【基本】

殺し合いをして優勝者は願いをかなえられます。
他従来通りなので以下略。

【スタート時の持ち物】

ゲーム開始直前にプレイヤーは、開催側から以下の物を支給されます。

「デイパック」は、他の荷物を運ぶための小型のリュックサックです。これに以下の物が詰められてます。
  • 懐中電灯
  • 水と食料(レーション(シン・エヴァンゲリオン劇場版:||)orナナチごはん(メイドインアビスに登場するゴミ)、チェリオorドクターペッパー(実在の飲料))が1食分ずつ
  • 名簿(五十音順)
  • 武器
  • ランダムアイテム
内容はランダムであり、アイテムの数は各書き手の判断で任せます。

地図、コンパス等は配布されていません。


【「首輪」と禁止エリアについて】

首輪はエヴァンゲリオン新劇場版:Qに登場するもので、爆発するとプレイヤーは必ず死亡します。
プレイヤーが死亡した場合首輪は機能停止して取り外し可能になります。
他従来通りなので以下略。

禁止エリアについてですが、1時間につき外側から円周1km程度ずつ立ち入り禁止になります。
つまり、時間が経るごとに行動範囲が狭まっていく感じです。

【放送について】

放送は数時間ごとに行われます。時間間隔は六時間です。
他従来通りなので以下略。

【能力制限について】

特にはありませんが一部能力制限が以下あります。
  • 巨人化不可能(エレン、ライナー、ジーク、ベルトルト)
  • 扉の出現不可能(心先輩

それ以外は基本無制限です。

【アイテム】

  • 携帯電話@Steins;Gate
橋田至の支給品です。
実行者が任意の過去の時間まで3分間だけ戻ることができる「完全なるタイムマシン」です。
参加者1人につき10回まで遡れます。(それ以上実行した場合は、警告メッセージが出たのち首輪が爆発します。)
3分経過した瞬間、元の時間帯に戻らされますが、3分の間で過去改変をすることができます。
なお、ゲーム開始前まで戻ることはできません。

  • キクラゲ@ドロヘドロ
恵比寿の支給品です。
死者蘇生の魔法を持っています。(本ロワでは蘇生はアリです。)
損壊の激しい死体(ミンチ状、焼死体など)には効果がありません。
ちなみに、蘇生はキクラゲの完全気まぐれで行われるので飼いならさない限り自由に扱えません。
回数制限は特にありませんが、あまり酷使をするとやつれます。

【書き手の方々へ‐禁止事項】

シン・アニロワでは以下の描写を禁止とさせていただきます。
  • 第1回放送までの作品キャラ全滅(ぼっちざろっく、ワンナウツ除く)
  • 度の過ぎたキャラ崩壊
  • 他小説・ssの完全盗作
  • 参戦アニメ作品以外のキャラクター・実在人物の登場

上記を行った場合、申し訳ありませんが展開の改変・微編集(盗作に関しては破棄)を勝手にさせていただくのでご了承ください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月25日 21:01