行事次第
先ず時刻は寅刻(何時でも行うことは可能だが、寅刻暁2時より4時までが望ましい)
- 正座(正臥はこれに準じる)一揖。
- 旧い気を呼出すること数回。
- 静かに新しい気を鼻より吸いこみ、丹田まで送る。※無理に下腹を膨らませる事を禁じる。
- そのまま之を保つ。
- 静かに口から吐出す。
- 左賀美(前歯3~40回、奥歯左右それぞれ4~50回)。
- 舌を以て玉漿を練り、丹田に呑みこむ。
- 普通の呼吸を2、3回。次に再び新しい気を鼻から吸い込む。則ち3から8までを3~5回繰り返す。
- 揉掌:掌を揉んで頭を始め身体の各部に当て、最後に湧泉穴を熱摩すること数十回。
- 振霊
- 正座 一揖
以上。
最終更新:2009年08月07日 13:07