11 名前:
冬木ポリス伝記 ◆j3SmE3sN/6 [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 21:54:26
最近、議論の連続で皆さんの脳も煮詰まってきたことでしょう。
そこで、深く考えずにノリで選択できるゲームを用意しました。
気軽に遊んでください。
ガープスとエストポリス伝記Ⅱをベースとした探索型RPGです。
なお、テスト版なのでデータの追加やバランスの変更が何回かあると思います。
冬木ポリス伝記 野外
君の名はマキリ・シンジ
世界に名を轟かせる大魔術師(になる予定)。
クールでタフなナイスガイである君は今、ある洞窟の前に立っている。
ここはアインツベルンの森。後方を振り返ればアインツベルンの城が見える。
『いにしえの洞窟』と書かれた看板を見つめながら、君はなぜこの場にいるのか回想した。
きっかけはある晴れた日、君の住む屋敷に一通の手紙が届いたこと。
手紙の差出人はアインツベルンの小娘。
その内容をまとめてみると以下のようであった。
- TVゲーム等の影響を受けた小娘が小聖杯の力を使って不思議な洞窟を作成した。
- 洞窟内に眠るイリヤの財宝7種を集めたものは願いを叶えて貰える。
級友や愚妹は冗談だと受け取ったみたいだが、君には魔術師になるという野望を叶える千載一遇のチャンスだと感じられたのだった。
そんな経緯で今日、君はアインツベルンの本拠地へとやって来たのであった。
アインツベルンの幼き女主人は意外にも君を歓迎した。
他に誰も挑戦者が現れなかったらしく、君の質問にも快く返答をくれた。
- 毎回形の変わる洞窟内を地下10階まで探索する。
- 赤い宝箱に入っていることのあるイリヤの財宝を集めることが目的。
- 気絶した場合、城の客室へ強制転移される。
- その際所持金は半分となり、イリヤの財宝以外の赤い宝箱から入手したアイテムは没される。
- 青い宝箱から入手したアイテムは没収されない。
- 能力値もリセット。
- 財宝を7種そろえた際には、彼女の願望機としての力の及ぶ限りの願い事を1つ叶える。
こうして聞くべき事を聞いた君は鬱蒼とした森の中にある洞窟の入り口へとやって来たのであった。
さあ、冒険の始まりだ。君はいにしえの洞窟の中へと足を進めた。
ステータス
LV 1(0) 1階 0EG
体力 10 敏捷 10 知力 10 生命力 10
HP 10/10 MP 10/10 WP 0
基礎致傷力
振り 1~6 突き 1~5 魔術 1~6
技能
なし
<武装>
拳 叩き 致傷力1~4 命中10
【防護点】 0 【受動防御】 0 【抗魔力】 0
<アイテム>
なし
<ゲーム進行>
部屋の中身や宝箱の中身などは君が観測することによって決定します。
後戻りは出来ず、赤と青の扉を開けながら探索します。
青い扉のほうがリスキーです。
気絶すると能力値はリッセットされますが技能は残ります。
<成功判定>
判定に使う数字は、投票秒数の10の位。0は6として扱う。
5つの数字のうち最大数と最小数を除いた3つの数字の合計を出目とする。
行動内容とともに表示される難易度を出目が下回ると成功。
出目は小さいほどよい結果となる。
3,4が出た場合はクリティカルで自動成功。逆に17,18が出たらファンブル。
<WP>
ワカメポイントあるいはウェーヴパワー。
装備品にこめられた特殊な力を引き出すのに必要な力。
怒りやストレスによって溜まる力でダメージ1点につき1ポイント溜まる。
<EG>
お金(アインツベルン・ゲルト)。
気絶すると1/2になる。金本位制で1EGは金1グラムと交換できる。
オブジェクトやNPC、ショップなどで使用する。
<HP>
生命力が1増えると最大HPも1増える
1度に生命力の半分以上のダメージを受けると転倒。
HPが0位下になったらマイナスの分だけの修正を受けて生命力を基準に判定を行う。
HPのマイナス分が生命力の数値に達するか、判定に失敗すると気絶。
<MP>
魔術に使用するコスト、0以下にはならない。知力と相関関係。
<体力>
与えるダメージなどに影響します。
この数値がアイテム所持限界数となります。
<敏捷>
物理攻撃の命中率や与えるダメージ、肉体を使った判定などに影響します。
<知力>
魔術やWPなど頭を使う判定に影響します。
<致傷力とダメージ>
攻撃モーションごとのダメージ範囲である基礎致傷力を元に武器の致傷力が決定します。
クリティカルの場合は最大値を上回ります。
致傷力から導き出されたダメージから相手の防護点を引いた後、ダメージタイプによる補正をかけたものが最終ダメージになります。
<防護点 受動防御 抗魔力>
防護点、抗魔力は被ダメージの減少。受動防御は相手の命中率に修正を加えます。
最終更新:2008年03月31日 15:09