野戦
・敵城へ攻め込んだ、もしくは攻め込まれた場合に、篭城を選ばなければ野戦となります。
(勝利条件は、敵将の士気を0にする)
陣形選択で、陣形を選択し、第一から第三までの軍団と別働隊に武将を配置します。
合戦は、20ターン行われ、自軍の部隊に以下の命令をだして戦闘を行います。
"前進" ・・・ 部隊を前進させます
"長槍" ・・・ 隣接した敵部隊に対し、長槍で攻撃を行う
"鉄砲" ・・・ 唯一の遠距離攻撃にして高威力を誇るが、購入のCP消費量や運用に天候の影響を受ける等、難もあります。
"突撃" ・・・ 隣接した敵部隊に対し、突撃で大ダメージを与える。ただし自軍も大きく兵を損耗する。
"部隊交代" ・・・ 4つ以上の部隊があれば交代をさせることができます。
"後退" ・・・ 部隊を後退させます
合戦は敵部隊のどれか一つの士気を0に下げると勝利、自軍部隊の士気が0になるか、20ターンを過ぎると
敗北となり撤退を行います。
篭城戦
・野戦に勝利するか、行わなかった場合に、野戦から引き続き篭城戦へと移ります。
(勝利条件は、城の耐久度を0にする、又は敵が降伏した場合。)
強襲と包囲が選択出来、強襲を行うと兵を多く失いますが、敵の城の耐久度を大きく下げることが出来ます。
序盤では、兵も金も余裕が無いので包囲戦で、落とせない場合は、政略モードからやり直して行動を変えると
乱数が変わり与えるダメージ量が増えて落城する場合もあります。
合戦に勝利すると、篭城中の武将が"逃げる"か"切腹"か"仕官"すると思いますが、これらも乱数によって決定します。
最終更新:2012年01月09日 00:22