開発



開発

開発とは、街(ギルド)において、兵士カードまたは装備カードを使用する事で、以下のような効果を得る事が出来るコマンドとなります。

  • 兵士の特技を上げられる装備カード(素材カードとも呼ぶ)の入手。
  • 強力な装備カード(壁上固定砲など)の入手。
  • 所属している街の最大人口を上昇(確認できているのは、100%分の開発を完了する度に、10名※上昇)。
※街の最大人口、所属メンバーにより変動する。1回で100人増える場合もある。

開発は、街のメンバー全員で、共同で実行する事が出来ます。
開発は、何度でも行う事が出来ます。


開発攻略

  • 自分が貢献していない開発を見つけたら、少しでも良いので開発率に貢献しておく。
  • 街で「開発集中時間」等のルールを設定し、メンバーに周知。決まった時間に、皆が少しずつ開発を行う。

開発では、1回当たりの開発に対して、より多くのギルドメンバーが開発率に貢献し、短時間に集中して行った方が、効率が良いと言えます。
上記攻略の理由は、以下の各仕様で記載します。


開発率

開発を行うと、開発率が上昇します、
開発率は、0%で始まり、開発率が100%に到達すると、1回当たりの開発は終了です。
開発率は、投入するカードによって、以下のように開発率の上昇値が異なります。

  • 開発率 5%: ノーマルカード、特技なし
  • 開発率10%:ノーマル+カード、特技なし
  • 開発率15%:ノーマル+カード、特技あり。レアカード、特技なし。
※街のメンバーが20人の場合の数値です。人数が少ないと、開発率が上昇します。

カード入手条件

1回当たりの開発に携わったメンバーのみ、カードを入手できます。
入手できるカード数は、以下のように開発の順位によって枚数が異なります。

1位:特技カード3枚 or レア以上の装備カード1枚と特技カード2枚
2位:特技カード2枚 or レア以上の装備カード1枚と特技カード1枚
3位:特技カード1枚 or レア以上の装備カード1枚
4位:特技なし装備カード2枚
以下未確認


開発の順位付け

順位付けは、1回当たりの開発率の貢献度順となります。
同じ開発率での貢献の場合、1回当たりの開発の中で早く実施した人の順位が、上になります。

なお、開発率の上限は100%ですが、開発率の貢献度に上限はありません。
例えば、1人目が60%開発率に貢献しても、2人目が70%分の開発率に貢献するカードを投入(見た目進むのは40%)した場合は、2人目が1位となります。

開発率100%を超える開発を行っても、次回開発へ開発率は持ち越せません。
そのため、チーム内で順位を奪い合う為に、無理して100%を超えるような開発をする「ゼロサムゲーム」よりも、チーム内全体の利益となるように、開発率は100%丁度で終わるようにした方が、巡り巡って自分の得になりやすいと言えます。

開発の参加人数に関わらず、特定の順位に対するカードの入手枚数は変わりません。
よって、1人で一気に100%分の開発を行って2位・3位を不在にするよりも、出来るだけ複数人で少しずつ開発を行った方が、効率が良いと言えます。

上記仕様から考えると、自分で開発を100%完了まで行ったら、次の開発分に5%でも良いので開発率に貢献しておいた方が、得になると言えます。
(たった5%の貢献でも2位・3位になる事もあり、特技カードを1~2枚入手できる可能性があるため)

カード数にある程度余裕があるなら、0%から50%まで開発しておくと、1位がほぼ確定。
0%から35%まで開発しておくと、2位以上がほぼ確定。
0%から30%まで開発しておくと、3位以上がほぼ確定します。
※上記いずれも、100%を超える開発を行う人がいない場合を想定しています。


レアカード入手条件

レアカードが出現する条件は、はっきりと確認できておりません。
が、よりレアカードの出現確率を上げられる要素は、以下の通りです。

  • 「開発開始時間」から「開発完了時間」までの時間を短くするほど、レアカード出現確率が高くなる。
  • 開発率の上昇値が高いカードを投入するほど、レアカード出現確率が高くなる。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月23日 23:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。