いわゆる神社である。本編にクッキー☆ネタはこれ以外ないはず。
BGMは神社アレンジを意図していません。動画コメントに神社っぽいというものが多数あったため、神社アレンジ風にメロディを変えたものを作成したことはあります。(BGM担当より)
ガッツ狩りもといナビ狩りができない人向け。タイミングがわからないならシンクロボディで確認。
バグ…ケダマー、レイカノンの3体セットを狩る。おすすめは猫ドルフィンの電脳のケダマー3体。タイミングは前移動開始時。
フリーズ…ザリガン3体エンカを狩る。冷蔵庫かウラ2。マジックボムか、エレキファングを使う。タイミングははさみを開けてから打ち終わるまで。かなりとりやすい。
エラー…海底資源採掘機のドリッパー2と3のエンカ。モンキーポールで後列の2体を狩り適当に3体目を狩る、タイミングはドリルを出すときの前半。
ランダムミステリーは厳選できる。やり方は本家EXE1と同じく、調べる前にセーブしてリセマラである。
ウラ5はかなり効率が良い。
SPウイルスは何度でも戦えるためそれもよい。以下に簡単に勝てるものを上げる。
ケダマーSP…パネルシュートを入れ、穴を開ければ1ターン安全。エリアバッシュして安置をつくってADDしてPAするのも。
ミルーリンSP…砂を無視できるものがあれば逃げ回りながらスキの少ないチップを一枚づつ当てれば勝てる。
ランスターSP…開幕メタルキューブできれば安全地帯ができるので貫通やボム系チップでゆっくり料理。
ポンポコSP…ファイタースタイル溜めうちガチャ。以上
ブラクーラーSP…ウイングで風を無視すれば置物同然。
バリザードSP…開幕毒沼にすればであとは早送り(Shiftキー)で溶ける。
- オカタヅケ・ビートルマンの有用性(cleanup)
ヨリヒメの前半戦や、V2以上のチェン、ビートルマンの後半戦は耐久9999の対ブレイク置物を伴うがオカタヅケやビートルマンは無視して消滅させる。勝てない場合はレギュラーにしよう。ちなみにヨリヒメのカミオロシは現在のスタイルの弱点を突いてくるので使われたら
スタイルチェンジしよう。
依頼で訪れるセイレーン号のサルベージプログラムだが、海底ケーブル電脳、海底資源採掘機、魚礁につながる。訪れる段階では有用なエレキファング3が入手可能なケーブルは入るとこの後が楽。
ウイルスボールで飼育できるウイルスのコードは*以外すべて存在する。ランダムなため欲しいコードが出るまで厳選です。色違いないし性格もないのでポケモンより楽。
なお、海外兄貴がSP5ナビをウイルスと2,3枚のチップで完封する動画を出している。詰まったら頼るのもあり。基本は優先的にウイルスバージョンを上げよう。バケバケの最上位マガマガなどはナビではインビジが発生するが、ブラインド、再生能力も相まって完封することも。ウイルスボールは3まである。
- シザーマンはどう見てもシザーではないが、時計塔で戦うシザーマンというクロックタワーの
マルパクリオマージュ。
- ビートルマンはお腹に太極図の玉がある。
某格ゲーの丹田エンジン。
鈴泉の発するこの言葉は当時のニコニコネタ、コマンドーの台詞である。
イリーガルで出るナビチップは本来とは別コードがある。
スパナマンN(ネック)
ランYチェンY(ユカリ)
ハクタクマンK(ケイネ)
ドルイドマン(ネタバレになるので伏)
のようなオペレータネーム関連や
チルノQ(⑨)
サクヤI(イザヨイ)
シザーマンB(バグ、虫)
メディスンP(ポイズン)
のような遊びがみられる。
ビートルマンやヨリヒメあたりから当てはまらないがバランス調整のためだよ。きにするな!
ヨリヒメ・・・攻撃までに上下後、どれか押しっぱなしで攻撃範囲変化。波動コマンドでソニックブーン。
イク・・・攻撃までにRLL,LLRで攻撃範囲変化。インビジ貫通。攻撃後インビジにならない。
タンクマン・・・攻撃までにBBBでマシンガンが一体に集中。
ビートルマン・・・置物、飛び道具を吸収し威力上昇。
ラン・・・攻撃中上下入力で列をある程度うごかせる。
サクヤ・・・攻撃後インビジなし
スパナマン・・・目の前に麻痺攻撃。攻撃後インビジなし。
ポンポコSPはダミー地蔵が厄介だが、ブレイク性能があれば破壊できる。ファイタースタイルなら難なく突破できる。
それぞれエグゼ4のウイルス、クモースとサーキラー系統の動きに近くなる。
一部上位ナビAIはブラクラリンクやグラビティボールを避けるため移動しないことや地蔵があると攻撃をしなくなったり、優先的にブレイク攻撃を選択することがある。
- クイズキング(出現はクリア後に時計塔で確認)の回答。(チータマンSPは未翻訳版プレイだから一部日本ご回答がわからないぞ)
景品:ダークアンカーA
0
茶色
イビルアイΣ
3個バグのかけら
ゲンソウスクエア
29歳
7
1000ゼニ-
2080ダメージ
黒魔術本
genso report network
リーフソード
サブチップ自販機
ネコドルフィン
6ヘルツ
因みにクイズマスターの英語版はプラグインでなくジャックインが正解なので要注意。
クリア後ヨーリカホテルにてリグルが(ネタバレ)の姿に早着替えしてくれる。
クリア後病院2F元天子の病室のカーテン裏にいる人から。話しかけると消滅する。
なお、DPAドリームメテオの素材。(ダークワイパー2、ハッケロ2)
ホワイトヘブン2の奥、隠し床の先に裏掲示板のHP1の男の魂がいる。話かけると通常ハッケロ2体と先頭になるが、オワタマンボディをつけると私の過ちを見せるとバトルに入る。HP1なのでバスターで勝てるが、放置すると勝手にエリアの毒沼に入り掲示板通りの死に方をする。勝利後、いろいろと「1」個づつもらえる。
クリア後シャンハイのHPからいけるボーナスルームだがウイルス連戦やウイルスランクの変更ナビとのバトルができる。
ウイルスランク変更だが、SP2以上のナビから裏コードのV3、SP5以上のナビからイリーガルが手に入る。ウイルスもSP化させるとイリーガルが手に入る。
未実装ナビからチップはもらえないが、ウツホDSはもらえる。450ブレイクだがナビかつダーク枠を消費するのでDPAのできるダークチップ方が最終的に強力。
クイックゲージやメタルオーラのあるGQRSTMに多くの方が落ち着くはず。なお筆者はY(ヨリヒメランチェンヨウムが魅力)、一部兄貴はW、C、I、Eも使う模様。ストーリーなら前半はA~D、中盤からSを中心に混成したもの使えば詰まる箇所は少ない。
最終更新:2023年04月28日 15:21