「塩田鉄道東北線」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

塩田鉄道東北線 - (2011/06/26 (日) 12:16:46) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){[[塩田鉄道東北線>http://www29.atwiki.jp/shiotaono/?cmd=upload&act=open&page=%E5%A1%A9%E7%94%B0%E9%89%84%E9%81%93%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B7%9A&file=%E5%A1%A9%E9%89%84%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B7%9A.png]]}(とうほくせん)は、茨城県行方市の[[北浦駅]]から、青森県青森市の[[青森駅]]までを結ぶ[[塩田鉄道]]の路線である。 ---- #contents() ---- *路線データ -営業区間:[[北浦駅]]~[[青森駅]] -重複区間:[[北浦駅]]~[[大洗駅]]…[[塩田鉄道友部線]]と重複 -管轄:[[北浦駅]]~[[大津港駅]]…本社、[[勿来駅]]~[[青森駅]]…仙台支社 -駅数:136駅(重複区間含む) -複線区間:全線 -電化区間:交流20000V -運転指令所:関東地方総合指令室、東北地方総合指令室 -閉塞方式:ATC方式 -保安装置:D-ATC -最高速度:130Km -最高速度:160Km([[北浦>北浦駅]]~[[大洗>大洗駅]]間、[[いわき>いわき駅]]~[[郡山>郡山駅]]間、[[東二本松>東二本松駅]]~[[黒岩>黒岩駅]]間、[[福島>福島駅]]~[[白石>白石駅]]間、[[利府>利府駅]]~[[三本木>三本木駅]]間、[[荒谷>荒谷駅]]~[[一ノ関>一ノ関駅]]間、[[滝沢>滝沢駅]]~[[横内>横内駅]]間、) -ラインカラー:グリーン&font(#00B16B){■} *運行形態 運行列車は普通・快速・[[ときわ快速]]・特別快速・[[通勤特快]]・[[俊快速]]・[[特急]]の7つである。 **広域輸送 全線を通して運行される列車は特急を除けば皆無である。そのほか[[俊快速]]が[[本線>塩田鉄道本線]]の[[甲府駅]]・[[関東本線>塩田鉄道関東本線]]の[[東京駅]]から[[いわき駅]]・[[仙台駅]]・[[古川駅]]へ、[[仙台駅]]から[[青森駅]]へ運行されている。 **地域輸送 ***北浦~いわき間 この区間は割と最近開業した区間である。 全体的に列車本数が多く、特に北浦~大洗間は友部線の列車もあるためかなり多い。また特急・俊快速を除けば東京方面への直通列車も走る唯一の区間である。 列車の運用は[[水海道区>水海道総合車両センター]]の車両が多く、日中は10両、ラッシュ時は15両が主である。また早朝深夜には1両単位の車両もみられる。 [[大津港駅]]までが本社の管轄で、[[勿来駅]]以北は仙台支社の管轄となる。仙台支社では発車メロディーの他に入線メロディーも使用されている。(各駅参照。記述がない場合は電鈴) ***いわき~郡山間 この区間は全線開通後の高速化に伴いすべて新線へと切り替えられたため、名前と住所が一致しない駅がある。 構内踏切はあるものの、区間内に道路と交差する踏切はない。 普通列車は少なく、快速などの優等列車の本数が多い。また、[[磐越西線直通列車]]も運転されている。 ***郡山~白石間 郡山以北は仙台方面と運行体系が一体となっているため本数は比較的多い。また、[[磐越西線直通列車]]も運転されている。 2009年春より、[[通勤特快]]の運行が開始され、[[郡山駅]]まで運行されるようになった。 ***白石~築館間 [[仙台駅]]を中心としたダイヤ構成で、運行本数が多く、特に[[岩沼>岩沼駅]]~[[富谷>富谷駅]]間は首都圏並みに運行本数が多い。 日中の優等列車は[[俊快速]]、[[特急]]などを除き[[仙台駅]]で折り返す場合が多い。 なお普通列車は[[仙台駅]]で折り返す列車は長距離列車のみで、この区間内を運転する普通列車は仙台駅を跨いで運転される。 この区間内の[[岩沼駅]]~[[富谷駅]]間は、一部駅を除き入線メロディーが流れない。 2010年4月1日に、[[杜の都線>塩田鉄道仙都線]]が開業したため、[[岩沼>岩沼駅]]~[[富谷>富谷駅]]間の一部列車が同線経由となった。 ***築館~北上間 仙台の通勤圏と盛岡の通勤圏の間にあり、運行本数は両区間に比べると少なめではあるが、両区間との接続を考慮したダイヤのため、ある程度の本数は確保されている。 北上折り返し列車は全日にわたって存在するものの、築館折り返し列車はラッシュ時や早朝深夜を除けば存在しない。 日中の列車は主に白石・岩沼・仙台・三本木・古川~一ノ関・北上と、一ノ関~北上・盛岡・滝沢の2つに分けることができる。 [[通勤特快]]は[[一ノ関駅]]まで運転される。 ***北上~滝沢間 [[盛岡駅]]を中心としたダイヤ構成で、この区間内を運転する普通列車は盛岡駅を跨いで運転される一方、 優等列車は[[盛岡駅]]で折り返すなど、仙台地区とダイヤ構成が似ている。 運行本数は、ダイヤ構成が似ている仙台地区と比べると少ないが、それでも他区間に比べると多い。 ***滝沢~八戸間 この区間の列車は長距離列車が主で、普通列車も盛岡・北上発着の列車が多い(滝沢発着の列車は存在しない)。 山越えの区間のため、優等列車などは160Kmで運転される。 他の区間に比べると列車の本数は少なく、東北線全体でも少ない区間である。 ***八戸~青森間 東北新幹線から接続する区間で、観光地が多く、本数もそれなりにあるものの、やはり他区間と比べると少ない。 この区間通しのほか、長距離列車や[[八戸駅]]~[[十和田市駅]]間の区間輸送、[[酸ヶ湯駅]]・[[横内駅]]~[[青森駅]]間の区間輸送が存在し、その区間においては運行本数も多い。 *使用車両 **現在使用されている車両 -[[670系電車]] -[[672系電車]] -[[703系電車]] -[[713系電車]] -[[719系電車]] -[[721系電車]] -[[727系電車]] -[[731系電車]] -[[737系電車]] -[[739系電車]] -[[741系電車]] -[[743系電車]] -[[749系電車]] -[[753系電車]] -[[759系電車]] -[[761系電車]] -[[767系電車]] -[[771系電車]] -[[773系電車]] -[[775系電車]] -[[777系電車]] -[[779系電車]] -[[781系電車]] -[[1013系電車]] -[[1015系電車]] -[[1017系電車]] -[[1019系電車]] -[[1021系電車]] **以前使用していた車両 -[[660系電車]] -[[662系電車]] -[[664系電車]] -[[666系電車]] -[[668系電車]] *歴史 **各私鉄の設立から合併まで ***宮城軽便鉄道→宮城野鉄道 -1884年6月10日 宮城軽便鉄道[[白石>白石駅]]~[[利府>利府駅]]間開業。[[深谷>深谷駅]]、[[大谷(現在の大河原駅)>大河原駅]]、[[船岡>船岡駅]]、[[槻木>槻木駅]]、[[岩沼>岩沼駅]]、[[下増田(現存せず)>下増田駅]]、[[増田(現在の名取駅)>名取駅]]、[[中田町(現在の南仙台駅)>南仙台駅]]、[[富沢>富沢駅]]、[[長町>長町駅]]、[[五橋>五橋駅]]、[[仙台>仙台駅]]、[[幸町>幸町駅]]、[[燕沢口(現在の鶴ヶ谷駅)>鶴ヶ谷駅]]、[[七北田>七北田駅]]駅開業。 -1884年12月15日 宮城軽便鉄道[[利府>利府駅]]~[[大衡(現在の大衡山駅)>大衡山駅]]駅間延伸。[[富谷>富谷駅]]、[[吉岡(現在の大和吉岡駅)>大和吉岡駅]]駅開業。 -1885年4月1日 宮城軽便鉄道[[大衡>大衡山駅]]~[[古川>古川駅]]間延伸。[[坂本(現在の三本木駅)>三本木駅]]、[[稲葉(現在の南古川駅)>南古川駅]]駅開業。 -1886年4月1日 宮城野鉄道[[古川>古川駅]]~[[築館>築館駅]]間延伸。宮城野鉄道に改名し、[[仙台>仙台駅]]以南を&bold(){仙南線}、以北を&bold(){仙北線}とする。[[福浦>福浦駅]]、[[荒谷>荒谷駅]]、[[高清水>高清水駅]]、[[蟹沢>蟹沢駅]]駅開業。 -1887年12月15日 大谷駅、[[大河原駅]]に改称。 -1890年6月10日 宮城野鉄道[[築館>築館駅]]~[[一ノ関>一ノ関駅]]間延伸。[[志波姫(現在のくりこま高原駅)>くりこま高原駅]]、[[沢辺>沢辺駅]]、[[有壁>有壁駅]]駅開業。坂本駅、[[三本木駅]]に改称。 -1944年11月1日 宮城野鉄道の他の路線が不要不急線に指定されて廃止されるが、仙南線、仙北線は残される。 -1955年4月1日 増田駅、[[名取駅]]に改称。 -1955年4月20日 吉岡駅、[[大和吉岡駅]]に改称。大衡駅、[[大衡山駅]]に改称。 -1961年12月1日 東北塩田交通に買収される。 ***郡山鉄道 -1884年9月1日 [[郡山>郡山駅]]~[[二本松(現在の東二本松駅)>東二本松駅]]間開業。[[山野井(現在の新日和田駅)>新日和田駅]]、[[荒井(現在の五百川駅)>五百川駅]]、[[本宮>本宮駅]]、[[杉田(現在の安達太良駅)>安達太良駅]]駅開業。 -1885年1月1日 [[二本松>東二本松駅]]~[[福島>福島駅]]間延伸。[[渋川>渋川駅]]、[[松川町>松川町駅]]、[[金谷川>金谷川駅]]、[[杉妻(現在の黒岩駅)>黒岩駅]]駅開業。 -1885年9月1日 [[福島>福島駅]]~[[白石>白石駅]]間開業。[[信夫山(現在の御山駅)>御山駅]]、[[瀬上(現在の東福島駅)>東福島駅]]、[[伊達長岡>伊達長岡駅]]、[[桑折>桑折駅]]、[[藤田(現在の国見駅)>国見駅]]、[[越河>越河駅]]駅開業。 -1887年12月1日 二本松駅、[[東二本松駅]]に改称。 -1899年7月15日 岩越鉄道(現在の磐越西線)の若松開業にあわせ岩越鉄道への直通を開始。 -1900年9月5日 藤田駅、[[国見駅]]に改称。 -1901年4月1日 [[郡山>郡山駅]]~[[船引>船引駅]]間延伸。[[白岩(現在の東郡山駅)>東郡山駅]]、[[三春>三春駅]]駅開業。 -1902年4月1日 [[船引>船引駅]]~[[小野>小野駅]]間延伸。[[大越>大越駅]]、[[入水>入水駅]]、[[滝根>滝根駅]]駅開業。 -1918年4月1日 [[小野>小野駅]]~[[平(現在のいわき駅)>いわき駅]]間延伸。[[夏井>夏井駅]]、[[川前>川前駅]]、[[小川郷>小川郷駅]]駅開業。 -1925年8月1日 山野井駅、[[新日和田駅]]に改称。 -1948年12月15日 荒井駅、[[五百川駅]]に、杉田駅、[[安達太良駅]]に改称。 -1950年4月1日 [[石森駅]]開業。 -1961年12月1日 東北塩田交通に買収される。 ***奥州鉄道 -1890年4月1日 [[盛岡>盛岡駅]]~[[黒沢尻(現在の北上駅)>北上駅]]間開業。[[飯岡(南盛岡駅)>南盛岡駅]]、[[矢幅>矢幅駅]]、[[紫波>紫波駅]]、[[日詰>日詰駅]]、[[石鳥谷>石鳥谷駅]]、[[二枚橋(現在の花巻空港駅)>花巻空港駅]]、[[花巻>花巻駅]]、[[南城>南城駅]]、[[二子>二子駅]]駅開業。 -1891年6月10日 [[黒沢尻>北上駅]]~[[一ノ関>一ノ関駅]]間延伸。[[稲瀬(現在の北稲瀬駅)>北稲瀬駅]]、[[岩谷堂(現在の江刺駅)>江刺駅]]、[[水沢>水沢駅]]、[[小山(現在の胆沢口駅)>胆沢口駅]]、[[前沢>前沢駅]]、[[平泉>平泉駅]]駅開業。 -1954年11月10日 黒沢尻駅、[[北上駅]]に改称。 -1955年2月10日 岩谷堂駅、[[江刺駅]]に改称。 -1961年12月1日 東北塩田交通に買収される。 ***東北塩田交通 -1909年3月1日 [[青森>青森駅]]~[[横内>横内駅]]間開業。[[南青森>南青森駅]]、[[荒川(現在の問屋町駅)>問屋町駅]]駅開業。 -1909年9月1日 [[横内>横内駅]]~[[酸ヶ湯>酸ヶ湯駅]]間延伸。[[南横内>南横内駅]]、[[雲谷高原(今のモヤヒルズ駅)>モヤヒルズ駅]]、[[田代口(現在の萱野茶屋駅)>萱野茶屋駅]]、[[八甲田口>八甲田口駅]]駅開業。 -1911年3月12日 [[酸ヶ湯>酸ヶ湯駅]]~[[八戸>八戸駅]]間延伸。[[法量>法量駅]]、[[蔦湯>蔦湯駅]]、[[焼山(現在の十和田湖口)>十和田湖口駅]]、[[奥瀬(現在の奥入瀬駅)>奥入瀬駅]]、[[三本木(現在の十和田市駅)>十和田市駅]]、[[伝法寺(現在の南十和田駅)>南十和田駅]]、[[五戸>五戸駅]]、[[北豊崎>北豊崎駅]]駅開業。 -1958年4月1日 [[八戸>八戸駅]]~[[盛岡>盛岡駅]]間開業。 -1961年12月1日 宮城野鉄道、郡山鉄道、奥州鉄道を買収し延伸。これに伴い、駅名が重複する三本木駅を[[十和田市駅]]に改称。 **東北塩田交通時代 -1963年5月25日 中田町駅、[[南仙台駅]]に、稲瀬駅、[[北稲瀬駅]]に、飯岡駅、[[南盛岡駅]]に改称。 -1966年10月1日 平駅、[[いわき駅]]に改称。 -1975年1月1日 杉妻駅、[[黒岩駅]]に、信夫山駅、[[御山駅]]に、燕沢口駅、[[鶴ヶ谷駅]]に改称。荒川駅、[[問屋町駅]]に改称。 -1975年3月1日 [[下増田駅]]を廃止。ルート変更の上[[仙台空港駅]]開業。 -1978年6月1日 白岩駅、[[東郡山駅]]に、瀬上駅、[[東福島駅]]に、稲葉駅、[[南古川駅]]に、小山駅、[[胆沢口駅]]に改称。 **塩田鉄道東北線時代 -1986年4月1日 [[いわき>いわき駅]]~[[大洗>大洗駅]]間延伸で全通。同時に&bold(){塩田鉄道東北線}となる。 -1988年3月13日 二枚橋駅、[[花巻空港駅]]に改称。 -1990年3月10日 志波姫駅、[[くりこま高原駅]]に改称。 -1992年4月1日 伝法寺駅、[[南十和田駅]]に、奥瀬駅、[[奥入瀬駅]]に、焼山駅、[[十和田湖口駅]]に、田代口駅、[[萱野茶屋駅]]に、雲谷高原駅、[[モヤヒルズ駅]]に改称。 -1992年7月1日 盛岡~青森間を高速化。雪害対策を強化。 -1995年12月1日 [[いわき>いわき駅]]~[[郡山>郡山駅]]間を高速新線へ移設。 -2010年1月1日 [[岩沼>岩沼駅]]~[[利府>利府駅]]間を高速化。 -2011年3月11日 東日本大震災の影響で全線に甚大な被害。復旧工事のため全線で運転休止。 -2011年3月20日 北浦駅~勿来駅・青森~八戸駅間で運転再開。 -2011年3月22日 八戸駅~盛岡駅間で運転再開。 -2011年3月24日 勿来駅~いわき駅間で運転再開。 -2011年3月29日 いわき~郡山駅間・福島~仙台駅間で運転再開。 -2011年4月1日 全線で運転再開。 *駅一覧・接続路線 |駅名|乗り換え|所在地(県名)|所在地(自治体)| |[[北浦駅]]|[[塩田鉄道本線]]、[[塩田鉄道東間線]],M'ex|茨城県|行方市| |[[大洋駅]]|鹿島臨海鉄道線|茨城県|鉾田市| |[[鉾田駅]]||茨城県|鉾田市| |[[涸沼東駅]]||茨城県|東茨城郡大洗町| |[[大洗駅]]|[[塩田鉄道友部線]]、鹿島臨海鉄道線|茨城県|東茨城郡大洗町| |[[那珂大野駅]]||茨城県|水戸市| |[[勝田駅]]|JR線、ひたちなか海浜鉄道線|茨城県|ひたちなか市| |[[東海駅]]|JR線|茨城県|那珂郡東海村| |[[大甕駅]]|JR線|茨城県|日立市| |[[常陸多賀駅]]|JR線|茨城県|日立市| |[[日立駅]]|JR線|茨城県|日立市| |[[ときわ新町駅]]||茨城県|日立市| |[[鵜ノ岬駅]]||茨城県|日立市| |[[高萩駅]]|JR線|茨城県|高萩市| |[[赤浜駅]]||茨城県|高萩市| |[[磯原駅]]|JR線|茨城県|北茨城市| |[[大津港駅]]|JR線|茨城県|北茨城市| |[[勿来駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[鮫川駅]]||福島県|いわき市| |[[小名浜駅]]||福島県|いわき市| |[[湯本駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[いわき駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[石森駅]]||福島県|いわき市| |[[小川郷駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[川前駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[夏井駅]]||福島県|田村郡小野町| |[[小野駅]]|JR線|福島県|田村郡小野町| |[[滝根駅]]||福島県|田村郡小野町| |[[入水駅]]||福島県|田村市| |[[大越駅]]||福島県|田村市| |[[船引駅]]|JR線|福島県|田村市| |[[三春駅]]||福島県|田村郡三春町| |[[東郡山駅]]||福島県|郡山市| |[[郡山駅]]|新幹線、JR線|福島県|郡山市| |[[新日和田駅]]||福島県|郡山市| |[[五百川駅]]|JR線|福島県|本宮市| |[[本宮駅]]|JR線|福島県|本宮市| |[[安達太良駅]]||福島県|二本松市| |[[東二本松駅]]||福島県|二本松市| |[[渋川駅]]||福島県|福島市| |[[松川町駅]]||福島県|福島市| |[[金谷川駅]]|JR線|福島県|福島市| |[[黒岩駅]]||福島県|福島市| |[[福島駅]]|新幹線、JR線、福島交通線、阿武隈急行線|福島県|福島市| |[[御山駅]]||福島県|福島市| |[[東福島駅]]|JR線|福島県|福島市| |[[伊達長岡駅]]||福島県|伊達市| |[[桑折駅]]|JR線|福島県|伊達郡桑折町| |[[国見駅]]||福島県|伊達郡国見町| |[[越河駅]]|JR線|宮城県|白石市| |[[白石駅]]|JR線|宮城県|白石市| |[[深谷駅]]||宮城県|白石市| |[[大河原駅]]|JR線|宮城県|柴田郡大河原町| |[[船岡駅]]|JR線|宮城県|柴田郡柴田町| |[[槻木駅]]|JR線、阿武隈急行線|宮城県|柴田郡柴田町| |[[岩沼駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]、JR線|宮城県|岩沼市| |[[仙台空港駅]]|仙台空港線|宮城県|名取市| |[[名取駅]]|JR線、仙台空港線|宮城県|名取市| |[[南仙台駅]]|JR線|宮城県|仙台市| |[[富沢駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]、仙台市営地下鉄|宮城県|仙台市| |[[長町駅]]|JR線、仙台市営地下鉄|宮城県|仙台市| |[[五橋駅]]|仙台市営地下鉄|宮城県|仙台市| |[[仙台駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]、新幹線、JR線、仙台市営地下鉄|宮城県|仙台市| |[[幸町駅]]||宮城県|仙台市| |[[鶴ヶ谷駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]|宮城県|仙台市| |[[七北田駅]]||宮城県|仙台市| |[[利府駅]]|JR線|宮城県|宮城郡利府町| |[[富谷駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]|宮城県|黒川郡富谷町| |[[大和吉岡駅]]||宮城県|黒川郡大和町| |[[大衡山駅]]||宮城県|黒川郡大衡村| |[[三本木駅]]||宮城県|大崎市| |[[南古川駅]]||宮城県|大崎市| |[[古川駅]]|新幹線、JR線|宮城県|大崎市| |[[福浦駅]]||宮城県|大崎市| |[[荒谷駅]]||宮城県|大崎市| |[[高清水駅]]||宮城県|栗原市| |[[蟹沢駅]]||宮城県|栗原市| |[[築館駅]]||宮城県|栗原市| |[[くりこま高原駅]]|新幹線|宮城県|栗原市| |[[沢辺駅]]||宮城県|栗原市| |[[有壁駅]]|JR線|宮城県|栗原市| |[[一ノ関駅]]|新幹線、JR線|岩手県|一関市| |[[平泉駅]]|JR線|岩手県|西磐井郡平泉町| |[[前沢駅]]|JR線|岩手県|奥州市| |[[胆沢口駅]]||岩手県|奥州市| |[[水沢駅]]|JR線|岩手県|奥州市| |[[江刺駅]]||岩手県|奥州市| |[[北稲瀬駅]]|JR線|岩手県|北上市| |[[北上駅]]|新幹線、JR線|岩手県|北上市| |[[二子駅]]||岩手県|北上市| |[[南城駅]]||岩手県|花巻市| |[[花巻駅]]|JR線|岩手県|花巻市| |[[花巻空港駅]]|JR線|岩手県|花巻市| |[[日詰駅]]|JR線|岩手県|紫波郡紫波町| |[[紫波駅]]||岩手県|紫波郡紫波町| |[[矢幅駅]]|JR線|岩手県|紫波郡矢巾町| |[[南盛岡駅]]||岩手県|盛岡市| |[[盛岡駅]]|新幹線、JR線|岩手県|盛岡市| |[[高松駅]]||岩手県|盛岡市| |[[松園駅]]||岩手県|盛岡市| |[[巣子駅]]|IGR|岩手県|岩手郡滝沢村| |[[滝沢駅]]|IGR|岩手県|岩手郡滝沢村| |[[東渋駅]]||岩手県|盛岡市| |[[好摩駅]]|JR線、IGR|岩手県|盛岡市| |[[岩手川口駅]]|IGR|岩手県|岩手郡岩手町| |[[沼宮内駅]]|新幹線、IGR|岩手県|岩手郡岩手町| |[[岩手五日市駅]]||岩手県|岩手郡岩手町| |[[奥中山駅]]|IGR|岩手県|二戸郡一戸町| |[[小鳥谷駅]]|IGR|岩手県|二戸郡一戸町| |[[一戸駅]]|IGR|岩手県|二戸郡一戸町| |[[二戸駅]]|新幹線、IGR|岩手県|二戸市| |[[上二戸駅]]||岩手県|二戸市| |[[堀野駅]]||岩手県|二戸市| |[[金田一温泉駅]]|IGR|岩手県|二戸市| |[[中三戸駅]]||青森県|三戸郡三戸町| |[[名久井沢駅]]||青森県|三戸郡南部町| |[[苫米地駅]]|青い森鉄道線|青森県|三戸郡南部町| |[[八戸駅]]|新幹線、JR線、青い森鉄道線|青森県|八戸市| |[[北豊崎駅]]||青森県|八戸市| |[[五戸駅]]||青森県|三戸郡五戸町| |[[南十和田駅]]||青森県|十和田市| |[[十和田市駅]]|十和田観光電鉄線|青森県|十和田市| |[[奥入瀬駅]]||青森県|十和田市| |[[十和田湖口駅]]||青森県|十和田市| |[[蔦湯駅]]||青森県|十和田市| |[[法量駅]]||青森県|十和田市| |[[酸ヶ湯駅]]||青森県|青森市| |[[八甲田口駅]]||青森県|青森市| |[[萱野茶屋駅]]||青森県|青森市| |[[モヤヒルズ駅]]||青森県|青森市| |[[南横内駅]]||青森県|青森市| |[[横内駅]]||青森県|青森市| |[[問屋町駅]]||青森県|青森市| |[[南青森駅]]||青森県|青森市| |[[青森駅]]|JR線|青森県|青森市| 廃駅 -[[下増田駅]](1975年2月28日まで。宮城県名取市)
&bold(){[[塩田鉄道東北線>http://www29.atwiki.jp/shiotaono/?cmd=upload&act=open&page=%E5%A1%A9%E7%94%B0%E9%89%84%E9%81%93%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B7%9A&file=%E5%A1%A9%E9%89%84%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B7%9A.png]]}(とうほくせん)は、茨城県行方市の[[北浦駅]]から、青森県青森市の[[青森駅]]までを結ぶ[[塩田鉄道]]の路線である。 ---- #contents() ---- *路線データ -営業区間:[[北浦駅]]~[[青森駅]] -重複区間:[[北浦駅]]~[[大洗駅]]…[[塩田鉄道友部線]]と重複 -管轄:[[北浦駅]]~[[大津港駅]]…本社、[[勿来駅]]~[[青森駅]]…仙台支社 -駅数:136駅(重複区間含む) -複線区間:全線 -電化区間:交流20000V -運転指令所:関東地方総合指令室、東北地方総合指令室 -閉塞方式:ATC方式 -保安装置:D-ATC -最高速度:130Km -最高速度:160Km([[北浦>北浦駅]]~[[大洗>大洗駅]]間、[[いわき>いわき駅]]~[[郡山>郡山駅]]間、[[東二本松>東二本松駅]]~[[黒岩>黒岩駅]]間、[[福島>福島駅]]~[[白石>白石駅]]間、[[利府>利府駅]]~[[三本木>三本木駅]]間、[[荒谷>荒谷駅]]~[[一ノ関>一ノ関駅]]間、[[滝沢>滝沢駅]]~[[横内>横内駅]]間、) -ラインカラー:グリーン&font(#00B16B){■} *運行形態 運行列車は普通・快速・[[ときわ快速]]・特別快速・[[通勤特快]]・[[俊快速]]・[[特急]]の7つである。 **広域輸送 全線を通して運行される列車は特急を除けば皆無である。そのほか[[俊快速]]が[[本線>塩田鉄道本線]]の[[甲府駅]]・[[関東本線>塩田鉄道関東本線]]の[[東京駅]]から[[いわき駅]]・[[仙台駅]]・[[古川駅]]へ、[[仙台駅]]から[[青森駅]]へ運行されている。 **地域輸送 ***北浦~いわき間 この区間は割と最近開業した区間である。 全体的に列車本数が多く、特に北浦~大洗間は友部線の列車もあるためかなり多い。また特急・俊快速を除けば東京方面への直通列車も走る唯一の区間である。 列車の運用は[[水海道区>水海道総合車両センター]]の車両が多く、日中は10両、ラッシュ時は15両が主である。また早朝深夜には1両単位の車両もみられる。 [[大津港駅]]までが本社の管轄で、[[勿来駅]]以北は仙台支社の管轄となる。仙台支社では発車メロディーの他に入線メロディーも使用されている。(各駅参照。記述がない場合は電鈴) ****主な運用(北浦~いわき間) -土浦・北浦~大洗・ときわ新町・高萩・いわき間の普通…この区間内で完結する運用。基本的に10両での運転。水海道区と北浦区の運用で、水海道区の割合が高い。最も多い運用は北浦~いわき間の運用である。 -成田空港・佐原~大洗・ときわ新町・高萩・いわき間の普通…東間線直通の運用だが、本線直通運用と比べるとあまり多くはない。すべてが北浦区による運用。 -土浦・北浦・日立~郡山・新日和田・福島・仙台間の普通・特別快速…関東・東北両地方にまたぐ長距離運用。2~9両の短編成で運用され、すべての運用が三本木区(郡山派出含む)の担当である。 -[[ときわ快速]]…当該記事参照。 ***いわき~郡山間 この区間は全線開通後の高速化に伴いすべて新線へと切り替えられたため、名前と住所が一致しない駅がある。 ****主な運用(いわき~福島間) 磐越西線直通列車は同記事参照。 構内踏切はあるものの、区間内に道路と交差する踏切はない。 普通列車は少なく、快速などの優等列車の本数が多い。また、[[磐越西線直通列車]]も運転されている。 -いわき~郡山・新日和田・福島・仙台間の普通・特別快速…いわき~郡山間の区間は長距離列車の運行が多く、この区間内のみで折り返す普通列車はさほど多くない。6両編成が多い。 -郡山〜福島・仙台間の普通・快速・特別快速・通勤特快…東北線福島地区の基本的な運用。トイレ付きクロス・セミクロス車で運用される。郡山〜仙台間の特別快速は、ラッシュ時には通勤特快となるが、郡山以遠から直通する運用に関しては特別快速のまま運転される(例:夕ラッシュ時の船引始発仙台行き) -勿来〜小川郷間の普通…朝夕に存在するいわき圏のシャトル運用。サコ車による運用で、勿来で東京方面との特快との接続が図られている運用も多い。 -船引・三春〜郡山〜東二本松間の普通…ラッシュ時を中心に存在する郡山圏近郊のシャトル運用。サコ車運用の他、バチ車の運用も多い。 -東二本松〜福島〜国見・白石間の普通…ラッシュ時を中心に存在する福島圏近郊の運用。通勤特快との接続が図られている運用も存在する。 ***郡山~白石間 郡山以北は仙台方面と運行体系が一体となっているため本数は比較的多い。また、[[磐越西線直通列車]]も運転されている。 2009年春より、[[通勤特快]]の運行が開始され、[[郡山駅]]まで運行されるようになった。 ****主な運用(福島~仙台間) -福島〜仙台・一番町・三本木・古川間の普通・快速・特別快速・通勤特快…福島〜宮城県にまたがる運用。車両の限定はされておらず、ロングシート車による運用も存在する。福島〜仙台間の特別快速は、ラッシュ時には通勤特快として運転される。 ***白石~築館間 [[仙台駅]]を中心としたダイヤ構成で、運行本数が多く、特に[[岩沼>岩沼駅]]~[[富谷>富谷駅]]間は首都圏並みに運行本数が多い。 日中の優等列車は[[俊快速]]、[[特急]]などを除き[[仙台駅]]で折り返す場合が多い。 なお普通列車は[[仙台駅]]で折り返す列車は長距離列車のみで、この区間内を運転する普通列車は仙台駅を跨いで運転される。 この区間内の[[岩沼駅]]~[[富谷駅]]間は、一部駅を除き入線メロディーが流れない。 2010年4月1日に、[[杜の都線>塩田鉄道仙都線]]が開業したため、[[岩沼>岩沼駅]]~[[富谷>富谷駅]]間の一部列車が同線経由となった。 ****主な運用(仙台近郊) -白石・大河原・岩沼〜仙台〜利府・富谷・三本木・古川・築館・一ノ関間の普通・快速…仙台都市圏での運用。トイレなしロングシート車の運用が多く、基本的な運用は岩沼〜富谷間の運用である。また、少数ではあるが仙台を起終点とする運用もある。ラッシュ時には首都圏並みの運転間隔となる。 ***築館~北上間 仙台の通勤圏と盛岡の通勤圏の間にあり、運行本数は両区間に比べると少なめではあるが、両区間との接続を考慮したダイヤのため、ある程度の本数は確保されている。 北上折り返し列車は全日にわたって存在するものの、築館折り返し列車はラッシュ時や早朝深夜を除けば存在しない。 日中の列車は主に白石・岩沼・仙台・三本木・古川~一ノ関・北上と、一ノ関~北上・盛岡・滝沢の2つに分けることができる。 [[通勤特快]]は[[一ノ関駅]]まで運転される。 ****主な運用(仙台~盛岡間) -仙台・三本木・古川〜一ノ関・北上・盛岡間の普通・快速・特別快速・通勤特快…宮城・岩手県にまたがる長距離運用。基本的にトイレ付きクロス・セミクロス車で運用されるが、一部の三本木・古川〜一ノ関・北上間の運用ではトイレなし・ロングシート車が充当される。5両前後の編成が中心である。ラッシュ時には、仙台〜一ノ関間に通勤特快が運転される。 -一ノ関〜盛岡間の普通・快速・特別快速…岩手県内の運用であるが、中距離列車として位置付けられており、基本的にトイレ付きクロス・セミクロス車で運用されている。三本木本所車による運用。 ***北上~滝沢間 [[盛岡駅]]を中心としたダイヤ構成で、この区間内を運転する普通列車は盛岡駅を跨いで運転される一方、 優等列車は[[盛岡駅]]で折り返すなど、仙台地区とダイヤ構成が似ている。 運行本数は、ダイヤ構成が似ている仙台地区と比べると少ないが、それでも他区間に比べると多い。 ****主な運用(盛岡近郊) -北上・花巻〜盛岡〜滝沢・好摩・沼宮内間の普通…盛岡近郊のシャトル運用で、全日に渡り設定されている。基本運用は北上〜滝沢間。三本木本所所属のトイレなし・ロングシート車が充当される。 ***滝沢~八戸間 この区間の列車は長距離列車が主で、普通列車も盛岡・北上発着の列車が多い(滝沢発着の列車は存在しない)。 山越えの区間のため、優等列車などは160Kmで運転される。 他の区間に比べると列車の本数は少なく、東北線全体でも少ない区間である。 ****主な運用(盛岡〜八戸間) -北上・盛岡〜八戸・青森間の普通…盛岡以北は青森区の運用。普通列車は基本的に盛岡〜八戸間の運用で(一部青森直通運用も存在)、一時間に一本運用されている。一部の列車は岩手五日市に停車するが、通過列車も多い。特別快速は盛岡〜青森間の運用で、こちらも一時間に一本。この運用以外にも、三本木車による三本木始発普通八戸行きと八戸〜仙台間の特別快速が数本、青森区による仙台・三本木〜青森間の普通・特別快速が数本、青森区によるいわき〜青森間の普通が一往復存在する。 ***八戸~青森間 東北新幹線から接続する区間で、観光地が多く、本数もそれなりにあるものの、やはり他区間と比べると少ない。 この区間通しのほか、長距離列車や[[八戸駅]]~[[十和田市駅]]間の区間輸送、[[酸ヶ湯駅]]・[[横内駅]]~[[青森駅]]間の区間輸送が存在し、その区間においては運行本数も多い。 ****主な運用(八戸〜青森間) -八戸〜青森・新青森間の普通・快速…青森県内の基本運用。1時間に2〜4本設定され、一部はJR奥羽本線に乗り入れ、新青森発着で運転されている。 -八戸〜十和田市間の普通…八戸〜十和田市を往復する運用。ラッシュ時を中心に設定されている。早朝の十和田市始発1本は八戸を越え盛岡まで運転される。 -酸ヶ湯・横内〜青森・新青森間の普通…青森市内の運用。横内発着は送り込みも兼ねており多く設定されている。 -久慈・鮫・八戸・酸ヶ湯〜青森・新青森・蟹田・三厩間の普通・快速…JRと塩鉄を直通する運用。基本運用として「八戸線〜八戸〜塩鉄〜青森・新青森」と、「八戸・酸ヶ湯〜青森〜津軽線」の二タイプが存在する。八戸線からの青森行きが八戸で津軽線・奥羽本線へ直通する運用を増結する運用も存在する。八戸線直通運用は鮫発着が基本で、ごく少数久慈発着が存在。キハ778系で運用され、八戸で増解結する場合の車両は779系0番台である(増結相手が奥羽本線直通の場合779系2000番台の場合あり)。津軽線直通の運用は八戸・酸ヶ湯〜蟹田間の運用が基本で、車両は779系0番台・2000番代だが、0番台による運用が基本である。少数設定されている三厩発着はキハ778系による運用で、途中駅で増解結する場合、車両は原則として779系0番台だが、ごく稀に779系2000番台が連結される場合がある。 -八戸・酸ヶ湯・横内〜弘前・大館間の普通…塩鉄線内から青森を経て奥羽本線へ直通する運用。車両は原則として779系2000番台だが、キハ778系と併結する一部の弘前発着運用には779系0番台も充当される。1往復のみ秋田まで直通する運用も存在。 *使用車両 **現在使用されている車両 -[[670系電車]] -[[672系電車]] -[[703系電車]] -[[713系電車]] -[[719系電車]] -[[721系電車]] -[[727系電車]] -[[731系電車]] -[[737系電車]] -[[739系電車]] -[[741系電車]] -[[743系電車]] -[[749系電車]] -[[753系電車]] -[[759系電車]] -[[761系電車]] -[[767系電車]] -[[771系電車]] -[[773系電車]] -[[775系電車]] -[[777系電車]] -[[779系電車]] -[[781系電車]] -[[1013系電車]] -[[1015系電車]] -[[1017系電車]] -[[1019系電車]] -[[1021系電車]] **以前使用していた車両 -[[660系電車]] -[[662系電車]] -[[664系電車]] -[[666系電車]] -[[668系電車]] *歴史 **各私鉄の設立から合併まで ***宮城軽便鉄道→宮城野鉄道 -1884年6月10日 宮城軽便鉄道[[白石>白石駅]]~[[利府>利府駅]]間開業。[[深谷>深谷駅]]、[[大谷(現在の大河原駅)>大河原駅]]、[[船岡>船岡駅]]、[[槻木>槻木駅]]、[[岩沼>岩沼駅]]、[[下増田(現存せず)>下増田駅]]、[[増田(現在の名取駅)>名取駅]]、[[中田町(現在の南仙台駅)>南仙台駅]]、[[富沢>富沢駅]]、[[長町>長町駅]]、[[五橋>五橋駅]]、[[仙台>仙台駅]]、[[幸町>幸町駅]]、[[燕沢口(現在の鶴ヶ谷駅)>鶴ヶ谷駅]]、[[七北田>七北田駅]]駅開業。 -1884年12月15日 宮城軽便鉄道[[利府>利府駅]]~[[大衡(現在の大衡山駅)>大衡山駅]]駅間延伸。[[富谷>富谷駅]]、[[吉岡(現在の大和吉岡駅)>大和吉岡駅]]駅開業。 -1885年4月1日 宮城軽便鉄道[[大衡>大衡山駅]]~[[古川>古川駅]]間延伸。[[坂本(現在の三本木駅)>三本木駅]]、[[稲葉(現在の南古川駅)>南古川駅]]駅開業。 -1886年4月1日 宮城野鉄道[[古川>古川駅]]~[[築館>築館駅]]間延伸。宮城野鉄道に改名し、[[仙台>仙台駅]]以南を&bold(){仙南線}、以北を&bold(){仙北線}とする。[[福浦>福浦駅]]、[[荒谷>荒谷駅]]、[[高清水>高清水駅]]、[[蟹沢>蟹沢駅]]駅開業。 -1887年12月15日 大谷駅、[[大河原駅]]に改称。 -1890年6月10日 宮城野鉄道[[築館>築館駅]]~[[一ノ関>一ノ関駅]]間延伸。[[志波姫(現在のくりこま高原駅)>くりこま高原駅]]、[[沢辺>沢辺駅]]、[[有壁>有壁駅]]駅開業。坂本駅、[[三本木駅]]に改称。 -1944年11月1日 宮城野鉄道の他の路線が不要不急線に指定されて廃止されるが、仙南線、仙北線は残される。 -1955年4月1日 増田駅、[[名取駅]]に改称。 -1955年4月20日 吉岡駅、[[大和吉岡駅]]に改称。大衡駅、[[大衡山駅]]に改称。 -1961年12月1日 東北塩田交通に買収される。 ***郡山鉄道 -1884年9月1日 [[郡山>郡山駅]]~[[二本松(現在の東二本松駅)>東二本松駅]]間開業。[[山野井(現在の新日和田駅)>新日和田駅]]、[[荒井(現在の五百川駅)>五百川駅]]、[[本宮>本宮駅]]、[[杉田(現在の安達太良駅)>安達太良駅]]駅開業。 -1885年1月1日 [[二本松>東二本松駅]]~[[福島>福島駅]]間延伸。[[渋川>渋川駅]]、[[松川町>松川町駅]]、[[金谷川>金谷川駅]]、[[杉妻(現在の黒岩駅)>黒岩駅]]駅開業。 -1885年9月1日 [[福島>福島駅]]~[[白石>白石駅]]間開業。[[信夫山(現在の御山駅)>御山駅]]、[[瀬上(現在の東福島駅)>東福島駅]]、[[伊達長岡>伊達長岡駅]]、[[桑折>桑折駅]]、[[藤田(現在の国見駅)>国見駅]]、[[越河>越河駅]]駅開業。 -1887年12月1日 二本松駅、[[東二本松駅]]に改称。 -1899年7月15日 岩越鉄道(現在の磐越西線)の若松開業にあわせ岩越鉄道への直通を開始。 -1900年9月5日 藤田駅、[[国見駅]]に改称。 -1901年4月1日 [[郡山>郡山駅]]~[[船引>船引駅]]間延伸。[[白岩(現在の東郡山駅)>東郡山駅]]、[[三春>三春駅]]駅開業。 -1902年4月1日 [[船引>船引駅]]~[[小野>小野駅]]間延伸。[[大越>大越駅]]、[[入水>入水駅]]、[[滝根>滝根駅]]駅開業。 -1918年4月1日 [[小野>小野駅]]~[[平(現在のいわき駅)>いわき駅]]間延伸。[[夏井>夏井駅]]、[[川前>川前駅]]、[[小川郷>小川郷駅]]駅開業。 -1925年8月1日 山野井駅、[[新日和田駅]]に改称。 -1948年12月15日 荒井駅、[[五百川駅]]に、杉田駅、[[安達太良駅]]に改称。 -1950年4月1日 [[石森駅]]開業。 -1961年12月1日 東北塩田交通に買収される。 ***奥州鉄道 -1890年4月1日 [[盛岡>盛岡駅]]~[[黒沢尻(現在の北上駅)>北上駅]]間開業。[[飯岡(南盛岡駅)>南盛岡駅]]、[[矢幅>矢幅駅]]、[[紫波>紫波駅]]、[[日詰>日詰駅]]、[[石鳥谷>石鳥谷駅]]、[[二枚橋(現在の花巻空港駅)>花巻空港駅]]、[[花巻>花巻駅]]、[[南城>南城駅]]、[[二子>二子駅]]駅開業。 -1891年6月10日 [[黒沢尻>北上駅]]~[[一ノ関>一ノ関駅]]間延伸。[[稲瀬(現在の北稲瀬駅)>北稲瀬駅]]、[[岩谷堂(現在の江刺駅)>江刺駅]]、[[水沢>水沢駅]]、[[小山(現在の胆沢口駅)>胆沢口駅]]、[[前沢>前沢駅]]、[[平泉>平泉駅]]駅開業。 -1954年11月10日 黒沢尻駅、[[北上駅]]に改称。 -1955年2月10日 岩谷堂駅、[[江刺駅]]に改称。 -1961年12月1日 東北塩田交通に買収される。 ***東北塩田交通 -1909年3月1日 [[青森>青森駅]]~[[横内>横内駅]]間開業。[[南青森>南青森駅]]、[[荒川(現在の問屋町駅)>問屋町駅]]駅開業。 -1909年9月1日 [[横内>横内駅]]~[[酸ヶ湯>酸ヶ湯駅]]間延伸。[[南横内>南横内駅]]、[[雲谷高原(今のモヤヒルズ駅)>モヤヒルズ駅]]、[[田代口(現在の萱野茶屋駅)>萱野茶屋駅]]、[[八甲田口>八甲田口駅]]駅開業。 -1911年3月12日 [[酸ヶ湯>酸ヶ湯駅]]~[[八戸>八戸駅]]間延伸。[[法量>法量駅]]、[[蔦湯>蔦湯駅]]、[[焼山(現在の十和田湖口)>十和田湖口駅]]、[[奥瀬(現在の奥入瀬駅)>奥入瀬駅]]、[[三本木(現在の十和田市駅)>十和田市駅]]、[[伝法寺(現在の南十和田駅)>南十和田駅]]、[[五戸>五戸駅]]、[[北豊崎>北豊崎駅]]駅開業。 -1958年4月1日 [[八戸>八戸駅]]~[[盛岡>盛岡駅]]間開業。 -1961年12月1日 宮城野鉄道、郡山鉄道、奥州鉄道を買収し延伸。これに伴い、駅名が重複する三本木駅を[[十和田市駅]]に改称。 **東北塩田交通時代 -1963年5月25日 中田町駅、[[南仙台駅]]に、稲瀬駅、[[北稲瀬駅]]に、飯岡駅、[[南盛岡駅]]に改称。 -1966年10月1日 平駅、[[いわき駅]]に改称。 -1975年1月1日 杉妻駅、[[黒岩駅]]に、信夫山駅、[[御山駅]]に、燕沢口駅、[[鶴ヶ谷駅]]に改称。荒川駅、[[問屋町駅]]に改称。 -1975年3月1日 [[下増田駅]]を廃止。ルート変更の上[[仙台空港駅]]開業。 -1978年6月1日 白岩駅、[[東郡山駅]]に、瀬上駅、[[東福島駅]]に、稲葉駅、[[南古川駅]]に、小山駅、[[胆沢口駅]]に改称。 **塩田鉄道東北線時代 -1986年4月1日 [[いわき>いわき駅]]~[[大洗>大洗駅]]間延伸で全通。同時に&bold(){塩田鉄道東北線}となる。 -1988年3月13日 二枚橋駅、[[花巻空港駅]]に改称。 -1990年3月10日 志波姫駅、[[くりこま高原駅]]に改称。 -1992年4月1日 伝法寺駅、[[南十和田駅]]に、奥瀬駅、[[奥入瀬駅]]に、焼山駅、[[十和田湖口駅]]に、田代口駅、[[萱野茶屋駅]]に、雲谷高原駅、[[モヤヒルズ駅]]に改称。 -1992年7月1日 盛岡~青森間を高速化。雪害対策を強化。 -1995年12月1日 [[いわき>いわき駅]]~[[郡山>郡山駅]]間を高速新線へ移設。 -2010年1月1日 [[岩沼>岩沼駅]]~[[利府>利府駅]]間を高速化。 -2011年3月11日 東日本大震災の影響で全線に甚大な被害。復旧工事のため全線で運転休止。 -2011年3月20日 北浦駅~勿来駅・青森~八戸駅間で運転再開。 -2011年3月22日 八戸駅~盛岡駅間で運転再開。 -2011年3月24日 勿来駅~いわき駅間で運転再開。 -2011年3月29日 いわき~郡山駅間・福島~仙台駅間で運転再開。 -2011年4月1日 全線で運転再開。 *駅一覧・接続路線 |駅名|乗り換え|所在地(県名)|所在地(自治体)| |[[北浦駅]]|[[塩田鉄道本線]]、[[塩田鉄道東間線]],M'ex|茨城県|行方市| |[[大洋駅]]|鹿島臨海鉄道線|茨城県|鉾田市| |[[鉾田駅]]||茨城県|鉾田市| |[[涸沼東駅]]||茨城県|東茨城郡大洗町| |[[大洗駅]]|[[塩田鉄道友部線]]、鹿島臨海鉄道線|茨城県|東茨城郡大洗町| |[[那珂大野駅]]||茨城県|水戸市| |[[勝田駅]]|JR線、ひたちなか海浜鉄道線|茨城県|ひたちなか市| |[[東海駅]]|JR線|茨城県|那珂郡東海村| |[[大甕駅]]|JR線|茨城県|日立市| |[[常陸多賀駅]]|JR線|茨城県|日立市| |[[日立駅]]|JR線|茨城県|日立市| |[[ときわ新町駅]]||茨城県|日立市| |[[鵜ノ岬駅]]||茨城県|日立市| |[[高萩駅]]|JR線|茨城県|高萩市| |[[赤浜駅]]||茨城県|高萩市| |[[磯原駅]]|JR線|茨城県|北茨城市| |[[大津港駅]]|JR線|茨城県|北茨城市| |[[勿来駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[鮫川駅]]||福島県|いわき市| |[[小名浜駅]]||福島県|いわき市| |[[湯本駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[いわき駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[石森駅]]||福島県|いわき市| |[[小川郷駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[川前駅]]|JR線|福島県|いわき市| |[[夏井駅]]||福島県|田村郡小野町| |[[小野駅]]|JR線|福島県|田村郡小野町| |[[滝根駅]]||福島県|田村郡小野町| |[[入水駅]]||福島県|田村市| |[[大越駅]]||福島県|田村市| |[[船引駅]]|JR線|福島県|田村市| |[[三春駅]]||福島県|田村郡三春町| |[[東郡山駅]]||福島県|郡山市| |[[郡山駅]]|新幹線、JR線|福島県|郡山市| |[[新日和田駅]]||福島県|郡山市| |[[五百川駅]]|JR線|福島県|本宮市| |[[本宮駅]]|JR線|福島県|本宮市| |[[安達太良駅]]||福島県|二本松市| |[[東二本松駅]]||福島県|二本松市| |[[渋川駅]]||福島県|福島市| |[[松川町駅]]||福島県|福島市| |[[金谷川駅]]|JR線|福島県|福島市| |[[黒岩駅]]||福島県|福島市| |[[福島駅]]|新幹線、JR線、福島交通線、阿武隈急行線|福島県|福島市| |[[御山駅]]||福島県|福島市| |[[東福島駅]]|JR線|福島県|福島市| |[[伊達長岡駅]]||福島県|伊達市| |[[桑折駅]]|JR線|福島県|伊達郡桑折町| |[[国見駅]]||福島県|伊達郡国見町| |[[越河駅]]|JR線|宮城県|白石市| |[[白石駅]]|JR線|宮城県|白石市| |[[深谷駅]]||宮城県|白石市| |[[大河原駅]]|JR線|宮城県|柴田郡大河原町| |[[船岡駅]]|JR線|宮城県|柴田郡柴田町| |[[槻木駅]]|JR線、阿武隈急行線|宮城県|柴田郡柴田町| |[[岩沼駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]、JR線|宮城県|岩沼市| |[[仙台空港駅]]|仙台空港線|宮城県|名取市| |[[名取駅]]|JR線、仙台空港線|宮城県|名取市| |[[南仙台駅]]|JR線|宮城県|仙台市| |[[富沢駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]、仙台市営地下鉄|宮城県|仙台市| |[[長町駅]]|JR線、仙台市営地下鉄|宮城県|仙台市| |[[五橋駅]]|仙台市営地下鉄|宮城県|仙台市| |[[仙台駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]、新幹線、JR線、仙台市営地下鉄|宮城県|仙台市| |[[幸町駅]]||宮城県|仙台市| |[[鶴ヶ谷駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]|宮城県|仙台市| |[[七北田駅]]||宮城県|仙台市| |[[利府駅]]|JR線|宮城県|宮城郡利府町| |[[富谷駅]]|[[塩田鉄道仙都線]]|宮城県|富谷市| |[[大和吉岡駅]]||宮城県|黒川郡大和町| |[[大衡山駅]]||宮城県|黒川郡大衡村| |[[三本木駅]]||宮城県|大崎市| |[[南古川駅]]||宮城県|大崎市| |[[古川駅]]|新幹線、JR線|宮城県|大崎市| |[[福浦駅]]||宮城県|大崎市| |[[荒谷駅]]||宮城県|大崎市| |[[高清水駅]]||宮城県|栗原市| |[[蟹沢駅]]||宮城県|栗原市| |[[築館駅]]||宮城県|栗原市| |[[くりこま高原駅]]|新幹線|宮城県|栗原市| |[[沢辺駅]]||宮城県|栗原市| |[[有壁駅]]|JR線|宮城県|栗原市| |[[一ノ関駅]]|新幹線、JR線|岩手県|一関市| |[[平泉駅]]|JR線|岩手県|西磐井郡平泉町| |[[前沢駅]]|JR線|岩手県|奥州市| |[[胆沢口駅]]||岩手県|奥州市| |[[水沢駅]]|JR線|岩手県|奥州市| |[[江刺駅]]||岩手県|奥州市| |[[北稲瀬駅]]|JR線|岩手県|北上市| |[[北上駅]]|新幹線、JR線|岩手県|北上市| |[[二子駅]]||岩手県|北上市| |[[南城駅]]||岩手県|花巻市| |[[花巻駅]]|JR線|岩手県|花巻市| |[[花巻空港駅]]|JR線|岩手県|花巻市| |[[石鳥谷駅]]|JR線|岩手県|花巻市| |[[日詰駅]]|JR線|岩手県|紫波郡紫波町| |[[紫波駅]]||岩手県|紫波郡紫波町| |[[矢幅駅]]|JR線|岩手県|紫波郡矢巾町| |[[南盛岡駅]]||岩手県|盛岡市| |[[盛岡駅]]|新幹線、JR線|岩手県|盛岡市| |[[高松駅]]||岩手県|盛岡市| |[[松園駅]]||岩手県|盛岡市| |[[巣子駅]]|IGR|岩手県|滝沢市| |[[滝沢駅]]|IGR|岩手県|滝沢市| |[[東渋駅]]||岩手県|盛岡市| |[[好摩駅]]|JR線、IGR|岩手県|盛岡市| |[[岩手川口駅]]|IGR|岩手県|岩手郡岩手町| |[[沼宮内駅]]|新幹線、IGR|岩手県|岩手郡岩手町| |[[岩手五日市駅]]||岩手県|岩手郡岩手町| |[[奥中山駅]]|IGR|岩手県|二戸郡一戸町| |[[小鳥谷駅]]|IGR|岩手県|二戸郡一戸町| |[[一戸駅]]|IGR|岩手県|二戸郡一戸町| |[[二戸駅]]|新幹線、IGR|岩手県|二戸市| |[[上二戸駅]]||岩手県|二戸市| |[[堀野駅]]||岩手県|二戸市| |[[金田一温泉駅]]|IGR|岩手県|二戸市| |[[中三戸駅]]||青森県|三戸郡三戸町| |[[名久井沢駅]]||青森県|三戸郡南部町| |[[苫米地駅]]|青い森鉄道線|青森県|三戸郡南部町| |[[八戸駅]]|新幹線、JR線、青い森鉄道線|青森県|八戸市| |[[北豊崎駅]]||青森県|八戸市| |[[五戸駅]]||青森県|三戸郡五戸町| |[[南十和田駅]]||青森県|十和田市| |[[十和田市駅]]|十和田観光電鉄線|青森県|十和田市| |[[奥入瀬駅]]||青森県|十和田市| |[[十和田湖口駅]]||青森県|十和田市| |[[蔦湯駅]]||青森県|十和田市| |[[法量駅]]||青森県|十和田市| |[[酸ヶ湯駅]]||青森県|青森市| |[[八甲田口駅]]||青森県|青森市| |[[萱野茶屋駅]]||青森県|青森市| |[[モヤヒルズ駅]]||青森県|青森市| |[[南横内駅]]||青森県|青森市| |[[横内駅]]||青森県|青森市| |[[問屋町駅]]||青森県|青森市| |[[南青森駅]]||青森県|青森市| |[[青森駅]]|JR線|青森県|青森市| 廃駅 -[[下増田駅]](1975年2月28日まで。宮城県名取市)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー