雑賀の采配デッキ

「雑賀の采配デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

雑賀の采配デッキ - (2011/09/30 (金) 05:07:08) のソース

 デッキ名 雑賀の采配デッキ

 解説
>R鈴木重兼の雑賀の采配を中心としたデッキ
>計略内容は範囲内の味方の武力を+2し、鉄砲隊なら貫通効果が付加される。
>計略範囲は横にカード2,5枚分、縦に1,5枚分とそこそこの広さがある。
>効果時間は最速で3発撃てばリロード後にもう一回撃てるぐらいの長さ。(約10Cほど)
>鉄砲隊以外にも効果はあるが、やはり鉄砲を多めに入れないと雑賀の采配の効果を最大限に生かすのは難しい。
>また、勢力限定ではないので本願寺以外の勢力から優秀な鉄砲隊や槍隊を持ってくることも可能。
>雑賀の采配の使用士気は5と采配としてはさほど多くないので混色でも使いやすい。

 キーカード
|本願寺015|本願寺|[[R鈴木重兼>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/015_鈴木重兼]]|2|鉄砲|6/8|柵/狙|[[雑賀の采配]]|5|味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。|
基本スペックはまずまず。しかし防御を高める柵、攻撃力を高める狙撃を持っているため実際は表記スペック以上の能力を持ち合わせている。
肝心の計略だが、武力上昇値は2であり少々心もとない。が、鉄砲隊に対しては貫通効果がつくのでこれを生かせれば数値以上の戦果をもたらしうる。
ただしSR上杉謙信やSR山県昌景のような超絶強化騎馬には貫通効果の恩恵が少ないので、白兵戦での立ち回りもきっちり考えなければならない。

 候補カード

鉄砲隊
【本願寺】
>本願寺の鉄砲隊には狙撃の特技がついているため状況にもよるが表記数値以上の火力を発揮することができる。
>スペックが優秀なだけでなく、計略も多彩なので鉄砲隊を選ぶ場合はなるべくここから選択することをオススメしたい。
>また、本願寺には1コスト鉄砲隊であるC鶴首・R小雀がいるのでデッキの構築幅も広い。

|本願寺005|本願寺|[[SR雑賀孫市>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/005_雑賀孫市]]|3|鉄砲|10/5|制/魅/狙/|乱れ八咫烏|7|武力と射程距離が上がり、射程内のすべての敵に同時に射撃できるようになる。|
|本願寺018|本願寺|[[R土橋守重>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/018_土橋守重]]|2,5|鉄砲|9/4|柵/狙|阿修羅の銃弾|5|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増え、射撃幅が増大する。|
裏計略として使える超絶強化持ち。
雑賀孫市は固まれば雑賀の采配、ばらけたら八咫烏の2択をせまれるため非常にかみ合っている。さすが兄弟といったところか。
土橋守重は局地戦に持ち込まれたときにどうにかしてくれる人。
ただしいずれもコストが重いため入れようと思う場合は壁にする部隊と鉄砲部隊の枚数の調整が必要となる。

|戦国大名006|本願寺&br()(雑賀衆)|[[UC雑賀孫市>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/戦国大名006_雑賀孫市]]|2.5|鉄砲|8/8|狙|早業射撃|4|武力が上がり、残弾数が回復する。|
|本願寺001|本願寺|[[UC岡吉正>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/001_岡吉正]]|1.5|鉄砲|5/3|忍/狙|一発必中|3|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。その効果は残弾数が多いほど大きい。この計略は1発撃つと効果が終了し、残弾数が0になる。|
|本願寺004|本願寺|[[R小雀>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/004_小雀]]|1|鉄砲|2/2|魅/狙|小雀落とし|3|武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃ができないようになる。|
|本願寺013|本願寺|[[C下針>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/013_下針]]|1.5|鉄砲|6/2|狙|弾幕射撃|3|射程が伸び、射撃が命中した敵を吹き飛ばす。|
|本願寺014|本願寺|[[R鈴木佐太夫>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/014_鈴木佐太夫]]|2|鉄砲|7/6|柵/狙|一蓮托生|5|敵と味方の武力が上がるが、移動速度が下がる。|
|本願寺016|本願寺|[[C鈴木重泰>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/016_鈴木重泰]]|1.5|鉄砲|5/2|気/狙|怒りの銃弾|5|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。その効果は兵力が少ないほど大きい。|
|本願寺019|本願寺|[[C鶴首>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/019_鶴首]]|1|鉄砲|2/2|狙|鶴首落とし|3|武力が上がり、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。|
|本願寺020|本願寺|[[C徳田重清>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/020_徳田重清]]|1.5|鉄砲|4/6|柵/狙|銃器補充|4|本願寺の味方の残弾数が上限を超えて回復する。|
|本願寺022|本願寺|[[R蛍>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/022_蛍]]|1.5|鉄砲|5/6|魅/狙|蛍火の陣|3|【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)本願寺の鉄砲隊の射程距離が伸びる。|
|本願寺025|本願寺|[[UC無二>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/025_無二]]|1,5|鉄砲|6/2|魅/狙|二丁拳銃|3|武力が上がり、二部隊同時に射撃できるようになる。|
本願寺鉄砲隊のみなさん
UC雑賀孫市は計略コンボで強力な銃弾を長く打ち込める。スペック的にもまずまず。
鈴木佐太夫は敵の武力をあげてしまうが騎馬対策になる速度低下の計略を持っている。
また蛍は射程の伸びない雑賀の采配と相性がよく士気も軽いので計略コンボ用としても使いやすい。
鶴首と小雀は全勢力で唯一のコスト1鉄砲隊なので、鉄砲隊の数調整に便利である。
また小雀は苦手な騎馬対策、鶴首はこれもまた苦手な単独超絶強化への対策にもなるのでスペック以上にデッキの役に立つだろう。

【本願寺以外】
|織田005|織田家|[[C織田信勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]|1,5|鉄砲|5/2||呪縛の術|7|敵の移動速度を下げる。|
|織田054|織田家|[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]|1,5|鉄砲|4/7||呪縛の術|7|敵の移動速度を下げる。|
速度低下計略持ちの2人。
混色で士気7は重いがそれでも苦手な騎馬を封殺できると考えると重要度はそこそこある。
ただし先出しして士気差を作られると意味がないので扱いどころの難しい2人である。

|織田037|織田家|[[C村井長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.0/037_村井長頼]]|1,5|鉄砲|4/6|制/柵|弾薬補給|4|味方の残弾数が回復する。|
|上杉017|上杉家|[[C金津義舊>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/017_金津義舊]]|1,5|鉄砲|5/6|制|弾薬補給|4|味方の残弾数が回復する。|
弾の切れ目が攻め手の切れ目になりやすい雑賀の采配にとってありがたい弾薬補給。
本願寺には徳田重清がいるがあちらは本願寺限定の補給のため混色にするならこちらの2人を採用することになる。
また2人とも特技に制圧があるため大筒戦を意識しやすいのもプラス要因になるだろう

鉄砲以外

|織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1,5|槍足軽|4/9|攻/魅|一夜城|4|大筒の前方に、壁を出現させる。|
スペック自体が優秀なので壁としても優秀。
また計略の一夜城は相手の動く方向を制限することができるので、バラバラに行動されることを嫌う雑賀の采配との相性はかなりいい。

|織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|道糞の茶|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。|
|織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1,5|槍|3/8|柵/魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
|織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。|
柵持ちの槍。
特に羽柴秀長は裏の手も仕込みやすい。


 候補家宝
術書が候補筆頭であろうか。
基本的に逃げられると分の悪い雑賀の采配デッキにとって速度低下効果の恩恵は大きい。
一網打尽にできることを考えると全体の武力上昇系のの奥義も相性はいい。
また、鉄砲に速度低下のデメリットはほとんどないので武力上昇速度低下系の奥義も相性がいい。

家宝の装備効果であるが壁役の兵力を上げるのがいいと思われる。
普通の号令デッキとは違い鈴木重兼自体も采配の上ではパーツの一つなので武力上昇を無理につける必要はない。
鉄砲射程UPはあれば便利だがなくても困ることはないので好みで選ぶといい。

 デッキサンプル1(9コスト)
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|本願寺015|本願寺|[[R鈴木重兼>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/015_鈴木重兼]]|2|鉄砲|6/8|柵/狙|[[雑賀の采配]]|5|味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。|
|本願寺014|本願寺|[[R鈴木佐太夫>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/014_鈴木佐太夫]]|2|鉄砲|7/6|柵/狙|一蓮托生|5|敵と味方の武力が上がるが、移動速度が下がる。|
|本願寺020|本願寺|[[C徳田重清>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/020_徳田重清]]|1.5|鉄砲|4/6|柵/狙|銃器補充|4|本願寺の味方の残弾数が上限を超えて回復する。|
|本願寺022|本願寺|[[R蛍>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/022_蛍]]|1,5|鉄砲|5/6|魅/狙|蛍火の陣|3|【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)本願寺の鉄砲隊の射程距離が伸びる。|
|本願寺009|本願寺|[[C下間頼成>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/009_下間頼成]]|1|足軽|4/1||一向宗の足止め|3|【陣形】敵の移動速度を下げる。|
|本願寺004|本願寺|[[R小雀>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/004_小雀]]|1|鉄砲|2/2|魅/狙|小雀落とし|3|武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃ができないようになる。|
|総武力28||総統率力29|鉄5足1|柵3魅2狙5|
本願寺単色で組んだ形。
槍足軽がいない勢力なのでできる限り鉄砲隊を増やした形である。
メインとなる計略が雑賀の采配しかないが並の号令はこれで潰せるためさほど気にしなくてよいだろう。
1コストの2枚で騎馬対策は十分ではないが行えるので士気をつぎこむが五分な戦いはできるようになる。

 デッキサンプル2(9コスト)
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|本願寺015|本願寺|[[R鈴木重兼>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/015_鈴木重兼]]|2|鉄砲|6/8|柵/狙|[[雑賀の采配]]|5|味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。|
|織田032|織田家|[[UC堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]|2|鉄砲|7/9|柵/魅|一斉射撃|3|射撃時の攻撃回数が増える。|
|織田037|織田家|[[C村井長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.0/037_村井長頼]]|1,5|鉄砲|4/6|制/柵|弾薬補給|4|味方の残弾数が回復する。|
|織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1,5|槍足軽|4/9|攻/魅|一夜城|4|大筒の前方に、壁を出現させる。|
|本願寺019|本願寺|[[C鶴首>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/019_鶴首]]|1|鉄砲|2/2|狙|鶴首落とし|3|武力が上がり、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。|
|織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|
|総武力25||総統率力38|鉄4槍2|柵4魅2狙2攻1|
織田との混色型。
こちらも雑賀の采配しかメインの計略はないが一夜城で敵の進路を制限できるので火力は最大限に発揮できる。
総武力はそこまで高くないが柵が4枚あるため白兵戦自体をこなすのはそこまで苦労しないだろう。

 デッキサンプル3(9コスト)
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|本願寺015|本願寺|[[R鈴木重兼>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/015_鈴木重兼]]|2|鉄砲|6/8|柵/狙|[[雑賀の采配]]|5|味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。|
|本願寺022|本願寺|[[R蛍>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/022_蛍]]|1,5|鉄砲|5/6|魅/狙|蛍火の陣|3|【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)本願寺の鉄砲隊の射程距離が伸びる。|
|本願寺025|本願寺|[[UC無二>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/025_無二]]|1,5|鉄砲|6/2|魅/狙|二丁拳銃|3|武力が上がり、二部隊同時に射撃できるようになる。|
|本願寺004|本願寺|[[R小雀>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/004_小雀]]|1|鉄砲|2/2|魅/狙|小雀落とし|3|武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃ができないようになる。|
|本願寺019|本願寺|[[C鶴首>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/019_鶴首]]|1|鉄砲|2/2|狙|鶴首落とし|3|武力が上がり、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。|
|本願寺008|本願寺|[[C下間頼照>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/008_下間頼照]]|1|足軽|2/5|伏|一揆の陣|5|【陣形】本願寺の味方の兵力が、最大兵力を超えて徐々に回復するようになる。|
|浅井朝倉018|浅井朝倉家|[[C高橋景業>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/018_高橋景業]]|1|槍|2/4|柵|力萎えの罠|3|【罠】敵と味方の武力を下げる。|
|>|総武力25|>|総統率29|>|>|>|鉄5足1槍1|>|魅3柵2狙5伏1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver1.11Aになり雑賀の采配の武力上昇が2となったため質より数で攻める7枚型。&br()鉄砲以外の1コスト2枚はこだわりがないなら何にしても大丈夫だが、この2枚は武力と特技のバランスがいい。&br()他の候補としては、UC蒲原(今川)、C奥平(今川)、C高山(織田)、SR朝倉義景(浅井朝倉)も挙げられる。&br()他のデッキ以上に兵力のきっちりとした管理、捨てる武将の選択が重要になる。&br()しかし、それをこなせると7枚型とは思えない火力を発揮するので、はまると強いという言葉が似合うデッキである。|


 デッキサンプル4(9コスト)
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|本願寺015|本願寺|[[R鈴木重兼>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/015_鈴木重兼]]|2|鉄砲|6/8|柵/狙|[[雑賀の采配]]|5|味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。|
|本願寺004|本願寺|[[R小雀>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/004_小雀]]|1|鉄砲|2/2|魅/狙|[[小雀落とし]]|3|武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃ができないようになる。|
|本願寺019|本願寺|[[C鶴首>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/019_鶴首]]|1|鉄砲|2/2|狙|[[鶴首落とし]]|3|武力が上がり、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。|
|本願寺025|本願寺|[[UC無二>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/025_無二]]|1.5|鉄砲|6/2|魅/狙|[[二丁拳銃]]|3|武力が上がり、二部隊同時に射撃できるようになる。|
|武田014|武田家|[[R高坂昌信>カードリスト/武田家/Ver.1.0/014_高坂昌信]]|2.5|騎馬|7/10|魅|[[疾風の陣]]|4|【陣形】味方の移動速度が上がる。|
|武田042|武田家|[[UC黄梅院>カードリスト/武田家/Ver.1.1/042_黄梅院]]|1|槍|2/3|魅|[[挑発]]|3|敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる|
|>|総武力25|>|総統率27|>|>|>|鉄4馬1槍1|>|魅4柵1狙4|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|頂上対決でも登場した、「雑賀疾風」と呼ばれるデッキ。&br()射撃で敵の槍壁を蹴散らし、弾切れになった鉄砲隊を壁にして高坂に突撃させるという、今までの「壁役は槍足軽」というセオリーを覆す戦法となる。鉄砲デッキにありがちな機動力の低さを疾風の陣でカバーできるのも大きい。&br()攻めている時の破壊力は高いものの、相手に騎馬隊がいた場合は黄梅院が頼みの綱になるので、防衛に回るとかなりのテクニックを要求される。挑発があるとはいえ武力は心許ないので、撤退させないように心がけよう。&br()また6枚デッキな上にタッチアクション5枚、さらに騎馬鉄砲混合のため、操作量が非常に多いのも難点である。|


 デッキサンプル(8コスト)

|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|本願寺015|本願寺|[[R鈴木重兼>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/015_鈴木重兼]]|2|鉄砲|6/8|柵/狙|[[雑賀の采配]]|5|味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。|
|本願寺004|本願寺|[[R小雀>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/004_小雀]]|1|鉄砲|2/2|魅/狙|小雀落とし|3|武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃ができないようになる。|
|本願寺017|本願寺|[[C超勝寺実照>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/017_超勝寺実照]]|2|足軽|8/1|気|超気合の構え|5|武力が上がる。兵力ゲージの赤い部分が多いほど、さらに武力と兵力が上がる。|
|本願寺022|本願寺|[[R蛍>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/022_蛍]]|1.5|鉄砲|5/6|魅/狙|蛍火の陣|3|【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)本願寺の鉄砲隊の射程距離が伸びる。|
|本願寺023|本願寺|[[C本願寺教如>カードリスト/本願寺/Ver.1.1/023_本願寺教如]]|1.5|足軽|5/7||山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
|>|総武力26|>|総統率24|>|>|>|鉄3足2|>|魅3柵1狙3気1|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|本願寺単。武力・統率のバランスはまずまず。&br()騎馬対策としてR小雀を採用。雑賀の采配とのコンボで騎馬隊を一気に足止めできれば占めたもの。&br()また、蛍火の陣と組み合わせた鉄砲三体の一斉射撃は相当な破壊力となる。超気合の構えや山津波の計もうまく使っていきたい。&br()騎馬隊の足止め要員はC願証寺証意やC下間頼成でもいいだろう。&br()その場合はC超勝寺実照をR鈴木佐太夫に変えたり、C本願寺教如を他の1.5コスト鉄砲隊にしてバランスを取りたい。|


 このデッキの基本運用
>雑賀の采配の得意な戦い方は防衛戦であるため、開幕の大筒はできれば奪いたいところ。
>デッキの構成上柵を2枚以上入れることが多いので、開幕の大筒を奪うことはそこまで難しくない。
>ただし大筒に意識を向けすぎて反対側から攻城をされることのないようにしよう。
>開幕リードを奪えば相手はジリ貧になり攻めてこようとしてくれるため、そこを雑賀の采配で返り討ちにしてまた大筒・・・・・・
>と試合のペース自体をつかみやすくなるので開幕のリードは大事である。

>また、騎馬は苦手だが槍などを壁にして突撃してくる騎馬は雑賀の采配を使ってる状態だと一緒に撃つことができるので、
>雑賀の采配を使った状況下においては騎馬への苦手部分が半減するということも頭に置いておくといいだろう。

 このデッキへの対抗策
>鉄砲、並んで雑賀の采配は火力の高さゆえに普通に攻めるのは難しい。
>しかし、弾さえなければ足軽以下の能力で、武力上昇も少ないため、弾切れにさせることが大事である。
>方法としては
>騎馬を生かして回避をする。
>高武力武将に弾を受けさせて撃ちきらせる。
>高兵力足軽・回復計略を用いて耐え切る。
>このあたりがあげられるだろう。
>特に高武力、高兵力足軽の2点を取り入れることができる一向宗の采配は雑賀の采配を相手しやすくなる。


 コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,10)