バリブルーン

【名前】 バリブルーン
【読み方】 ばりぶるーん
【登場作品】 秘密戦隊ゴレンジャー
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
海賊戦隊ゴーカイジャー
【初登場話(ゴレン)】 第1話「真っ赤な太陽!無敵ゴレンジャー」
【登場話(ゴーカイ)】 第50話「決戦の日」
【分類】 飛行戦艦
【搭乗者】 ゴレンジャー
【テーマソング】 「とべ!バリブルーン」

【秘密戦隊ゴレンジャー】

ゴレンジャー5人が搭乗するブルドッグ型飛行戦艦。

浮力発生用として両翼には2基の大型プロペラ、推力発生用として尾部には2基の小型プロペラが装備されている。
爆撃機や戦闘機の能力を持ち合わせ、給油をしなくても世界一周を飛行できる程の驚異的な航続距離を誇る。

新命明(アオレンジャー)が主に操縦、基本的に操縦は誰でもできるが、操縦が非常に難しく、性能を全て引き出せるのは新命明しかいない。
補助的な武器発射は新命明の手に余る時もあり、
本来は担当するサブパイロット(主にキレンジャー/大岩大太)がいなくてはならない。

「ゴレンジャーマシーン」の運搬や救助活動などにも用いられ、様々な救助用メカや攻撃兵器を搭載している。
所有する武器はパワークレーン、ドリルミサイル、バリネット、救助ホース、スカイスコープ、集音マイク、ウルトラマグネット、凍結噴射装置などと数多い。

第42話で「鉄人仮面テムジン将軍」が奪取し操縦した後、凍結した2つのゴレンジャーストームが解凍し始め、最期は鉄人仮面テムジン将軍と共に爆散した。
戦力を失ったものの、同話のラストではバリブルーンに代わる新たな飛行戦艦が登場を果たす。

【ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦】

「玩具へ人々の思いが宿って実体化した」という形態で登場、他の歴代の巨大メカや巨大ロボたちと実体化を果たしている。
「バリドリーン」のミサイルと同様の武器が装備、「ゴレンジャーの大いなる力」となり、ゴーカイオーとの合体でゴレンゴーカイオーが完成した。

『ゴレンジャー』の劇場版は本編の中盤以後の話で登場しておらず、本作が劇場版作品での初登場となった。

【海賊戦隊ゴーカイジャー】

ゴレンジャーの大いなる力によって、ゴーカイオーの胸部ハッチから出現、ゴレンゴーカイオーとなり、ザンギャックの大艦隊と戦った。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月01日 23:23