行動隊長ウオーリアン

「シルバー?ゴールド?銀か金かどっちだ!?」

【名前】 行動隊長ウオーリアン
【読み方】 こうどうたいちょううおーりあん
【声】 陶山章央(ゴーカイジャー)
【登場作品】 海賊戦隊ゴーカイジャー
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦
【登場話(ゴーカイジャー)】 第19話「15戦士の鎧」
【所属】 宇宙帝国ザンギャック
【分類】 行動隊長
【プロフィール】 元々は左腕に生物のカルシウムを奪う事のできる特殊な吸収孔を持つ宇宙人
【強化改造】 骨抜きピラニアーム、骨抜きロッド
【特殊任務】 地球人骨抜き作戦
【生物モチーフ】 ピラニア
【その他のモチーフ】
【名前の由来】 魚(うお)+宇宙人(英:alien

【詳細】

左腕に生物のカルシウムを奪う特殊な孔を持つザンギャックの行動隊長。

その能力を持つ自身の左腕をインサーンの手で強化し、「骨抜きピラニアーム」を取り付けられている。
これによってカルシウムのみならず、「骨抜きエネルギー」なるものを発生させ、生物の生きる気を骨の形で釣り上げて奪う事が出来るようになった。
気力を奪われてしまうとやる気を失ってしまい、そうなってしまうと文字通りの骨抜き状態になってしまう。
こうして気力を奪い取っていくことで人々を無力化し地球侵略を成し遂げようとしていた。

出撃後片っ端から気力を奪い取っていたが、その現場に居合わせたハカセと鎧がゴーカイチェンジして向かってきたためゴーミンと共に迎え撃った。
その後遅れてきた4人が合流し、ゴーカイジャー達がゴーオンジャーとゴーオンウィングスに豪快チェンジすると、ハカセと鎧以外の4人の気力を抜き取ってしまい即座に撤退する。

その後、グリーンに食い止められている間にシルバーは15戦士のレンジャーキーを1つに集め、ゴールドアンカーキーを誕生させる。
ゴールドアンカーキーでゴールドモードへの強化変身を遂げたシルバーになす術もなく、ゴーカイレジェンドリームを受け敗北(それと同時に骨を抜かれた人々も元に戻り、この光景にワルズ・ギル「もうどうでもいいや」と無気力な状態に陥った)。

その直後、巨大化ビームを浴びて巨大化し復活。
ゴーカイオーと豪獣レックスを返り討ちにしようと立ち向かうが、ゴーカイオーに掴まれたピラニアームに豪獣レックスドリルでダメージを負い、最期は豪獣神の豪獣トリプルドリルドリームを受け爆散した。

【仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦】

大ザンギャックの怪人として登場。

最終決戦では侍戦隊シンケンジャーのシンケンピンク、バトルフィーバーJのバトルケニア、電撃戦隊チェンジマンを迎え撃った。

【余談】

「~ギョ」、「ギョギョ」が口癖。クレジットでは「ウォーリアン」と誤表記されている。

ワルズ・ギルが単に興味を持って召集し、彼自身が単独でスカウトした行動隊長だった為、ダマラスとインサーンはその存在を知らなかった模様。
そもそも人類を無気力にした後でどのように侵略するかなどの明確な作戦は計画されていなかったが、恐らく全人類を無気力にしたところで地球に総攻撃を仕掛けるつもりだったと思われる。

ピラニアをモチーフにした怪人はスーパー戦隊シリーズにおいて『鳥人戦隊ジェットマン』のギョライピラニア以来の登場となる。

人間を骨抜きにする怪人次々作にも登場している
こちらは物理的に骨を抜くことで骨抜きにする怪人だが、外見も骨ホネなあたり共通点がある。

てれびくん2011年8月号の『ルカとアイムがえらんだ!ザンギャックおもしろ怪人ベスト5!!』で第5位に入った。
ルカ曰く「コイツは最悪。骨抜きされて、私もアイムもふにゃふにゃ!」。

てれびくん2012年1月号の『宇宙ゴーカイ新聞・ザンギャックおもしろ怪人ベスト10!!』でも第8位に入った。

最終更新:2024年05月13日 02:05