プロトタイプガンダム RX-78-1
3機の試作型のうち、軽量化の施された機体。
ハンマー系武器を主装備とし、格闘戦に優れる。
兵種 |
近接格闘型 |
HP |
280 |
コスト |
260 |
被撃墜時のpt |
67pt |
耐ダウン値 |
中 |
ダッシュ硬直 |
中(装甲2時:大) |
着地硬直 |
極小 |
オーバーヒート時の回復速度 |
約6.5カウント |
最後に支給される格闘機。
ビームライフルを所持できる為、射撃能力も高め。
非常に高いコストながら、それに見合った優れた性能を誇る格闘機体。
格闘機体ながら多彩な武装を選択できるが、それに応じてコストは更に上昇する為、注意が必要。
コストが上昇する武装3種を全て装備すると
サイサリスに次ぐ340という高コスト機になってしまう程。
強力かつ豊富な武装を持ち、セッティングによっては格闘機体特有のブースト制約を外すこともできる。
従来の格闘機体の常識を超えた超高性能を誇る強力な機体。
格闘モーションなどの挙動は近距離の
ガンダム、ガンダム(G-3)に準拠するが、近距離機のガンダム系に見られる長いダッシュ硬直は無い。
ロック幅も近距離機のガンダム系とは違い、他の格闘機と同程度の広い範囲を備えている。
高コスト機の例に漏れず、拠点での装甲値回復は遅い。
- 支給条件
- 階級が中佐以上
- 以下のMS(近接格闘機体)の武装支給をコンプリート
■メイン
武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン補正値 |
リロード速度 |
備考 |
ガンダム・ハンマー |
1 |
51~100 密着時51 最長射程時100 |
1発ダウン |
約12カウント |
拠点攻撃力-中- 赤ロック123m 最長射程115m |
ハイパー・ハンマー |
1 |
37~60 密着時37 最長射程時60 |
よろけ1発 ダウン 低1発 中1発 高-発 |
約17カウント |
コスト+10 赤ロック133m 最長射程150m? メインカメラ損傷(約2カウント) 貫通効果あり |
メイン共通
撃つときに足が止まる。
両ハンマーは共に赤ロックをしてクイックドローをすれば、グフのヒートロッドのように敵の背後に周っても赤ロックが切れない。
ガンダム・ハンマー
鎖付きの鉄球を低い放物線を描く弾道で投擲し、射出した後は手元に戻って来る。
単発かつ長リロード長硬直なので、とてもではないが牽制には向かない。
しっかり着地硬直を狙えばビーム系兵器のように使えるが、射撃トリガーを押してから射出まではタイムラグがあり、独特な弾道あのもあって、着地を見てからでは避けられることも。
3連撃からのクイックドロー時のダメージはかなり高い。
射撃硬直は長く、硬直が終わった後も鉄球が手元に戻るまでは武器を切り替える事ができない。外れると多大な隙が生じるため、QD外しはあまり意味がない。空中でQDしたり地形等の要素如何では期せずして外れてしまう事もあるので注意。
赤ロックをしないと相手の右上方向に外れやすい。
よって実質QD専用武器。
ハンマーのダメージを伸ばそうと少しでも離れるとそれはそれで相手のよろけ移動などで外れやすいので、QDの際は密着で撃とう。
拠点攻撃力 -中- タックルと合わせればちょっとはダメージを与えられる。とはいえ格闘機が拠点を殴るのは基本的にNG。
ハイパー・ハンマー
ブースターを装備した鉄球。装備するとコスト+10。
射出→回収する時の癖と硬直はガンダム・ハンマーと同じだが、メインカメラ損傷効果と貫通属性がある。
誘導もそれなりだが、判定が非常に大きいのが特徴。甘い横歩きやフワジャン中の敵機も捉えられる。
追撃やとどめ他、見せながら歩くだけでも十分に威嚇効果がある。
しかしダメージはガンダムハンマーに劣り、リロード時間は約17カウントと約1.5倍。
しかも貫通効果により当ててもすぐには戻ってこない。高バランサー機はダウンしないなど、ダムハンとは使い勝手がかなり異なる点には注意したい。
誘導と判定に優れてるとはいえ雑に投げて当たる武器ではないため、しっかり狙おう。
なお、ハイパー・ハンマー装備時はロック距離がサブも含め+10mになる。
他の格闘機より10m長くなるが、それを生かせるかどうかはプレイヤーの腕にかかっている。
最長射程の長いBRと相性が良いと考えられるが、バルカン装備の場合は120m程度までしか届かないため注意が必要である。
■サブ
武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン補正値 |
リロード速度 |
備考 |
頭部バルカン砲 |
16/2連射 |
4/1発 |
よろけ1発 ダウン 低2発 中2発 高2発 |
約12カウント |
最長射程?m 持ち替え無し |
ビーム・ライフル |
3 |
密着時46 最長射程時90 |
1発ダウン |
撃ち切りリロード 約10カウント |
コスト+40 赤ロック123m 最長射程150m? |
頭部バルカン砲
連邦軍の一般的なバルカン砲。
メインが牽制に向かないので、牽制に自衛にと活躍の場は多い。
射程距離は短く、その上他の連邦軍機のバルカン砲より装弾数が少ないので上手く扱うこと。
ダウン値は高めでQSにはむいておらず、耐ダウン値が高い機体でも2発でダウンが取れる。
機動4でも地形を利用しないとQDCができない。
ビーム・ライフル(BR)
装備するとコスト+40。
装弾数は3発で、G-3と同様の撃ち切りリロード式で弾速も速い。
ビームライフルの例に漏れず、他機体と同様に発射時に硬直が発生する。
格闘機体特有の広いロック幅のお陰で、乱戦時や至近距離でも比較的狙いやすく、無論QD時にも強烈な威力を発揮する。
しかし被撃墜時には自軍に大変なロスとなるので、運用の際には細心の注意が必要。
慣れないうちは寒冷地ジムのBGやライトアーマーのBRで練習するとよい。
ロック距離はメイン武装に依存しているが、どちらにしろビーム・ライフルの最長射程より短くなることもあり、近距離機に比べ「偏差撃ち」が容易になっている。
ロック距離より遠くでダメージが高くなるため、使いこなせるとより強力なダメージ源として機能するだろう。
この兵装でQDを外すことも可能。
他機体のように有効な機動がとれるわけではないが、一般に外しのできない(しない)機体だと思われがちなため、虚をつく選択肢として覚えておいて損はない。
説明にはないが、ビーライよろしく拠点に多少のダメージを与えられる。とはいえやはり格闘機で殴るのは基本的にNG。
■格闘
武器名 |
ダメージ |
ロック距離(追尾距離) |
備考 |
ビーム・サーベル |
30→32→44 (理論値30→40→70) |
64m(追尾?m) |
合計威力106 |
ビーム・ジャベリン |
タメ小56 タメ中109 タメ最大153 (5HIT時) (理論値40→40→45→45→60) |
64m(追尾?m) |
チャージ式 コスト+30 |
タックル |
50 |
64m |
1発ダウン |
ビーム・サーベル
三連撃のタイミングは他の機体と変わらない。モーションはガンダムと同じ。
最高コストなだけあって三連撃の威力は両軍の中でもっとも高い
ビーム・ジャベリン
チャージ式格闘武装。選択時コスト+30。フルチャージまで約6.5カウント。
例によって真っ向から使うと簡単にタックルに潰されてしまうので、基本的に奇襲用。
5連撃のチャージMAXの威力は格闘機最大。
装甲の薄い相手ならチャージMAXを一撃入れただけで
HPは半分以下になってしまうほど恐ろしい威力を持っている。
そのぶんチャージ時間がとても長いため要注意。チャージ格闘武装全体に言えることだが、くれぐれもフルチャージにこだわらないこと。3分の2チャージくらいでもある程度の威力は発揮できる。
チャージ中はビーム部が発光し、徐々に大きくなるので非常に目立つ
チャージ中は他の一切の攻撃ができない(ブーストとジャンプのみ)上に、
よろけか、チャージ攻撃をしなければ解除されない点も注意したい。
説明にはないが拠点攻撃力が高い。とはいえやはり格闘機で拠点は(ry
■セッティング
名称 |
装甲 耐久力 |
旋回速度 |
ダッシュ 速度 |
ダッシュ 距離 |
ジャンプ 速度 |
耐久値 |
機動重視4 |
-5 |
+1 |
+4 |
0m |
+2 |
HP 240 |
機動重視3 |
-3 |
+1 |
+4 |
0m |
+1 |
HP 250 |
機動重視2 |
-2 |
0 |
+2 |
89m |
0 |
HP 260 |
機動重視1 |
-1 |
0 |
+2 |
89m |
0 |
HP 270 |
ノーマル |
0 |
0 |
0 |
83m |
0 |
HP 280 |
装甲重視1 |
+1 |
0 |
0 |
83m |
0 |
HP 290 |
装甲重視2 |
+3 |
0 |
-2 |
0m |
0 |
HP 305 |
※水中での機動低下無し
■機動重視
HPは少なくなるが、非常に高い機動力により一撃離脱がやりやすくなる。
ブーストリミッターはあるが機動3以上まで上げると1ブーストの距離もかなり長くなる。
機動1では加速力のみの強化だが、瞬間的な反応速度が向上。
機動3からは
ギャンをも凌駕するほどの驚異の機動力を発揮。
機動4はダッシュは機動3と変わらず、大幅にジャンプ力が上がるが、ブースト消費が激しくなるので、一撃離脱の高火力機体として活躍できる。
もっとも装甲値の低下が著しいので、一撃離脱せざるを得ないという面もあるが。
■装甲重視
装甲1ではアーマー値が上がるにも関わらず、他の性能(旋回速度やダッシュ速度など)はNセッティングと変わらない。
装甲2でブーストリミッター解除。
ブースト速度は遅くなるが高いHPで最前線で粘ることができるようになる。
格闘機の爆発力と近距離機体の立ち回りと機動力を同時に発揮することができる、特殊なセッティングである。
両軍全機体の中で、当機体だけが備える大きなメリット。
ただガンダムのようにダッシュ硬直も大きくなるのでグラップル必須。
■まとめ
最強の格闘機…と言いたいが、せっかくの運動性能も硬直の大きいメインが足枷に、格闘ダメージもQDCのしにくさを考慮すると他の機体に劣りやすい…と、かなり癖の大きいMS。
射撃武装に癖があるので、牽制や正面切っての撃ち合いは苦手。
高機動力なので無茶な突撃もできなくはないが、高コストでそれはリスキー。
基本的にはQDやジャベリンでのHIT&AWAYを心がけよう。
腐っても格闘機なので、アンチは当然、居るだけで存在感を出せるので、タンクの護衛もできる。
甘えた機体に手痛い一撃をお見せしてやろう。
■支給 (コンプリートまで8000)
特殊仕様によりEXセッティングは支給されない。
支給順 |
武装名称 |
必要ポイント |
初期 |
ガンダム・ハンマー 頭部バルカン砲 ビーム・サーベル |
- |
1 |
ビーム・ジャベリン |
400 |
2 |
セッティング1 |
500 |
3 |
ビーム・ライフル |
700 |
4 |
セッティング2 |
700 |
5 |
ハイパー・ハンマー |
1000 |
6 |
セッティング3 |
1000 |
7 |
セッティング4 |
1000 |
8 |
セッティング5 |
1200 |
9 |
セッティング6 |
1500 |
■その他
ちなみに本機のカラーリングは往年のロボットアニメ「マジンガーZ」のそれのオマージュである。
【更新情報】
- ハイパーハンマーは誘導性能が非常にすぐれているのでガンダムハンマーにはない強みもあります。自分のスタイルに合ったものを装備してください。 -- (ニャル子) 2012-07-24 18:12:44
- て言うか、プロガン自体くそだろ -- (ヤマト) 2012-10-17 21:08:45
- 俺ふつうにプロガンでqd外しするけど -- (うに) 2012-11-15 17:09:04
- ガンダムプロトタイプに装甲2にセッティングしたら近距離機と同じ立ち回りが出来た。格闘型はブーストに制限があるからと思ってはいたが…調べたら分かった。連邦軍所属、塚原翔太大将。 -- (塚原翔太) 2012-12-16 18:01:46
- あれ?たしか支給って2がビームライフルで3がセッティング1だったような...俺だけかな? -- (名無し) 2013-01-06 11:01:38
- ガンダムハンマーの置き打ち最高w弾速?遅いけど慣れればOK。
てか、カメラ損失、アケで将官やってる人ならレーダーだけで距離つめ、3連撃、QDCして来るから意味なし。
-- (ワイズマン) 2013-01-29 23:27:54
- てか、ワイズマンwこのポータブルで大将とか、話しにならないから、アケで将官のアケいらんよw
このゲーム大将?アケなら中佐いかないだろw -- (親の七光り) 2013-01-29 23:30:51
- 大将ってやってれば普通になれるだろ(--〆)
-- (ライト) 2013-02-10 10:35:56
- アホが湧いてるな -- (名無しさん) 2013-02-21 12:21:50
- 親の七光り
よく嫁。
あと日本語勉強すれ。
けどレーダー確認なんて初期にマスターしておく事でしょう。 -- (EMA) 2013-03-29 23:38:51
- 大将でなくたって出来ますよ。
連投すまそ。 -- (EMA) 2013-03-29 23:40:10
- ハイハンだと高バラ止められないからガンハン使うかな
ドロー用に使うくらい
ガンハンの置き撃ちは見てからよけれるから使わない方がいいよ -- (まさゆき) 2013-05-12 13:23:50
- ハイハンだとロック距離伸びるから、当てやすいけど、偏差し難い。
硬直どりか歩きに当てるか悩む。
BRの面では
ハイハン、ガンハンどっちがいいかの? -- (狙撃天将) 2013-05-21 20:31:31
- ↑ロック距離を取って射撃機体寄りの動きをするといいらしいです。
これは自論ではなく、少将閣下に教わりましたので、信憑性は高いでしょう。 -- (EMA) 2013-05-21 21:47:18
- なるほど、ありがとうございます! -- (名無しさん) 2013-05-21 22:45:00
- お役に立てたなら良かったです。閣下には伝えておきますね。
私のは新品同然なので、当分出しても役に立てなそうですよ…
ただそこまでコスト上げて乗り込む勇気も無いんだぜ\(^o^)/
-- (EMA) 2013-05-21 23:08:25
- 自分は偏差がうまいと思うのならガンハンにした方がいい
横歩きにバンバン当てられて十分なダメソになる
上手くないならハイハンで着地にBRでおk -- (まさゆき) 2013-05-22 13:02:04
- BRでQD外ししてガンダムハンマーでQDすれば、最高だぜ! -- (阿部氏!) 2013-08-25 23:44:02
- 機体の性能に頼ってるから弱いんだよ。
レーダーがどうのこうの言ってる時点でザコ臭スゲー漂うんだけど。 -- (名無しさん) 2013-11-25 20:17:48
- ビームジャベリンの最大チャージで高機動型ゲルググを
2セットで撃破を確認。 -- (VES ) 2014-05-10 09:31:08
最終更新:2025年02月09日 00:08