直人「来い!ブイレックス!」
【名前】 |
ブイレックス |
【読み方】 |
ぶいれっくす |
【スーツアクター】 |
高岩成二 |
【登場作品】 |
未来戦隊タイムレンジャー |
【出力】 |
1600万馬力 |
【変形】 |
ブイレックスロボ |
【詳細】
「生体戦闘ロボット Gゾード」の実験失敗を元に時間保護局が制作した恐竜型生体自律ロボ。
時間移動の実験に失敗し時空を彷徨っていたが、ギエンが放った時空パルスによって現代に出現する。
だが、制御装置を失ってしまい、見境なく暴れ回っていた。
その処遇を巡ってタイムレンジャー、ロンダーズファミリー、シティガーディアンズによる三つ巴の争奪戦が繰り広げられるが、
制御装置である
ブイコマンダーをシティガーディアンズ隊員の滝沢直人が拾ってしまい、彼が変身したタイムファイヤーによりコントロールを取り戻す。
スーパー戦隊でよくある搭乗し操縦するタイプではなく、
ブイコマンダーからの音声入力により遠隔操作するメカとなる。
鋭利な牙や長い尻尾を活かしたワイルドな戦法を取るが、口からビームを放射できるほか、両肩のレックスレーザーといった火器も主力武器として戦う。
また、凄まじいパワーと地上を高速移動ができる機動性を持ち、
タイムロボαを背中に騎乗させた。
自己修復機能まで備えており、メンテナンスフリーだが、大きなダメージを受けると修復に24時間全機能を停止する欠点がある。
動力源となるλ2000は時間を歪ませ、大消滅を起こす作用があった。
必殺技は頭に乗ったタイムファイヤーの
ディフェンダーガンと同時にレックスレーザーを放つマックスバーニング。
この形態では圧縮冷凍の機能を使用できず、囚人を圧縮冷凍するにはボイス入力によりロボット形態・ブイレックスロボに変形する必要がある。
ロンダーズからも、そのパワーは目をつけられており、度々ロンダー囚人にコントロールを奪われる。
直人がゼニットに撃たれ、死亡した後はタイムレッド/浅見竜也にブイコマンダーが受け継がれており、彼のコントロールでネオクライシスと戦った。
また、タイムファイヤー自体は元々リュウヤ隊長が変身者となる予定であり、ブイレックスを操るのも想定されていたと見られる。
時間保護局の所有物であり、緊急システム発動時だけ現代に送り出されて使用が許可される
タイムジェットや
タイムシャドウとは異なり、常に現代に留まりVシネマではタイムレンジャーのメカとして駆け付けた時もある。
最終更新:2025年03月30日 19:57