「面白いダイゴ。叩き潰してやるダイゴ!」
【名前】 |
雷忍者ウナダイゴ |
【読み方】 |
かみなりにんじゃうなだいご |
【声】 |
遠近孝一 |
【登場作品】 |
忍風戦隊ハリケンジャー |
【登場話】 |
巻之二十四「タイコと稲妻」 |
【所属】 |
宇宙忍群ジャカンジャ/サーガイン軍団 |
【分類】 |
クグツ忍者 |
【属性】 |
太鼓の一部にドドン星から密猟したシシガラクの皮を使用 |
【好物】 |
ビリビリする物なら何でも好き(特に10万Vの雷クッキー) |
【宇宙忍者ファイル】 |
ゴウライジャーを真似たのではなく、参考にして作られた |
【生物モチーフ】 |
デンキウナギ |
【器物モチーフ】 |
太鼓 |
【名前の由来】 |
ウナギ+太鼓 |
【詳細】
ゴウライジャー以上に雷エネルギーを吸収して増幅する能力を有し、頭部のウナギ型レリーフに稲妻のエネルギーが充電される。
腹部の太鼓を叩く事で暗雲と共に稲妻を起こす「宇宙忍法・ダイラクライ」、先端に太鼓が付いた錫杖で相手を打ち倒す「電撃火災太鼓の術」といった得意技を繰り出す。
錫杖の他にも刀身が稲妻を模した剣を武器とし、上述の宇宙忍法で地上のあちこちに夥しい数の雷を落とす事で地球を腐らせようと目論み、落雷で街を混乱に陥れる。
駆け付けたハリケンジャーとゴウライジャーも強力な雷撃で圧倒し、その途中で
三の槍 マンマルバ(成体)がゴウライジャーの相手となる。
マンバルバによって植え付けられた宇宙
サソリの卵に苦しむ一甲を一蹴し、5人を撤退に追い込む。
その後、充電を完了したところに出現した太鼓叩きの青年・鼓六平に弟子入りを頼まれ、彼に間近でバチ捌きを教える。
「頭部のウナギ型レリーフが充電箇所」という事を気付かれ、正体を明かしたシュリケンジャーにレリーフを攻撃されるが、腹部の太鼓からの電撃で応戦する。
ハリケンジャーの参戦後も4人を圧倒するが、止めを刺そうとしたところに
霞兄弟が駆け付ける。
2人との太鼓勝負に挑み、強力な落雷を発生させるも負けてしまい、ゴウライジャーの攻撃で大ダメージを負い、ダブルガジェットを受け倒される。
その直後、
コピージャイアントによって再生巨大化する。
剣からの電撃で旋風神と轟雷神を攻撃するが、轟雷神が天空神からカラクリボール第11号・カブトスピアーを授かった事で形勢が逆転し、最期は究極奥義・突貫香車突きを受け爆散した。
【余談】
「~ダイゴ」が口癖。
両腕がデンキウナギを模し、後頭部に雷神の太鼓が付いている。
スーパー戦隊ネットの「がんばれ忍風戦隊ハリケンジャー」の「うちゅうにんじゃファイル」では「かみなりにんじゃウナダイコ」と誤表記されている。
同巻で『
救急戦隊ゴーゴーファイブ』のゴーレッド/巽マトイ役の西岡竜一朗氏がシュリケンジャーの変装・鼓六平役としてゲスト出演している。
デンキウナギをモチーフにした怪人はスーパー戦隊シリーズにおいて『地球戦隊ファイブマン』のデンキウナギン以来の登場となる。
最終更新:2015年11月22日 18:22