暇な人のLボウガン講座

Gibsonのライトボウガン講座


とりあえず覚書程度に書き連ねていってある程度情報量が出たら編集します。

ライトボウガンの長所・短所
長所 
  • 遠距離からモンスターを攻撃できる
  • ダメージを受けにくい(火事場を発動させやすい)
  • 抜銃状態でも移動が速い
  • 状態異常弾の蓄積値が高い(状態異常にさせやすい)
  • 状態異常弾の蓄積値が一定(状態異常を狙って発動させれる)
  • 高い部位にある弱点を攻撃できる
  • スタミナ依存度が低い(餓狼に最も適している)
短所
  • 火力が低い(スキルで補える)
  • 防具が紙(敵の技の中で1撃死となるものが剣士より多い)
  • 弾がなければ攻撃すらできない
  • 必須スキルが多い(初心者が使いづらい)
  • 剣士の立ち回りに影響を与えてしまう※後述

以上がライトボウガンの特徴である。上記の短所、長所の中で重要なのが火力と状態異常についての記述である。
火力はスキルで補えるといえどそれは他の武器種にも同じことがいえるので、相対的に見て他の火力枠と言われる武器と比べると劣ってしまう。
しかし状態異常付与については他の武器種を圧倒する。中には遭遇後数秒でマヒ状態にできてしまう敵も存在する。
これらのことからライトボウガンとは、状態異常を敵に付与し、味方のサポートをする武器種であると言える。

状態異常の中で主にガンナーがとれるものは2つである。
麻痺および睡眠である。
他にもとれる状態異常は存在するが、使用場面が圧倒的に少ないのでこの2つについて説明する。
まずは使用頻度が低い睡眠。
睡眠弾LV1,2で睡眠を誘発できる。主にパーティー内に大剣が居る時に使用される。
睡眠後の大剣タメ攻撃で睡眠時3倍攻撃を狙うのに使用される。
眠らせる際の注意事項としては
1、撃ち過ぎない。(眠った後に再度睡眠弾を当てると起こしてしまう。)
2、味方と意思疎通を図る。(見方が起こすのを防ぐ。)
1は敵の睡眠耐性値を知っておく必要がある。耐性200ならLV2を4発撃てば眠る計算になる。
2についてはあらかじめ見方と作戦を合わせておく必要がある(チャットでタイミングを指示する等)

以下続く

覚書
弾データ
以下にライトボウガンで主に使う弾丸を記す
LV2通常弾 威力12 1hit カラの実 ハリの実 準主力弾
LV3通常弾 威力10 max4hit 予備弾
lv1貫通弾 威力10 max3hit カラの実 ランポスの牙 主力弾
lv2,lv3貫通弾 予備弾

lv2拡散弾 最大32×4ダメージ カラ骨 竜の爪

lv2麻痺弾 麻痺蓄積50 威力15 カラ骨 ゲネポスの麻痺牙
lv2睡眠弾 睡眠蓄積50 カラ骨 眠魚


ガンナースキル

剛力3点セット 攻撃、見切り、底力
反動軽減
装填速度
装填数アップ
各種弾強化
ぶれ幅ダウン(狙い撃ち)
餓狼

必要スキル
耳栓関連

便利スキル
早食い
回避性能
最終更新:2012年07月20日 06:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。