コアメダル

【名前】 コアメダル
【読み方】 こあめだる
【登場作品】 仮面ライダーオーズ/OOO

【詳細】

800年前、人工の生命を作り出すことを目的として創りだされた生物の力を宿す金縁のメダル。

オーズの変身にも用いられ、グリードの身体を構成する重要なアイテムで作中では幾度となく激しい奪い合いが行われる。
それぞれ系統ごとに色で分けられており、鳥系は赤、昆虫系は緑、猫系は黄色、重量系は白(黒)、水棲系は青、恐竜系は紫色となっている。
更にそれぞれのメダルはオーズの部位の何処を形成するか決められる。

同系統のコアメダル3枚をオーズドライバーにセットし変身すると、オーズはコンボ形態と呼ばれる姿に変身し、強大な力を発揮。
コンボ形態の凄まじい力を発揮できるが体力の消耗も激しく、変身していられる時間は限られ、必殺技の発動するだけにコンボへと変身することも多い。
ただし、鳥系、猫系、昆虫系メダルを使用するタトバコンボは例外、実はグリードを生み出した王が最初にスキャンしたコアメダルだという経緯がある。

また、それぞれの部位を形成するメダルを任意で変更することで亜種形態に変身。
コンボほど強い力は使えないが、各部位の持つ能力を組み合わせて使用でき汎用性が高いのが特徴。
体力もそれほど消費せず、基本的にタトバコンボ、もしくは亜種形態で戦い、強敵が現れたときやコンボの持つ特殊能力を使いたい時にコンボ形態に変身するといった戦法が取られる。

セルメダルとは異なり物理的な力で破壊するのは極めて困難で、恐竜系コアメダルは無の力を宿しコアメダルの破壊が可能。
最終回ではロストブレイズの直撃を受けた恐竜グリードの身体に未来へつながるブラックホールが発生し全てのコアメダルが穴の奥へと消えた。

後に湊ミハル/仮面ライダーポセイドンの体内に内包される形で戻ってきた際、火野映司により回収される(恐竜系はTVシリーズで行使し続け、砕けてしまっている)。
更に劇場版などで登場する特殊なコアメダルもある。

後の作品では財団Xが複製したコアメダルも存在している。

『HERO SAGA』ではライダーカードがメダルに変化した「レジェンドコアメダル」が登場。

2018年にはCSMオーズドライバーコンプリートセット発売と共に新たな「未来のコアメダル」が出現した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年09月10日 07:07