| 武将 | 兵 種 |
国 | 能力値 | スキル | 列伝 | ||||||
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| 620 | ![]() |
蜂須賀 正勝 | 弓 | 統 智 政 |
6 5 7 |
7 6 8 |
8 7 9 |
9 8 10 |
(1526-1586)豊臣家臣。墨俣一夜城の築城に協力し、以後、 秀吉の参謀として民政・調略に手腕を発揮。四国征伐後、長 宗我部家への抑えとして阿波徳島18万石を領した。 | ||
| 621 | ![]() |
紀 通安 | 騎 | 統 智 政 |
2 1 1 |
3 2 1 |
4 3 2 |
5 4 3 |
|||
| 622 | ![]() |
河尻 秀隆 | 騎 | 統 智 政 |
7 5 2 |
8 6 3 |
9 7 4 |
10 8 5 |
(1527-1582)織田家臣。黒母衣衆筆頭。信長の嫡男・信忠の 補佐役となる。甲斐平定戦で活躍し、戦後、甲斐一国を与え られた。本能寺の変後、甲斐の国人一揆で殺された。 | ||
| 623 | ![]() |
村井 貞勝 | 槍 | 統 智 政 |
1 3 7 |
2 4 8 |
3 5 9 |
4 6 10 |
(1520-1582)織田家臣。家中随一の吏僚。京都所司代を務 め、京の治安維持、禁裏の修築などに従事し、主君・信長の 内政を助けた。本能寺の変の際、二条御所で戦死した。 | ||
| 624 | ![]() |
泉田 重光 | 弓 | 統 智 政 |
3 5 2 |
4 6 3 |
5 7 4 |
6 8 5 |
|||
| 625 | ![]() |
九戸 政実 | 槍 | 統 智 政 |
9 2 1 |
10 3 1 |
11 4 1 |
12 5 2 |
(1536-1591)南部家臣。信仲の子。南部晴政の死後、弟・実 親を後継者に推すが敗れ、叛乱を起こす。南部信直の要請で 出陣した豊臣軍相手に善戦するが敗れ、斬首された。 | ||
| 626 | ![]() |
亘理 元宗 | 槍 | 統 智 政 |
3 3 4 |
4 4 5 |
5 5 6 |
6 6 7 |
(1472-1531)陸奥の豪族。亘理家は源頼朝に仕えた千葉常胤 の三男・武石胤盛を祖とする。宗元の長男・宗隆には男子が なく、伊達家より養子を迎えて、家督を譲った。 | ||
| 627 | ![]() |
氏家 吉継 | 槍 | 統 智 政 |
3 1 1 |
4 1 2 |
5 1 3 |
6 2 4 |
(1537-1591)大崎家臣。岩出山城主。大崎内乱の際には伊場 野惣八郎と結び、反主流派の中心人物として活動した。主家 の没落後は伊達政宗に仕えたが、間もなく病没した。 | ||
| 628 | ![]() |
遠藤 基信 | 弓 | 統 智 政 |
3 3 6 |
4 4 7 |
5 5 8 |
6 6 9 |
(1532-1585)伊達家臣。中野宗時の失脚後、輝宗の厚い信任 を受けて宿老となる。政事を担当し、織田信長などとも書簡 をやりとりした。輝宗の死後、その墓前で殉死した。 | ||
| 629 | ![]() |
桑折 宗長 | 槍 | 統 智 政 |
2 2 3 |
3 3 4 |
4 4 5 |
5 5 6 |
|||
| 630 | ![]() |
大崎 義隆 | 騎 | 統 智 政 |
3 2 2 |
4 3 3 |
5 4 4 |
6 5 5 |
(1548-1603)大崎家13代当主。義直の子。伊達政宗の軍を 1度は退けるが、のちにその傘下に入る。豊臣秀吉の小田原 征伐に遅参したため改易され、上杉景勝に仕えた。 | ||
| 631 | ![]() |
八戸 正栄 | 弓 | 統 智 政 |
2 2 2 |
3 3 3 |
4 4 4 |
5 5 5 |
(1544-1610)南部家臣。八戸根城主。北信愛とともに主家を 支えた重臣。信直が豊臣秀吉の小田原征伐に参陣した際に は、留守居役を務めている。眼疾で盲目だったという。 | ||
| 632 | ![]() |
本庄 繁長 | 騎 | 統 智 政 |
7 6 3 |
8 7 4 |
9 8 5 |
10 9 6 |
(1539-1613)上杉家臣。村上城主。叔父・小川長資を討って 居城を奪回、家督を継ぐ。武田信玄と結んで謀叛を起こす が、許されて帰参する。以後は各地の合戦で活躍した。 | ||
| 633 | ![]() |
九戸 実親 | 騎 | 統 智 政 |
4 1 2 |
5 1 3 |
6 2 4 |
7 3 5 |
(1542-1591)南部家臣。信仲の子。南部晴政の次女と結婚 し、後継者候補となる。主家に反旗を翻した兄・政実ととも に九戸城に籠城し、豊臣軍と戦うが敗れ、斬首された。 | ||
| 634 | ![]() |
葛西 晴信 | 騎 | 統 智 政 |
6 1 5 |
7 2 6 |
8 3 7 |
9 4 8 |
(1534-1597)葛西家17代当主。晴胤の次男。寺池城主。 兄・親信の死後、家督を継ぐ。伊達家と結んで大崎家と戦っ た。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣せず、改易された。 | ||
| 635 | ![]() |
安東 愛季 | 弓 | 統 智 政 |
4 4 7 |
5 5 8 |
6 6 9 |
7 7 10 |
(1539-1587)檜山安東家8代当主。舜季の嫡男。湊・檜山の 両安東家を統一し、巧みな戦略で安東家最大の版図を築き上 げ「斗星の北天に在るにさも似たり」と恐れられた。 | ||
| 636 | ![]() |
浦 宗勝 | 騎 | 統 智 政 |
4 4 4 |
5 5 5 |
6 6 6 |
7 7 7 |
|||
| 637 | ![]() |
河田 長親 | 弓 | 統 智 政 |
7 5 4 |
8 6 5 |
9 7 6 |
10 8 7 |
(1540-1581)上杉家臣。近江の出身。上杉謙信が上洛した際 に召し出され、家臣となる。上杉家の北陸攻略に大きく貢献 した。のちに松倉城主となり、織田信長軍と戦った。 | ||
| 638 | ![]() |
森岡 信元 | 槍 | 統 智 政 |
6 4 4 |
7 5 5 |
8 6 6 |
9 7 7 |
(1556-1606)津軽家臣。主君・為信の創業期を支えた大浦三 老の1人。石川高信との戦いに参加して和徳城を攻略、城主 となる。のちに為信から叛意を疑われ謀殺された。 | ||
| 639 | ![]() |
遠藤 宗信 | 槍 | 統 智 政 |
4 2 5 |
5 3 6 |
6 4 7 |
7 5 8 |
|||
| 640 | ![]() |
長尾 景直 | 騎 | 統 智 政 |
4 3 2 |
5 4 3 |
6 5 4 |
7 6 5 |
(1537-1586)越中の豪族。養父・康胤の死後、家督を継ぐ。 織田信長の越中侵攻軍に敗れ、越後に逃れた。御館の乱では 上杉景虎に属すが敗れ逃亡、以後は織田家に属した。 | ||
| 641 | ![]() |
亘理 重宗 | 騎 | 統 智 政 |
3 3 2 |
4 4 3 |
5 5 4 |
6 6 5 |
|||
| 642 | ![]() |
諏訪 頼忠 | 騎 | 統 智 政 |
2 3 3 |
3 4 4 |
4 5 5 |
5 6 6 |
(1536-1606)武田家臣。満隣の子。主家の統治下で諏訪大社 大祝となった。主家滅亡後は諏訪を平定して自立。一時北条 家に属すが、のち徳川家に仕え、本領を安堵された。 | ||
| 643 | ![]() |
安田 顕元 | 槍 | 統 智 政 |
4 1 2 |
5 2 3 |
6 3 4 |
7 4 5 |
(1538-1580)上杉家臣。安田城主。景元の子。武田家への備 えとして飯山城主を務めた。御館の乱では上杉景勝を支持し て活躍したがのちに恩賞問題のこじれから自害した。 | ||
| 644 | ![]() |
片平 重綱 | 弓 | 統 智 政 |
4 4 3 |
5 5 4 |
6 6 5 |
7 7 6 |
|||
| 645 | 石川五右衛門 | 騎 | 統 智 政 |
5 7 6 |
6 8 7 |
7 9 8 |
8 12 9 |
(92)強襲突撃 (87)虚報 (100)千両役者 |
|||
| 646 | |||||||||||
| 647 | |||||||||||
| 648 | |||||||||||
| 649 | |||||||||||
| 650 | |||||||||||
| 651 | |||||||||||
| 652 | |||||||||||
| 653 | |||||||||||
| 654 | |||||||||||
| 655 | |||||||||||
| 656 | |||||||||||
| 657 | |||||||||||
| 658 | |||||||||||
| 659 | |||||||||||
| 660 | |||||||||||
| 661 | |||||||||||
| 662 | |||||||||||
| 663 | |||||||||||
| 664 | |||||||||||
| 665 | |||||||||||
| 666 | |||||||||||
| 667 | |||||||||||
| 668 | |||||||||||
| 669 | |||||||||||
| 670 | |||||||||||
| 671 | |||||||||||
| 672 | |||||||||||
| 673 | |||||||||||
| 674 | |||||||||||
| 675 | |||||||||||
| 676 | |||||||||||
| 677 | |||||||||||
| 678 | |||||||||||
| 679 | |||||||||||
| 680 | |||||||||||
| 681 | |||||||||||
| 682 | |||||||||||
| 683 | |||||||||||
| 684 | |||||||||||
| 685 | |||||||||||
| 686 | |||||||||||
| 687 | |||||||||||
| 688 | |||||||||||
| 689 | |||||||||||
| 690 | |||||||||||
| 691 | |||||||||||
| 692 | |||||||||||
| 693 | |||||||||||
| 694 | |||||||||||
| 695 | |||||||||||
| 696 | |||||||||||
| 697 | |||||||||||
| 698 | |||||||||||
| 699 | |||||||||||
| 700 | ![]() |
足利 義輝 | 騎 | 統 智 政 |
9 5 8 |
10 6 9 |
11 7 10 |
12 8 11 |
(76)騎兵突撃 (89)カリスマ (57)将軍無双剣 |
(1536-1565)室町幕府13代将軍。上泉信綱より新陰流の奥 義を伝授される。失われた幕府権力の回復に奔走するが、 のちに松永久秀らに奇襲され、孤軍奮闘の末自害した。 | |
| 701 | ![]() |
細川 藤孝 | 槍 | 統 智 政 |
7 6 4 |
8 7 5 |
9 8 6 |
10 9 7 |
(84)槍兵弱体 (99)全体回復 (59)細川式陽動 |
||
| 702 | ![]() |
細川 幽斎 | 弓 | 山 城 |
統 智 政 |
4 7 6 |
5 8 7 |
6 9 8 |
7 10 9 |
(77)騎兵号令 (99)全体回復 (58)細川式統率 |
(1534-1610)足利家臣。主君・義輝の横死後は義輝の弟・義 昭の擁立に貢献した。その後は的確な情勢判断で細川家の命 脈を保った。古今伝授を受けた文化人としても著名。 |
| 703 | ![]() |
和田 惟政 | 槍 | 統 智 政 |
2 1 1 |
3 2 2 |
4 3 3 |
5 4 4 |
(1530-1571)足利家臣。主君・義輝の横死後は義輝の弟・義 昭に仕え、将軍職就任を陰から支えた。キリスト教を保護 し、宣教師・ルイス=フロイスを織田信長に紹介した。 | ||
| 704 | ![]() |
村上さん | 槍 | 統 智 政 |
7 5 4 |
8 6 5 |
9 7 6 |
10 8 7 |
(68)突撃 (92)強襲突撃 (46)一人号令 |
(1563-1647)水軍衆の頭領。近隣の水軍衆と激しく争う一 方、大名の依頼によって軍兵の輸送や海賊行為を行ったと いう。 | |
| 705 | ![]() |
ROMちゃん | 弓 | 統 智 政 |
1 1 1 |
1 1 1 |
2 1 1 |
3 2 2 |
(88)魅力 (98)士気回復 (61)色仕掛け |
||
| 706 | ![]() |
杉田玄白 | 騎 | 統 智 政 |
1 14 14 |
1 15 15 |
1 16 15 |
2 16 16 |
(94)無気力 (87)虚報 (62)超絶謎妙薬 |
||
| 707 | ![]() |
ペリー提督 | 騎 | 統 智 政 |
7 4 4 |
8 4 4 |
9 4 4 |
10 4 4 |
(89)カリスマ (81)雨天射撃 (60)提督大作戦 |
||
| 708 | ![]() |
デュクシー | 弓 | 統 智 政 |
9 1 1 |
10 1 1 |
11 1 1 |
12 2 2 |
(81)雨天射撃 (78)銃威力上昇 (63)対歩兵兵装 |
||
| 709 | ![]() |
由利 | 槍 | 統 智 政 |
6 3 1 |
7 4 1 |
8 5 2 |
9 6 3 |
(82)陽動作戦 (86)大規模陽動 (64)まぐれ忍術 |
(????~????)真田十勇士の1人。賎ヶ岳合戦で穴山小助と 一騎討ちしたが、敗れる。 生け捕られて、それ以来は幸村の家臣となったという。 | |
| 710 | ![]() |
天城 颯馬 | 槍 | 統 智 政 |
9 9 9 |
10 10 10 |
11 11 11 |
12 12 12 |
(71)士気号令 (91)包囲上手 (01)軍師の手腕 |
||
| 武将 | ||
![]() |
キクゴロー | |
![]() |
ガブラエル | |