龍王ヤマタノオロチ 出現数 1体 性格 威厳
防御相性 20:龍 月齢影響 C
攻撃回数 ALL 魔法継承 3
経験値 848 お宝 如来像
マッカ 424 MAG (212)
【魔法・特技(敵専用):やすむ】
【解説】
日本神話に登場する大蛇。元々は水神。毎年生贄を要求していたが、スサノオによって退治された。余計な魔法を所持していないので、合体に利用したいところだが、旧市ヶ谷にしか出てこないのが残念。
龍王ヴリトラ 出現数 1~4体 性格 普通
防御相性 6:対精神 月齢影響 C
攻撃回数 2回 魔法継承 2
経験値 336 お宝 サファイア
マッカ 384 MAG (192)
【魔法・特技(敵専用):-】
【解説】
インドの、飢饉を起こす悪龍。今回は人型。これはこれでなかなかカッコいい。合体材料としても優秀なほか、倒せばサファイアを落とすのが嬉しい。ビナーで狩りまくろう。
龍王ナーガ・ラジャ 出現数 1~4体 性格 普通
防御相性 20:龍 月齢影響 C
攻撃回数 1回 魔法継承 5
経験値 252 お宝 クチナワの剣
マッカ 336 MAG (168)
【魔法・特技(敵専用):-】
【解説】
蛇神ナーガの王。ラクカジャを持っているが、メディアラハンの消費MPが少なく連発できる本作においては、この魔法の重要性は薄いような気がする。仲魔にするのはラクカジャを継承させたいときぐらい?
龍王オトヒメ 出現数 1体 性格 古風女
防御相性 6:対精神 月齢影響 D
攻撃回数 1回 魔法継承 4
経験値 180 お宝 魔浄扇
マッカ 288 MAG (144)
【魔法・特技(敵専用):-】
【解説】
海の神である大綿津見神の娘、豊玉姫命のこと。仲魔にしても、いずれ合体でリカームが邪魔になるだろう。継承してもあまりうまみがない魔法なので、だったら最初から仲魔にしない方がいい。
龍王ミズチ 出現数 1~5体 性格
防御相性 4:対電撃 月齢影響 D
攻撃回数 1回 魔法継承 3
経験値 165 お宝 カロンの杖
マッカ 264 MAG (132)
【魔法・特技(敵専用):-】
【解説】
水を司る蛇神。聖獣ビャッコを造るときにすごく便利。余計な魔法を持ってないから継承の計算に組み込みやすい。戦力としてではなく、材料として優秀。
龍王ナーガ 出現数 1~6体 性格 古風男
防御相性 4:対電撃 月齢影響 C
攻撃回数 1~2回 魔法継承 4
経験値 112 お宝 独鈷杵
マッカ 224 MAG (112)
【魔法・特技(敵専用):-】
【解説】
インドの蛇神。ティフェレトにやたらわいて出る。繁殖力が高いのか。イラストではなかなかの美青年なのだが、ゲームだとなんか醜い。
龍王ノズチ 出現数 1~7体 性格
防御相性 1:ノーマル 月齢影響 C
攻撃回数 1回 魔法継承 5
経験値 76 お宝 宝玉
マッカ 152 MAG (76)
【魔法・特技(敵専用):-】
【解説】
山に棲むという、地脈を司る精霊。地下世界の貴重な龍族。旧六本木によく出現する。合体の幅が広がるので、仲魔にするのもいい。
最終更新:2019年03月02日 16:06