「塩田鉄道友部線」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

塩田鉄道友部線 - (2009/12/26 (土) 10:50:32) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){[[塩田鉄道千葉線>http://www29.atwiki.jp/shiotaono/?cmd=upload&act=open&page=%E5%A1%A9%E7%94%B0%E9%89%84%E9%81%93%E5%8F%8B%E9%83%A8%E7%B7%9A&file=%E5%A1%A9%E9%89%84%E5%8F%8B%E9%83%A8%E7%B7%9A.png]]}(ともべせん)は、茨城県行方市の[[北浦駅]]から、茨城県土浦市の[[土浦駅]]までを結ぶ[[塩田鉄道]]の路線である。 ---- #contents() ---- *路線データ -営業区間:[[北浦駅]]~[[土浦駅]] -重複区間:[[取香信号場]]~[[成田空港駅]]…[[塩田鉄道東間線]]と重複 -駅数:24駅(重複区間含む) -複線区間:全線 -電化区間:交流20000V([[土浦>土浦駅]]~[[龍角寺>龍角寺駅]]・[[西守谷>西守谷駅]]~[[水海道>水海道駅]]間) -電化区間:直流1500V([[龍角寺>龍角寺駅]]~[[西守谷>西守谷駅]]間) -運転指令所:関東地方総合指令室 -閉塞方式:ATC方式 -保安装置:D-ATC -最高速度:130Km -ラインカラー:ラピスラズリ&font(#426AB3){■} *運行形態 運行列車は普通・快速・[[通勤快速]]・特別快速・[[俊快速]]の5つである。 東埼線とともに、成田ウィングラインの愛称がつけられている。 また、柏~龍角寺間、成田~成田空港間は&bold(){葛総線}(かっそうせん)と呼ばれている。 葛総線区間とそれ以外とでは運行形態が大きく異なる。 **土浦~成田間 この区間は土浦~成田・成田空港間の普通列車がおおむね一時間に三本、葛総線区間へ直通する列車が一時間に二本、 土浦・友部から成田空港までの快速がおおむね一時間に二本、葛総線区間へ向かう快速がおおむね一時間に一本、特別快速が一時間に一本は設定されている。 なお、成田区入庫の際は成田駅まで運転される。 **成田空港~成田~柏間 一般客向けにはこの区間は葛総線と案内されている。 東埼線とほぼ一体化した運用がされている。列車の本数はこの区間が最も多く、利便性も高い。 成田空港へのアクセス路線という一面も持ち合わせているため、東埼線を経由して様々な列車が運転されている。 俊快速、通勤快速が運転されている唯一の区間である。 なお、成田区入庫の際は龍角寺駅まで運転される。 **柏~水海道間 以前は多数の優等列車が走行していたが、東埼線の開業以降、全て東埼線経由に変更されたため、普通列車のみが運行されている。 おおむね一時間に三本が運転されている。また、葛総線区間へ向かう普通列車も一時間に一本設定されている。 *使用車両 **現在使用されている車両 -[[670系電車]] -[[672系電車]] -[[703系電車]] -[[713系電車]] -[[719系電車]] -[[737系電車]] -[[739系電車]] -[[741系電車]] -[[743系電車]] -[[747系電車]] -[[751系電車]] -[[755系電車]] -[[757系電車]] -[[773系電車]] -[[775系電車]] -[[777系電車]] *歴史 -1901年9月19日 千葉筑波鉄道として本線全線開業。[[牛久>牛久駅]]、[[成田>成田駅]]、[[新佐倉(現在の佐倉新町)>佐倉新町駅]]、[[柏>柏駅]]、[[西守谷>西守谷駅]]駅開業。 -1910年4月1日 塩田鉄道に買収され塩田鉄道千葉線となる。 -1920年4月1日 [[常陸阿見>常陸阿見駅]]、[[利根新町>利根新町駅]]、[[龍角寺>龍角寺駅]]、[[酒々井>酒々井駅]]、[[臼井>臼井駅]]、[[野田梅郷>野田梅郷駅]]、[[小絹>小絹駅]]駅開業。 -1931年3月12日 [[東下根>東下根駅]]、[[佐貫>佐貫駅]]、[[羽根野台>羽根野台駅]]、[[安食>安食駅]]、[[宮ノ台>宮ノ台駅]]、[[八千代(現在の八千代の杜駅)>八千代の杜駅]]、[[北白井>北白井駅]]、[[大津ヶ丘>大津ヶ丘駅]]駅開業。 -1955年4月1日 新佐倉駅、[[佐倉新町駅]]に、八千代駅、[[八千代の杜駅]]にそれぞれ改称。 -1984年3月19日 [[千葉ニュータウン中央駅]]開業。 -1991年3月19日 空港支線開業。[[新成田>新成田駅]]、[[成田空港駅]]開業。 -1992年12月3日 [[空港第2ビル駅]]開業。 -2005年8月24日 [[柏の葉キャンパス駅]]開業。 *駅一覧・接続路線 |駅名|乗り換え|所在地(県名)|所在地(自治体)| |[[土浦駅]]|JR線、[[塩田鉄道本線]]、[[塩田鉄道友部線]]|茨城県|土浦市| |[[常陸阿見駅]]||茨城県|阿見町| |[[東下根駅]]||茨城県|牛久市| |[[牛久駅]]|JR線|茨城県|牛久市| |[[佐貫駅]]|JR線|茨城県|龍ヶ崎市| |[[羽根野台駅]]||茨城県|利根町| |[[利根新町駅]]||茨城県|利根町| |[[安食駅]]|JR線|千葉県|栄町| |[[龍角寺駅]]||千葉県|栄町| |[[成田駅]]|JR線、京成線|千葉県|成田市| |[[酒々井駅]]|JR線|千葉県|酒々井町| |[[佐倉新町駅]]||千葉県|佐倉市| |[[臼井駅]]|京成線|千葉県|佐倉市| |[[宮ノ台駅]]||千葉県|佐倉市| |[[八千代の杜駅]]||千葉県|八千代市| |[[千葉ニュータウン中央駅]]|北総線|千葉県|印西市| |[[北白井駅]]||千葉県|白井市| |[[大津ヶ丘駅]]||千葉県|柏市| |[[柏駅]]|JR線、東武線、[[塩田鉄道東埼線]]|千葉県|柏市| |[[柏の葉キャンパス駅]]|つくばエクスプレス|千葉県|柏市| |[[野田梅郷駅]]||千葉県|野田市| |[[西守谷駅]]||茨城県|守谷市| |[[小絹駅]]|関東鉄道線|茨城県|つくばみらい市| |[[水海道駅]]|関東鉄道線、[[塩田鉄道本線]]、[[塩田鉄道小山線]]|茨城県|常総市| |空港支線|||| |[[成田駅]]|JR線、京成線|千葉県|成田市| |[[新成田駅]]||千葉県|成田市| |[[空港第2ビル駅]]|JR線、京成線、[[塩田鉄道東間線]]|千葉県|成田市| |[[成田空港駅]]|JR線、京成線、[[塩田鉄道東間線]]|千葉県|成田市|
&bold(){[[塩田鉄道友部線>http://www29.atwiki.jp/shiotaono/?cmd=upload&act=open&page=%E5%A1%A9%E7%94%B0%E9%89%84%E9%81%93%E5%8F%8B%E9%83%A8%E7%B7%9A&file=%E5%A1%A9%E9%89%84%E5%8F%8B%E9%83%A8%E7%B7%9A.png]]}(ともべせん)は、茨城県行方市の[[北浦駅]]から、茨城県土浦市の[[土浦駅]]までを結ぶ[[塩田鉄道]]の路線である。 ---- #contents() ---- *路線データ -営業区間:[[北浦駅]]~[[土浦駅]] -重複区間:[[取香信号場]]~[[成田空港駅]]…[[塩田鉄道東間線]]と重複 -駅数:24駅(重複区間含む) -複線区間:全線 -電化区間:交流20000V([[土浦>土浦駅]]~[[龍角寺>龍角寺駅]]・[[西守谷>西守谷駅]]~[[水海道>水海道駅]]間) -電化区間:直流1500V([[龍角寺>龍角寺駅]]~[[西守谷>西守谷駅]]間) -運転指令所:関東地方総合指令室 -閉塞方式:ATC方式 -保安装置:D-ATC -最高速度:130Km -ラインカラー:ラピスラズリ&font(#426AB3){■} *運行形態 運行列車は普通・快速・[[通勤快速]]・特別快速・[[俊快速]]の5つである。 東埼線とともに、成田ウィングラインの愛称がつけられている。 また、柏~龍角寺間、成田~成田空港間は&bold(){葛総線}(かっそうせん)と呼ばれている。 葛総線区間とそれ以外とでは運行形態が大きく異なる。 **土浦~成田間 この区間は土浦~成田・成田空港間の普通列車がおおむね一時間に三本、葛総線区間へ直通する列車が一時間に二本、 土浦・友部から成田空港までの快速がおおむね一時間に二本、葛総線区間へ向かう快速がおおむね一時間に一本、特別快速が一時間に一本は設定されている。 なお、成田区入庫の際は成田駅まで運転される。 **成田空港~成田~柏間 一般客向けにはこの区間は葛総線と案内されている。 東埼線とほぼ一体化した運用がされている。列車の本数はこの区間が最も多く、利便性も高い。 成田空港へのアクセス路線という一面も持ち合わせているため、東埼線を経由して様々な列車が運転されている。 俊快速、通勤快速が運転されている唯一の区間である。 なお、成田区入庫の際は龍角寺駅まで運転される。 **柏~水海道間 以前は多数の優等列車が走行していたが、東埼線の開業以降、全て東埼線経由に変更されたため、普通列車のみが運行されている。 おおむね一時間に三本が運転されている。また、葛総線区間へ向かう普通列車も一時間に一本設定されている。 *使用車両 **現在使用されている車両 -[[670系電車]] -[[672系電車]] -[[703系電車]] -[[713系電車]] -[[719系電車]] -[[737系電車]] -[[739系電車]] -[[741系電車]] -[[743系電車]] -[[747系電車]] -[[751系電車]] -[[755系電車]] -[[757系電車]] -[[773系電車]] -[[775系電車]] -[[777系電車]] *歴史 -1901年9月19日 千葉筑波鉄道として本線全線開業。[[牛久>牛久駅]]、[[成田>成田駅]]、[[新佐倉(現在の佐倉新町)>佐倉新町駅]]、[[柏>柏駅]]、[[西守谷>西守谷駅]]駅開業。 -1910年4月1日 塩田鉄道に買収され塩田鉄道千葉線となる。 -1920年4月1日 [[常陸阿見>常陸阿見駅]]、[[利根新町>利根新町駅]]、[[龍角寺>龍角寺駅]]、[[酒々井>酒々井駅]]、[[臼井>臼井駅]]、[[野田梅郷>野田梅郷駅]]、[[小絹>小絹駅]]駅開業。 -1931年3月12日 [[東下根>東下根駅]]、[[佐貫>佐貫駅]]、[[羽根野台>羽根野台駅]]、[[安食>安食駅]]、[[宮ノ台>宮ノ台駅]]、[[八千代(現在の八千代の杜駅)>八千代の杜駅]]、[[北白井>北白井駅]]、[[大津ヶ丘>大津ヶ丘駅]]駅開業。 -1955年4月1日 新佐倉駅、[[佐倉新町駅]]に、八千代駅、[[八千代の杜駅]]にそれぞれ改称。 -1984年3月19日 [[千葉ニュータウン中央駅]]開業。 -1991年3月19日 空港支線開業。[[新成田>新成田駅]]、[[成田空港駅]]開業。 -1992年12月3日 [[空港第2ビル駅]]開業。 -2005年8月24日 [[柏の葉キャンパス駅]]開業。 *駅一覧・接続路線 |駅名|乗り換え|所在地(県名)|所在地(自治体)| |[[土浦駅]]|JR線、[[塩田鉄道本線]]、[[塩田鉄道友部線]]|茨城県|土浦市| |[[常陸阿見駅]]||茨城県|阿見町| |[[東下根駅]]||茨城県|牛久市| |[[牛久駅]]|JR線|茨城県|牛久市| |[[佐貫駅]]|JR線|茨城県|龍ヶ崎市| |[[羽根野台駅]]||茨城県|利根町| |[[利根新町駅]]||茨城県|利根町| |[[安食駅]]|JR線|千葉県|栄町| |[[龍角寺駅]]||千葉県|栄町| |[[成田駅]]|JR線、京成線|千葉県|成田市| |[[酒々井駅]]|JR線|千葉県|酒々井町| |[[佐倉新町駅]]||千葉県|佐倉市| |[[臼井駅]]|京成線|千葉県|佐倉市| |[[宮ノ台駅]]||千葉県|佐倉市| |[[八千代の杜駅]]||千葉県|八千代市| |[[千葉ニュータウン中央駅]]|北総線|千葉県|印西市| |[[北白井駅]]||千葉県|白井市| |[[大津ヶ丘駅]]||千葉県|柏市| |[[柏駅]]|JR線、東武線、[[塩田鉄道東埼線]]|千葉県|柏市| |[[柏の葉キャンパス駅]]|つくばエクスプレス|千葉県|柏市| |[[野田梅郷駅]]||千葉県|野田市| |[[西守谷駅]]||茨城県|守谷市| |[[小絹駅]]|関東鉄道線|茨城県|つくばみらい市| |[[水海道駅]]|関東鉄道線、[[塩田鉄道本線]]、[[塩田鉄道小山線]]|茨城県|常総市| |空港支線|||| |[[成田駅]]|JR線、京成線|千葉県|成田市| |[[新成田駅]]||千葉県|成田市| |[[空港第2ビル駅]]|JR線、京成線、[[塩田鉄道東間線]]|千葉県|成田市| |[[成田空港駅]]|JR線、京成線、[[塩田鉄道東間線]]|千葉県|成田市|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー