NSマグフォン

「割って、挿す!!」

【名前】 NSマグフォン
【読み方】 えぬえすまぐふぉん
【登場作品】 仮面ライダーフォーゼ
【初登場話】 第19話「鋼・竜・無・双」
【分類】 アストロスイッチ・「30」+「31」

【詳細】

折り畳み式の携帯電話型アイテム。

NマグネットスイッチSマグネットスイッチを制御し、「ラビットハッチ」の残されたデータを基に星間連絡用の試作情報端末を組み込んで開発された。
朔田流星が基本的な組み立てを行い、歌星賢吾が設計と最終調整を担当、2人の共同で完成に漕ぎつけた。

単純に携帯電話としてラビットハッチやアストロスイッチカバンとの通信にも使用。
N側には3.5インチサイズの有機ELディスプレイを採用した「OELメインモニタ」、S側には簡易キーボタン「タッチキーパッド」を装備している。

フォーゼが磁力エネルギーを受け入れて変化が全身に行き渡ることで、
マグネットステイツとなり、両肩にNマグネットキャノン及びSマグネットキャノンを生成する。

スイッチは分割してフォーゼドライバーの2つのスロットへとセットされ、「マグコンレバー」というハンドルユニットを操作することで、マグネットキャノンの砲身角度を操作できる。
また、マグブラストリガーにより磁力を操作、磁場を発して周囲の金属類を自在に操る。

【余談】

携帯電話型アイテムとされているが、フォーゼドライバーに装填すると操縦桿になるため、折りたたみ式としては非常に特異な形をしている。
ただ、操縦桿になるとはいえ、上下に分離した携帯電話を握ることになるため、目立つのはどちらかというとスイッチの方となる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月19日 21:27