web用語辞典内検索 / 「XHTML」で検索した結果

検索 :
  • XHTML
    XHTML 読み:えっくすえいちてぃーえむえる 英語:XHTML 別名: 意味: XHTMLとはHTMLをXMLのルールに適合させて定義しなおされたマークアップ言語のこと。 HTMLはWebの急激な普及やブラウザ間の競争によりルーズに進化してきてしまった。 そのため見た目や構造といったものが分離されておらず、Webページの表示は人間にとっては理解できるがコンピュータにとっては非常に理解しにくいものへと発展してしまいました。 これでは無造作に増え続けるWebページを有効に構造的にリソース化するのが難しくコンピュータ間だけのデータのやりとりがしにくいためHTMLを構造化されているXMLで新たに定義しなおすことになったのがXHTMLです。 XHTMLはHTML4が元になっており書式自体は大幅に変更されたわけではありません。ただしXMLに伴いタグはすべて小文字に...
  • XHTML 1.1
    XHTML 1.1 読み:えっくすえいちてぃーえむえる いってんいち 英語:XHTML 1.1 別名: 意味: XHTML 1.1とは、XHTML 1.0に次ぐバージョンのXHTML仕様のこと。 2001年5月にW3Cから勧告されました。 標準のXHTML文書はXHTML 1.0 StrictをベースにしているためXHTML文書の定義の変化はほとんどありませんが、モジュール化という概念を取り入れたことで、様々な形態のXHTMLを設計出来るようになりました。 しかし、大幅な拡張性と厳密な仕様の実装は非常に高い技術を要求されるため、2009年現在でもXHTML 1.1で書かれた文書はほとんど進んでいないといった問題があります。 2009年10月26日 ■モジュール(XHTML) 構造モジュール? テキスト・モジュール? ハイパーテキスト・...
  • XHTMLファミリー
    XHTMLファミリー 読み:えっくすえいちてぃーえむえる ふぁみりー 英語:XHTML family 別名: 意味: XHTMLファミリーとは、モジュールを組み合わせたXHTML文書の様々な仕様に属するものをまとめて呼ぶ言葉。 XHTML 1.1では、各分野や環境で独自のタグセットを取り込めるように新たにモジュール化という概念で再設計された。その拡張されたモジュールを取り込んで設計されたXHTMLXHTMLの一形態として、それらをXHTMLファミリーと呼ぶ。 XHTML 1.1もXHTMLファミリーのひとつとして位置づけられる。 2009年10月26日 XHTML 1.1 XHTML Basic
  • XHTML Basic
    XHTML
  • モジュール(XHTML)
    XHTMLファミリー
  • HTML5
    ...を構造で処理しやすいXHTML化に加え高機能化まで求められるようになってきました。 しかし一向に普及しない厳密なXHTML 1.1に対し、もう少し妥協して高機能化を追加させたほうが現実的と考えた団体が、HTMLをバージョンアップすることでいきなりXHTMLほど厳密で複雑な仕様にせず新たな拡張機能を取り込むことという方向で策定していきました。 HTML5の仕様はWHATWGという団体が主導で行っていましたが、混乱を避けるため現在はW3Cの団体と共に仕様の策定に取り組んでいます。 終了したHTMLを再開させたためにXHTMLへの移行を取りやめた、もしくは仕様が分裂したと噂されたこともありましたが、最終的には一本化の方向を目指して行くようです。 HTML5はXHTML5としても活用できるように厳密なXHTMLに対し折衝するような案が盛り込まれています。また互換性に...
  • HTML
    ...要求するXML準拠のXHTMLに移行させていくつもりのようだ。 HTML 4.0/4.01の文書型は 「Strict?」「Transitional?」「Frameset?」の3つがある。 2018年07月14日 Webブラウザ マークアップ マークアップ言語? ハイパーリンク 【link】 ハイパーテキスト? 文書型宣言 DTD 内容モデル 要素【element】? 属性【attribute】? 文字参照 SGML HTML 4.01 HTML5 XHTML XML SVG SMIL HTML WG? CSS Microformats クリッカブルマップ パラグラフ ダイナミックドキュメントクライアントプル サーバープッシュ? BBコード? テキストエディタ HTMLパーサ 文書型?Strict? Transitional? Frameset...
  • XHTNL 1.0
    XHTML 1.0 読み:えっくすえいちてぃーえむえる。 英語:Extensible HyperText Markup Language 別名: 意味: XHTMLとはHTMLをXMLに適合するように新たに定義しなおしたマークアアップ言語?のこと。 2000年1月にW3C勧告となった。 XHTML 1.0はHTML 4.01を元に定義されておりStrict?、Transitional?、Frameset?の3つの文書型がある。 2002年8月にSecond Editionが勧告された。 整形式【well-formed】? 2009年10月26日 HTML 4.01
  • XHTML 2.0
    RELAX NG
  • XML
    ... RELAX NG XHTML Modularization? ■ XMLボキャブラリ XHTML XPath XSLT DOM SAX? SOAP RDF Atom XLink? XForms? REST WSDL OPML? XBRL? XMLNS SVG SMIL MML? WML? MathML? EBNF? DocBook XMLライブラリ?libxml2
  • XMLボキャブラリ
    ...用される。 XHTMLやMathML?などが代表的。 XMLボキャブラリの規定はスキーマによって決められる。 2007年10月24日 XML XHTML 要素(XML)? 属性(XML)? スキーマ(XML)?
  • CHTML
    HTML 携帯サイト
  • RDFa
    ...DFaとはメタ情報をXHTML文書に埋め込む仕様のこと。 XHTMLのモジュールとしてW3C勧告されています。 2009年03月16日 RDF XHTML XML
  • HTMLパーサ
    レンダリング(HTML)? HTML
  • HTML 4.01
    HTML 4 Errata?
  • Dynamic HTML【DHTML】
    Dynamic HTML【DHTML】 読み:だいなみっくえいちてぃーえむえる 英語:Dynamic HyperText Markup Language 別名:DHTML 意味: DHTMLとはHTMLのページを動的に操るクライアントサイドの技術。 JavaScriptやVBScript?でHTMLタグやスタイルを操ることができます。 FlashやJava Appletなどの外部プラグイン?に頼ることなくブラウザ本体で動作することが特徴。 DHTMLはコンセプト自体は素晴らしいものであったが初期のころにはブラウザそれぞれに実装されたためブラウザ毎にスクリプトを書かなければならなかった煩雑さや、すべてのタグを柔軟に操ることが出来ないなどがあった。 そのため現在では標準化やクロスブラウザなどある程度の互換性を確保する方向とタグを柔軟に扱えるDOMに従ってwe...
  • コンポジション・ワーク
    ...ポジションワークとはXHTML(HTML)で製作された構造化されたボックス?構造をCSSを使い人間にとって見やすいレイアウトに配置する作業のこと。 各コンテンツをコンテンツ別にボックスで囲いidやclassを付与し、どのようにレイアウトするかを決めていきます。 Webデサインの設計図に当たります。 2010年07月28日 マルチカラム? Webデザイン CSS HTML XHTML
  • W3C
    ...キング・グループ? XHTMLファミリー HTML XHTML CSS XML Webフォント HTTP Web標準 P3P ティム・バーナーズ・リー?
  • EPUB
    ...トの規格のこと。 XHTMLのサブセット的なフォーマット規格でありWebと親和性が高く、オープンな規格でソニー、Google、Apple、Adobeなど主要な企業が採用している。 2010年11月19日 IDPF? EGLS? JEPA? XHTML CSS SVG OPS? OPF? OCF? EPUB2? EPUB3? 電子書籍 オンライン・リーダー? リフロー?
  • Markdown
    マークアップ言語? GFM HTML XHTML
  • WAP2.0
    XHTML Basic TCP/IP
  • Microformats
    XHTML class?
  • web用語
    テストです。 XHTML
  • RELAX NG
    ...L OASIS? XHTML 2.0
  • 文書型宣言
    ...ット? HTML XHTML XML CSS W3C
  • Webページ
    ...広告? HTML XHTML Flash PDF Microformats
  • バリデーション【Validation】
    ...すること。 主に、XHTMLやXML、CSSといったインターネット上の文書の検証に対して行うことを指す。 2007年04月19日
  • DOM
    ...TML HTML5 XHTML5? XML SAX? BOM(ブラウザ)
  • web標準
    ...なHTMLから厳格なXHTMLの移行等の流れになってきている。 web標準におけるメリット アクセスビリティの向上 HTMLだけでレイアウトまで表現すると様々なブラウザに対応できず、障害者や高齢者にとっては非常に不便をしいることとなっていた。 そうした様々なブラウザ環境にも幅広く対応できるように構造と視覚表現を分離した環境を提供できるようになる。 生産性と再利用性の向上 構造と視覚表現を別々に分離することによって仕事を分けることが出来、また再利用の観点からも非常に便利になる。 メンテナンス性の向上 構造と視覚表現の分離で冗長なマークアップなどを排除でき、ソースからでもどのような構造か理解しやすくなる。 SEO対策 構造がシンプルでしっかりしたものはクローラー?の理解しやすい文書となりSEOの観点からでも有利になる。 2015年11月...
  • 携帯電話
    ...開発 HDML XHTML アクセスキー? スクラッチパッド? EMA
  • メニュー
    ... XHTML ├ HTML5 ├ CSS ├ CGI ├ ...
  • HTML(PEAR)
    QuickForm
  • HTMLレンダリングエンジン
    Trident Gecko? WebKit Presto? レンダリング Webブラウザ パーサー? DOMツリー レンダー・ツリー? 文脈自由文法? Internet Explorer Chrome? Firefox
  • video
    video(タグ) 読み:びでお 英語:video 別名: 意味: videoとは、HTML文書に動画を埋め込むタグの仕様のこと。 これまではHTML文書で動画配信をするにはFlashをはじめとするプラグインが必要でしたが、HTML5ではプラグインに頼ることなく動画を埋め込める仕様が策定されました。 各ブラウザは対応していますが、コーデックの標準化はされておらず、WebMやH.264、Theoraといったコーデックの対応が各ブラウザによってまちまちです。 ですからsourceタグによって対応されるコーデックで再生出来るようにしています。 2011年10月09日 source? controls? autoplay? audio コーデックTheora? WebM H.264? HTML5 Flash プラグイン?
  • タイプセレクタ
    タイプセレクタ 読み:たいぷせれくた 英語:type selector 別名:要素セレクタ, 型セレクタ 意味: タイプセレクタとは、HTML文書の要素に対して指定できるセレクタのこと。 HTMLのタグ名をセレクタにそのまま使用します。 例: div {  /* 宣言ブロック */ } 2009年10月10日 セレクタ(CSS) CSS HTML
  • Trident
    Trident 読み:とらいでんと 英語:Trident 別名:MSHTML 意味: TridentとはInternet Explorerに搭載されているHTMLレンダリングエンジンのこと。 1997年のInternet Explorer 4.0から搭載された。 2009年01月14日 Internet Explorer HTMLレンダリングエンジン Webブラウザ
  • テーブル・レイアウト
    テーブル・レイアウト 読み:てーぶるれいあうと 英語:table layout 別名: 意味: テーブルレイアウトとはWebページを表示する際にHTMLのタグでレイアウト構成すること。 WWWが大きく普及する黎明期、Webページをブラウザで表示するにはHTMLが必要だが最低限表示されることが優先されていたため、自由なレイアウトをする規格まで追い付いていませんでした。 Webページが一般的になってくるとさらにブランド力を高めるために高いデザインを要求されるようになっていきました。 そこで比較的自由度の高いテーブルタグ?を中心としたレイアウトの仕方が流行し普及することとなりました。 しかしHTMLタグでレイアウトすることは人間にとっての見た目を重視するだけで本来の意図とかけ離れてしまっておりW3CはWeb標準を掲げCSSの普及を促しています。 2009年...
  • Web Workers
    Web Workers 読み:うぇぶわーかーず 英語:Web Workers 別名: 種類:HTML5 意味: Web Workersとは、Webコンテンツがスクリプトをバックグラウンドで実行させるための仕組みのこと。 JavaScriptは基本、シングルスレッドでありUI処理を含め一つのスレッドで実行されていました。しかしWebコンテンツが多様で複雑な処理を求めるようになるとシングルスレッドでは間に合わない場面が出てきました。そこでHTML5ではWeb Workersというバックグラウンドで処理出来る仕組みを提供するようになりました。 UI系のオブジェクトの操作は出来ないなど制限はありますが、これによりJavaScriptもマルチスレッドで処理を行うことが出来るようになります。 2015年10月08日 Web Wrokers API? メイン・スレッド...
  • Initializr
    Initializr 読み:いにしゃらいざ 英語:Initializr 別名: 意味: Initializrとは、HTML5テンプレートのジェネレータサービスのこと。 ウィザード形式でjQueryの指定やサーバの設定を指定すればそれに適したテンプレートを作成してくれます。 各種サービスと連携して仕様が複雑化したHTML5サイトを1から作成する手間を大幅に省いてくれます。 Initializr.com 2012年04月10日 HTML5 CSS LESS? jQuery Bootstrap2 ウィザード ジェネレータ? テンプレート?
  • meta
    META(HTML) 読み:めた 英語:META infomation 別名:メタタグ、メタ情報、メタデータ 意味: メタとはデータそのものではなくデータの補完的な情報を表すデータである。 HTMLでは元のデータの説明や、補完的な情報を含めることでそのデータ内容を解りやすく検索ロボット?やブラウザにより正確に文書内容を指定できます。 【 属性(HTML)】 属性名 記述名 name 名前作者など http-equiv コンテントタイプ content 上記の内容を書きます。 scheme 値の形式 2018年09月02日 トランジション RDF Dublin Core プラグマ指示子
  • ブラウザ【webブラウザ】
    ブラウザ【Webブラウザ】 読み:うぇぶぶらうざ 英語:Web browser 別名: 意味: WebブラウザとはWebページを閲覧するためのアプリケーション?のこと。 内部的にはURLで指定したアドレスのWebサーバから、HTTPで取得したHTMLやその他のデータをパース?し、成形してユーザに表示します。 現在の代表的なWebブラウザはInternet Explorerが大きなシェアを占めておりそれにFirefoxやOperaが追随しています。 HTMLの他にCSSやECMAScriptといった共通の仕様もありますがそれぞれ独自の拡張もあり同じWebページが同じように表示されるとは限りません。 また、FlashやAppletなどのプラグイン?で表現豊かなWebコンテンツ?が可能になります。 さらに最近ではRIAなど従来のWebアプリケーシ...
  • WebKit
    WebCore? KHTML? WebKit Nightly HTML5 CSS 3 Safari Google Chrome Dreamweaver? オープン・ソース?
  • Web Components
    Custom Elements? HTML Templates? Shadow DOM? HTML Imports? iframe?
  • セクション
    セクショニング・ルート? セクショニング・コンテンツ? アウトライン(HTML5)? HTML5
  • Polyfill
    Polyfill 読み:ぽりふぃる 英語:Polyfill 別名: 意味: Polyfillとは、古いブラウザであってもモダンブラウザと同等の機能を提供する方法のこと。 古いブラウザはHTML5やCSS3などの新しい仕様を実装していませんが、独自実装などを利用して極力モダンブラウザと同じ実装をいくつか実現させています。 Polyfillを作成するのはブラウザなどの実装に知悉してなければなりませんので、多くは有名なライブラリ(Modernizr、html5shiv)などを利用して実現します。 2018年04月18日 Progressive Enhancement? Graceful Degradation HTML5 モダン・ブラウザ? JavaScript CSSハック エミュレート? トランスパイラ
  • プラグマ指示子
    プラグマ指定子 読み: ぷらぐましていし 英語: pragma directive 別名: 種類: 意味: プラグマ指示子とは、実行命令を指示するもののこと。 HTML文書にhttp-equiv属性をつけることでブラウザに対しての挙動を指示出来ます。 2018年09月02日 http-equiv属性? HTML METAタグ クローラー?
  • 内容モデル
    内容モデル 読み:ないようもでる 英語:content model 別名: 意味: 内容モデルとは、XMLやHTMLなどにおいて要素の入れ子の関係をルール化したもの。 インライン要素はブロックレベル要素の子要素でなければならないや、リスト要素は指定された要素のみ親子関係になるなどのルールがDTD等で決められている。 2009年11月02日 要素型宣言? DTD ブロックレベル要素 インライン要素 要素内容? 混在内容? XML HTML
  • バリデート 【validate】
    バリデート 読み:ばりでーと 英語:validate 意味: 公式な団体に準拠したデータであるか検証すること。 W3CではHTMLに 「W3C HTML Validation Service」 CSSに「The W3C CSS Validation Service」 というサービスがある。 2007年04月19日
  • ビヘイビア
    ビヘイビア 読み:びへいびあ 英語:behavior 別名: 意味: ①ビヘイビアとは行動やふるまいのこと。 ②JavaScriptなどでHTML/DHTML上で特定のイベントを起こすアクションのこと。複数のアクションをHTCファイルに纏めてモジュール化しスタイルシート内から動作させます。 Internet Explorer5.0からサポートされました。 2010年12月02日 プレゼンテーション コンテント? JavaScript スタイルシート ビヘイビア・ファイル HTC?
  • スター・ハック
    スターハック 読み:すたーはっく 英語:star hack 別名: 意味: スターハックとは、CSSハックのひとつでIE4~6、Mac IE4~5のみにスタイルを適用する技のこと。 適用したいセレクタの前に「* html」をつけることで行えます。 例:IE4~6、Mac IE4~5のみ文字色を青にする * html p {  color blue; } 2010年07月06日 CSSハック
  • @wiki全体から「XHTML」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。