考察やテンプレ作成をする時はこのページにある数値を使うこと
反応時間
0.03秒 猫科の肉食獣 脊椎動物では世界最速
0.05秒 野生動物の平均
0.1秒 人間の限界とされている反応時間 達人並みはこれとする
0.2秒 早い人間の平均 スポーツ選手や格闘家等
0.3秒 普通の人間
0.009秒 単眼昆虫
0.025~33秒 複眼昆虫
出展:『昆虫―驚異の微小脳』
年齢別身長(m、小数第二位未満切り捨て)
年齢 |
男 |
女 |
0 |
0.49 |
0.48 |
1 |
0.76 |
0.75 |
2 |
0.86 |
0.85 |
3 |
0.94 |
0.93 |
4 |
1.01 |
1 |
5 |
1.1 |
1.09 |
6 |
1.16 |
1.15 |
7 |
1.22 |
1.21 |
8 |
1.28 |
1.27 |
9 |
1.34 |
1.34 |
10 |
1.39 |
1.41 |
11 |
1.46 |
1.47 |
12 |
1.54 |
1.52 |
13 |
1.61 |
1.55 |
14 |
1.66 |
1.56 |
15 |
1.68 |
1.57 |
16 |
1.69 |
1.57 |
17 |
1.7 |
1.57 |
18-29 |
1.71 |
1.58 |
30-49 |
1.71 |
1.58 |
50-69 |
1.68 |
1.55 |
70以上 |
1.62 |
1.49 |
速度
|
速度 |
秒速(m/s) |
成人女性 |
時速16km |
4.44... |
成人男性、鍛えた女性 |
時速20km |
5.55... |
鍛えた男性 |
時速25km |
6.94... |
自転車(一般人)、遅い獣(ゾウなど)、原チャリ(原付一種) |
時速30km |
8.33... |
達人、陸上選手 |
時速36km |
10 |
普通の鳥(カラス、カモメなど)、普通の獣(オオカミ、ライオンなど) |
時速50km |
13.88... |
速い獣(馬、ヒグマなど)、自転車(プロ)、自動車(一般道路)、 原チャリ(原付二種)、手裏剣、スローイングナイフ、最新式の戦車 |
時速60km |
16.66... |
電車、速い獣(チーターなど)、自動車(高速道路) |
時速100km |
27.77... |
和弓、ボウガン、新幹線・ヘリコプター・F1カー、速い鳥(ツバメなど) |
時速200km |
55.55... |
洋弓(アーチェリー) |
時速250km |
69.44... |
(最新、高性能な)新幹線・ヘリコプター・F1カー |
時速300km |
83.33... |
バズーカ、ロケットランチャー |
時速432km |
120 |
亜音速(「マッハ数0.75以下」とのことなので音速の半分程度とする) |
マッハ0.5 |
171.5 |
普通のジェット機、昔の戦闘機、 ヘリ・車両・潜水艦等の対地・対艦・対戦車ミサイル |
時速800km |
222.22... |
(最新、高性能な)ヘリ・車両・潜水艦等の対地・対艦・対戦車ミサイル |
時速900km |
250 |
(最新、高性能な)バズーカ・ロケットランチャー |
時速1080km |
300 |
音、戦闘機、拳銃、音速ジェット機 |
マッハ1 |
343 |
ライフル、基地や戦闘機のミサイル、巡航ミサイル |
マッハ2 |
686 |
(最新、高性能な)戦闘機 |
マッハ2.8 |
960.4 |
(最新、高性能な)ライフル |
マッハ3 |
1029 |
戦車砲、(最新、高性能な)基地や戦闘機のミサイル・巡航ミサイル |
マッハ4 |
1372 |
(最新、高性能な)戦車砲 |
マッハ5 |
1715 |
短距離弾道ミサイル |
マッハ6 |
2058 |
(最新、高性能な)音速ジェット機 |
マッハ7 |
2401 |
中距離弾道ミサイル |
マッハ10 |
3430 |
スペースシャトル(大気圏突入時) |
マッハ13 |
4459 |
スペースシャトル(周回中) |
マッハ23 |
7889 |
大陸間弾道ミサイル |
マッハ24 |
8232 |
流星 |
マッハ30 |
10290 |
落雷 |
マッハ440 |
150920 |
亜光速(光速の1パーセント)、機械ビーム |
秒速2997924.58m |
2997924.58 |
光、機械レーザー |
秒速299792458m |
299792458 |
大きさ
|
|
m |
ビルの一階層 |
3m |
3 |
小山 |
百数十m |
120-160 |
山 |
数百m |
200-600 |
雲の高さ |
1000m |
1000 |
小島 |
数km |
2000-6000 |
島 |
数十km |
20000-60000 |
月 |
3476km |
3476000 |
惑星(地球) |
12756km |
12756000 |
恒星(太陽) |
1392000km |
1392000000 |
1光年(光が1ユリウス年(365.25日)の間に通過する長さ) |
|
9460730472580800 |
銀河(天の川銀河) |
10万光年 |
946073047258080000000 |
宇宙(観測可能な範囲) |
930億光年 |
879847933950014400000000000 |
※設定・描写のない島や山は小島、小山扱い
設定・描写がある場合はそれ相応
※人間の動作速度の目安
早撃ち競技およびファスト・ドロウ、使うのはシングルアクション・リボルバー。
ホルスターから手を離した状態で的の前に立つ。
そして合図が出たら、銃をホルスターから抜く。
数十㎝~数m先の的を撃ち、的に当たるまでの時間が計測される。
「射撃合図に気づいて、銃を抜いて、狙いをつけて、発砲、的に当たる」までの時間は
国内のエアガンの早撃ち競技、およびアメリカの実銃の
早撃ち競技(ファスト・ドロウ)での上位者は0.2秒~0.3秒台。
早撃ちと言われている映画俳優の速度
これは「銃を抜いて、前方に向けて、発砲」の時間
ゲーリー・クーパー フィルムのコマ計算で0.4秒~0.2秒と諸説あり
アラン・ラッド フィルム7コマで撃つので0.29秒の速射、0.6秒との説も
ジュリアーノ・ジェンマ、宍戸 錠 0.6秒台
上記を切り上げた値を射撃速度の目安とする。
鍛えた人はさらにコンマ数秒、常人はさらに上乗せした値とする。
「拳銃を抜いて、狙いをつけて(前方に向けて)、発砲までの時間」
早撃ち(達人)=0.4秒程度
早撃ち=0.7程度
軍人、警官(鍛えた人)=1秒程度
常人=1秒より上
クレー射撃(ライフル)の射撃速度の目安。
「的(発射されたクレー)に狙いをつけて、発砲までの時間」
(銃を構えるまでの時間は入ってない、およそ射出地点とタイミングがわかっている状態)
オリンピック選手=0.5秒前後程度
早撃ち=0.6秒前後
一般人な射手=0.7秒前後
遅い射手=0.8秒前後
プロ野球選手のバットスイング速度
素振りだと36.1±1.53 m/s
ティ打撃だと34.3±0.99 m/s
実打撃だと33.4±1.24 m/s
下2つだとボール当たって遅くなっているかもしれないから素振りの速度が妥当かも
346.プロ野球選手のバットスイング速度と膝関節等速性筋力
ttp://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0002261713
剣道の正面打ち動作に関する動作学的研究 : 剣先速度に及ぼす動作要因
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004617899/
資料の4ページ目から、稽古での剣先の速度(大上段から振りかぶる)は25m/s、
実戦での剣先の速度(剣先を頭の後ろまで持ってこない)は17m/s前後
※物振ったときの速度は結構重さが大事だし竹刀と真剣だとかなり速度差出る
と思われるが真剣のデータがない
パンチ速度について
バンタム級:10.2m/s=36.72km/h
63kg-ウェルター級(41km/h)>52kg-バンタム級(36km/h)>47kg-ライトフライ級(30km/h)
出展:『格闘技「奥義」の科学』、板垣恵介『格闘士列伝』よりNHK測定データ
※現実準拠の優劣
ダンプカー>象>キリン>羆>乗用車>ライオン=マシンガン持ち(常人)
>普通の熊=鍛えた大型犬 >大型犬>達人>バイク>プロ格闘技選手=軍人
>アマチュア格闘技選手(有段者・黒帯)>拳銃持ち(常人)>プロスポーツ選手(格闘技以外)
>鍛えた人間>成人=犬>高校生>中学生 >小学生>小動物
常人=一般人
鍛えた人=一般的にそこそこ体を鍛えてる人
達人=特に抽出できるような身体能力を見せてはいないが設定や
世界観等から見て明らかに常人を超えているであろうキャラに用いる。
格闘技のプロの中でも相当強い位の扱い。
最終更新:2025年07月15日 12:44