「コマンドプロンプト」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
コマンドプロンプト - (2018/01/08 (月) 00:16:15) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**コマンドプロンプト
読み:こまんどぷろんぷと
英語:command prompt
別名:
意味:
①コマンドプロンプトとはCUI画面を受け付ける記号のこと。
②転じてWindowsにおける[[CUI]]の操作画面のことを指す場合もある。
DOSプロンプトとも呼ばれることもあるが主に9x系がそれを指し、2000系からはGUIと分離したのでコマンドプロンプトとよばれる。
CMD.EXEが[[シェル]]である実行ファイル。
●LINUX系におけるコマンドプロンプト例
&html(<font color="blue">[name@localhost ~]$ </font>)
nameは[[ユーザ名]]
localhostは[[ホスト名]]
~は[[ホームディレクトリ]]の意味
$は一般ユーザー権限の意味
&date(j)
-[[cmd.exe]]
-[[conhost.exe]]
-[[コマンドライン]]
-[[コンソール]]
-[[エコーバック]]
-[[シェルプロンプト]]
-[[ローカルエコー]]
-[[セカンダリプロンプト]]
-[[UNC]]
**コマンドプロンプト
読み:こまんどぷろんぷと
英語:command prompt
別名:
意味:
①コマンドプロンプトとは[[CUI]]画面を受け付ける記号のこと。
②転じて[[Windows]]における[[CUI]]の操作画面のことを指す場合もある。
DOSプロンプトとも呼ばれることもあるが主に9x系がそれを指し、2000系からは[[GUI]]と分離したのでコマンドプロンプトとよばれる。
CMD.EXEが[[シェル]]である[[実行ファイル]]。
●LINUX系におけるコマンドプロンプト例
&html(<font color="blue">[name@localhost ~]$ </font>)
nameは[[ユーザ名]]
localhostは[[ホスト名]]
~は[[ホームディレクトリ]]の意味
$は一般ユーザー権限の意味
&date(j)
-[[cmd.exe]]
-[[conhost.exe]]
-[[コマンドライン]]
-[[コンソール]]
-[[エコーバック]]
-[[シェルプロンプト]]
-[[ローカルエコー]]
-[[セカンダリプロンプト]]
-[[UNC]]