毛利家

重要武将

  • 毛利元就
  • 毛利ナッシュ
  • 毛利ガーナ
  • 毛利オルテナ
  • 志道広良
  • 天城颯馬
※初期に一般武将はいない

チャート

安芸統一前

  • 上の二つの独立勢力の片方を落としましょう。
    • その際2人は降伏させましょう
    • 兵数1だから使い道は皆無だが引き抜きの回数が増えるのはでかい
  • 落としたら残りの城は全員引き抜きましょう
    • 一気に全員は流石に無理だが武将数が0になった城に攻め込んで落城させ、さらに引き抜くを繰り返そう

安芸統一後

  • 西と東、どちらからいくかで難易度が変わります
  • どちらにいくにせよ陶家の重要武将は意地でも降伏させましょう。いるのといないのとで大分違います

東ルート

  • 東に行く場合は常時龍造寺の動向に注意しておこう。進行している最中に後ろからどつかれてそのまま壊滅することもあります
  • 武田、松永、織田が強敵で囲まれたら全滅は必至です。そのかわり重要武将を根こそぎ降伏させればものすごい楽になります
    • 威光次第だが東側を9割近く制圧したくらいで天下統一の条件を満たし、龍造寺家と戦わずしてエンディングにすることも可能です。

西ルート

  • 西に行く場合は後ろは小競り合いが続くのでとりあえずは無視しましょう
  • 龍造寺に落とされる前に立花道雪と高橋紹運は必ず降伏させましょう。大友は使えないので内政させましょう。
  • おそらく龍造寺と島津に囲まれて身動きがとれないのでどちらか片方と同盟し、してないほうの重要武将を降伏させましょう。
  • 同盟している方は領地差的に破棄してくることはほぼないので軍備が整い次第こちらから破棄して潰しましょう。威光が-3されますが将軍家を保護すれば±0になります
  • 長宗我部がまだ健在でしたら降伏させにいきましょう
  • ここまでかかった時間によりますが松永、織田、武田あたりがものすごい戦力で攻めてきてますので小競り合いで兵力を減らしていきましょう
    • 確実にどっぷり組んでの入り乱れ戦になるので降伏を狙って乱数操作する余裕なんて無いです。特に同盟組まれていた場合は実質多勢に無勢で劣勢になります
      • ここまでで本多忠勝が健在なら統率がやたら高く、真っ向からやりあえるのは道雪、紹運ぐらいです。レベル次第でオルテナも真っ向からやりあえる
  • こいつらをなんとかできれば、残りは北条、伊達あたりがラスボスになりますが威光次第で東側の5割を落としたくらいでエンディングになると思います

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月16日 22:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。