/ / 、 \ \
/ / 、\ \ 、
〃 /| | | 、 ヽ
ハ , | | / ̄` | | ヽ ',
' | |-‐ | { ,z==ト,イ |、} ',
| | |___ { \ ィ’ん):い| | ヽ ',
| { ィ' うぅ、 } 弋:タ l | /| l ちぇりお!
| ∧ 弋::タノ l |' | l
| ∧ l j | 1
| ヽ r ァ l / | l
| > 、  ̄ /j | l
| | ト --r ´ _/ | l
| | | | // |___.l
| / /=ニタ|ノ/ j三三三ニ、
| ///::/ , l三三三/ヽ
,′ /' /::/ / l三三/三三}
/ /三/ノ 〃 l三ニ/三三三}
{ /三ニ{´ // /ニニ/三三三ニ!
| .'三三三ニ三/ /三.イ}三三三ニノ
【とがめ (相良義陽)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とがめは戦国時代の武将。駿河守護代の家に生まれ、駿河一国を斬り従える。
初期から鬼丸家、ついで入速出家に接近し、入速出家の関東征伐に際してこれに従軍。
吉良討伐、ドラゴン戦などで手柄を立てた。統一後、伊豆を加増され、駿河藩20万石の開祖となる。
なぜかやる夫に謁見するのを極端に恐れており、小松に伺候する回数も他の大名に比べ
異常に少なかったという。
最終更新:2012年07月03日 20:04