第弐拾話 「男たちの挽歌」
タイトルの元ネタは香港映画の「
男たちの挽歌」(1986年)。
概要
原作第7巻のWAVE.30「男たちの挽歌」を
キャスト・
スタッフが全力投球!
コミケで疲れ果てたアニメファンたちのテンションをこれでもかと盛り上げた至極の一話。
原作でも評価の高い話だったので放送前は原作ファンも期待と不安を抱いていましたが、さすがは瀬戸花スタッフ!
いい方向に大きく裏切ってくれました。
渋い役どころの多い玄田さん、三宅さん、村瀬さんの間違った『萌え』演技に各所で笑い声と悲鳴が上がったようです。
妙に気合の入った『放課後ラブハーツ』のプレイ画面、オチのネコ耳燦ちゃんなど正しい『萌え』も充実。
また3巻
ルナパパ登場時の話でカットされたルナと永澄母の描写や永澄の返答のフォロー、7巻収録のオマケ漫画の映像化も好評でした。
アバン
夜の高層ビル街(アニメオリジナル)
休暇って言うか息の根止めにきてますよね…
デフォルメルナがプリントされています
OP
中
父 母 三 猿 委 鮪鯵鰤
蓮 巡 永 留 明
政 パ 豪 藤
燦
今週の主役の4人が2列目に 3列目は通常の2列目4人が後退
巻が豪三郎の肩の上にいたのが確認されました
提供
Aパート
修学旅行の写真展示(アニメオリジナル)
・サル、ダブルピース(銀閣寺庭園?)
・笑顔で目潰し、鼻潰しを互いに仕掛けるサル、永澄(バックに銀閣寺?)
・巡、
委員長、明乃のスリーショット(?)
画面切り替わって
・燦(バックに清水寺正門)
・巡、燦のツーショット(バックに清水寺)
・政、蓮、藤代、永澄(18話の清水寺ではしゃぐ豪三郎にあきれるシーン)
他は18話、19話で使われたスクリーンショットになっているようです
- 三河の写真(バックに清水寺の舞台から見た紅葉風景)
オスカル(ベルサイユのばら)→花京院典明(ジョジョの奇妙な冒険 第三部)→美形化
サル「さすが殿! お美しくおカッコよくお気高く写ってございパプ~」
永澄「誰だかわかんねーじゃん あぁそうだねそうだね… 楽しそうだな」
お土産に木刀を購入したようです 「ハンサム侍」は前回の新撰組口上から
アホ毛切断、永澄バリヤー、ハウリングボイス
いいこともいっぱいあったのに辛い思い出ばかり記憶に残っているのね…
2-1教室
机に額ぶつけてます
留奈「天下のアイドル、ルナ様は修学旅行なんて学校行事に出てる暇なんて最初からないのよ!ないのよ!!」
やっぱり二回言ってます
投げられ、殴り飛ばされる永澄は相変わらず虹色の液体を垂れ流しています
- 燦のお土産『真の生八ツ橋』 永澄のお土産『しかせんべい』
「ダダッダッダダン」の回数をベランダから顔を覗かせた回数として
7回目が『ターミネーター』の赤い目が露出 顔全体に影がかかっています
8回目は『ターミネーター』2の溶鉱炉に落ちるときの親指立てたポーズ SEが「ポン」
9回目に永澄がフェイント SEが「プピ~」
10回目でばれます
ターミネーターシリーズ風の赤い画面
右上には永澄の音声グラフ
ロックオン中は右下に人相識別画面?
ロックオン後は中央に『TERMNATE』の文字
幼き日のルナとルナママの写真(13話)、ライブシーン(7話)、結婚騒動(13話)、ブラックカード(15話 中央の絵柄が違う?)ヘリから追加予算(19話)
10話でカットされた「留奈をどう思っているか?」の回答 内容は大分変わっています
原作で永澄は「親の愛に寂しそうな留奈の様子とそれを少しでも自分達で埋めてあげたい」との旨ををルナパパにストレートに伝えましたが
ルナパパが愛情表現に不器用なことを知った永澄は「満潮家ではいい子で暮らしているから安心してください」という意でルナパパに伝えました
永澄母と留奈のやりとりは同10話でカットされた描写の一部
原作では留奈同居後すぐ登場のルナパパに即答した永澄でしたが、
結婚騒動を含め留奈と一緒に暮らしてきた積み重ねとルナパパの気持ちを知ったためより説得力があるものへと変わったかな?
- 留奈の背後の本の題名「お金持ちになれる本」「わが家の家計簿」「心理学」
そして永澄は二人に仲良くなってもらおうとルナパパを応援
微動だにしてません 永澄の腕が震えてます SEが金属音
永澄の負け犬SEあり
原作ではタヒチでした
その後、留奈に殴り飛ばされ(直立のまま SEが野球のヒット音)、校庭に下半身が埋まってます(クラクション音と防犯ブザー音のSE)
ルナパパのフラッド
モデルは『Google』でしょうか
以下、ディスプレイに映った文章
ギャルゲーム@2000ch掲示板
この世に産まれたその日から、命果つるその日まで。24時間365日、愛の為、正義の為、全世界の平和の為。腕がもげ、
脚がもげ、首だけになろうとも、唯只管にギャルゲーを語らう、漢達の戦場。萌えろ。
girlgame.2000ch.net/galge/ キャッシュ 関連ページ
ギャルゲーのキャラクター
隆拳 祥子:拳技を極めた豪傑。ツンデレ。 アレク・ヒュウ子:鋼の肉体を誇る鉄人。ツンデレ。
ドミトリ・ヴァイ子:仏道を往く吸血鬼。ツンデレ。 伊達 幸子:学校ごとぶった斬る。一騎当千の熱血総長。ツンデレ。
gapgom.2d/st/strike/vam/bsr/ キャッシュ 関連ページ
ギャルゲーの名台詞
なッ!なにをするのッ!!あの阿呆犬を近付けるなんて!(トゥルーラブ・メモリアル-九条聖子)
私が最後に見せるのは、未来に託す人間の魂!!(アンジェハウス-瀬花春乃)...
www.gaicities.jp/galgal/speech.index.html キャッシュ 関連ページ
ギャルゲー道 -極めた先にみえるもの-
自分の愛するゲームを手にとり、精一杯やり込む。それだけでいいじゃないか。大切なものは真実の愛情なんだ。
女の尻を追っかけるより、部屋に篭って画面のカーソルを追っかけろぉ!! 合唱 本郷隼人
(URL不明)
ギャルゲー売り上げTOP100
天然・高飛車・ドジっ子等々。世界にゃ色々あるけれど、これさえ見れば一目瞭然。売れるヒロイン。売れないヒロイン。
あらゆる疑問を調査解析。幼馴染も妹も、怪物だろうが何でもござれ。時流を見極め、流れを掴め。
(URL不明)
世界をギャルゲーで染める会
(文章不明)
元ネタ解説
『2ちゃんねる』内のギャルゲー@2ch掲示板がモデル
・隆拳 祥子 『ストリートファイターⅡ』のリュウとケン(URLの[2d/st]の部分が該当) 名前が『しょうこ』なのは昇竜拳とかけてる?
・アレク・ヒュウ子 同じく『ストⅢ』のパワー型格闘家アレックスとヒューゴー(URLの[strike]の部分が該当)
・ドミトリ・ヴァイ子 『ヴァンパイアハンター』の吸血鬼デミトリと仏僧ドノヴァン(URLの[vam]の部分が該当)
・伊達幸子 『戦国BASARA』の伊達政宗と真田幸村(URLの[bsr]の部分が該当)
・「なッ!なにをするのッ!! あの阿呆犬を近づけるなんて!」
ともにジョジョの台詞から 前半部は第一部主人公のジョナサン・ジョースターの台詞「
なっ!なにをするだァーー!!」から
後半部は同じく第一部のディオ・ブランドーの台詞「あのダニーとかいう阿呆犬を僕に近づけるなよな」から
・トゥルーラブ・メモリアル
エンターブレインのギャルゲー『トゥルーラブ・ストーリー』、コナミ社のギャルゲー『ときめきメモリアル』から
・九条聖子
ジョジョ第三部の
登場人物「空条ホリィ」から ホリィは劇中、自分を『聖子』を呼ぶようにしむけたことから
・「私が最期に見せるのは、未来に託す人間の魂!!」
こちらもジョジョから 第二部のシーザー・アントニオ・ツェペリの台詞「俺が最期に見せるのは、代々受け継いだ未来に託すツェペリ魂だ!人間の魂だ!」
・アンジェハウス
アンジェリーク+フルハウスキス ともに有名女性向け恋愛ゲームから
・瀬花春乃
ジョジョ第六部の主人公「ジョルノ・ジョバァーナ」の本名「汐華初流乃(しおばな はるの)」から
・本郷隼人
仮面ライダー1号、2号の「本郷猛」、「一文字隼人」から
登校中
また直に野川さん本人にやってもらったんでしょうか…
『放課後ラブハーツ』のヒロイン、「みずき」のコスプレ
口癖が「はちゃー」
口にトースト咥えてます
今回はルナパパの構えに各カットごとに元ネタがあるようです 詳細求ム
顔アップ時に右目が赤く光っています
ベランダで永澄を会話時のものに『放課後ラブハーツ』の操作画面が上書きされています
留奈「…なんじゃこれは……」
ターミネーターシリーズには変声機がついていますので女の子の声も出せます…
一連の動作中、ルナパパから機械音が聞こえます
2-1教室
- 赤ん坊の泣き声と避難警報、モブで誰かが「ダダッダッダダン」て言ってます
紫でした……
Bパート
職員室
ヘッドホンで巡のキャラソン『GAP』を聞いています
説教中にヘッドホンを床に捨ててます
どこかのアパート(アニメオリジナル)
ブリ夫「ブリーチ!」 鰤だけに
『放課後ラブハーツ』
キャスト
秋春(声無し):主人公
みずき(
野川さくら):隣に住む幼馴染
夕妃(桑谷夏子):ツンデレ同級生
冬夏(喜多村英梨):主人公の妹
バーバレラ(
桃井はるこ):空から落ちてきたネコ耳少女
保健医(鍋井まき子):攻略不可の脇キャラ
人妻(並木のり子):攻略不可の脇キャラ
みずき(野川)→ルナパパ・留奈(野川)
冬夏(喜多村)→政・明乃(喜多村)
バーバレラ(桃井)→豪三郎・燦(桃井)
と各親族に対応している形になっています
- ブリ夫「リーチ一発 三色 ドラドラドラ ハネマ~ン」
三色を1飜と数えてますが2飜の間違いです リーチかけてますから鳴き三色でもないですし
巻「ヅガ~ン!」
巻の叫びの元ネタは麻雀漫画の
スーパーヅガン
キャラは表示されませんが以下の台詞が聞こえます
保健医(鍋井まき子)「顔が赤いわ 熱でもあるんじゃないの?」
人妻(並木のり子)「もう! おばさんをからかうんじゃないの♪」
満潮家 屋根裏
- 政子「お兄ちゃん 起きてくだせぇ」 冬夏「お兄ちゃん 起きて~」
『放課後ラブハーツ』の「冬夏」のコスプレ
リボンがピクピクと可動 スリッパはファンシーな動物柄 内股だったりと仕草は女の子らしいです
冬夏は髪型、髪の色、リボンの結い方と『らき☆すた』の「柊つかさ」に似ていますが、
原作の政子のコスプレからアニメ化にあたり描き起こされたキャラですので関係はないでしょう
冬夏「はきゅ~ん」
紫でした……
原作では「見ないでよバカ。」という淡々とした反応でしたが
アニメでは「いやだ!見ないでよ!!バカ!!」と恥らう反応になり破壊力が増してます
満潮家 リビング
2-1教室
言わずと知れた「3年B組金八先生」のオープニングから
『放課後ラブハーツ』のヒロイン、「バーバレラ」のコスプレ
ネコ耳メイド服でしっぽ付き 語尾が「にゃ」になってます
アニメではたいやきのオプションが付きました
屋上
18禁PCゲームソフト『ONE ~輝く季節へ~』の登場人物「長森瑞佳」の名台詞「永遠はあるよ ここにあるよ」から
7話でも留奈が言ってました
18禁PCゲームソフト『Kanon』の登場人物「月宮あゆ」の口癖「うぐぅ」から
2話でも燦が言ってました
豪三子「きゃっほ きゃっほ 豪三子♪ きゃっほ きゃっほ 豪三子♪」
13話のルナパパの名台詞が…
豪三子の声は戻りましたが語尾は「にゃ」のままです
エラ呼吸三兄弟は消防服?着用
生徒「見せろ! あんなすごいもの!」など色々言ってます
18禁PCゲームソフト『AIR』の登場人物「神尾観鈴」の名台詞「…もうゴールして、いいよね」から
ルナパパの構えの詳細求ム
- 豪三子「そうか…珍しく自分を見失っていたようじゃ」
ここからアニメオリジナルの展開
安堵の息を溢しています
留奈、永澄、巻ともに燦のかわいさに興奮
豪三子「まさに萌えぇー!!」
ルナパパ子「そう!これだ!!」
下校
- 永澄「燦ちゃんのお父さん、全身打撲、複雑骨折、肝不全、情緒不安定でそのまま入院したんだって」
肝不全と情緒不安定は元からでしょうか
ボクシング漫画『あしたのジョー』の「矢吹丈」の顔芸
満潮家
鳴き声がここでも咳き込んでいます
結構気に入っているようです
屋上でのルナパパ子と同じ口調です
鼻から虹色の液体が噴出
入院していたはずの豪三郎
漏電しているルナパパ
やはり咳き込む犬
ED
・豪三子手作りたいやき いちゃもん付き
・堅焼きルナパパ
Cパート(原作7巻のオマケ漫画 超番外編「少女と仔猫」から)
元気スーパー劇場 「少女と仔猫」
豪三子がルナパパ子と政子の会話中も「にゃーにゃー」言ってます
スタジオジブリの劇場アニメ『風の谷のナウシカ』から
上流階級風な永澄 ワイングラスと髭付き 顔に「ナガスミ」と縦書き
原作では右でしたがアニメでは左ストレートを喰らっています
次回予告
「あぁ! 狂おしいほどモテたい! モテてモテてくしゃくしゃにされたい!
未曾有のモテモテフィーバー!ワオ!
男子なら誰もが想像する夢じゃないでしょうか? そういうわけで人魚のマジックポーションが激しくモテ気分を体感!
うわっちょ俺モテすぎ! この世の春か!? 俺はもう一生現実には帰らないぞ!
って あれ? 君は! 君はあのときの!?」
提供
エンドカード
- サル「???怪人」 の?のところは「でたな」 みたいな事いってたような -- カゲ (2007-09-12 16:00:22)
- 確認してみました 確かにそう聞こえますね 情報ありがとうございました -- 管理人 (2007-09-12 18:11:16)
- 放課後ラブハーツをプレイしていたアパートはシャーク藤代のアパートという説があります -- 名無しさん (2008-03-02 17:24:00)
最終更新:2008年03月02日 17:24