【名前】 |
GS-03 デストロイヤー |
【読み方】 |
じーえすぜろすりー ですとろいやー |
【登場作品】 |
仮面ライダーアギト |
【分類】 |
G3システム専用武装 |
【所有者】 |
仮面ライダーG3、G3-X |
【必殺技】 |
スーパーブレード |
【詳細】
G3システムの武装の1つで、別名「ソードユニット」。
右腕の部位へと装着される。
振動波を発して標的を斬り裂くブレードで、不要時は2つに折り畳まれ、
ガードチェイサーの左後部コンテナに収納されている。
劇中の使用場面はあまり多くないが、その少ない使用シーンのことごとくで標的に当たったことがないのが視聴者の中で語りぐさになっている。
仮面ライダーG3-X登場後は武装も充実したこともあり、使用する場面はあまりない。
『仮面ライダーディケイド』にてG3-Xが使用した際にもグロンギに当たらずパトカーを真っ二つにしていた。
斬り裂いたもの自体初使用時の鉄板だけで、あとは標的の持つ武器との鍔迫り合いばかりに使われていた。
『仮面ライダージオウ』では量産体制となっている仮面ライダーG3の1体が武装として使用している。
【各部機能】
ジュラニウム合金・グレード10製の超高周波ブレードは1分間に200万回振動し超高周波を発生させる。
ブレード部に振動を送るバイブレーターマウントはその反動を70%を吸収、放出し超振動コイルが生み出した振動波をブレード部に伝達する。
ブレード部の根本にあるフリージングユニットが高熱を発する超高周波ブレードや超振動コイルの冷却を行う。
高熱から手を守るためフリーザーパイプを経由してナックル部分にも冷却材を送り込むことで対応している。
拳を覆う形で保護するナックルガードは内部に操作用のグリップがあり、折りたたまれた本体を瞬時に展開する。
展開時ホールディングロックボルトが下部にあるジョイント部を確実にホールドロックし固定する。
ブレード部のバイブレーターマウントと合わせ振動吸収材パッドがほとんどの振動を遮断し腕の負担を軽減。
前腕部と一体化する部分にはマイクロバッテリーが組み込まれ、自動車用バッテリー2個分のエネルギーを蓄積し、約30分の連続使用にも耐える電力を確保している。
マイクロバッテリーから送られる電気はエレクトロエンジンが振動波に変換、超振動コイルに送り込む。
ブレードの使用状況はモニタリングハーネスが観測し、対象物の情報をG3/G3-Xに送信する。
最終更新:2025年02月04日 15:54