ワイルドジュウオウキング

「4!3!2!5!1!6! ワイルド~ジュウオウ~キング~!」

【名前】 ワイルドジュウオウキング
【読み方】 わいるどじゅうおうきんぐ
【登場作品】 動物戦隊ジュウオウジャー
【初登場】 第11話「動物大集合」
【分類】 合体ロボ
【合体コード】 「動物大合体」
【出力】 3700万馬力
【構成マシン】 ビッグキングソード(頭部)
ワイルドキャノン(頭部)
ビッグワイルドキャノン(胸部&胸当て)
キューブイーグル(左肩&左腕)
キューブゴリラ(右肩&右腕)
キューブタイガー(胸部)
キューブシャーク(腰部)
キューブライオン(脚上部)
キューブエレファント(脚下部)
キューブモグラ(左脚側面)
キューブキリン(右脚側面)
【武器】 キングソード
クマアックス
【必殺技】 ジュウオウダイナミックストライク
【テーマソング】 不明

【詳細】

6体のジュウオウキューブ、2体のジュウオウキューブウエポンが大合体した形態。

6つの燃える四角の輪が出現、ジュウオウチェンジャーでボタン操作を行い、外部に描かれたジュウオウキングの絵柄を合わせることで、更に一回り小さい四角の輪2つが現れると共に発動。
必殺技はジュウオウチェンジャーを赤い絵柄に合わせて操縦桿にセットすると発動される。

下からエレファント、ライオン、シャーク、タイガーの順にキューブモードのジュウオウキューブが積み重なり、タイガーの左肩部分にイーグル、右肩部分にゴリラが先の4体同様にキューブモードで接続される。
一連の動作が行われた後に一旦回転し、上からビッグキングソードが貫き、更にタイガーの部分にキューブ状になったビッグワイルドキャノンが胸当てのようにセットされると共に両肩部分から腕部が、
両脚側面にキリン、モグラも接続、最後に半分に割れたワイルドキャノンが角のように頭部の前辺りに接続されると同時にジュウオウキングと同様の顔が現れ合体が完了する。

キューブアニマル8体分のパワーが結集しているため、ジュウオウキングジュウオウワイルドを上回る凄まじいパワーを持ち、超ヘビー級の攻撃を対象に繰り出して圧倒する。
後に登場する悪側の時代のトウサイジュウオーとの戦いでは逆に苦戦を強いられている。

武器にはキングソードを使う場合もあったが、クマアックス登場後はアックスを用いている場面が多い。

必殺技は合体している8体の動物の生命エネルギーを光線にして対象に放つ「ジュウオウダイナミックストライク」。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月28日 15:47