啄木鳥デッキ

「啄木鳥デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
啄木鳥デッキ」を以下のとおり復元します。
デッキ名 啄木鳥デッキ

 概要
>SR山本勘助の「啄木鳥戦法」をメインにしたデッキ。
>相手は引っ張られている最中、槍の向きを変える事ができないので騎馬で突撃し放題で
>味方を上手く配置すれば槍撃でガリガリ削る事も出来る。
>特に狭い陣形など、纏まって運用しなければならないデッキに対してかなりの抑止力を持つ。 
>ただし鉄砲隊は効果中も停止して発砲可能なため、鉄砲隊の超絶強化や織田家の天下布武などは天敵。 
>使用の際は位置取りを良く考えないと一瞬で効果終了の憂き目に合うので注意。

 キーカード
|[[SR山本勘助>カードリスト/武田家/Ver.1.0/039_山本勘助]]|2.5|槍|6/10|城 制 伏|啄木鳥戦法|6|敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。|
>コスト比武力はコスト2.5で最低クラスだが、3種類の優秀な特技を備える名軍師。
>計略効果は範囲内の敵の武力を-8し、自身に向かってくるようにするもの。
>かつては-7であったり高統率には長く続かなかったりと奮わなかったが武力-8、統率10に6c強、中統率には10C前後と殲滅には十分な時間を得た。  
>大勢を引っ張る場合は高武力の味方を盾にしたり家宝で強化する必要があるので留意しておこう。

 候補カード

2.5コスト
>勘助のコストが重いので入りにくいが、9コストのデッキならば入れやすい。
>勘助自体が低武力であるため、コスト比武力が並~低の計略要員を投入する場合、士気管理が他のデッキに比べてより重要視される。
>その分啄木鳥戦法が通用しにくい相手に対する裏の手、若しくは計略コンボによるダメ押しとしてはこの上なく強力である。

|武田010|武田家|[[UC飯富虎昌>カードリスト/武田家/Ver.1.0/010_飯富虎昌]]|2.5|騎馬|9/6|城|轟駆け|4|突撃ダメージが上がる。|
|武田014|武田家|[[R高坂昌信>カードリスト/武田家/Ver.1.0/014_高坂昌信]]|2.5|騎馬|7/10|魅|[[疾風の陣]]|4|【陣形】味方の移動速度が上がる。|
|武田028|武田家|[[R内藤昌豊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/028_内藤昌豊]]|2.5|槍|8/9||[[火門の陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
|武田048|武田家|[[R馬場信春>カードリスト/武田家/Ver.1.1/048_馬場信春]]|2.5|弓|7/10|制 気|[[泰山の陣]]|5|【陣形】静止している味方の武力が徐々に上がるが、自身は移動できなくなる。|

2コスト
>勘助は2.5コストの武力としては最低クラスなので武力要員が妥当か。
>計略使用後に速やかに敵武将の撃破を取りやすい騎馬隊、または勘助防衛用の槍足軽が候補。

|武田001|[[SR秋山信友>カードリスト/武田家/Ver.1.0/001_秋山信友]]|2|騎馬隊|7/5|気|武田の猛牛|5|武力と兵力が上がり、突撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど突撃時の突撃ダメージと突撃距離が上がる。||
|武田003|[[R甘利虎泰>カードリスト/武田家/Ver.1.0/003_甘利虎泰]]|2|騎馬隊|8/4||疾風迅雷|5|武力と移動速度が上がる。||
|武田024|[[C武田義信>カードリスト/武田家/Ver.1.0/024_武田義信]]|2|騎馬隊|8/2||轟駆け|4|突撃ダメージが上がる。||
|武田032|[[R原虎胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/032_原虎胤]]|2|槍足軽|7/7|城|不屈の夜叉美濃|6|武力と兵力が上がる。||
|武田034|[[UC保科正俊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/034_保科正俊]]|2|槍足軽|8/4||槍弾正|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。||
|武田044|[[UC三枝守友>カードリスト/武田家/Ver.1.1/044_三枝守友]]|2|騎馬隊|8/3||[[血の渇き]]|5|武力と移動速度が上がるが、兵力が徐々に下がる。さらに突撃が成功するたびに兵力が回復する||

1.5コスト
>2.5コスト以上の高コストを入れずに2コストを採用した場合採用必須の枠となる。
>v1.1ではエラッタにより能力が下がったり特技が削除された武将が多い。

|武田006|武田家|[[UC出浦守清>カードリスト/武田家/Ver.1.0/006_出浦守清]]|1.5|槍|5/1|忍|忍法雲隠れ|2|一瞬で自城に移動する。||
|武田008|武田家|[[UC小畠虎盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/008_小畠虎盛]]|1.5|槍|4/7||火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。||
|武田009|武田家|[[C小幡昌盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/009_小幡昌盛]]|1.5|槍|6/4||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。||
|武田012|武田家|[[C木曾義昌>カードリスト/武田家/Ver.1.0/012_木曾義昌]]|1.5|騎馬|6/4||轟駆け|4|突撃ダメージが上がる。||
|武田017|武田家|[[C里美>カードリスト/武田家/Ver.1.0/017_里美]]|1.5|騎馬|5/4|魅|早駆け|4|移動速度が上がる。||
|武田025|武田家|[[C多田満頼>カードリスト/武田家/Ver.1.0/025_多田満頼]]|1.5|弓|6/5||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。||
|武田033|武田家|[[UC原昌胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/033_原昌胤]]|1.5|騎馬|4/8||前線への采配|4|味方の武力が上がる。||
|武田037|武田家|[[C矢沢頼綱>カードリスト/武田家/Ver.1.0/037_矢沢頼綱]]|1.5|槍|5/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。||

1コスト
>選択肢は狭いが優秀な人材が揃う。
>武力要員なら大熊・諸角、伏兵が欲しければ駒井、計略コンボを視野に入れるなら三条夫人が妥当か。

|武田016|武田家|[[C駒井高白斎>カードリスト/武田家/Ver.1.0/016_駒井高白斎]]|1|槍|1/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。||
|武田019|武田家|[[C三条夫人>カードリスト/武田家/Ver.1.0/019_三条夫人]]|1|槍|2/4|魅|撹乱の術|4|敵の統率力を下げる。||
|武田007|武田家|[[C大熊朝秀>カードリスト/武田家/Ver.1.0/007_大熊朝秀]]|1|槍|3/4||反逆の狼煙|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。||
|武田022|武田家|[[C武田信廉>カードリスト/武田家/Ver.1.0/022_武田信廉]]|1|弓|1/6||影武者の術|4|撤退している最も武将コストの高い味方を復活させ、自身は撤退する。||
|武田030|武田家|[[UC禰々>カードリスト/武田家/Ver.1.0/030_禰々]]|1|弓|1/5|魅|力萎えの呪い|4|敵と味方の武力が下がる。(自身中心円)||
|武田036|武田家|[[C諸角虎定>カードリスト/武田家/Ver.1.0/036_諸角虎定]]|1|弓|3/4||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。||

 デッキサンプル(9コスト)
|勢力|武将名|コスト|兵種|武|統|特技|計略名|士気|計略効果|
|武田家|SR山本勘助|2.5|槍|6|10|城伏制|啄木鳥戦法|6|敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。|
|武田家|UC保科正俊|2|槍|8|4||槍弾正|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。|
|武田家|UC三枝守友|2|騎|8|3||血の渇き|5|武力と移動速度が上がるが、兵力が徐々に下がる。さらに突撃が成功するたびに兵力が回復する|
|武田家|UC小畠虎盛|1.5|槍|4|7||火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|武田家|C三条夫人|1|槍|2|4|魅|撹乱の術|4|敵の統率力を下げる。|
|>|総武力28|>|総統率28|>|>|>|槍4 騎1|>|城1制1伏1魅1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|9コストサンプル。裏の手に火牛の計・撹乱の術を仕込んだ形。&br()低予算で編成しているので、勘助以外の手持ちが乏しくても組みやすい。主力2枚の統率に不安があれば、別の武将を変えてみよう。&br()騎馬2の編成にして殲滅力を上げるのもあり。|


 デッキサンプル(8コスト)
|勢力|武将名|コスト|兵種|武|統|特技|計略名|士気|計略効果|
|武田家|SR山本勘助|2.5|槍|6|10|城伏制|啄木鳥戦法|6|敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。|
|武田家|R原虎胤|2|槍|7|7|城|不屈の夜叉美濃|6|武力と兵力が上がる。|
|武田家|R甘利虎泰|2|騎|8|4||疾風迅雷|5|武力と移動速度が上がる。|
|武田家|UC小畠虎盛|1.5|槍|4|7||火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|>|総武力25|>|総統率28|>|>|>|槍2 騎2|>|城2制1伏1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|2.5+2*2+1.5の4枚にした編成。勘助で敵を引っ張り、甘利で殲滅していく。&br()大名采配等で無理やり押しこんできたら、疾風迅雷を駆使して殲滅を狙っていく。裏の手に火牛が仕込んであるのも良い。&br()R原や、UC小畠の武力に不安を感じるならば、この二人を別の武将にしても良い。|


 解説
まずは、啄木鳥戦法を意識させながら分散した敵を各個撃破するのが基本運用となる。
ただ、勘助の啄木鳥戦法は効果こそ高いものの、範囲が狭く士気も重い。
相手の武力が0でも勘助一人で撃破するのはそれなりの時間がかかり、高統率にはそれほど長く持たないため、計略後は迅速に殲滅を目指す必要がある。
武力-8は士気6ではそうそう引っくり返されない数値なので、主に相手のキーカードを狙って打ちたい。
ただ、啄木鳥戦法と同時に号令が来て相手のキーカードを撃破しても残りの部隊にやられたり、毘天の化身などは独力で切り抜けられたりと状況によっては厳しい場合もある。
どんな計略でもそうだが、何かしらのアドバンテージを取れる状況を見て使って行きたい。

 このデッキへの対抗策
啄木鳥戦法への対応が鍵となる。特に方陣などの狭い陣形を主とするデッキは裏の手で戦った方がいいかもしれない。
安易に纏まってしまうと啄木鳥戦法の餌食となるので、計略範囲・効果時間の目安を覚えた上で散開しながら進むこと。
各個撃破されやすくなるが、相手には武力で足を引っ張る勘助がいるので戦闘面ではそれほど不利にはならない事も多い。

後は啄木鳥戦法を打開する方策をマッチング時に頭の中で考えておこう。
士気7以上や奥義を使って対抗する、掛かった部隊をあえて犠牲にして軽士気・軽被害で凌ぎ、士気差を作るなど様々な方法があるだろう。

計略的な対策としては...
浄化の計や消失の呪い、退き佐久間を入れる
先打ち必須だが、R佐々成政の母衣衆の采配で無効化する
浅井朝倉家の各種流転系計略で無効化&強化して反撃する
後ろから貫通射撃系で打ち抜く
纏まった所にこちらも妨害をかけて、殲滅を遅くする
チャージ計略を開始して踏ん張り、味方にフォローしてもらう

等々がある。

 コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,20)

復元してよろしいですか?