ザクタンク MS-06V
元々が作業用のため、コストの低さが魅力の後方支援型MS。
戦闘中の砲弾の弾種変更ができる。
支給条件は中×10
| 兵種 |
遠距離砲撃型 |
| HP |
280 |
| コスト |
150・160 |
| 被撃墜時のpt |
00pt |
| 耐ダウン値 |
中 |
| ダッシュ硬直 |
大 |
| 着地硬直 |
中 |
| オーバーヒート時の回復速度 |
約4カウント |
拠点攻略を得意とする後衛機。
追加弾を装備することにより多彩な支援能力を得ることもできる。
上位機の
ザクタンク(V-6)に拠点攻撃力で劣るが、
その分コストが安価で済み、拡散弾が装備できるという特徴を持つ。
微妙な差ではあるがあちらよりも機動力が高い。
■メイン
| 武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン補正値 |
リロード速度 |
備考 |
| 180mmキャノン砲 |
3/単発 |
85 |
よろけ1発 ダウン 低-発 中-発 高-発 |
約3カウント |
拠点攻撃力-大- 適正距離400m~753m 最長射程?m 拠点破壊11発 |
180mmキャノン砲
11発(3セット+2発)で拠点を破壊可能な対拠点弾。
フリーで砲撃できれば約34カウントで拠点を破壊することができる。
射角は 初期10度→75度→10度 と変化。
■サブ
| 武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン補正値 |
リロード速度 |
備考 |
| 3連装マシンガン |
24/3連射 |
4/1発 |
よろけ1発 ダウン 低?発 中?発 高3発 |
約16カウント |
最長射程110m? 持ち替え無 |
3連装マシンガン
自衛手段その1。
バラけて発射してるが、問題なく当てられる。
リロードがとても長いので、ばら蒔くと後が無くなる。外したら後がないと思ってしっかり当てよう。
■格闘
| 武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン補正値 |
リロード速度 |
備考 |
| ボディチャージ |
- |
10 |
|
- |
64m(追尾?m) |
追加弾 (対MS弾) |
2/単発 |
64~75 |
1発ダウン |
約4カウント |
拠点攻撃力-中- 適正距離400m~653m 最長射程?m 拠点破壊25発 470m?から最大威力 |
追加弾 (拡散弾) |
3/単発 |
23~27 |
よろけ1発 ダウン 低-発 中-発 高-発 |
約6カウント |
機動力低下-中- 適正距離350m~603m 最長射程?m |
追加弾 (焼夷榴弾) |
3/単発 |
17~18 |
よろけ1発 ダウン 低-発 中-発 高-発 |
約9カウント |
コスト+10 炎上効果あり 適正距離350m~653m 最長射程?m |
| タックル |
- |
10 |
1発ダウン |
- |
64m(追尾?m) |
ボディチャージ
自衛手段その2。
追加弾を装備してるだろう、と油断している敵に突進。
格闘を振った後は当然対策されるので、最後の自衛手段。仲間が何とかしてくれるのを待とう。
後ろで砲撃するだけならV-6で良くなるので、ダメージで劣るとはいえ意外と出番は多い。
追加弾(対MS弾)
威力と誘導性の高い対MS弾を発射。
射角は 初期10度→50度→10度 と変化する。
雑に撃っても命中に期待できるので、暇ができたらとりあえず撃っておこう。
追加弾(拡散弾)
装備すると機動力低下-中-
上空で炸裂して広い範囲を攻撃できる拡散弾を発射。
射角は 初期30度→75度→30度 と変化する。
広範囲を攻撃したいならこちら。焼夷榴弾よりもダメージが高く、リロードも速い。
売りの機動力が落ちるが、それ相応の攻撃能力をこのコストで実現できると思えば十分。
V-6にはない武装なので、この機体で支援砲撃をしたいならまずこれが候補になる。
追加弾(焼夷榴弾)
装備するとコスト+10
敵を炎上させて一時的に機動力を低下させる焼夷榴弾を発射。
炎上効果は約8カウント持続。
射角は 初期30度→75度→30度 と変化する。
着弾時の爆風が非常に大きく当てやすいが、
ダメージ自体は貧弱なので、炎上効果を生かした味方との連携が必須となる。
■セッティング
| 名称 |
装甲 耐久力 |
旋回速度 |
ダッシュ 速度 |
ダッシュ 距離 |
ジャンプ 速度 |
耐久値 |
| 機動重視6 |
-6 |
+2 |
+5 |
124m (109m) |
+5 |
HP 225 |
| 機動重視5 |
-5 |
+2 |
+4 |
119m |
+4 |
HP 240 |
| 機動重視4 |
-4 |
+1 |
+3 |
114m |
+2 |
HP 253 |
| 機動重視3 |
-3 |
+1 |
+2 |
106m |
+3 |
HP 260 |
| 機動重視2 |
-2 |
+1 |
+2 |
106m |
+2 |
HP 267 |
| 機動重視1 |
-1 |
+1 |
+1 |
103m |
+1 |
HP 273 |
| ノーマル |
0 |
0 |
0 |
100m (88m) |
0 |
HP 280 |
| 装甲重視1 |
+1 |
-1 |
-1 |
0m |
-1 |
HP 287 |
| 装甲重視2 |
+2 |
-1 |
-2 |
0m |
-2 |
HP 295 |
水中では機動力低下
( ) 内は追加弾(拡散弾)装備時のデータ
■機動重視
より機動力を伸ばすセッティング。
迅速な拠点攻略から自衛まで恩恵は大きい。
もちろんHPはそれ相応に薄くなるので、いくら低コストとはいえ被撃破を増やさないよう避ける立ち回りもしよう。
■装甲重視
撃破に時間がかかる低コストというのは敵にとって厄介な存在。
乱戦が予想される狭い
ステージではこちらも。
■まとめ
ザ低コストタンク。
ザクタンク(V-6)と比べると、ほぼ全ての面でコスト相応に劣っているが、機動力だけは多少上。
基本のタンクの立ち回りはV6のが上のため、機動力と低コストを活かした動きをしたい。
拠点の速攻撃破、壁・囮役、あちらにはできない立ち回りがある。
現地改修機の意地を見せてやろう。
■支給 (コンプリートまで11500)
| 支給順 |
武装名称 |
必要ポイント |
| 初期 |
180mmキャノン砲 3連装マシンガン ボディチャージ |
- |
| 1 |
追加弾(対MS弾) |
100 |
| 2 |
セッティング1 |
500 |
| 3 |
セッティング2 |
500 |
| 4 |
追加弾(拡散弾) |
700 |
| 5 |
EXセッティングA |
700 |
| 6 |
セッティング3 |
1000 |
| 7 |
セッティング4 |
1000 |
| 8 |
EXセッティングB |
1000 |
| 9 |
セッティング5 |
1200 |
| 10 |
追加弾(焼夷榴弾) |
1200 |
| 11 |
セッティング6 |
1200 |
| 12 |
EXセッティングC |
1200 |
| 13 |
セッティング7 |
1200 |
| 14 |
セッティング8 |
1200 |
■その他
【更新情報】
09/04/24 支給表完成、追加弾を格闘の欄に移動
09/04/25 武装データなど細々と追記、一部ダッシュ距離計測
- ザクキャノンをACモードでSランク5回で出ました。
-- (名無しさん) 2009-04-02 21:30:57
- コストは150です。誰か編集お願いします。 -- (名無しさん) 2009-04-25 08:15:43
- EXセッティングでコストを140にしても、決定後の表示が150になってしまうバグがある。 -- (名無しさん) 2009-05-07 07:04:50
- セッティング3が700でコンプまで12400 -- (名無しさん) 2009-06-15 11:22:30
- NYRにて雛壇横ドーム側ビルに向けて散弾を撃った所、
ビルの手前で炸裂した散弾がビルの向こうの敵に命中しました。
地形の弾の当たり判定が適当なのかどうかわかりませんが、
一応バグとして報告します。
リプはとっておいたかな -- (ギャクキャンプスキー) 2009-07-06 01:00:43
- もともとACでも地形によっては貫通したりしてたからな。
グレキャのトンネル内に降ってきたりするのは有名な話。 -- (名無しさん) 2009-07-06 20:27:13
- イグルーに感化されすぎて200ATの拠点特攻プレイにハマり中、500TMあたりで2機ほどを掃射するハメになるが、あの手練れのドム系?EM、ID機が同人格に思えるのは気のせいのはずだ? -- (ハマムっツ ヤンデル レジスター) 2013-04-30 05:32:58
- イグルーって2の方…?
だったら量タソでやるべきじゃないか?
ATとかMTとかの解説も良かったらお願いします。 -- (EMA) 2013-04-30 14:42:39
最終更新:2023年01月07日 00:12