二週目に突入したHearts of Lionの人材情報一覧です。

注意:暫時、更新や修正が入ります。現在30ターン目までの情報


大ブリテン衛宮邸連合

セイバー

人材:居候英雄・セイバー(3+X:2+X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:10)
(内政)
訓練:200%
軍事:100%
(外交)
藤村組:60%
商店街:40%

スキルⅠ:対魔力(魔術による攻撃を無効化)
スキルⅡ:騎乗(騎乗部隊を指揮している場合、常に機動力+1)
スキルⅢ:士気高揚(部隊を指揮している場合、戦闘時の-修正を受けない)
スキルⅣ:カリスマ(部隊を指揮している場合、戦闘時の攻撃、防御に+修正) 
スキルⅤ:魔力放出(消費20で戦闘時に自分の攻撃力+3)

宝具:約束された勝利の剣
(消費80で全ての敵部隊にX+6のダメージか、あるいは敵指揮官に攻撃力×3のダメージ)

衛宮士郎

人材:主夫・衛宮士郎(2:1:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
文化:40%
建築:40%
(外交)
藤村組:100%
商店街:100%
コペン:100%
(収入)
コペン:20%
藤村組:10%

スキルⅠ:強化(消費10で攻撃に+1)
スキルⅡ:料理(自軍拠点に駐留している場合、その拠点にいる部隊、人材の不満度上昇を半減)
スキルⅢ:修理(破壊された施設、資材などの修復にかかるターンを半減)
スキルⅣ:自己再生(隠しスキル。第4ターンに発見)


冬木市土地管理組合

遠坂凛

人材:土地管理者・遠坂凛(1:0:1:0)(HP:10)(内政)
(内政)
訓練:20%
魔術:80%
文化:-10%
(外交)
穂群原学園・陸上部:60%
      時計塔:20%
(収入)
遠坂邸:40%

スキルⅠ:中国拳法(戦闘時、敵指揮官に1+攻撃力のダメージ)
スキルⅡ:宝石魔術(戦闘時、宝石を消費して各種魔術を行使可能)
スキルⅢ:アイドル(自軍拠点駐留時、自軍全ての兵の不満度の上昇を半減する)

アーチャー

人材:レッドの兄ちゃん・アーチャー(2+X:1+X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:8)
(内政)
訓練:20%
軍事:20%
魔術:20%
建築:40%
文化:30%
(収入)
港:10%

スキルⅠ:千里眼(隠密能力を持つユニットの進軍を事前に感知)
スキルⅡ:心眼(真)(直接攻撃系の技能・宝具のダメージを-1)
スキルⅢ:投影(資源を消費して以下の武器を作成する)
     干将莫耶(資源20消費で攻撃、防御共に+1、あるいは敵指揮官にX+3のダメージ)       
     偽・螺旋剣(資源20消費で敵部隊1つに3+攻撃力分のダメージ)
     熾天覆う七つの円環(資源40消費で弓・投擲・射撃のダメージを無効化)
宝具:無限の剣製(資源50消費で剣群を6個作成。
         剣群の効果1つにつきは部隊一つに攻撃力+2【重ねがけ無効】、
         敵部隊一つに攻撃力分のダメージ、敵指揮官に攻撃力分のダメージ、
         自分の攻撃力に+1のいずれかを個々に選択できる)


マキリ民主主義連盟

間桐桜

人材:日陰のヒロイン・間桐桜(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:40%
魔術:60%
文化:40%
(外交)
穂群原学園・弓道部:100%
藤村組:60%
商店街:40%
(収入)
間桐邸:10%(第13ターンに付与)

スキルⅠ:料理(自軍拠点に駐留している場合、その拠点にいる部隊、人材の不満度上昇を半減)
スキルⅡ:人気者(弓道部を指揮している場合、攻撃力、防御力、機動力のいずれかに+修正)
スキルⅢ:貫禄(弓道部を指揮している場合、攻撃力に+1) (第3ターンにて習得)
スキルⅣ:影の刃:資源10消費。敵部隊に攻撃力+不満度/20のダメージ。(第30ターンにて習得)
令呪(後3回)(第4ターンで使用可能に)

ライダー

人材:暴走自転車・ライダー(2+X:1+X:3+X:0)(HP:10+X)(上限:9)
(内政)
訓練:20%
魔術:60%
文化:40%
(外交)
商店街:20%
(収入)
骨董店:10%(第4ターンで15%に)

スキルⅠ:怪力(消費10で戦闘時に自分の攻撃力+2)
スキルⅡ:鎖付き短剣(資源30で敵指揮官に攻撃力分のダメージか、あるいは逃走不可にする)
スキルⅢ:騎乗(騎乗部隊を指揮している場合、常に機動力+2)
スキルⅣ:吸血(単独行動時、倒した人間の部隊数と同じ資源を獲得する)
スキルⅤ:石化の魔眼(単独行動時、全ての敵部隊の攻撃力、防御力、機動力を大幅に-)

宝具:騎英の手綱(消費60で全ての敵部隊に5+攻撃力分のダメージか、
         指揮官へ2Xのダメージ、あるいは確実に撤退する)

間桐慎二

人材:身中の虫・間桐慎二(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
魔術:-10%
建築:-10%
文化:20%
(外交)
全ての中立組織:-10%
(収入)
牛丼屋:20%

スキルⅠ:不協和音
(駐留している拠点の人材、兵の不満度上昇が倍増。
部隊を指揮している場合、指揮する部隊の攻撃力、防御力、機動力を-)
スキルⅡ:脱兎(単独行動時に撤退した場合、機動力+3)
スキルⅢ:射殺(敵指揮官に攻撃力分のダメージ)(第3ターンにて習得)

間桐臓硯

人材:枯れた血脈・間桐臓硯(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
魔術:80%
文化:-20%
諜報:30%
(外交)
全ての中立組織:0%
(収入)
間桐邸:10%(第13ターンに付与)

スキルⅠ:不死(戦闘で倒された場合、資源30を消費して勝手に再生する)
スキルⅡ:蟲(資源消費20毎に毒虫の大群1つを呼び寄せる)
     毒虫(1:-2:1:0)(戦力:10)
    (攻撃した相手に追加で防御無視のダメージ1を与える)
スキルⅢ:破損修復(倒した人間の部隊数と同じだけHPを回復する)

アサシン

人材5:教団の長・アサシン(1+X:X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:5)
(内政)
訓練:20%
軍事:20%
諜報:100%
(外交)
全ての中立組織:0%

スキルⅠ:短剣投擲(資源20で敵指揮官に攻撃力分のダメージ)
スキルⅡ:気配遮断(単独行動時、敵に接近を察知されない)
スキルⅢ:自己改造(攻撃力と防御力の強化時のポイントを自由に振り分けられる)

宝具:妄想心音
(単独行動時、資源30消費で敵指揮官の残りHPを倍するダメージを与えた時、
敵人材の戦闘力とスキルを獲得する事が出来る、宝具は不可)


古代アルスター激辛我様帝国

ギルガメッシュ

人材:慢心王・ギルガメッシュ(1+X:1+X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:6)
(内政)
軍事:80%
建設:80%
文化:80%
(外交)
全ての中立組織:-40%
(収入)
わくわくざぶーん:20%

スキルⅠ:我様主義(駐留している拠点にいる人材、兵士の不満度が倍増)
スキルⅡ:黄金律(駐留している拠点で得られる収入に+50%のボーナス)
スキルⅢ:カリスマ(部隊を指揮している場合、戦闘時の攻撃、防御に+修正)

宝具Ⅰ:王の財宝(消費30で次の効果からいずれかを選択可能。連続使用も可)
黄金の鎧:戦闘時に自分の防御に+3、魔術による攻撃を無効化、重ねがけ無効
原典展開:全ての敵部隊にX+3のダメージか、敵指揮官にX+4のダメージを与える
 天の鎖:1フェイズの間、敵指揮官の攻撃を封じる。重ねがけ無効
  原罪:自分の攻撃力に+2、セイバーと竜に防御無視のダメージを与える、重ねがけ無効
宝具Ⅱ:天地乖離す開闢の星
(消費100で全ての敵部隊にX+10のダメージと敵指揮官にX+8のダメージ)

ランサー

人材:暇人・ランサー(2+X:X:3+X:0))(HP:10+X)(上限:9)
(内政)
訓練:80%
軍事:60%
魔術:60%
文化:40%
諜報:40%
(外交)
藤村組:30%
商店街:30%
穂群原学園・陸上部:30%
穂群原学園・弓道部:30%
冬木市街:20%
(収入)
花屋:10%
魚屋:10%
喫茶店:10%
 港:5%

スキルⅠ:ルーン魔術(消費20で以下のいずれかの効果を得る)
探知:駐留している拠点内の隠された要素を発見する
早駆け:単独行動時、自分の機動力に+3
  火:単独行動時に敵拠点で戦闘中の場合、拠点の防御修正を破壊
スキルⅡ:戦闘続行(戦闘中にHPが0になっても戦闘ターン終了まで戦闘可能)
スキルⅢ:誓約(単独行動しているサーヴァント以外の女性を攻撃対象にした場合、
        自分の攻撃、防御、機動が大幅に-修正される)
スキルⅣ:流れ矢の加護
(消費20で弓・投擲・射撃部隊によるダメージを無効化
 4以下のダメージの弓・投擲・射撃による指揮官攻撃を無効化)

宝具Ⅰ:刺し穿つ死棘の槍(消費30で防御無視のダメージ4を敵指揮官に与える)
宝具Ⅱ:突き穿つ死翔の槍(消費70で全ての敵部隊にX+4のダメージと敵指揮官にX+3のダメージを与える)

言峰綺礼

人材:代行者・言峰綺礼(4:3:3:0)(HP:10)
(内政)
訓練:30%
魔術:40%
文化:-20%
建築:20%
諜報:20%
(外交)
聖堂教会:40%
中華料理店・泰山:30%
(収入)
言峰教会:20%

スキルⅠ:黒鍵投擲(消費20で敵指揮官に攻撃力分のダメージ。死徒には追加3ダメージ)
スキルⅡ:切開(ランダムで駐留している拠点にいる人材の不満度が大幅に上昇)
スキルⅢ:心霊手術(駐留している拠点にいる部隊と人材の回復速度が+100%される)
スキルⅣ:洗礼詠唱(消費30で死徒と間桐臓硯のスキルの一部を無効化)


アインツベルン第三帝国

イリヤスフィール

人材:総統・イリヤスフィール(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
軍事:30%
魔術:60%
建設:200%
(外交)
藤村組:60%
商店街:20%
ス○ス銀行・深山支店:40%
(収入)
ス○ス銀行・深山支店:30%
藤村組:10%

スキルⅠ:魅了の魔眼(消費10で一般人との交渉を有利に進める)
スキルⅡ:小聖杯(資源を消費して即座に建築物を完成させる)
スキルⅢ:ローレライ(歌の効果が大幅に+される)
スキルⅣ:コスチューム・チェンジ(服装に応じて能力を変化させる)

セラ

人材:教育係・セラ(1:0:2:0)(HP:10)
(内政)
魔術:80%
文化:60%
諜報:30%
(外交)
商店街:20%
ス○ス銀行・深山支店:30%

スキルⅠ:敵情視察
(3ターンの間、敵勢力に潜入し内情を探ってくる。
 その間、行動不能となり、また敵に発見される事もある)
スキルⅡ:見回り
(行動不能になる代わりに敵の諜報任務を妨害する)

リーゼリット

人材:戦闘メイド・リーゼリット(5:4:3:0)(HP:10)
(内政)
文化:30%
諜報:20%
(外交)
商店街:20%
(収入)
アインツベルン城:5%

スキルⅠ:五感欠損(HPが0になってもターン終了まで戦闘継続可能)
スキルⅡ:第六感
(3ターンの間、冬木市内を探索してくる。その間、行動不能となる)
スキルⅢ:毀れる砂時計(不満度上昇率が倍増し、待機状態でも不満度が上がる)

バーサーカー

人材:大英雄・バーサーカー(X+4:X+4:2+X:0)(HP10+X)(上限:10)
(内政)
全ての分野:0%
(外交)
全ての中立組織:0% 

スキルⅠ:戦闘続行(HPが0になってもターン終了まで戦闘継続可能)
スキルⅡ:咆哮(単独行動時、バーサーカーの攻撃力以下の防御力の全ての敵部隊が1フェイズ行動不能)   
スキルⅢ:狂化
(単独行動時、攻撃力、防御力、機動力が+3される。
 ただし敵、味方全ての部隊が攻撃対象となる)
スキルⅣ:勇猛果敢(単独行動時、ステータスに-修正を及ぼす効果を受けない)
スキルⅤ:神性
(資源30消費で5以下のダメージを与える宝具・スキルを無効化。
また、天の鎖を除きバーサーカーを対象にした敵宝具・スキルも無効化)

宝具:十二の試練
(資源100消費で戦闘中にHPに+120。
この効果はターンではなく戦闘が終了するまで継続する)


独立宗教法人柳洞寺

キャスター

人材:若奥様・キャスター(X:X:X:0)(HP:10+X)(上限:5)
(内政)
魔術:200%
建設:100%
文化:60%
諜報:30%
(外交)
商店街:20%
(収入)
柳洞寺:30%

スキルⅠ:高速真言(資源30消費で以下の魔術を発動する。3回まで連続使用可)
  強化:単独行動時、敵指揮官に直接攻撃を行うスキルのダメージを+4する
強制転移:敵指揮官を部隊から切り離して単独行動させる
空中浮遊:単独行動時、直接攻撃を行うスキルを回避する
盾の概念:単独行動時、弓・投擲・射撃・魔術によるダメージを防御力分まで無効化。
空間固定:敵部隊または指揮官を1フェイズ行動不能にする
 大魔術:敵部隊一つに4+攻撃力分か、あるいは敵指揮官に3+攻撃力分のダメージ
スキルⅡ:道具作成(資源を消費して様々なアイテムを作成可能)

宝具:破戒すべき全ての符
(資源40消費で、単独行動時のキャスターの攻撃により敵サーヴァントのHPを0以下にした場合、
そのサーヴァントを自陣営に引き入れる事が可能)

葛木宗一郎

人材:倫理教師・葛木宗一郎(4:1:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:60%   
(外交)
穂群原学園:60%
藤村組:20%
コペン:20%
(収入)
穂群原学園:20%

スキルⅠ:蛇
(敵指揮官に攻撃力分のダメージ。3回まで連続使用可。
続けるごとに与えるダメージが-1され、防御力が-1される)
スキルⅡ:不動の精神(不満度の上昇が半減される)
スキルⅢ:新婚夫婦
(キャスターと同じ拠点に駐留している場合、キャスターの不満が上昇しない)

柳洞一成

人材:生徒会長・柳洞一成(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
文化:60%
(外交)
穂群原学園・生徒会:100%
商店街:20%

スキルⅠ:生徒会権限
(穂群原学園に在籍する生徒と戦闘になった場合、生徒会で罰を与えられる)
スキルⅡ:生徒会動員
(穂群原学園に駐留している時、生徒会役員を召集できる)

柳洞零観

人材:修行僧・柳洞零観(3:1:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:50%
文化:60%
(外交)
コペン:60%
藤村組:60%
(収入)
柳洞寺:20%

スキルⅠ:捕縛術
(単独行動中に敵指揮官のHPが0以下になった場合、確実に捕獲する)
スキルⅡ:大器
(不満度を上昇させる効果のスキルの影響を受けない)

佐々木小次郎

人材:門番・佐々木小次郎(2+X:X:0:0)(HP:10+X)(上限:7)
(内政)
訓練:60%
文化:30%

スキルⅠ:束縛(柳洞寺から移動できず、また柳洞寺に対する諜報活動を妨害する事がある)
スキルⅡ:心眼(偽)(指揮官を対象とするスキル・宝具から受けるダメージを-2)
スキルⅢ:宗和の心得(指揮官を対象とするスキル・宝具のダメージを低下させる効果を受けない)
スキルⅣ:秘剣・燕返し
(資源20消費で【攻撃力-敵防御力】×3のダメージを与える)


路地裏同盟

弓塚さつき

人材:弓塚さつき(5:5:3:0)(HP:10)
(内政)
文化:30%

スキルⅠ:死徒
(HP回復速度が+100%、戦闘ターン開始時にも1回復する。
単独行動時に倒した人間の部隊数と同じ資源を獲得できる。
また、倒した部隊を死者として自軍に取り入れることが出来る。
ただし定期的に血液を口にしないと徐々にステータスが低下する)
スキルⅡ:怪力
(単独行動時、自分の攻撃力よりも相手の防御力が低い場合、
その差分を追加ダメージとして相手に与える)
スキルⅢ:固有結界・枯渇庭園
(単独行動時、HPが1/3以下で自動発動。
全ての部隊に【10-現在のHP】分のダメージを与える。
そして与えたダメージ分、自分のHPを回復させ、余りは資源となる)

シオン

人材:シオン・エルトナム・アトラシア(4:3:3:0)(HP:10)
(内政)
軍事:50%
建築:30%
魔術:30%
文化:20%
諜報:80%
(外交)
遠野財閥:40%

スキルⅠ:分割思考(同時に2つの部門に配置可能)
スキルⅡ:高速思考(指揮官を対象とするスキル・宝具から受けるダメージを-1)
スキルⅢ:死徒
(HP回復速度が+100%、戦闘ターン開始時にも1回復する。
単独行動時に倒した人間の部隊数と同じ資源を獲得できる。
また、倒した部隊を死者として自軍に取り入れることが出来る。
ただし定期的に血液を口にしないと徐々にステータスが低下する)
スキルⅣ:エーテライト
(単独行動時、敵指揮官の捕獲に成功した場合、サーヴァントを除いて自陣営に引き込める)


聖堂教会

シエル

人材:代行者・シエル(6:6:3:0)(HP:10)
(内政)
軍事:30%
訓練:30%
魔術:100%
文化:30%
諜報:40%
(外交)
遠野財閥:30%
(布教)
キリスト教:20%

スキルⅠ:黒鍵投擲
(消費20で敵指揮官に攻撃力分のダメージ。死徒には追加3ダメージ。
さらに消費20で以下の能力のいずれかを使用可能)
火葬式典:黒鍵投擲の死徒への追加ダメージを6に変更
 影縫い:追加ダメージを無効にする代わりに、このターンの撤退を不可能にする
スキルⅡ:不死の肉体
(HP回復速度が+150%、戦闘ターン開始時にも2回復。
戦闘時に倒された場合でもターン経過によって再生する)
スキルⅢ:暗示(一般人に対する交渉が有利に進められる)
スキルⅣ:治癒
(資源10を消費して駐留している拠点にいる部隊と人材の回復速度が+150%する)
スキルⅤ:第七聖典
(資源70を消費して敵指揮官に攻撃力×2のダメージを与える。
死徒・サーヴァントへのダメージは攻撃力×3に変更される)


遠野財閥

遠野秋葉

人材:頭首代行・遠野秋葉(4:1:1:0)(HP:10)
(内政)
魔術:20%
建築:20%
諜報:20%
(収入)
遠野財閥:30%

スキルⅠ:略奪
(単独行動時、敵指揮官または敵部隊に与えたダメージ分、HPを回復させる)
スキルⅡ:紅赤朱
(資源20消費で単独行動時、攻撃、防御、機動に+2。
使用後は10ターンの間、不満度の上昇速度が3倍増する。
スキル使用時に琥珀がいればデメリットは無効)
スキルⅢ:赤主・檻髪
(単独行動時、資源30消費で全ての敵部隊に攻撃力分のダメージを与える)
スキルⅣ:命の共有
(味方指揮官のHPが0以下になった時、自分のHPを分け与えられる)

琥珀

人材:割烹着を着た悪魔・琥珀(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
軍事:60%
建築:60%
文化:80%
諜報:60%
(外交)
全ての勢力、中立組織:20%

スキルⅠ:感応(戦闘時、味方指揮官に自分のステータス分の+修正を分け与える)
スキルⅡ:コスチューム・チェンジ(服装に応じて能力を変化させる)
スキルⅢ:料理(駐留する拠点にいる部隊の不満度上昇を半減する)

翡翠

人材:メイド・翡翠(0:1:1:0)(HP:10)
(内政)
全ての分野で20%

スキルⅠ:お掃除(駐留している拠点では独立勢力が発生しない)
スキルⅡ:感応(戦闘時、味方指揮官に自分のステータス分の+修正を分け与える)
スキルⅢ:コスチューム・チェンジ(服装に応じて能力を変化させる)


穂群原学園生徒会

霧島さん

人材:副会長・霧島(0:0:1:0)(HP:10)   
(内政)
文化:50%
諜報:30%
(外交)
穂群原学園・弓道部:40%
穂群原学園・陸上部:40%
穂群原学園・文化部:100%
独立宗教法人柳洞寺:60%
     伽藍の堂:50%
   深山町商店街:40%
     冬木市街:20%

スキルⅠ:生徒会命令
(穂群原学園内の中立組織から資金・人材・戦力のいずれかを徴収。
ただし多用した場合、反発を招く恐れがある)
スキルⅡ:会計監査
(研究や建設に必要な資源コストを削減する)


穂群原学園文化部

新聞部部長

人材:新聞部部長(0:0:1:0)(HP:10)
(内政)
文化:20%
諜報:50%

技能:スクープ!
(毎ターンでっち上げの記事を掲載する。
それにより不満度上昇や関係悪化が起こる事がある)

茶道部部長

人材:茶道部部長(0:0:1:0)(HP:10)
(内政)
文化:40%

技能:和の心
(自軍拠点に駐留している場合、休暇を与えた人材・部隊の不満度回復効果に+5)

演劇部部長

人材:演劇部部長(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
文化:30%
建築:20%

技能:公演(資源を消費して演劇を行う。様々な効果をもたらす)

演劇部部長&副部長

人材:演劇部部長&副部長(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:30%
文化:60%
建築:40%

技能Ⅰ:公演(資源を消費して演劇を行う。様々な効果をもたらす)
技能Ⅱ:両想い(拠点に駐留する片思いの人材の不満度蓄積を倍にする)

オーケストラ部部員

人材:オーケストラ部部員(0:0:1:0)(HP:10)
(内政)
文化:30%

技能:作曲家(資源とターンを消費して作曲する)


穂群原学園弓道部

美綴綾子

人材:女主将・美綴綾子(2:1:1:0)(HP:10)
(内政)
軍事:20%
訓練:100%
文化:30%
(外交)
藤村組:30%
商店街:20%

スキルⅠ:威厳(弓道部を指揮している場合、弓道部のスキルに+1)
スキルⅡ:炊き出し(拠点に駐留している場合、部隊数による不満度を半減させる)
スキルⅢ:女傑(単独行動時、全てのステータスに+1)

美綴実典

人材:恋する学生・美綴実典(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
文化:30%
(収入)
喜多邑茶屋:10%

スキルⅠ:不屈の精神(単独行動時、HPの最大値+5)
スキルⅡ:純情
(単独行動している女性に攻撃対象にされた場合、最終ダメージが2倍になる)


藤村組

藤村大河

人材:藤村大河(2:2:1:4)(HP:10)
(内政)
訓練:150%
軍事:30%
文化:40%
(外交)
穂群原学園:30%
  弓道部:100%
 冬木市街:20%
コペンハーゲン:-100%
深山町商店街:30%
(収入)
穂群原学園:20%
  藤村組:10%

スキルⅠ:虎竹刀(単独行動時、消費5で戦闘時に自分の攻撃力+2)
スキルⅡ:ロケットタイガー(単独行動時、消費10で自分の機動力+3)
スキルⅢ:顧問(弓道部を指揮している時、弓道部のスキルに+1)
スキルⅣ:収集(配置されている拠点内でアイテムを見つける事がある)
スキルⅤ:ギャグ体質(資源30消費でHP+10、ただし攻撃力は0になる)

藤村雷画

人材:組長・藤村雷画(2:1:1:6)(HP:10)
(内政)
訓練:60%
軍事:50%
建築:30%
文化:40%
(外交)
深山町商店街:100%
(収入)
藤村組:60%

スキルⅠ:首魁(藤村組構成員を指揮している場合、構成員に全能力とスキル+1)
スキルⅡ:モンスターバイク(単独行動時、消費20で自分の機動力+4)
スキルⅢ:睨み(自分の攻撃力以下の防御力の人材、部隊を1戦闘フェイズ行動不能)


コペンハーゲン

コペンハーゲン店長

人材:コペンハーゲン店長(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
文化:60%
建築:20%
(外交)
ヴェルデ:20%
藤村組:50%
(収入)
コペンハーゲン:50%

スキルⅠ:呑みニュケーション
(交渉で有利な条件を引き出せる事がある)
スキルⅡ:包容力
(拠点に駐留している場合、在野の人材が来る確率が上がる)


在野

バゼット・フラガ・マクレミッツ

人材:伝承保菌者 バゼット・フラガ・マクレミッツ(4:2:3:0)(HP:10)
(内政)
訓練:80%
軍事:20%
魔術:30%
諜報:30%
(外交)
時計塔:30%
喜多邑茶屋:20%
(収入)
間桐邸:10%(マキリ民主主義連盟雇用時)

スキルⅠ:ルーン魔術(消費20で以下のいずれかの効果を得る)
硬化:単独行動時、攻撃力か防御力に+2
早駆け:単独行動時、自分の機動力に+3
スキルⅡ:格闘術(単独行動時、敵指揮官に攻撃力分のダメージ)  
スキルⅢ:斬り抉る戦神の剣(残弾:5/5)
(消費30で発動。任意で発動するスキル・宝具を無効化し、
防御力とHPの増加ブースト分無視の6ダメージを与える。
また、残弾はターン経過により回復する)
スキルⅣ:ダメット(ランダムにマイナスイベントが発生する)


乾有彦

人材:問題児・乾有彦(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
軍事:20%
文化:30%
諜報:30%

スキルⅠ:ギャグ体質(資源30でHP+10。ただし攻撃力は0になる)
スキルⅡ:愛と悲しみの嫉妬パンチ
(消費20で発動。防御無視で攻撃力+(最大HP-現在のHP)を与える。
ただし対象となるのは彼女持ち、あるいは複数の女性に言い寄られている男性のみ)
スキルⅢ:お化けきのこの着ぐるみ
(単独行動時、消費20で発動。敵部隊にランダムダメージを与えつつ撤退する)
スキルⅣ:歩く爆弾(ランダムにマイナスイベントが発生する)


アエギ・M・ウメキ

人材:アエギ・M・ウメキ(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
文化:30%
魔術:40%
(外交)
穂群原学園:30%
 聖堂教会:-100%

スキルⅠ:ロックバンド(一部の音楽を演奏できます)
現在、保有している曲は以下の物のみです。
SATSUGAI:凶暴性を煽り立て、防御力を減らす代わりに兵士の攻撃力を増します。
スキルⅡ:禁断の誘惑(幕僚の男性陣を対象にランダムに発動。効果は不明)
スキルⅢ:憑依(強力な何かが取り憑いてるっぽい。危ない時には本人を守ってくれそう)

ラリー

人材:ラリー(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:80%
軍事:30%
(外交)
穂群原学園:20%

レアなアレ

ネコアルク

長靴を履いたネコアルク

人材:長靴を履いたネコアルク(2:1:1:0)(HP:10)
(内政)
全ての分野:-200%
(外交)
全ての勢力、中立組織:-200%
(収入)
魚屋:30%

スキルⅠ:真祖ビーム
(ネコアルク48の必殺技の一つ。敵指揮官に防御無視の攻撃力分のダメージ)
スキルⅡ:真祖ファイヤー
(ネコアルク108の奥義の一つ。今はカラオケのしすぎで喉を痛めて使えない)
スキルⅢ:ジェット噴射
(ネコアルク99の秘密の一つ。今はトレードマークの長靴が邪魔で使えない)


百万回死んだネコアルク

人材:百万回死んだネコアルク(3:2:1:0)(HP:10)
(内政)
全ての分野:-200%
(外交)
全ての勢力、中立組織:-200%
(収入)
他人ん家:80%

スキルⅠ:真祖ビーム
(ネコアルク48の必殺技の一つ。敵指揮官に防御無視の攻撃力分のダメージ)
スキルⅡ:真祖ファイヤー
(ネコアルク108の奥義の一つ。全ての敵部隊に攻撃力分のダメージ)
スキルⅢ: 百万の試練
(百万回倒されない限り死なない。さっき車に轢かれたので残り1回)


エト

人材:喋る鹿・エト(3:2:3:0)(HP:10)

スキルⅠ:立体忍者活劇
(エトの必殺技。敵指揮官に攻撃力分のダメージ、一定確率で追加攻撃が発動)

市民団体

人材:友愛党秘書1号(0:0:1:0)(HP:10)
スキル:なし

売れないプロレス団体

社長レスラー(1:1:1:5)(HP:10)
スキル:マイクパフォーマンス
(率いている部隊よりも単位が低い相手部隊1つの攻撃力-1)
スキル:頑強な肉体
(単独行動時かあるいは部隊壊滅時、最大HP+5)

後藤君

ハートマン後藤君

人材:ハートマン後藤君
訓練:80%
軍事:30%

後藤・ボンド君

人材:後藤・ボンド君
諜報:80%
軍事:20%
毎ターン資源10を使用します。

ワカメ

人材:綺麗なワカメ(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
文化:30%
軍事:-20%
魔術:-20%
建築:20%
諜報:30%
(外交)
穂群原学園:30%
 冬木市街:20%
深山商店街:20%
(収入)
喜多邑茶屋:20%


スキルⅠ:精神異常
(駐在している拠点にいる、初期からの人材と穂群原学園の生徒の不満度蓄積が倍になります)
スキルⅡ:商才
(施設や中立組織で得られる収入が倍になります)
スキルⅢ:兄妹愛
(間桐桜を対象とする諜報活動、スキル、宝具の対象を自分に変更します)

偉人変人

カワグチ

人材:偉大なる探検家・カワグチ(2:3:2:2)(HP:10)
技能A:現地ガイド(意思疎通が可能な生物となら交渉が可能)
技能B:危機察知(奇襲や罠による不利を無効にする)
技能C:リーダーシップ(探検隊を指揮している場合、探検隊の全ての修正に+)
技能D:発見!(カワグチの閃きが奇跡を起こす!) 

偉大なる騎兵・マシニッサ


偉大なる騎兵・龐煖


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月09日 20:00