自体が強化陣形でありながら局地戦型デッキとなる。
局地戦で相手キー武将だけ倒し、即方陣で一気に押し込んだり、時には方陣を打つと見せかけて夜叉美濃や三左を打つなど戦い方は多岐に渡る。
方陣は相手の足並みがそろっていると相手采配・陣形にほぼ押し負けるので、それに対抗するカードを入れておきたいところ。
家宝は前線で壁となる槍足軽に武力上昇の刀か茶入・兜が欲しいところ。軍馬は相手が鉄砲メインだったときに使えなくもない。

 このデッキへの対抗策
方陣自体は+4陣形なので何も怖くないが、問題はその方陣を取り巻く武将のスペックの高さにある。
大概は武力要員で固めているので、開幕は伏兵多目でもない限り攻め込まれるであろう。
この時の被害を最小限に食い止めることが重要である。
次にこちらが攻めるとなったら、相手が出ないうちに敵陣にまでラインを上げ、一気に攻めるのがいいだろう。
もちろん相手も黙ってはいないが、方陣なら一条を、超絶なら使用者本人を集中攻撃で撃破できれば大ダメージが取れるはずである。
やってはならないことは「城に貼り付けそうだからといって大型計略を即撃ちすること」である。柵や櫓が壊しきれてない・城までまだ距離のある段階での大型計略は相手からしてみればワンスルーの対象であり、カウンターのチャンスになってしまうからである。

 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,10)
//#comment_num2(size=500,vsize=5)

復元してよろしいですか?