【ワンピース ネタバレ考察】マーシャル・D・ティーチと麦わらの意味【ONE PIECE SPOILER】2024年5月22日

※ここには漫画『ONE PIECE』の最新話の内容を含むネタバレ考察が書かれています。ネタバレが嫌いな方はここより下の内容を読まないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は「Dの意味の一つは飛行機」だと考えています。

スペースシャトルのような翼を持つ宇宙船の可能性もありますが、基本的に「空を飛ぶ機械」だと考えます。

なぜなら、翼の断面は「D」の形になっているからです。

 

 

さらにDの名前を持つ”黒ひげ”ことマーシャル・D・ティーチの「マーシャル」も、飛行機と関係があります。

マーシャラーという職業をご存じでしょうか?

飛行機や戦闘機の地上誘導員のことです。

マーシャラーが機長にジェスチャーで合図して飛行機を誘導することをマーシャリング(marshallingといいます。

(例:上げた両腕を頭上で「X」に交差すると「停止せよ」)

ちなみにマーシャラーはダンスを踊ることもあります。

◎戦闘機の誘導員がノリノリすぎる【空軍マーシャラーダンス】 米軍ラジオニュース

 

 

マーシャリングには別の意味もあります。

>2 異なるコンピューターシステムやプログラミング言語の間で、データをやり取りできるようにするための処理

こちらはゲーム説に使えそうですね。

 

 

ちなみに、私はテキーラウルフの橋はドイツのアウトバーンのように、「飛行機が離着陸するための滑走路」でもあると考えています。

ですから黒ひげは今後テキーラウルフに関わるかもしれません。

黒ひげは飛行機が来るのを待っているのでしょうか?

前述のようにマーシャラーは戦闘機を誘導する人のことでもあるので、もしかしたら爆撃機を誘導しようとしているのかもしれません。

たとえばエノラ・ゲイとか。

 

 

まったく別の考察も書いておきます。

作中では「麦わら」と表記して、わらを漢字で書きません。

漢字で書けば「麦藁(むぎわら)」です。

 

 

この麦藁(むぎわら)って、「蕎麦(そば)」に似てませんか?

つまり「麦わらのルフィ」は「蕎麦(そば)のルフィ」というシャレかもしれません

 

 

ルフィと対立するようなキャラの黒ひげの名前は「ティーチ」です。

ルフィが蕎麦(そば)なら、ティーチは「手打ち」ではないでしょうか?

 

 

ティーチ → テゥチ →手打ち。

ルフィと黒ひげが合体し、2人合わせて「手打ち蕎麦(そば)」というシャレです。

 

最終更新:2024年05月22日 04:01