梅の伏線。
梅(うめ)は古い日本語で「むめ」と発音。
これは母音の前に子音の「M」を置くため。
これをエレン達に当てはめる。
■M・エレン→メレン
・片仮名のメ=「目、芽、女(雌、牝)、馬、召、米」
・片仮名のメ=×(バツ)
・韓国版キリスト教=通称ウリスト教は「東日本大震災は神が日本のちょっとした罰を与えたのだ」と言って死者を冒涜。
■M・アルミン→マルミン
・マル=○(マル)
■ミカサは最初からMが付いている
・M・イカサ
・ミカサ=漢数字の「三(サン。SUN(太陽、日))」+カ+サのはみ出した部分を切ると「ク」=△(サンカク)
○△×と言えば、SONYのゲーム機プレイステーションのゲーム・コントローラーです。
これは私のゲーム説にも合致します。
と言うことは□(シカク)もあるのではないか。
□は視覚に通じる。
ミカサだけ特殊。
宇宙人と関係があるから、宇宙イカという存在が有るのではないか。