概要
●
風の塔三階以上に行く。
● 風の塔最上階でボスを倒す。
以上の2点です。
謎の男が去った後、いったんは帝国のほうへ向かいましょう。
そのあと、二回目に帝国に入ると、帝国は静かになっているのがわかります。
召喚の失敗した話を帝国城下町から聞くことができます。
(その後
ブロントを操作キャラにして
北西の町の武具屋に話しかけ、しばらくすると上級職業の武器が手に入ります。詳細はここには載せません。
道具欄から御確認ください。)
その後は、
南極の台地にいる風の精霊に風の塔の三階以上を開けてもらいましょう。
風の塔 その2
ここでは、三階以上を取り上げます。
攻略チャート5で紹介したその1をここで使っても構いません。
ただし、ここでは共通となります。
三階
こんな感じの方法ですが、分かりづらいかな。
↓
|
石 |
|
|
石 |
石 |
|
あ |
う |
石 |
石 |
石 |
∧ |
い |
|
|
石 |
∧ |
石 |
石 |
↓
|
石 |
|
|
石 |
石 |
|
あ |
う |
石 |
石 |
石 |
|
> |
い |
|
石 |
|
石 |
石 |
↓
↓
|
石 |
|
う |
石 |
石 |
|
あ |
∧ |
石 |
石 |
石 |
|
|
い |
|
石 |
|
石 |
石 |
↓
|
石 |
|
う |
石 |
石 |
あ |
< |
|
石 |
石 |
石 |
|
|
い |
|
石 |
|
石 |
石 |
四階
神経衰弱。
絵柄が異なる感じになっています。
五階
通称、『切り株の部屋』。
横のランプを消すと、薪が乗っている切り株は消え、切り株は薪が乗り、何もないところには切り株が現れます。
縦のランプを消すとその逆です。
横は上からA、B、C、縦は左から1、2、3、4、5として
B,C,3,4の4か所。
六階
これまでの内容からのクイズになっており、三連続正解しないと通り抜けられません。
|
問題 |
解答 |
1問目 |
Q.船に乗りどこまでも北へ進むとやがて南の果てへたどり着く |
A.いや、ちがう |
Q.ここは何階か |
A.6階 |
2問目 |
Q.次のうち出会ったことのある精霊の名を答えよ |
A.大地の精霊 |
Q.精霊の集う場所の名前は |
A.南極の台地 |
3問目 |
Q.すでに葬られたカラクリによる脅威を動かしていた力とは |
A.水を成す元素の融合 |
Q.砂漠にいるサソリに似たモンスターはしっぽが2つにわかれている |
A.いや、ちがう |
七階
骨の上に乗っていると
スライムが動くので、道が空いたら階段まで進みます。
八階(最上階)
ここでボスと戦います。
ボス
ボス
風の鳥
目標レベル
29~30ほど
説明
ボスの特徴:HP1400ほど(かなり高い)・攻撃速度が速いが通常攻撃のみ。
1〜2ターン目に
ジルバのスロウで攻撃速を下げると大幅に楽になります。
リフレクを使われる前に、ソフトラで防御を下げて、強化剤で攻撃力上げれば更に楽になります。
HP1400ほどあるので長期戦になりがちですが、通常攻撃だけなので、回復をしっかりしてれば全滅することは無いと思います。
倒すと、風の鳥に乗れます。
これで、船でも行けなかったところに行けるようになります。
これより下は、この攻略チャートの内容(特に風の鳥攻略法)専用です。それ以外は質問も控えてください。
- 海でも行けなかったところ、ではなく海からでは行けなかったところ、もしくは船でも行けなかったところ、ではないでしょうか -- (名無しさん) 2017-05-20 16:22:27
- ↑修正しました -- (名無しさん) 2017-12-03 14:34:28
- 風の塔アイテム -- (名無しさん) 2018-05-26 17:24:07
- すみません、↑はミスです。風の塔アイテム:3階→精神の球根、4階→無し、5階→親衛隊の兜、6階→守りの球根、竜の珠、7階→素早さの球根、アーマーの証 -- (名無しさん) 2018-05-26 17:31:36
- ダメージ1150では倒せなかったけど、1179与えたら倒せた。 -- (あめつち) 2018-10-11 22:00:13
- BC43 -- (名無しさん) 2018-11-05 22:07:09
- アーマーの証は風の塔7階の階段の右側。左側は球根。 -- (名無しさん) 2018-11-10 13:16:17
- 強化剤+2回攻撃の爪装備二人で攻撃してたら7ターンくらいで終わったぞ -- (名無しさん) 2019-02-17 01:44:18
最終更新:2017年12月03日 14:37