新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
戦国無双2 Empires @ 攻略まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦国無双2 Empires @ 攻略まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦国無双2 Empires @ 攻略まとめwiki
簡易掲示板ログ
検索 :
トップページ
メニュー
■はじめに■
戦国2エンパとは
FAQ
簡易掲示板
お絵かき掲示板
アンケート
■争覇演武■
全国
地方
オプション
基本戦術
■カード■
政略
作戦
■よろず■
技能
馬
武器
■登場武将■
メイン武将
東北武将
関東武将
中部武将
近畿武将
中国四国武将
九州武将
■新武将エディット■
能力タイプ
家紋
■宝物庫■
ムービー
セリフ
BGM
声優
イベント
■その他■
小ネタ・裏技
バグ情報
練習ページ
■来訪者数■
今日
-
昨日
-
累計
-
■更新履歴■
取得中です。
モブって何? -- (名無しさん)
2006-11-17 17:48:02
mob…群れ、大衆 -- (名無しさん)
2006-11-19 18:11:19
結局何が引き継がれるの? -- (名無しさん)
2006-11-20 02:37:59
政略ページの地方限定って何意味してる?川中島で全領普請出たが… -- (名無しさん)
2006-11-20 19:38:40
地方限定ってのは説明書に書いてあるからだと思うが、引継ぎなしで出たの? -- (名無しさん)
2006-11-20 21:56:47
説明書の全領普請の項目には地方マークないが… -- (名無しさん)
2006-11-21 00:07:31
「皇帝」らしきものはありますか? -- (名無しさん)
2006-11-22 00:25:07
川中島→本能寺しかやってないが全領普請出てるな -- (名無しさん)
2006-11-22 05:13:39
2コスってどうやって取れるんですか? -- (名無しさん)
2006-11-22 14:13:17
オリジナル武将全員1000人切りやったら、なぜかイベント一覧が全て埋まっていた。 -- (名無しさん)
2006-11-22 20:21:32
↓まちがった -- (名無しさん)
2006-11-22 20:25:48
オリジナルじゃなくてメイン武将だ -- (名無しさん)
2006-11-22 20:26:14
大阪の陣発生条件をkwsk! -- (名無しさん)
2006-11-23 15:47:10
羽柴や柴田でプレイすると本能寺が発生しないのですか? -- (名無しさん)
2006-11-24 23:44:57
エディがもっと細かく設定できたら、神ゲーだったな……二ヶ月待ったのに。 -- (名無しさん)
2006-11-25 00:26:33
徳政令ってどうしたら出ますか? -- (名無しさん)
2006-11-26 10:56:53
徳政令-ひたすらに善政を繰り返すw -- (名無しさん)
2006-11-26 14:04:50
イベントの発生条件で、「自軍」と「自国」の違いって? -- (名無しさん)
2006-11-26 19:25:33
小田原からの手紙のムービー見れないんだが、他に条件あるの? -- (名無しさん)
2006-11-27 02:39:40
基本戦術の一部に誤りがあった為、修正しました。 -- (名無しさん)
2006-11-29 00:52:26
基本戦術の草稿書いた人間だけど誤りの箇所指摘してほしいんだけどな。ばっさりはいただけない。 -- (名無しさん)
2006-11-29 01:08:34
修正した人ではないが、陣形は勝った方しか効果がない。
いかにも両方発動してるような訳の分からない戦術書かれても困る。 -- (名無しさん)
2006-11-29 02:23:39
なるほど、確認できた。勘違いしてたよソマソ。でその大事な情報をなぜWikiに追記しようとはしないんだろう? -- (名無しさん)
2006-11-29 18:29:46
やってりゃ分かるし、説明書にも書いてあるからじゃね -- (名無しさん)
2006-11-30 08:33:49
結婚要素がヘボイな。なんのためにあるのやら。 -- (名無しさん)
2006-12-01 13:06:15
結婚したら連携奥義に付属効果がつくだろ -- (名無しさん)
2006-12-01 23:27:18
思いっきり今更だけどさ 武器の無増って何が増える?効果ないと思ってたんだが。 -- (名無しさん)
2006-12-02 23:09:21
武器の無増=戦闘中の無双ゲージの貯まる速度に影響 -- (名無しさん)
2006-12-03 16:51:56
親密度が簡単にあがりすぎじゃろ。20段階くらいにしろ -- (名無しさん)
2006-12-05 13:18:43
軍師と四天王 両方無理なの? -- (名無しさん)
2006-12-10 20:27:38
猛将に濃姫モーションとか、女武将に三成モーションとか狙ってたのにこの仕打ち…。エディットの自由度をもう少し増やして欲しい。 -- (名無しさん)
2006-12-10 21:05:24
アンケートのコメント欄が2重投稿になる手違いを修正しました。ねね大好きさんをはじめ皆様にご迷惑をおかけしました。 -- (管理人)
2006-12-14 18:28:05
拠点全部中立化→牛歩→名馬(もしくは機動系陣形)で制圧→全軍突撃。簡単かつ意外と使えます。 -- (泰山の如し)
2006-12-16 20:36:59
よろずで援護武将が出ない -- (山田)
2006-12-26 21:09:32
電光石火や青雲之志を新武将に付けたのですが。発動しません、なぜですか? -- (固有技能)
2006-12-28 22:52:04
↓レベルあがれば使えるのですね、失礼しました。 -- (固有技能)
2006-12-28 22:59:40
上杉軍でプレイ中、武田信玄が軍師と四天王両方なったので可能かと -- (名無しさん)
2006-12-30 06:53:03
馬育成で「不落」と「紅蓮」付いた人いますか? -- (名無しさん)
2006-12-30 08:41:17
献策とは何ですか? -- (名無しさん)
2007-01-08 21:46:11
メイン武将って普通に全国統一してたら全員出ますか? -- (名無しさん)
2007-01-25 03:26:57
改造第四武器って模擬でしか使えない。争覇やり直したらリセットされてる( -- (名無しさん)
2007-01-31 01:37:40
関ヶ原 -- (名無しさん)
2007-02-05 00:25:59
瞬発と運って何に関係があるんでしょう。秀吉の武器に一杯付いてるところを見ると瞬発は攻撃スピードかな? -- (名無しさん)
2007-02-09 23:19:51
↓ジャンプ力と、緊急回避(瞬発)。運は良い付加が得られるだったはず。 -- (名無しさん)
2007-03-09 21:23:46
遅くなって申し訳ありません。ありがとうございますm(_ _)m 運はいい付加が出るまで付けてる価値ありそうですね。 -- (名無しさん)
2007-04-06 03:39:39
争覇演舞ですべての武将のすべて武器の基本攻撃力を50まで上げたのですが、 佐々木小次郎の第四武器だけは累積データに反映されません。模擬演舞でやってみると、他の武器は基本攻撃力50になっているのに佐々木小次郎の第四武器は47のままです。「累積データに残す武器を選んで下さい」と出て、50の方を 選択しても駄目です。これってバグでしょうか -- (名無しさん)
2007-04-15 18:58:30
ここはもう過疎ってるかな・・・?とりあえずバグっぽい情報を一つ。 摂津大和の戦い(大阪・奈良あたり)で敵武将が1人で、その1人に「寝返り工作」を打っておきました。そして、いざ戦って敵武将に近づくと寝返ってくれたのですが、それからしばらくするとフリーズしてしまいます。何回やってもフリ-ズしました。これはバグでしょうか?確認とかお願いしまっす。 -- (本多ただ勝つ)
2007-05-09 20:04:39
「宿命」っていう曲ものすごくいいですね~。 -- (名無しさん@エンパ派)
2007-05-26 11:25:48
官位マックスにする方法がわからぬー・・・マックスなったら何がちがうのかな? -- (よねよね)
2007-07-13 03:57:22
バグっぽいネタを一つ。模擬戦闘の大坂の陣、豊臣軍で開始後、家康の戦略説得が回数無制限(多分)で発動しました。一度使った後、一定間隔で「説得」され続け…地獄だったので大手門死守が精一杯でした。 -- (ひさびさ)
2007-07-22 22:49:17
カメラ近すぎ -- (名無しさん)
2007-08-11 21:01:41
2P時に1Pを分身/投げ2Pを分身/挑発にし、混戦時、両方分身を出そうとすると投げ/分身の分身が消える。どちらかが後に出してもやはり投げ/分身が消える -- (名無しさん)
2008-01-21 11:22:19
きになる馬について。不落+紅蓮はやはり仕様上不可能とのこと(コーエー情報) -- (名無しさん)
2008-01-23 12:54:36
モブ武将は全部で370名いて、その内訳は、豪将128、勇将103、猛将51、師将31、智将50、闘将7である。 -- (名無しさん)
2008-02-10 17:30:31
訂正:370じゃなくて372だ。猛将51じゃなくて53。滝川一益と勝頼様を忘れてた。 -- (名無しさん)
2008-02-10 21:15:42
初歩的な質問ですが、地方限定の政策カードは取得すれば全国シナリオでもしようすることはできるんですか? -- (名無しさん)
2008-02-27 00:19:51
できますよー -- (名無しさん)
2008-02-27 23:42:02
モブ情報:織田信孝は姿が勇将(北条氏照タイプ)で声は豪将(小早川秀秋タイプ)。他に姿と声が違うキャラは、北条氏康、北条氏政、北条氏直、山中鹿助、龍造寺隆信、高橋紹運、毛利元就、今川氏真、一条兼定、足利義昭 -- (名無しさん)
2008-04-14 02:06:29
松風は慶次不在でも四天王か軍師が居れば民からもらえる -- (名無しさん)
2008-09-06 22:38:31
イベント情報 大黒が領地に流れ着くイベントは、光秀だけでなく秀吉でも起きる。その際秀吉は「なーにが吉兆じゃ!皆が笑って暮らせる世を作るには、千人じゃとても足りんわ!!」と台詞を言う。 -- (名無しさん)
2008-09-22 18:28:06
風魔小太郎が領民に慕われた時の台詞「風魔が民に笑顔…?フッフッフ、まさに混沌よ。」 -- (名無しさん)
2008-09-22 18:29:30
エディットキャラ全然使わないし!!(笑?) -- (ゆきだるま)
2008-09-28 22:43:19
レベル5の武器も欲しいなぁ~! -- (ゆきだるま)
2008-09-28 22:44:17
軍師は戦闘技能を4つ全部使えるが、実は共闘しにいった先の味方大名も全ての戦闘技能を使える -- (名無しさん)
2008-10-22 12:58:52
模擬演舞で途中セーブすると軍馬情報(最後経験値増える馬)が変わることがある。→リストの1番上の馬? -- (名無しさん)
2008-10-27 03:52:18
■宝物庫■イベントの本多忠勝の”古今独歩の壮士なり” は→「忠勝+秀吉で合戦に出て、忠勝が最も勲功を稼いで勝利 」とあるが、忠勝+秀吉(大名)で合戦に出て、忠勝が最も勲功を稼いで勝利が正解。また、他の武将のイベントも同様だが、戦闘後に出る武将イベントの場合、出現条件を満たしても官位授与条件などが重なると、武将のイベントの方が無視されイベントは出現しない。あと、イベント一覧通りに条件を満たしていても、一向にイベントが出ないことが普通にある。 -- (名無しさん)
2008-10-29 05:19:00
あるある。。島津の「島津四兄弟、義弘と猫」、柴田の「鬼三匹」もそうだね。。。なんか占領国のエリアが関係してるくさいけどね。。。 -- (名無しさん)
2008-10-29 05:25:20
モブ情報:モブ将の色の内訳は、赤46・青44・黄48・緋36・紫58・水26・白29・緑31・黒30・銀24で、水色の師将は一人もいない。 -- (名無しさん)
2008-11-03 18:37:46
近江伊賀(長政や三成が治める地方)マップの右上の拠点にある灯篭は、なぜか当たり判定がないので破壊できない -- (名無しさん)
2008-11-12 14:37:33
徳川家の無双武将が引き抜きに応じてくれん。つか、引き抜き1回目が失敗だったらそいつはもう引き抜けないの? -- (名無しさん)
2008-12-09 16:34:40
忠勝や半蔵は家康の忠臣だから引き抜けないし、稲姫は忠勝と血縁関係にあるから引き抜けないんじゃないかな?血縁者や忠臣以外の武将ならターンが変わると応じてくれることもある。でも仕官ターンが長いと中々応じてくれないかも。 -- (名無しさん)
2008-12-10 19:22:57
じゃあ、統治国2以上で大名と別の国にいる時に侵攻して在野にしてやるしかない。というのが答えですね? -- (名無しさん)
2008-12-13 00:43:51
そうですね。統治が一国だけになると、コンピューターは平気で無双武将を解雇したりするから、攻めるのが早いかもしれませんね。 -- (名無しさん)
2008-12-14 02:45:59
レベルの低い段階で1000人斬り達成した状態で育成をすると無双ゲージの分割が350の三分割になる模様。実際は1000人斬り達成するタイミングによるので三分割とはならないがレベル1,2の無双ゲージが限界突破したときより長くなる。これを防ぐために少なくとも無双ゲージがレベル3以上になってから限界突破する必要があると思う。 -- (名無しさん)
2008-12-22 03:46:43
↓続き、ほんの少しの事だが最強武将という意味で言えば無双ゲージの成長が止まるまでは限界突破してはいけないという事になる。忠勝や慶次などのように、限界まで成長しても無双ゲージが低いキャラはレベル1が溜まるまでにおよそ35ほどの差が出るので意外と大きい。後、まだ定かではないが限界突破していなければ「錬心の才」をつけて成長してもゲージの長さは変わらない模様。「武将鍛錬」で鍛えたせいかもしれないので「錬心の才」をつけて実戦で成長させた場合は分からない。 -- (名無しさん)
2008-12-22 04:11:27
なぜ、山中鹿介が出ない、ふざけんな、 -- (幸盛)
2008-12-29 14:42:02
第四武器の基本攻撃力どうやってあげるんですか? -- (名無しさん)
2009-01-06 09:34:11
出羽や薩摩での戦いで転がってくる岩は、壊せる。ただし小さい岩のみ。 -- (名無しさん)
2009-01-10 02:38:15
真田幸村のイベント→「秀頼の問い」の出し方→ 豊臣家でイベント「関ヶ原の戦い」に参加し、敗れる・・・というのはガセでは。そもそも争覇演舞の「関が原の戦い」を豊臣秀頼で始めると2ターン目で特殊戦闘始まるし、その時真田幸村は真田家にいる。秀頼配下で幸村が関が原に出るには引き抜くのか?実際やってもなかなか幸村は引き抜きに応じない。では、争覇演舞の関が原の戦いを真田家でスタートさせて、幸村を関が原に西軍として出陣させてみたら?現にわざとここに書かれてる通り敗北したが・・・光成と左近のイベントになるではないけ。どうすればいいのかわからん。てかバグ? -- (名無しさん)
2009-01-12 05:45:16
余計なことを考えては駄目だ。『豊臣家でイベント「関ヶ原の戦い」に参加し、敗れる』 それだけをしてみるんだ。 -- (名無しさん)
2009-01-16 11:04:55
そもそも、「秀頼の問い」って、大名の豊臣秀頼の配下に幸村いりゃ発生すんじゃなかったっけ?関ヶ原関係なかったと思うよ。 -- (名無しさん)
2009-01-21 16:45:16
エディット武将のステータスグyラフ -- (名無しさん)
2009-01-22 18:37:15
↓誤すみません。エディット武将のステータスバーが、どのタイプを選んでも最終的にみんな同じになりますがこれは仕様? -- (名無しさん)
2009-01-22 18:39:50
既出かと思いますが、「防御戦で二段ジャンプでいける場所に自分を待機させ、味方全員を本陣で守備をさせ時間経過を待つと、なにもせずに勝てる」 -- (名無しさん)
2009-02-05 10:20:46
軍馬鍛錬が出ないんだけど、誰が献策してくれるんですかね? -- (名無しさん)
2009-02-05 14:56:27
↓↓勝てないよ -- (名無しさん)
2009-02-09 15:54:58
二人対戦できるんですか? -- (しゅ)
2009-02-14 08:33:49
2人協力プレイはできるけど対戦はできない -- (名無しさん)
2009-02-21 14:37:00
「秀頼の問い」関ヶ原ではじめる→真田の領地でセレクトを押し幸村を除外→豊家の領地でセレクトを押し空欄で○→幸村を加える。これで豊家に幸村が入るので、これで関ヶ原で敗北すると出るよ -- (名無しさん)
2009-03-01 19:29:24
秀吉が関白就任済みってどうすれば…? -- (名無しさん)
2009-03-01 20:07:56
関白秀吉vs信長なら争覇演武で信長は端1国、自分はその国の隣を囲む。後は文化レベルがMAXになる前に信長以外とって官位要求。でいいと思う。そこまで考えてるけど実行はまだしてないw -- (名無しさん)
2009-03-03 18:45:21
豊臣秀頼は関ヶ原シナリオ以外で登場すると羽柴秀頼という名前になっている -- (名無しさん)
2009-03-30 22:48:53
関白秀吉vs信長むずい…従一位になると関白取れないのかなー -- (名無しさん)
2009-04-11 19:23:43
↓ごめん善政繰り返したらなった -- (名無しさん)
2009-04-12 14:05:15
義の誓いが見れない~なぜだ~ -- (名無しさん)
2009-05-20 18:23:27
岡部元信と岡部正綱は兄弟とも親子とも言われているが、エンパではただの同族説を採っているため、同勢力にいても引き抜けるし、連携ボーナスもない -- (名無しさん)
2009-05-21 23:49:06
重き荷「家康」取れないなぜ -- (名無しさん)
2009-05-31 18:03:58
関ヶ原シナリオで、誘引→防衛戦で撤退→二国の内のひとつを取られる。これならその国に配置した武将が、攻めてきた国に登用される可能性が高いから、すぐに見られる。ま、関ヶ原時代の家康が、何で今さら重き荷という言葉を気にするのかっていう、時代的な矛盾は湧くけれど…。 -- (名無しさん)
2009-06-06 11:07:10
義の誓い」が見れないそのとおりやっているのに・・。 -- (シドロモドロ)
2009-06-07 20:18:45
義の誓いのムービーは確か秀吉が大名なら群雄割拠でもできたかも… -- (名無しさん)
2009-07-01 20:35:54
軍師、四天王の条件に『献策』とあるんですが、 -- (名無しさん)
2009-07-17 14:33:09
↓ミス・・・軍師、四天王の条件に『献策』とあるんですが、提業のことでしょうか?それとも合戦時の使用戦場策の数でしょうか? -- (名無しさん)
2009-07-17 14:34:28
献策ポイントは、提案コマンドで+1、委任コマンドで+2される。5ポイント以上で四天王、15ポイント以上で軍師の候補となる。 -- (名無しさん)
2009-07-18 11:42:18
なるほど! ありがとうございました。 -- (名無しさん)
2009-07-18 16:31:42
川中島の戦いシナリオで忠勝を処断したら、稲姫や忠朝って出てこないのだろうか?出てくるとしたら一体誰の子なのだろう…。 -- (名無しさん)
2009-07-21 21:55:14
武器の属性はどれがいいのですか -- (あ)
2009-07-30 19:48:52
強さで言えば修羅かな。キャラによっては氷もいい。(兼続とか)電撃も広範囲を攻撃できて中々爽快だよ。 -- (名無しさん)
2009-07-30 22:38:38
説明書なしで買ったんですが、挑発やら神速の出し方が分からないので教えていただけると嬉しいです。 -- (名無しさん)
2009-08-03 17:38:39
挑発とか神速とかは、コンピュータが操作するキャラ(敵味方含む)がたまに使うものだから、好きなタイミングで使わせるのは無理だし、自分の操作しているキャラは使うこともできない。 -- (名無しさん)
2009-08-04 00:26:20
なるほど、ありがとうございます -- (名無しさん)
2009-08-04 18:46:34
大坂の陣。豊臣・徳川どっちでやっても幸村が豊臣に仕えてくれない・・・。どうすれば・・・。 -- (快速急行)
2009-08-06 20:13:38
真田家支配するか捕虜にする、その後に甲斐信濃を他の国に支配させ、幸村と一緒に最初の豊臣の領土に戻る。 -- (名無しさん)
2009-08-08 23:07:06
関ヶ原シナリオで幸村を仲間にしておく方法は、簡易掲示板ログ見れば書いてあるでしょ -- (名無しさん)
2009-08-08 23:51:57
松風は入手できたのに南蛮貿易やっても放生月毛が入手出来ません、利益とか関係してるんですか? -- (とにお)
2009-08-09 01:22:51
関係ある。所持している馬が三頭以下の状態で南蛮貿易が大成功しないと放生月毛は手に入らない。ちなみに貿易が大成功か成功か失敗かはターンによって変わるよ。 -- (名無しさん)
2009-08-10 21:32:57
そうなんですか!粘ってみます、有難うございました! -- (とにお)
2009-08-10 23:27:33
この秀頼、非才であるため、この争覇演武の関ヶ原の戦いで父の豊臣秀吉を参戦させたいのでござるが、誰か行方を知らぬか? -- (豊臣秀頼)
2009-08-14 16:55:24
関ヶ原シナリオではお父上はもうお亡くなりになっておじゃるから、登場なさらぬぞよ。ゆえに参戦は無理でおじゃろう。 -- (名無しさん)
2009-08-14 22:38:00
強行軍が手に入れられない・・・。歴代のエンパ全部で手に入った試しがない;;どうやって手に入れてますか? -- (名無しさん)
2009-08-15 02:15:03
国を分断されると出るよ -- (名無しさん)
2009-08-15 03:34:30
一度だけだが、この秀頼が処罰された時に父がどこからともなくデテきて大名の跡を継いでくれましたぞ。 -- (豊臣秀頼)
2009-08-15 18:16:16
家康 重き荷 忠勝 -- (名無しさん)
2009-08-21 16:11:09
↓すまん、ミス 家康 重き荷 忠勝が必ず登用されちまうぜ -- (名無しさん)
2009-08-21 16:12:28
すまん 城の防備上げたら捕縛される武将が減ったんでいけそう -- (名無しさん)
2009-08-21 16:45:09
宮本武蔵はどうやればてにはいる? -- (名無しさん)
2009-08-29 15:53:02
登場する1588年まで中国四国シナリオで粘って但馬で領内を捜索か、関ヶ原シナリオで在野にいるのを登用せよ -- (名無しさん)
2009-08-30 18:32:29
模擬演舞で新武将のレベルをあげても争覇演武には反映されないんですか? -- (名無しさん)
2010-02-18 01:08:35
地獄モードで敵のレベルが上がりこっちもレベル20なのに一撃で殺されるのだが防御力は上がらないの? -- (名無しさん)
2010-05-15 15:23:42
mobilejoy のパスいれたら、何が出るの? -- (名無しさん)
2010-05-23 00:57:53
BGMってなにがいちばんいいかな? -- (夜叉)
2010-09-20 21:47:51
戦国無双3猛将伝でるかな・・・・ -- (夜叉)
2010-09-20 21:51:39
明智が本能寺の変を起こさなくても「天下を取る理由」はゲットできた -- (名無しさん)
2011-01-15 17:07:00
勧告の提案を全くしてくれないんだが何か条件あんの?※提案武将は主将にしてあるぜ※ -- (エンパイアン)
2011-03-14 17:20:29
4武器で模擬で1000人討マークをつけた場合新規に開始した争覇演舞で戦闘に出れば取得可能。ってありますけど鍛冶レベルも4以上必要ですか? -- (矢)
2011-03-25 03:29:55
「徳政令」は稀に松風がもらえます。誰か編集で書いてください。お願いします。 -- (名無しさん)
2011-04-28 18:13:49
↓↓必要だぞ -- (名無しさん)
2011-05-07 18:12:17
正一位 -- (名無しさん)
2011-09-24 17:01:09
一条兼定で四国統一したでおじゃる。公家を舐めるなでおじゃる。 -- (名無しさん)
2011-11-27 00:33:38
一回官位貰う奴で「関白」貰ったww -- (能帥)
2012-06-22 21:17:24
本能寺の恋 -- (名無しさん)
2013-02-14 17:52:10
地獄モードは武将の能力値をMAXまで上げると余裕ですよw技能も全て持ってるとより簡単になります -- (名無しさん)
2013-05-06 10:46:03
編集できないからFAQが更新できない。HD版では新武将のグラが増えてる事を追記したかったのに。 -- (名無しさん)
2016-12-06 16:37:09
織田従属柴田で明智秀吉攻略したら親方様に縁切りされた候即 -- (名無しさん)
2018-06-05 08:38:06
「簡易掲示板ログ」をウィキ内検索
最終更新:2018年06月05日 08:38