microSDHC
SH-01AではmicroSDだけではなく、より高容量の
microSDHCにも対応しています。確認されている対応容量は2008年12月現在で16GBまで。
どのくらいの容量を買えばいいの?
| 1GB以下 |
画像の保存だけなら問題なし |
| 2GB |
画像保存+アルバム数枚 |
| 4GB |
画像保存+アルバム十数枚+動画ちょぼちょぼ |
| 8GB |
画像保存+アルバム数十枚+DVDから変換して通勤時に映画鑑賞 |
| 16GB |
もうなんでも好きなようにできるでしょ(w |
基本的には4GBがメーカー製でも1000円くらいなので、
東芝の4GBあたりをつっこんでおくのもよいのではないかと。
どのメーカーのmicroSDHCを買えばいいの?
鉄板はサンディスク、パナソニック、東芝のどれか。microSDHCはもともともサンディスクが規格を決めたので、サンディスクで超鉄板といえるでしょう。A-Dataとかは割と相性問題が出るという話を聞きます。
どこで買えばいいの?
CLASS6とCLASS2で動作速度に差は出る?
実機を使ってみないと不明。ただ、これまでのケータイではそんな差は出てないと思いますが。
16GB microSDHCへの対応は?
最終更新:2008年12月19日 21:38