ザクII(F2)  MS-06F-2

軽量化とジェネレータ出力向上を目的に改修した高性能のザクII。
装備が非常に充実している。

支給条件は近×90

基本データ
兵種 近距離戦型
HP 265
コスト 160
被撃墜時のpt 00pt
耐ダウン値
ダッシュ硬直
着地硬直
オーバーヒート時の回復速度 約3.5カウント




■メイン

武器名 弾数 ダメージ ダウン補正値 リロード速度 備考
MMP-78ザク・マシンガンA 30/3連射 40(3HIT)
17/1発
よろけ2発
ダウン
低6発
中8発
高10発
5カウント 赤ロック218m
最長射程?m
MMP-80マシンガン 36/3連射 24~33(3HIT)
10~14/1発
よろけ2発
ダウン
低6発
中8発
高10発
9カウント 赤ロック218m
最長射程?m
MMP-78ザク・マシンガンB 30/6連射 密着時0(0HIT時)
最長射程時0(0HIT)
よろけ0発
ダウン
低6発
中0発
高0発
5カウント 赤ロック?m
最長射程240m
0m以遠で威力低下

MMP-78ザク・マシンガンA

赤い弾を3連射する攻撃力重視のマシンガン
弾速や集弾率は良くないが威力は高い
硬直をしっかり狙えるなら高いダメージを出せるはず
とにかく目立つ弾なので対人戦では気を引いてしまうかもしれない

MMP-80マシンガン

扱いやすさ重視のマシンガン
弾速や集弾率があるが威力はやや抑えめ
また弾数が多い分リロード時間はやや長い
一応、火力はサブのバズーカとの併用でカバーできる

MMP-78ザク・マシンガンB

弾は6連射になっている
基本的にはAの連射数を上げただけといった感覚
説明文では弾がばらけやすいとのこと
もともと当てやすい武装ではないので狙って使わないとすぐ弾切れする


■サブ

武器名 弾数 ダメージ ダウン補正値 リロード速度 備考
ハンド・グレネイド 2/単発 23~30
密着30?
1発ダウン 約9カウント 最長射程?m
持ち替え無
シュツルムファウスト 1 25~40
密着25
1発ダウン 約4.5カウント 最長射程?m
持ち替え無
3連装ミサイルポッド 3/単発 1発ダウン 約6カウント 最長射程180m
持ち替え無
ザク・バズーカ中期型 4/単発 ? 0発ダウン 約9カウント 最長射程230m
持ち替え有
機動力低下-小-

ハンド・グレネイド

典型的な牽制用、一撃ダウン武装
比較的素早く出せるので命中率が高い
威力が30と高いうえに爆風が異常に広く、歩きに刺さるほどである。
歩きにささり、威力も高いので相手にかかるプレッシャーはすごい。
弾は少ないがリロードも早く、気軽になげられる。
牽制からカットやメインからのコンボなど用途は広い。

ただ、地面を転がすものなので地形の影響を受けやすいのは注意が必要
逆にバウンドを使って対空に使う事も出来る。

サブの中で一番おすすめである。

シュツルムファウスト


3連装ミサイルポッド

一撃ダウン武装
180の射程に加え、若干の誘導、そして連射が利くのも使いやすい
歩きには当たらないが、牽制で撃ち、ジャンプしてくれたら着地狙い

拠点に対してもわずかながらダメージを与えられる(要22セット1発)

ザク・バズーカ中期型

この機体の特徴ともいえる武装
装備時は機動力低下とバズーカの特性から中距離射撃戦を意識したい
メインのリロード時間カバーや交互に撃ってかく乱など戦術の幅が広がる

機動力低下とダウン武装無しということで高機動相手には注意


■格闘

武器名 ダメージ ロック距離(追尾距離) 備考
ヒート・ホーク 20→24→22
(理論値20→0→0)
64m(追尾0m) 合計威力66
タックル 30 ---m 1発ダウン


■セッティング

名称 装甲
耐久力
旋回速度 ダッシュ
速度
ダッシュ
距離
ジャンプ
速度
耐久値
機動重視4 -4 +2 +4 149m +4 HP 235
機動重視3 -3 +1 +3 141m +2 HP 245
機動重視2 -2 +1 +2 133m +2 HP 250
機動重視1 -1 +1 +1 130m +1 HP 260
ノーマル 0 0 0 125m 0 HP 265
装甲重視1 +1 -1 -1 0m -1 HP 0
装甲重視2 +2 -1 -2 0m -2 HP 0
装甲重視3 +3 -1 -3 0m -3 HP 0
装甲重視4 +4 -2 -4 0m -4 HP 295
水中では機動力低下

■機動重視


■装甲重視

バランスが良いので赤に振っても良い。
ただ、孤立したり着地の取り合いに弱くなるので注意すること。

■まとめ

AC ver1に比べ、ジオン機体のほとんどが、どこかしら弱体されている中、唯一使い勝手が向上している機体。
弱体化したドムトロやデザートザクなどに比べて、コストパフォーマンスと武装のマッチングが非常に良い。
これがでるまでザクⅡに乗り続け、支給後に乗り換えるとコスト以上の働きができる。
ちなみに機動4の性能は、デザート・ザクの機動4と同等の機動性、シャア専用ザクの機動2よりHPも機動性も上である。

■支給 (コンプリートまで15500)

支給順 武装名称 必要ポイント
1 セッティング1 500
2 シュツルム・ファウスト 500
3 セッティング2 500
4 MMP-80マシンガン 700
5 セッティング3 700
6 EXセッティングA 1000
7 セッティング4 1000
8 3連装ミサイル・ポッド 1000
9 EXセッティングB 1200
10 セッティング5 1200
11 MMP-78ザク・マシンガンB 1200
12 セッティング6 1200
13 EXセッティングC 1200
14 セッティング7 1200
15 ザク・バズーカ中期型 1200
16 セッティング8 1200



■その他



【更新情報】



  • 今思ったんだけど、名無しさんの言ってた
    無視されて終わり
    って色々変じゃないか?
    バズが当たらないにしても、それはあくまでサブ射の話なんだし。メインは比較的攻撃力高いマシが揃ったままじゃん。
    それと、グレをどの様に使うかは知らないけど自衛力の底上げって理由は大きいよね。
    無視してくれるなら逆に好都合な気がする。
    ライン後退しまくりというのもな…
    メインで弾幕張ったりすればいいと思うのは私だけかな。
    近場で格闘機をすっ転ばして敵タンクを見るか?
    その方が危ないだろうに。 -- (EMA) 2013-04-30 22:28:43
  • ちなみに、メインはMMP-80 
    サブ280mmバズ 
    セッティング EXC(赤4を主にダッシュ
    速度 ダッシュ距離をいじった物を使っている。
    -- (IDATEN) 2013-05-01 20:24:25
  • >>EMAさん
    44では横歩きが多発します
    その横歩きに確実に刺さるハングレは攻撃防御共に使えます
    後退時には言わずもがな攻めるときには相手を飛ばすために使えます
    で、性能の低いバズと性能の高いハングレで比べたらハングレをとるのは当たり前でしょうと言うお話です
    性能の低いというのは自分としては機動低下+ひどい命中率がキツいかなと思っています
    あと44ではバズをぶち当てるようなチャンスは弾速的に作ろうとしても普通できません
    硬直さらすような人は1からやり直した方がいい
    これによりバズを選ぶ必要がないということです
    次にアンチの方の話ですがまず拠点交換を前提にします
    なぜならこの機体は高火力機ではないため敵タンクをすぐには落とせないためです
    出来れば敵タンクにハングレぶち当ててダウンを取りたいところ
    ダウン取れないようであればマシで削っておきましょう
    そして拠点砲撃に時間をかけさせ1stを遅らせます
    ただこの機体はそこまでの機動力を元々持っていないので+武器の性能的に護衛向きかなと思います※ハングレ装備に限る
    でもまあ近でアンチいくなら焦げかデザクかなあ… -- (まさゆき) 2013-05-01 22:33:20
  • >>IDATENさん
    メインはぶっちゃけた話自分にマッチするものであればなんでもいいです
    MMPー80でも78でもどちらでも
    ただサブのバズについてはACでうまくなるというようなことを考えるといくらCPU戦でも使わない方がいいでしょう
    ハングレを使って枚数不利時の動き方の勉強をした方がいいです
    バズを使っては引きうちが身に着いてしまいよくありません
    あとセッティングですが赤振りはやめましょう
    機動よりにし、なにか一つ(旋回かジャンプ)を下げ、コストを落とすようにした方が宜しいかと -- (まさゆき) 2013-05-01 22:40:19

  • ↑粗探ししたけど無駄だった。
    対戦相手のレベルを言われちゃうと、全く反論出来ませんね。というか、議論としての前提が成り立たってないというか…
    AC連邦では赤1燃えクラ積んで護衛行くので、その場合などは貴方の意見に全面的に賛成します。
    で、いつもなら
    このゲームじゃCPU戦が主だから!
    と言ってバズを使い続けたでしょうが、基本的にメリットは皆無と考えるべきなんですかね…
    AIは当たり前の様に硬直晒しますよね。経験値を貯める為に近カテに乗りまくった頃から、ACとは別のモノとして捉えていた感があります。
    この機体でとっとと置物(殆ど動かないタンク)を始末するには、威力は一応あるバズが最適だったんです。が、考えてみれば他の機体ならもっと効率よく処理出来ますな。
    正直受け入れるのが悔しいですが、タメになりました。m(_ _)m -- (EMA) 2013-05-01 23:38:57
  • 言いたいことは凄く分かるんですけど、戦法の違いなので何とも言えません。
    まず、ヒート・ホーク抜きます?私は、上官に「近は格闘を抜くな」と言われたので敵機の近くに居るより離れて戦う方が楽なのです。
    ちなみに、アケではF2使いますがサブはザク・バズが無いのでシュツルムファウストです。
    すいません、それでもザク・バズ使います。(誰も使わないのは可哀想だし) -- (IDATEN) 2013-05-02 20:45:42
  • f2ぜんぜん使わないんですけど上の方々のお話、とてもためになりました。
    僕的にはゲルググを使ったらどうかな?と思いました。
    exでコストを下げ(ダッシュを削る)で連射がある程度欲しいならラケバズ、威力ならジャイバズ。
    これなら対空、格闘のフワジャンに有効なクラッカーを持てますし、タンカだけなら格闘である程度ダメとれます。
    装甲も最低まで下げても270ぐらいあります。
    コストは高くなりますがこれなら両方とれるのでは?とおもいます。 -- (祝!ポータブルでザク1 111回搭乗!君) 2013-05-19 16:26:44
  • 私が馬鹿晒してただけな気もするんだけど…ためになったのなら
    だけど両方持てれば解決する話ではないと思う。
    ゲルググを壁として使うなんて言ったら怒られるよ。低コスト故の盾、身代わり戦法が活きるんだよ。 -- (EMA) 2013-05-19 18:37:46
  • なる程度。ただ、ポータだとf2はめちゃくちゃ半端な存在では?と感じて居ます。
    理由は格闘威力でデザク、シャアザクにまけ、総合的な機動力もシャアザクにまけ、デザクと同じぐらい、まさゆきさんが赤がだめと言っているので攻撃的につかうのかな?と思い、ゲルググを提案しました。コストが高めのゲルググを提案しました。
    壁なら範囲の広いクラッカーをもつデザクでいくか(コスト的にも)シャアザクの赤6もフワジャン等をきっちり踏めるなら、いいのでは?と思います。f2はマシンガンがカットに向かないのでハングレをつんでも青振りいったくだと案外空気化してしまうのでは?とおもいます。 -- (名無しさん) 2013-05-19 19:57:32
  • ゲルググだと駄目なんですよ。
    バズーカ支援が目的なら乗りますが、バズーカは予備だから主は、マシンガンでバリバリと。

    この中で第52回ホビーショー行った人居る?
    今回は、とある戦車アニメが主だったけどガンプラも凄かった。
    木彫りのガンダムや音に反応して動くアプサラス、いろいろあった。
    (僕も、部活でプラモ出してました。) -- (IDATEN) 2013-05-19 20:23:27
  • 機動力が負けているんだから、格闘はあんまりいらないと思うよ。
    まず積極的に仕掛けるべきではないよね。
    青にしたらグレでのカットも無理ではないだろうし、メインはそもそも削る為のもの。
    どんな状況でもカットすべき時は存在するだろうけど、それを主体に戦うのならもっと人数多い乱戦でやるべきじゃないかな。
    デザクの売りは囮殿アンチに護衛と多岐に渡る自由な戦法が選べる事だったはず。
    万能に見えるけど、これこそ特徴がないのと一緒じゃない?高性能ではあるから、そこら辺は個人の捉え方によるがね。

    -- (EMA) 2013-05-19 21:03:51
  • なるほど
    デザクとf2用途が似てるから-20のコストか+20で性能+かへ個人で
    あってる方を選べばいいってことですね? -- (名無しさん) 2013-05-19 21:42:30
  • 、こいつはコスト40やすい代わりにホバ-きえて6連射mmp80がなく、78になったザクFZって思った方がいい? -- (名無しさん) 2013-05-19 21:45:39
  • ↑↑
    コストと汎用さで戦場を所狭しと駆け回るか、盾になりつつ射撃特化の武装で以て対抗するか
    じゃないかな?用途が似ているというよりも、F2が一部分だけ凄いという事ではないでしょうか。
    煮え切らないね…
    ↑今も昔もF2はF2だよ。ザク2改とは違うよ。 -- (EMA) 2013-05-19 23:04:05
  • ACでは、乗らないんじゃなくて、乗っちゃいけないって言われている機体だから
    ポータでたまに楽しむ程度だなぁこいつ -- (名無しさん) 2013-05-29 21:35:37
  • どうして乗っちゃいけないの?
    僕は、アケだとこれを乗るけど。 -- (IDATEN) 2013-05-30 20:08:56
  • 私も知りたいですね。
    今日、使ってる人見ましたよ。
    北極基地 66
    MMP
    ミサイルポット
    多分青だったかな
    准将で四バー、その全員で護衛してました。 -- (EMA) 2013-05-30 22:22:37
  • 乗っちゃいけない書いた人です。僕はハングレを積む前提での話し合いだと思い書きました。
    誤解はごめんなさい。
    ただ、f2は大将いくとほとんど見ません。
    理由ですがf2は器用貧乏だからです。
    他の近距離より器用貧乏、アンチ、護衛出来ますが、中盤、チャットをきっちり打たなければどこにf2がいるのか全然分からなくなるときがあります。

    ハングレ積みですが、これは、現元帥のいる小隊の方が言っていたそうです。
    30ACでもありますが、これに乗るの近距離は全然上手くならないそうです。
    僕自身も、f2なら、寒ザクかFZの方がいて戦いやすいと思います。
    ただ、ミサポに関してはf2は優秀なのでそれで格闘機潰すのなら、考え物かとも思います -- (名無しさん) 2013-05-31 06:33:16
  • ACでも30ダメと乗るとが間違ってました -- (名無しさん) 2013-05-31 06:35:12
  • 冬ザクもうすぐ手に入るんですが、そんなに違うんでしょうか。ジオンにグレ持ちは少ないかもしれませんが、サブの違いだけで使い易さも変わるとは
    私は連邦もやっているから、グレを使うノウハウも少しは…あるといいなぁ…

    それ以外の理由で近が上達~のくだりの補足とかはありますか? -- (EMA) 2013-05-31 14:35:04
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月11日 07:21