※ここには漫画『ONE PIECE』の最新話の内容を含むネタバレ考察が書かれています。ネタバレが嫌いな方はここより下の内容を読まないでください。
ルフィの正体は「雷神(ライジン)」だと考えます。
ルフィはギア5:ニカを発動した後、シワシワのおじいさんのようになり昏倒します。
またゾロはルフィの先頭スタイルを「武闘(ブトウ)」と言っており、これは「ブドウ」とのシャレにもなっています。
詳細は省略しますが、私はルフィは「ブドウ糖」「グリコーゲン」であり、白いニカは「白糖」だと考えます。
弟分のチョッパーの二つ名は「わたあめ大好き」であり、わたあめの原料は「砂糖(ザラメ)」です。
ルフィがニカ発動の後でシワシワになるのは「糖分、グリコーゲンを使い果たした」からで、「干しブドウ」を表現しているから。
そしてブドウ糖は「干しブドウから取れる」のです。
干しブドウの英語をご存じでしょうか?
レースん、…じゃなかった、「レーズン」ですよね。
実はレーズンは「raisin」と書くのです。
日本人風、ローマ字風に読めば「ライジン」。
すなわち「雷神(ライジン)」です。
「ライジング」にもなります。
干を「ひっくり返す」と「土」になり、土は大地ですから「ヴァース」です。
大地は負けない=「干しブドウすなわちブドウ糖であるルフィは負けない」。
雷神といえば「雷が降るライジン島」。
レーズンを使った有名なお菓子が「レーズンウイッチ」。
「雷神と魔女(ウィッチ)」というダジャレになります。
そして以前にも書いたように、マリージョアには「魔女」「アリ、リア(ル)で”現実”」という言葉が隠されています。
花と夢のイム様が住む城が「魔女」と「現実」という皮肉。
そして干しブドウ、レーズンがマリージョアに来ればお菓子になるわけです。
ルフィニカがカイドウとの戦いで雷をつかんで投げたのも雷神だから。
そして雷神は「風神(フウジン)」とセットですよね?
風といえば、最近はジョイボーイの覇気を結んだ「結び目」が出てきましたが、もともとこれはウェザリアの「風の結び目」からの伏線。
「風神雷神」は必ず登場すると思われます。(『特攻の拓』?)
干を「ひっくり返す」と「土」になり、土は大地ですから「ヴァース」です。
大地は負けない=「干しブドウ」